◆新着記事一覧◆
[格付け・レーティング情報] 神戸物産,オービック,IHI,東宝
[上方修正・増配・好材料情報] ミライロ,日鉄ソリューションズ,ファンデリー,ブイキューブ,ケイブ,キ…
[上方修正・増配・好材料情報] ファナック,レイ,ローランド,シマノ,ジャフコ,フューチャー,正興電,O…
[格付け・レーティング情報] JT,OBC,楽天銀,バリュエンス
[株式分割情報] アクティビア・プロパティーズ投資法人(3279) 1口⇒3口
[S高|株価値上注目銘柄] ジャフコ,新日本空調,ヘリオス,コニカミノルタ,QPS研究所,富士フイルム,…
[株式分割情報] イクヨ(7273) 1株⇒10株
[格付け・レーティング情報] ラクスル,東京メトロ,JAL,ANA
[上方修正・増配・好材料情報] パルグループ,神戸物産,ファンデリー,トクヤマ,プラスアルファ・コン…
[上方修正・増配・好材料情報] クボタ,BTM,東急建設,コメリ,オリックスF,クイック,リアルゲイト,…
[株式分割情報] 名古屋銀行(8522) 1株⇒3株
[格付け・レーティング情報] マツキヨココ,UACJ,トヨタ,IDOM
[S高|株価値上注目銘柄] 大王製紙,レック,名古屋銀行,鉄建建設,日野自動車,IDOM,アマノ,日本精…
[上方修正・増配・好材料情報] イオレ,新日本科学,ファンデリー,フライトソリューションズ,ガイアッ…
[上方修正・増配・好材料情報] 進和,ヒガシマル,エスユーエス,ティラド,坪田ラボ,ラサールロジ,タカ…
[格付け・レーティング情報] 大有機,ヒトコムHD,UACJ,ディスコ,スギHD
[S高|株価値上注目銘柄] メニコン,三井住友建設,王子ホールディングス,Aiロボティクス,アドヴァン…
[上方修正・増配・好材料情報] LisB,dely,ファンデリー,ソフトマックス,ADEKA,サンバイ…
[上方修正・増配・好材料情報] アドヴァン,ゲンダイ,エネオス,ファンコミ,岩井コスモ,スターシーズ,…
[格付け・レーティング情報] 森永乳,JINSHD,NEC,三菱重,イズミ,東宝
Top◆S高株価値上注目銘柄 >[S高|株価値上注目銘柄] フジHD,QPS研究所,阪急阪神,LAホールディングス,AIFCG,クックパッド,BTM,GFA,FフォースG,インフォメティス,日本アイ・エス・ケイ,くすりの窓口,白鳩
2025年03月28日

[S高|株価値上注目銘柄] フジHD,QPS研究所,阪急阪神,LAホールディングス,AIFCG,クックパッド,BTM,GFA,FフォースG,インフォメティス,日本アイ・エス・ケイ,くすりの窓口,白鳩



※S高銘柄一覧



<2334> イオレ     東証G      前日もストップ高
<254A> AIFCG   東証S      EVO FUNDなど割当先に新株予約権発行し暗号資産投資へ
<5247> BTM     東証G      大分のシステム開発会社を子会社化へ
<6967> 新光電工    東証P      前日もストップ高。半導体製造装置関連

※株価高上昇率銘柄一覧



1. <254A> AIFCG  東証S   24.2  1540 S EVO FUNDなど割当先に新株予約権発行し暗号資産投資へ
2. <2193> クックパッド 東証S   24.1   175  大規模な自社株買いを好感
3. <6967> 新光電工   東証P   20.4  8861 S 半導体製造装置関連
4. <5247> BTM    東証G   15.9  1099 S 大分のシステム開発会社を子会社化へ
5. <2334> イオレ    東証G   15.6   741 S JAIC-Web3ファンドを通じてイオレへ投資
6. <5721> Sサイエンス 東証S   14.4   119  不動産関連
7. <9238> バリューC  東証G   13.2  1384  保有資産の分散目的でビットコインを追加購入
8. <6786> RVH    東証S   12.1   74 
9. <3135> マーケットE 東証P   9.0  1548 
10. <4412> サイエンスA 東証G   8.9   792  人工知能関連
11. <8783> GFA    東証S   8.7   500  『NYANMARU Acceleration Program』に採択
12. <9229> サンウェルズ 東証P   8.1   614 
13. <7068> FフォースG 東証G   7.8   524  6〜2月期営業95%増益で投資マネー集中
14. <281A> インフォメテ 東証G   7.4   896  NECから電力データの特許を譲受
15. <277A> グロービング 東証G   6.9  2227  人工知能関連
16. <9159> WTOKYO 東証G   6.8  2041 
17. <7841> 遠藤製作所  東証S   6.6  1359 
18. <325A> テンシャル  東証G   6.5  2705 
19. <6045> レントラクス 東証G   6.4  1125 
20. <4068> ベイシス   東証G   6.2  1803  株主優待制度を導入
21. <4597> ソレイジア  東証G   5.6   38 
22. <219A> ハートシード 東証G   5.6  2225 
23. <290A> Syns   東証G   5.5   726  防衛関連
24. <241A> ROXX   東証G   5.5  1224  人工知能関連
25. <3058> 三洋堂HD  東証S   5.5   709 

フジHD <4676>  2,537.5円  +120.5 円 (+5.0%)  本日終値  東証プライム 上昇率4位
急伸。同社は27日の取引終了後、取締役相談役の日枝久氏が6月の定時株主総会後に退任する人事を発表した。取締役の在任期間は40年以上と、同社の経営に大きな影響力を及ぼしていた日枝氏の退任を含む経営体制の刷新により、元タレントの中居正広氏を巡る騒動に区切りがつくとの見方から、ガバナンスの改善を期待した買いが入ったようだ。新たな経営体制では、取締役数を17人から11人に減員するとともに、独立社外取締役を過半数とする。また、多様性の観点から女性取締役比率を3割以上とした。

QPS研究所 <5595>  939円  +37 円 (+4.1%)  本日終値
3日ぶり反発。27日取引終了後、過去に獲得した大型受注の内容に変更が生じたと発表した。宇宙航空研究開発機構(JAXA)から受注した「軌道上エッジコンピューティング技術の軌道上実証研究」について、受注金額が1億7400万円から13億7700万円に大幅に増加した。これが買い材料視された。同実証研究における衛星の打ち上げ実施計画に関し、JAXAとの調整が完了したため、その実施条件を反映したという。研究期間は2026年9月まで。なお、今後の業績に与える影響は現在精査中とした。

阪急阪神 <9042>  4,138円  +114 円 (+2.8%)  本日終値
3日続伸した。27日の取引終了後、株主還元方針の変更とともに、26年3月期の配当予想を開示。これが株価の支援材料となったようだ。従来は総還元性向を30%とする方針としていたが、これを「50%を目安」に引き上げる。更に、年間配当金額の下限を100円とする方針も加えた。新たな方針のもと、26年3月期の配当予想については中間50円、期末50円の合計100円とする計画。今期の年間配当予想と比べて40円増配の見通しとした。加えて同社は阪急バスと阪神バスの値上げの実施も発表している。

LAホールディングス <2986>  7,270円  +150 円 (+2.1%)  本日終値
続伸。午前11時30分ごろ、25年12月期から中間配当を実施すると発表しており、好材料視された。25年12月期は従来、期末一括330円の配当を計画していたが、中間・期末各165円の年330円に修正する。

AIFCG <254A>  1,540円  +300 円 (+24.2%) ストップ高   本日終値
後場に急騰。同社は28日午後2時15分、EVO FUNDを割当先として第2回、第3回、第4回の新株予約権を、DSG1(名古屋市中村区)を割当先として第5回の新株予約権を発行し、手取り概算で約30億4700万円を調達すると発表した。調達資金は2028年4月までの間、暗号資産への投資に用いるという。発表内容を材料視した買いが集まった。新株予約権が全て行使した場合の希薄化率は21.34%(議決権ベースで24.12%)となる。

クックパッド <2193>  175円  +34 円 (+24.1%)  本日終値
物色人気を集めた。27日取引終了後に大規模な自社株買いを実施すると発表した。取得上限は2000万株(自己株式を除く発行済み株数の24.2%)、または20億円。期間は4月1日から来年3月31日まで。これが好感された。

BTM <5247>  1,099円  +150.5 円 (+15.9%) ストップ高   本日終値
3日ぶり反発。27日取引終了後、システム開発を手掛ける技研(大分市)の株式を100%取得し、子会社化すると発表した。九州地方での優秀なエンジニアの獲得と優良取引先との関係構築を強化し、同地域の大手企業・地方企業に向けたDX推進事業を加速させるという。株式譲渡実行日は5月1日。これが材料視された。

GFA <8783>  500円  +40 円 (+8.7%)  本日終値
大幅反発。午後1時30分ごろ、ミームコインのNYANMARU Coin($NYAN)のエコシステム拡大を目的として主催された「NYANMARU Acceleration Program」において、子会社GFA Capitalが提案したプロジェクト「GFAラジオ・インフルエンサー連携企画」が正式に採択されたと発表しており、好材料視された。また、今回の採択に伴い、プロジェクトに対する活動資金として、NYANMARU Coin2000万円分を助成金として受領する予定としている。

FフォースG <7068>  524円  +38 円 (+7.8%)  本日終値
急伸。デジタルマーケティングの領域で関連ツールを提供し、ネット広告分野では更新システムなど支援ビジネスを展開する。27日取引終了後に25年5月期第3四半期(24年6月〜25年2月)の決算を発表、営業利益は前年同期比28%増の11億3000万円と好調だった。SaaS事業が好調で全体収益に貢献している。特に直近四半期の12〜2月期でみると営業利益は前年同期比95%増と2倍近い伸びを示しており、これが株価を強く刺激した。

インフォメティス <281A>  896円  +62 円 (+7.4%)  本日終値
反発。同社は27日取引終了後、NEC<6701>が保有する電力データの特徴抽出に関する日本及び米国特許合計2件を譲受したと発表。これを活用した今後の展開などが期待されているようだ。同社は「エナジー・インフォマティクス」と呼ばれる電力データ応用を目指している。今回譲受した特許は、同社の知財ポートフォリオを強化するとともに、「エナジー・インフォマティクス」拡大にあたって国内外での優位な展開を支えるものになるとみられている。

日本アイ・エス・ケイ <7986>  1,562円  +75 円 (+5.0%)  本日終値
後場に一段高となった。28日午後2時30分、取得総数10万株(自己株式を除く発行済み株式総数の6.42%)、取得総額1億5000万円を上限とする自社株買いを実施すると発表。これを好感した買いが入ったようだ。取得期間は4月1日から9月22日まで。あわせて同社は上場維持基準の適合に向けた計画の期間について25年12月末(従来は24年12月末)に変更すると発表した。

くすりの窓口 <5592>  2,067円  +88 円 (+4.5%)  本日終値
続伸し昨年来高値を更新。この日、同社が運用する電子お薬手帳「EPARKお薬手帳アプリ」の利用で貯まる「くすりの窓口ポイント」が、NTTドコモ(東京都千代田区)の共通ポイントサービス「dポイント」との連携を開始したと発表しており、好材料視された。アプリでのミッションを達成することで、毎月最大くすりの窓口ポイントが4300ポイント貯まり、貯まったポイントをdポイントに交換することが可能となった。また、交換先としてdポイントが選べるだけでなく、新規当アプリ利用者限定でdポイント最大1万ポイント相当に交換ができるくすりの窓口ポイントを抽選でプレゼントするキャンペーンも開始している。

白鳩 <3192>  269円  +8 円 (+3.1%)  本日終値
しっかり。27日の取引終了後、京都市伏見区に賃貸用不動産として保有する土地・建物を売却するのに伴い、26年2月期第1四半期に固定資産売却益約6億7000万円を特別利益として計上すると発表したことが好感された。





更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!
にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






【◆S高株価値上注目銘柄の最新記事】
posted by lucky cat at 18:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆S高株価値上注目銘柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック