◆新着記事一覧◆
[格付け・レーティング情報] 神戸物産,オービック,IHI,東宝
[上方修正・増配・好材料情報] ミライロ,日鉄ソリューションズ,ファンデリー,ブイキューブ,ケイブ,キ…
[上方修正・増配・好材料情報] ファナック,レイ,ローランド,シマノ,ジャフコ,フューチャー,正興電,O…
[格付け・レーティング情報] JT,OBC,楽天銀,バリュエンス
[株式分割情報] アクティビア・プロパティーズ投資法人(3279) 1口⇒3口
[S高|株価値上注目銘柄] ジャフコ,新日本空調,ヘリオス,コニカミノルタ,QPS研究所,富士フイルム,…
[株式分割情報] イクヨ(7273) 1株⇒10株
[格付け・レーティング情報] ラクスル,東京メトロ,JAL,ANA
[上方修正・増配・好材料情報] パルグループ,神戸物産,ファンデリー,トクヤマ,プラスアルファ・コン…
[上方修正・増配・好材料情報] クボタ,BTM,東急建設,コメリ,オリックスF,クイック,リアルゲイト,…
[株式分割情報] 名古屋銀行(8522) 1株⇒3株
[格付け・レーティング情報] マツキヨココ,UACJ,トヨタ,IDOM
[S高|株価値上注目銘柄] 大王製紙,レック,名古屋銀行,鉄建建設,日野自動車,IDOM,アマノ,日本精…
[上方修正・増配・好材料情報] イオレ,新日本科学,ファンデリー,フライトソリューションズ,ガイアッ…
[上方修正・増配・好材料情報] 進和,ヒガシマル,エスユーエス,ティラド,坪田ラボ,ラサールロジ,タカ…
[格付け・レーティング情報] 大有機,ヒトコムHD,UACJ,ディスコ,スギHD
[S高|株価値上注目銘柄] メニコン,三井住友建設,王子ホールディングス,Aiロボティクス,アドヴァン…
[上方修正・増配・好材料情報] LisB,dely,ファンデリー,ソフトマックス,ADEKA,サンバイ…
[上方修正・増配・好材料情報] アドヴァン,ゲンダイ,エネオス,ファンコミ,岩井コスモ,スターシーズ,…
[格付け・レーティング情報] 森永乳,JINSHD,NEC,三菱重,イズミ,東宝
Top◆S高株価値上注目銘柄 >[S高|株価値上注目銘柄] 天馬,菱友システムズ,三菱重工業,名村造船所,日本アビオニクス,ジャックス,第四北越FG,ラクス,東電HD,Gセキュリ,M&Aキャピ,マネーフォワード,東洋証券,バリューゴルフ,ライトワクス,エコナビスタ,オートサーバー,アシロ,Liberaware,放電精密加工研究所,イフジ産業,Fインタ,ペッパーフードサービス
2025年03月17日

[S高|株価値上注目銘柄] 天馬,菱友システムズ,三菱重工業,名村造船所,日本アビオニクス,ジャックス,第四北越FG,ラクス,東電HD,Gセキュリ,M&Aキャピ,マネーフォワード,東洋証券,バリューゴルフ,ライトワクス,エコナビスタ,オートサーバー,アシロ,Liberaware,放電精密加工研究所,イフジ産業,Fインタ,ペッパーフードサービス



※S高銘柄一覧



<218A> リベラウェア  東証G  一時  1月中間期大幅増収・最終赤字縮小で買いが集まる
<3747> インタートレ  東証S  一時  前日まで2日連続ストップ高。人工知能関連
<3931> Vゴルフ    東証G  一時  今期も増収増益予想で優待拡充も
<3987> エコモット   東証G      前日まで2日連続ストップ高。人工知能関連
<4073> ジィ・シィ   東証G      前日まで2日連続ストップ高
<4267> ライトW    東証G  配分  MBOの一環として資産管理会社がTOB 4.74万株買残
<4685> 菱友システム  東証S      サイバーセキュリティ関連
<4889> レナ      東証G      人工知能関連
<5585> エコナビスタ  東証G  配分  ストップ高買い気配。14日の取引終了後にエーザイがTOBを発表 3.86万株買残
<5589> オートサーバ  東証S  配分  株主優待制度を新設へ 2.95万株買残
<6836> ぷらっと    東証S  配分  前日もストップ高 1.01万株買残
<7378> アシロ     東証G  一時  25年10月期第1四半期の業績を発表
<7958> 天馬      東証P  配分  MBO実施でTOB価格3580円にサヤ寄せ 47.7万株買残

