※S高銘柄一覧
<143A> イシン 東証G
<184A> 学びエイド 東証G 一時 前日もストップ高
<3907> シリコンスタ 東証G 配分 任天堂に対しゲームタイトル開発のための環境構築で協力 5.29万株買残
※株価高上昇率銘柄一覧
1. <143A> イシン 東証G 25.5 1478 S 新事業としてM&A仲介事業を開始へ
2. <5721> Sサイエンス 東証S 23.2 138 『元青汁王子』の大株主浮上で関心が向かう
3. <338A> ゼンムテック 東証G 23.0 14700 医療AIプラットフォーム技術研究組合(HAIP)に参画
4. <3907> シリコンスタ 東証G 20.5 882 S 任天堂のスイッチ2の性能・機能を活用したゲームタイトル開発のための環境構築で協業
5. <176A> レジル 東証G 17.5 2057 人工知能関連
6. <2700> 木徳神糧 東証S 15.9 14270
7. <5632> 菱製鋼 東証P 14.4 1712 防衛関連物色の裾野広がり三菱重が大株主の銘柄に攻勢
8. <8918> ランド 東証S 14.3 8
9. <184A> 学びエイド 東証G 13.3 810
10. <5619> マーソ 東証G 11.5 1160
11. <3934> ベネフィJ 東証S 11.4 1849
12. <9235> 売れるG 東証G 11.1 1701 TikTok Shop運営代行サービスで複数の受注獲得と発表
13. <4694> BML 東証P 10.4 3355
14. <196A> MFS 東証G 9.9 544
15. <8923> トーセイ 東証P 9.9 2710 ダルトンが大量保有
16. <3936> GW 東証G 9.8 190
17. <7709> クボテック 東証S 9.7 215
18. <4935> リベルタ 東証S 9.2 1998
19. <5992> 中発条 東証S 9.1 1800 電気自動車関連
20. <7897> ホクシン 東証S 8.6 126
21. <9421> エヌジェイ 東証S 8.6 558
22. <5884> クラダシ 東証G 8.3 470
23. <5279> 日本興業 東証S 8.2 1085
24. <6034> MRT 東証G 8.1 789
25. <7279> ハイレックス 東証S 7.9 1942 4月中間期は大幅な営業増益で関心向かう
トーセイ <8923> 2,710円 +243 円 (+9.9%) 本日終値 東証プライム 上昇率3位
急伸。米投資ファンドのダルトン・インベストメンツが5日付で関東財務局に提出した大量保有報告書で、トーセイ株を5.00%取得したことが判明。これを受けて思惑的な買いが入った。保有目的は、株価や株主価値の向上のためトーセイ側と「建設的な対話」を求めていく可能性があるとした上で、状況に応じて重要提案行為を行う可能性があるなどとした。報告義務発生日は5月29日。
ハイレックス <7279> 1,942円 +142 円 (+7.9%) 本日終値
大幅高で3日続伸。年初来高値を連日で更新した。6日正午、25年10月期第2四半期累計(24年11月〜25年4月)の連結決算を発表。売上高は前年同期比1.3%減の1523億4700万円、営業利益は同14倍の23億4300万円、最終利益は同9倍の17億7900万円となった。大幅増益で着地したほか、通期計画に対する営業利益の進捗率は約98%に上り、投資家の関心が向かったようだ。主要顧客の北米・欧州における減産の影響を受けながらも、前期に北米子会社で発生した一過性の生産トラブルが解消し、利益回復につながった。
さくらインターネット <3778> 3,985円 +165 円 (+4.3%) 本日終値
8日続伸。同社は5日、JERA(東京都中央区)との間で電力インフラと連携したデータセンター(DC)の新設に向けた検討に関する基本合意書を締結しており、これが材料視されたようだ。この合意書は、JERAが所有する既存の発電所構内でDCの整備を検討していくことを定めたもの。検討が進捗することにより、JERAのクリーンな電力を活用したデジタルインフラを、さくらネットから提供することが可能になるという。
オリエンタルランド <4661> 3,278円 +128 円 (+4.1%) 本日終値
反発。共同通信社がきょう6日午前11時前ごろ、「東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドの高橋渉社長は6日、変動価格制のチケットについて『見直したいと考えている』と述べた」と報じた。価格変動の幅などを検討するという。
マクニカHD <3132> 1,900.5円 +59 円 (+3.2%) 本日終値
反発。傘下のマクニカはきょう、セノン(東京都新宿区)と業務提携を行い、両社の強みを生かした新しい警備サービスの社会実装に向けた取り組みを開始すると発表。これが買い手掛かりとなったようだ。この業務提携は、セノンが常駐警備や空港警備などで培った豊富なノウハウと、マクニカが社会課題の解決に向けて取り組むCPS(サイバーフィジカルシステム)ソリューションを組み合わせることで、新しいセキュリティーソリューションの構築を目指すもの。取り組みの第1弾として、マクニカが取り扱う人工知能(AI)異常検知ソリューション「icetana(アイセタナ)」を活用した警備サービスの構築を進めるとしている。
月島ホールディングス <6332> 2,053円 +60 円 (+3.0%) 本日終値
反発。岩井コスモ証券は5日、同社株の投資判断を新規「A」でカバレッジを開始した。目標株価は2400円とした。同社は下水処理設備や化学向けなどの産業機器を展開。25年3月期の連結営業利益は前の期比31.8%増の89億1500万円と最高益となった。水環境事業の受注などが好調だった。26年3月期の同利益は前期比6.6%増の95億円の見込み。豊富な受注残を消化する。長期ビジョンとして30年3月期に同利益150億円、ROE9%以上を掲げている。下水処理設備の更新需要が追い風になる見通しだ。
キオクシア <285A> 2,165円 +49 円 (+2.3%) 本日終値
大幅高で3連騰。同社は5日、経営方針説明会を開催した。このなかで、国内での生産能力を増大させる方針を示し、中長期的な成長を見込んだ買いを誘ったようだ。NAND型フラッシュメモリーを生産する同社は29年度までに前工程に関して四日市工場では高性能製品への切り替えを進めて出力を増加させる計画。また、北上工場では大容量製品を中心に拡大をし、長期的に四日市工場と同等規模の生産能力に増やしていく。北上工場では第2製造棟での生産を予定通り今年の秋に開始する。またAIシステム向けの高性能製品の展開を進め、超高性能フラッシュメモリーなどを用いて開発した「Super High IOPS SSD」については26年下半期のサンプル出荷を目指す。
シリコンスタジオ <3907> 882円 +150 円 (+20.5%) ストップ高 本日終値
急騰。同社はコンピューターグラフィックス技術を駆使して、ゲームの開発支援や販売などを主力展開しているが、5日取引終了後に任天堂<7974>に対し、「ニンテンドースイッチ2」の性能・機能を活用したゲームタイトル開発のための環境構築で協力したことを発表、これを手掛かり材料に投資資金の攻勢を誘った。シリコンスタは今後も両社の持つノウハウや技術を融合させることにより、引き続き任天堂のゲーム専用機の性能・機能を生かした高品質のゲームタイトル開発環境を整備していく方針を明示しており、今後の業容拡大への期待が買いの根拠となっている。
三菱製鋼 <5632> 1,712円 +216 円 (+14.4%) 本日終値 東証プライム 上昇率トップ
急騰。自動車やトラック、建設機械のほか、デジタル家電向けに特殊鋼及び精密ばねなどを製造しており、素材から製品までワンストップで生産できる優位性を生かし、利益成長トレンドに突入している。ここ防衛関連株人気が波状的に続いており、物色の裾野も広がっている。特に旗艦銘柄である三菱重工業<7011>が大株主に入っている銘柄群に投資資金の攻勢が目立つ。そのなか、同社は三菱重工が6%超の株式を保有する実質筆頭株主で注目度が高まった。業績好調に加えPER8倍前後、PBR0.5倍台、配当利回りも5%近くあり、バリュー株の側面も評価され水準訂正狙いの買いを引き寄せている。
売れるG <9235> 1,701円 +170 円 (+11.1%) 本日終値
急伸。同社は5日の取引終了後、連結子会社の売れる越境EC社が提供するTikTok Shop運営代行サービスに関し、上場企業を含めた複数のEC企業と正式契約を締結していると発表。これを手掛かり視した買いが入ったようだ。日本でのTikTok Shopは正式ローンチ前であるが、受注した契約企業のうち、情報公開に同意したクライアントについては、社内で検討したうえで進捗情報として公表する予定だとしている。
ELEMENTS <5246> 1,114円 +57 円 (+5.4%) 本日終値
急反発。きょう付の日本経済新聞朝刊で、「証券会社向けに口座乗っ取り対策のサービスを始めた」と報じられており、好材料視された。記事によると、証券会社の顧客が口座を利用する際に使うスマートフォンやパソコンの登録と、顔認証などの生体認証や暗証番号で本人確認し口座を利用できるようにする。同社は3日に、子会社ポラリファイのオンライン本人確認サービス「Polarify 公的個人認証サービス(JPKI)」が、TakaTrade(東京都港区)の商品CFD取引(差金決済取引)サービスにおける口座開設時の本人確認に採用されたと発表しているが、報道により改めて注目されているようだ。
ヒップ <2136> 1,195円 +26 円 (+2.2%) 本日終値
高い。光通信<9435>のグループ会社が5日付で関東財務局に提出した大量保有報告書で、ヒップ株を5.03%取得したことが判明。これを受けて思惑的な買いが入った。保有目的は「純投資」としている。報告義務発生日は5月29日。
更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!

にほんブログ村

人気ブログランキング
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!
【◆S高株価値上注目銘柄の最新記事】
- [S高|株価値上注目銘柄] OSG,スギホールディングス,AIRMAN,大黒天物産,大阪有機化学工業,フジHD..
- [S高|株価値上注目銘柄] データセクション,コシダカHD,古野電気,ラクト・ジャパン,MrMax,トレファク..
- [S高|株価値上注目銘柄] JCRファーマ,パルHD,ソラコム,吉野家,池田泉州HD,カシオ計算機,コムシスH..
- [S高|株価値上注目銘柄] ネクステージ,タダノ,MTG,オムロン,dely,ウェザーニューズ,中央発條,マツ..
- [S高|株価値上注目銘柄] 円谷フィHD,Liberaware,セルシス,インターメスティック,日本ヒューム,..
- [S高|株価値上注目銘柄] データセクション,霞ヶ関キャピタル,キユーピー,クスリアオキ,キユーソー流通システ..
- [S高|株価値上注目銘柄] 古河機械金属,JCRファーマ,日本製鉄,コニカミノルタ,トヨタ自動車,エニマインド..
- [S高|株価値上注目銘柄] Synspective,オリコ,フジHD,古河機械金属,三井海洋開発,タマホーム,..
- [S高|株価値上注目銘柄] 千葉興業銀行,象印マホービン,日本コンセプト,東洋エンジニアリング,東電HD,ネッ..
- [S高|株価値上注目銘柄] ナガイレーベン,Liberaware,日本駐車場開発,オリンパス,高島屋,日機装,..