※株価高上昇率銘柄一覧



1. <9704> アゴーラHG 東証S   31.3   109 
2. <3931> Vゴルフ   東証G   27.7  1301  今期も増収増益予想で優待拡充も
3. <4267> ライトW   東証G   26.0  1937 S MBOを発表でTOB価格2179円にサヤ寄せ
4. <5585> エコナビスタ 東証G   23.3  2116 S エーザイによるTOB価格2190円にサヤ寄せ
5. <5589> オートサーバ 東証S   22.0  2220 S 株主優待制度を新設へ
6. <7958> 天馬     東証P   19.3  3115 S MBO発表しTOB価格3580円にサヤ寄せ
7. <2345> クシム    東証S   19.2   230  人工知能関連
8. <7378> アシロ    東証G   18.8  1798  11〜1月期営業黒字転換
9. <6836> ぷらっと   東証S   18.3  4535 S 3月末を基準日として1株を3株に株式分割へ
10. <8107> キムラタン  東証S   18.0   59 
11. <4685> 菱友システム 東証S   16.9  6910 S 三菱重向け防衛・航空宇宙案件で飛躍期突入
12. <3987> エコモット  東証G   16.3   572 S 国交省の公募案件に対する技術提案が採用
13. <4073> ジィ・シィ  東証G   16.2  1076 S TMNとの資本・業務提携を深化
14. <218A> リベラウェア 東証G   16.2   941  1月中間期大幅増収・最終赤字縮小で買いが集まる
15. <219A> ハートシード 東証G   15.6  2322 
16. <4889> レナ     東証G   15.4  1122 S 人工知能関連
17. <6469> 放電精密   東証S   14.9  1515  昨年三菱重と資本・業務提携し業績は一段の増額も
18. <9610> ウィルソンW 東証S   14.5   95 
19. <5255> モンラボ   東証G   13.6   92  人工知能関連
20. <2924> イフジ産業  東証S   13.0  1980  25年3月期業績予想及び配当予想を上方修正
21. <7527> システムソフ 東証S   13.0   87  人工知能関連
22. <7011> 三菱重    東証P   12.2  2867  世界的な防衛関連株人気が波及
23. <7050> Fインタ   東証G   12.1  1950  期末一括配当計画を29円増額修正
24. <2998> クリアル   東証G   11.0  4440 
25. <7014> 名村造    東証S   10.6  2469  大型アンモニア輸送船の設計基本承認を共同取得

天馬 <7958>  3,115円  +504 円 (+19.3%) ストップ高   本日終値  東証プライム 上昇率トップ
ストップ高。前週末14日の取引終了後、創業家の資産管理会社が同社に対し、非公開化をするための取引の一環としてTOB(株式公開買い付け)を実施すると発表した。買付価格は1株3580円で、天馬の株価はこれにサヤ寄せする動きとなった。買付予定数の下限は676万4800株(所有割合33.52%)で、上限は設定しない。買付期間は3月17日から4月28日まで。MBO(経営陣が参画する買収)の実施に伴うTOBが成立した場合、所定の手続きを経て天馬は上場廃止となる見通し。東京証券取引所は3月14日付で天馬を監理銘柄(確認中)に指定した。

菱友システムズ <4685>  6,910円  +1,000 円 (+16.9%) ストップ高   本日終値
マドを開けて急騰。三菱重工業<7011>を筆頭株主とする情報システム開発会社で、防衛・航空宇宙関連向けに高度な解析シミュレーションサービスが会社側想定を上回る好調で推移している。三菱重を主要取引先としており、防衛予算拡大の中で今後活躍余地が高まりそうだ。25年3月期は営業3割増益予想で過去最高利益を大幅に更新する見通し。株式需給面では信用買い残が枯れた状態にあり上値が軽い。

三菱重工業 <7011>  2,867円  +311 円 (+12.2%)  本日終値  東証プライム 上昇率2位
上値指向鮮明。きょうで4日続伸となり、今月7日につけた上場来高値2597円を払拭し上場来高値を更新した。世界的な国防費増強の流れを受け、欧米各国の株式市場で防衛関連株への人気が顕著となっている。前週末はドイツのラインメタルやフランスのタレスなど防衛大手が買われたほか、米国では防衛分野のビッグデータ解析を手掛けるパランティア・テクノロジーズが8.3%高と大幅高をみせている。東京市場でも防衛予算枠拡大の動きを背景に、防衛省との取引額で群を抜く三菱重をシンボルストックとして関連銘柄への物色の矛先が改めて強まっている。

名村造船所 <7014>  2,469円  +237 円 (+10.6%)  本日終値
大幅高。同社は14日、商船三井<9104>及び三菱造船(東京都港区)と開発を進めてきた大型アンモニア輸送船を対象に、日本海事協会からアンモニア燃料対応設計の基本承認を共同取得したと発表。これが材料視されたようだ。同船は、大型LPG・アンモニア輸送船(VLGC・VLAC)よりも更に大容量の貨物槽を持ち、かつ低エミッション輸送を実現するアンモニア燃料への対応が可能。日本国内の主要な発電所への入港制限を満たし、発電所やアンモニア供給基地と荷役時接続部の整合性などは既存VLGCとほぼ同等を確保している。

日本アビオニクス <6946>  2,753円  +244 円 (+9.7%)  本日終値
4連騰。年明け早々の1月8日につけた高値2655円を上回り、今年に入ってからの高値をつける場面があった。防衛関連株としてにわかに頭角を現している。レーダー装置などをはじめとする電子機器など陸・海・空の自衛隊向け防衛装備品が高水準の需要を獲得している。27年度までの5カ年防衛力整備計画では総額約43兆円と前5カ年計画比で約26兆円も予算枠の拡大が計画されており、同社にも中期的な活躍期待が高まっている。特に、防衛業界の双璧である三菱重工業<7011>とNEC<6701>を主要販売先としていることでその成長性が担保されている面もある。株価は2月に調整局面があったものの、3月中旬以降の切り返しで、再び日足一目均衡表の雲を大きく突き抜けており、テクニカル的にも波動の強さを示している。

ジャックス <8584>  4,170円  +330 円 (+8.6%)  本日終値  東証プライム 上昇率4位
大幅反発。前週末14日の取引終了後、三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>子会社の三菱UFJ銀行と資本・業務提携を締結し、同行を割当先とする第三者割当増資を実施すると発表したことが好感された。998万831株を1株3916円で発行し、差引手取概算額で388億円を調達する。払込期間は4月1日から6月30日まで。調達した資金は、M&Aなど国内外の成長投資や事業構造改革、戦略的なシステム投資などに充てられる。なお、第三者割当後の三菱UFJ銀行の出資比率は20.20%から38.01%になる。ジャックスは同時に、28年3月期に営業収益2045億円(25年3月期予想1890億円)、最終利益230億円(同165億円)を目指す中期経営計画を発表した。三菱UFJグループとの連携とM&Aによる成長戦略の加速などに取り組むとしている。

第四北越FG <7327>  3,250円  +245 円 (+8.2%)  本日終値  東証プライム 上昇率5位
群馬銀行<8334>が大幅高となった。日経ビジネスが14日、「新潟県を地盤とする第四北越フィナンシャルグループ(FG)の第四北越銀行と群馬県の群馬銀行が経営統合に向けて協議していることが3月14日、日経ビジネスと日経クロステックの取材で分かった」と報じた。報道に反応した買いが株価を押し上げたようだ。記事によると、両行が共通の持ち株会社にぶら下がる方向で、具体的な枠組みなどについて調整しているもようという。第四北越FGは17日、報道を受けて「従前より、経営統合を含めた経営戦略について検討を行っているが、現時点で決定している具体的な事実はない」とするコメントを開示した。群馬銀も同じ趣旨のコメントを同日に公表している。

ラクス <3923>  2,052.5円  +131.5 円 (+6.9%)  本日終値
14日に発表した「カオナビ株売却益14.9億円が発生」が買い材料。カオナビ <4435> 株へのTOBに応募。26年3月期に売却益約14.9億円を特別利益に計上する。

東電HD <9501>  459.8円  +24.9 円 (+5.7%)  本日終値
後場に上げ幅を拡大した。同社は17日午前11時30分、特別事業計画の変更の認定を7日に申請した件に関し、17日に認定を受けたと開示。これを材料視した買いが入ったようだ。変更点のうち資金援助申請額は約1767億円増額し約13兆4058億円となったと記載。また、収支の見通しについて、グループ会社分を合算した26年3月期の計画として経常利益が1181億円となる見通しを示した。

Gセキュリ <4417>  5,410円  +260 円 (+5.1%)  本日終値
大幅高で4日続伸。前週末14日の取引終了後、5月31日を基準日として1株を2株に株式分割すると発表したことが好感された。投資単位当たりの金額を引き下げ、投資家がより投資しやすい環境を整えることで、株式の流動性を高めるとともに、投資家層の更なる拡大を図ることが目的という。

M&Aキャピ <6080>  2,964円  +134 円 (+4.7%)  本日終値
大幅反発。前週末14日の取引終了後、三井不動産<8801>と両社が持つ知見・ノウハウを相互に提供する提携について合意したと発表しており、好材料視された。両社の顧客は、資産運用と事業承継それぞれに課題を抱える人が多くいるため、双方が提供するサービスの知見・ノウハウを提供し合うことで、顧客の課題に対して最適なソリューションを提供することができると判断した。提携により、M&Aの譲渡金を不動産経営という手段で資産運用する選択肢を提案するとしている。

マネーフォワード <3994>  4,478円  +195 円 (+4.6%)  本日終値
後場一段高。オリエントコーポレーション<8585>はきょう、マネフォのグループ会社であるマネーフォワードエックスと、共同開発した法人向け「AI与信審査モデル」を搭載したサービスの提供に関する業務提携、及び新たな法人向けソリューション開発に関する検討で合意したと発表。これが株価を刺激したようだ。両社は24年7月から協業を開始し、オリコの審査モデル構築ノウハウと、マネーフォワードエックスのデータ分析技術を生かして、人工知能(AI)を活用してキャッシュフローから資金繰り状況の変化を予測する独自の「AI与信審査モデル」を構築。このほど両社は新たに業務提携を行い、マネーフォワードエックスが提供する融資に関わる手続きをオンラインで行うことができる「Mikatano 融資ポータル」に、「AI与信審査モデル」の搭載を決めたという。

東洋証券 <8614>  602円  +22 円 (+3.8%)  本日終値
続伸。前週末14日の取引終了後、未定としていた25年3月期の期末一括配当予想を50円(前期10円)にすると発表したことが好感された。同時に、投資有価証券の一部を売却したのに伴い、25年3月期決算に投資有価証券売却益11億1700万円を特別利益として計上すると発表。また、26年3月期にも投資有価証券売却益を計上する予定としている。

バリューゴルフ <3931>  1,301円  +282 円 (+27.7%) 一時ストップ高   本日終値
物色人気を集めた。前週末14日取引終了後、26年1月期連結業績予想について売上高を前期比9.0%増の45億円、営業利益を同99.9%増の1億8000万円と発表。あわせて株主優待制度の拡充を発表しており、これらが好感された。配当予想は前期比据え置きの25円とした。同時に発表した25年1月期決算は売上高が前の期比12.8%増の41億2700万円、営業利益が同46.0%増の9000万円だった。ゴルフ予約サービス「1人予約ランド」などを運営する主力のゴルフ事業が堅調に推移した。株主優待については、今年7月分から保有株式数に応じた区分を「200株以上〜499株未満」「500株以上」の2つ設け、継続保有期間の条件を廃止した。現行では「500株以上」かつ「1年以上継続保有」が優待の対象条件になっている。

ライトワークス <4267>  1,937円  +400 円 (+26.0%) ストップ高   本日終値
ストップ高。前週末14日の取引終了後、MBOの一環として、資産管理会社のLWLホールディングス(東京都千代田区)が同社株の非公開化を目指してTOBを実施すると発表しており、TOB価格の2179円にサヤ寄せする格好となった。非公開化により短期的な業績に左右されず中長期的な企業価値の最大化を図る方針。買付予定数は252万9200株(下限88万1400株、上限設定なし)で、買付期間は3月17日から5月15日までを予定している。TOB成立後、ライトW株は所定の手続きを経て上場廃止となる予定で、この発表を受けて東京証券取引所は同社株を3月14日付で監理銘柄(確認中)に指定している。

エコナビスタ <5585>  2,116円  +400 円 (+23.3%) ストップ高   本日終値
ストップ高。エーザイ<4523>が前週末14日の取引終了後、エコナビスタの完全子会社化を目指してTOBを実施すると発表しており、TOB価格2190円にサヤ寄せする格好となった。エーザイは現在、エコナビスタ株式を保有していないが、認知症プラットフォームの構築に向けて事業活動を進めるなか、ライフリズムナビを手掛けるエコナビスタを完全子会社化することでエーザイの顧客接点を活用した「ライフリズムナビ+Dr.」の普及拡大やエコナビスタの顧客接点を活用したMCI(軽度認知障害)・認知症の予防や早期受診につながる仕組みの構築、在宅向け「ライフリズムナビ」による在宅介護市場への貢献拡大などのシナジーが期待できるという。買付予定数は730万4743株(下限486万9800株、上限設定なし)、買付期間は3月17日から5月7日までを予定している。また、TOB成立後、エコナビスタ株は所定の手続きを経て上場廃止となる予定で、この発表を受けて東京証券取引所は同社株を3月14日付で監理銘柄(確認中)に指定している。なお、エコナビスタは今回のTOBに対し、賛同の意見を表明している。

オートサーバー <5589>  2,220円  +400 円 (+22.0%) ストップ高   本日終値
ストップ高。前週末14日の取引終了後、25年6月末時点の株主から株主優待制度を新設すると発表したことを好感した買いが流入した。25年6月末時点で100株以上を保有する株主を対象に一律でQUOカード1万円分を贈呈する。また、26年6月末以降は毎年6月末時点で100株以上を保有する株主を対象に、保有株数100株以上でQUOカード5000円分、または200株以上を1年以上継続保有でQUOカード1万5000円分を贈呈する。

アシロ <7378>  1,798円  +284 円 (+18.8%) 一時ストップ高   本日終値
急騰。前週末14日取引終了後に24年11月〜25年1月期連結決算を発表し、売上高は15億8100万円(前年同期比63.7%増)、営業損益は4億600万円の黒字(前年同期1億400万円の赤字)だった。黒字転換を評価した買いが膨らんだ。主力のメディア事業でリーガルメディアの掲載枠数や掲載顧客数が増加し、掲載料収入が伸びた。弁護士や公認会計士の人材紹介サービスなどを提供するHR事業も好調だった。なお、通期の増収増益見通しに変更はない。

Liberaware <218A>  941円  +131 円 (+16.2%) 一時ストップ高   本日終値
一時ストップ高に買われて上場来高値を更新した。前週末の14日取引終了後に発表した25年7月期第2四半期累計(24年8月〜25年1月)の単体決算は、売上高が6億1500万円、最終損益が2億4600万円の赤字だった。売上高は前年同期比で2.3倍となったほか、最終赤字幅は縮小しており、これらを好感した買いが入ったようだ。点検ソリューションやソリューション開発の需要が拡大し、大幅な増収となった。

放電精密加工研究所 <6469>  1,515円  +196 円 (+14.9%)  本日終値
急騰、今年に入ってからの高値を更新した。同社は昨年1月30日付で三菱重工業<7011>と資本・業務提携を行っており、現在、三菱重が同社の発行済株式数34%強を保有する筆頭株主となっている。金属放電加工の専業として技術力の高さに定評があり、特殊工程認証で業界随一の実力を持つ。防衛装備品を含む航空宇宙関連部品の受注が高水準で業績も25年2月期営業利益は前期比7割増を見込むなど好調。進捗率から一段の上振れも視野に入っている。

イフジ産業 <2924>  1,980円  +228 円 (+13.0%)  本日終値
続急伸。前週末14日の取引終了後、25年3月期の連結業績予想について、売上高を246億5100万円から253億1300万円(前期比3.3%増)へ、営業利益を25億6800万円から30億6700万円(同73.7%増)へ、純利益を17億2200万円から21億7200万円(同36.0%増)へ上方修正し、あわせて期末配当予想を27円から40円へ引き上げたことが好感された。液卵事業において、販売数量が過去最高となった第3四半期累計期間以降も好調に推移していることに加えて、調味料事業である日本化工食品及び新たに連結子会社化したHORIZON FARMSの業績が概ね好調に推移していることが要因としている。なお、年間配当予想は66円(前期48円)となる。

Fインタ <7050>  1,950円  +210 円 (+12.1%)  本日終値
急反発。同社は14日取引終了後、25年4月期の期末一括配当を従来計画比29円増額の94円(前期は39円)にすると発表しており、これが好感されたようだ。なお、同時に公表した第3四半期累計(24年5月〜25年1月)の連結決算は、売上高が前年同期比12.3%増の137億7600万円、営業利益が同30.8%減の7億8200万円で着地。主力のイベント領域を中心に回復基調となったことが増収につながったが、前期固有の案件の反動や戦略的な人的資本投資を継続したことが利益面に影響した。通期業績予想については従来見通しを据え置いている。

ペッパーフードサービス <3053>  210円  +20 円 (+10.5%)  本日終値
大幅高。前週末14日取引終了後、株主優待制度の基準日を追加すると発表した。現行は12月末の年1回だったが、これを6月末・12月末の年2回に拡充する。6月分の優待内容は現行(12月分)のものと同様。今年6月から実施する。これを好感した買いが入った。





更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!
にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






【◆S高株価値上注目銘柄の最新記事】
posted by lucky cat at 21:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆S高株価値上注目銘柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック