※S高銘柄一覧
<2901> Wディッシュ 東証S
<3967> エルテス 東証G 配分 創業20周年記念株主優待を実施 6.92万株買残
<4051> GMO−FG 東証G 7万4000株を上限とする自社株買いを実施へ
<4166> かっこ 東証G 前日もストップ高。デジタルトランスフォーメーション関連
<4295> フェイス 東証S 配分 前日まで2日連続ストップ高 24.99万株買残
<4576> DWTI 東証G 緑内障治療剤の米国後期第II相臨床試験に関する結果を発表
<4884> クリングル 東証G 一時 大阪府に『第一種医薬品製造販売業』業許可を申請
<4935> リベルタ 東証S 配分 前日まで2日連続ストップ高 3.31万株買残
<6573> アジャイル 東証G Webリスクマネジメントを手掛けるエフェクチュアルと業務提携
<6977> 抵抗器 東証S
<7362> T.S.I 東証G 一時
<9229> サンウェルズ 東証P
<9236> ジャパンMA 東証G
<9468> カドカワ 東証P ソニーGが買収へ協議と伝わる
※株価高上昇率銘柄一覧
1. <4295> フェイス 東証S 74.2 939 S 1株1220円でMBO
2. <9522> RJ 東証G 68.8 1246 1株1250円でMBO
3. <4576> DWTI 東証G 44.8 97 S 緑内障治療剤の第2相試験結果を材料視
4. <6573> アジャイル 東証G 32.3 123 S Webリスクマネジメントを手掛けるエフェクチュアルと業務提携
5. <9468> カドカワ 東証P 23.0 3745 S ソニーGが買収へ協議と伝わる
6. <9229> サンウェルズ 東証P 19.3 928 S
7. <6977> 抵抗器 東証S 18.8 950 S
8. <3967> エルテス 東証G 17.9 659 S 記念株主優待の実施を材料視
9. <4935> リベルタ 東証S 16.9 1038 S キャンプファイヤーとの業務提携を材料視
10. <5259> BBDイニシ 東証G 16.4 1187 25年9月期は連続過去最高益予想で株主優待制度導入
11. <241A> ROXX 東証G 16.1 1405 音声対話型AIアドバイザーの提供開始で投資資金呼び込む
12. <4884> クリングル 東証G 15.9 904 大阪府に『第一種医薬品製造販売業』業許可を申請
13. <9236> ジャパンMA 東証G 15.5 1116 S
14. <4051> GMO−FG 東証G 15.4 7510 S 自社株買いの実施を発表
15. <3350> メタプラ 東証S 15.1 2295 ビットコインを追加購入
16. <2901> Wディッシュ 東証S 14.8 776 S
17. <260A> オルツ 東証G 14.6 573 人工知能関連
18. <4166> かっこ 東証G 14.3 799 S 富士通クライアントコンピューティングが『O−PLUX』を採用
19. <3850> イントラマト 東証S 13.9 2932 JR九州がクラウド型調達・購買システムを採用
20. <4883> モダリス 東証G 12.7 133
21. <5631> 日製鋼 東証P 11.6 6499 トランプ効果で防衛関連株人気に乗り年初来高値更新
22. <3810> サイステップ 東証S 11.1 211
23. <7779> サイバダイン 東証G 11.0 202 JICAプロジェクト向けで製品受注
24. <6524> 湖北工業 東証S 10.7 3560 電気自動車関連
25. <9467> アルファP 東証G 10.7 2689 上期大幅増収増益と1株から3株への株式分割発表を好感
KADOKAWA <9468> 3,745円 +700 円 (+23.0%) ストップ高 本日終値 東証プライム 上昇率トップ
後場に急騰。ロイター通信が19日、ソニーグループ<6758>がカドカワの買収に向けて協議をしていると報じており、これが買いを誘ったようだ。報道では交渉が成立すれば、数週間以内に契約になると伝えている。
GMO−FG <4051> 7,510円 +1,000 円 (+15.4%) ストップ高 本日終値
急反発。18日の取引終了後に自社株買いを実施すると発表しており、好材料視されている。上限を7万4000株(発行済み株数の0.88%)、または5億円としており、取得期間は11月19日から12月30日まで。経営環境の変化に対応した機動的な資本政策の遂行を可能にするほか、株主還元の一環として実施する。
メタプラネット <3350> 2,295円 +301 円 (+15.1%) 本日終値
続急伸。正午ごろ、総額17億5000万円のビットコインを追加購入したと発表しており、好材料視された。購入枚数は124.117ビットコインで、平均購入価格は1ビットコイン当たり1409万9600円。今回の追加購入により、同社のビットコイン保有枚数は1142.287ビットコインとなる。
日本製鋼所 <5631> 6,499円 +673 円 (+11.6%) 本日終値 東証プライム 上昇率3位
商いを膨らませ急騰。トランプ効果で防衛関連セクターに循環物色の動きが再燃しており、東京市場では三菱重工業<7011>を中軸に関連銘柄への投資資金攻勢が顕著となっている。そのなか、「日製鋼は産業機械事業で防衛関連機器が想定以上に好調で、受注高も積み上がっていることから、機関投資家とみられる大口の資金流入が観測される」(中堅証券ストラテジスト)という。第2次石破政権も国防族で固められていることに変わりはなく、防衛予算拡大の流れに乗る中核銘柄として注目度が高まり、12%近い上昇で一気に年初来高値更新を果たした。
ゼンショHD <7550> 9,074円 +759 円 (+9.1%) 本日終値 東証プライム 上昇率4位
大幅高で5日続伸し年初来高値を更新。18日の取引終了後、牛丼チェーン「すき家」が11月22日午前9時から一部商品の価格を値上げすると発表しており、好材料視された。値上げするのは、主力の牛丼の「並盛」をはじめ「中盛」「大盛」など。国産米の価格高騰などに対応するためで、牛丼の値上げは4月以来約7カ月ぶりとなる。
チェンジHD <3962> 1,385円 +85 円 (+6.5%) 本日終値
後場急上昇。この日午後、傘下のチェンジがエンゲージメント向上支援サービスを手掛けるバヅクリ(東京都港区)と共同で従業員エンゲージメント強化サービスを開発し、提供を開始したと発表したことが好感された。新サービスは、協業における第1弾として新卒採用を進める取引先企業と内定者間の関係構築を支援するもので、既存社員との対話を通じて社内文化や仕事内容への理解を深めることに加え、短期・中長期のキャリアイメージのすり合わせや、内定者がコミュニケーションスキルを学びながらチームビルディングを体感できるプログラムを提供。また、人生観や価値観の共有を通じた深い相互理解の促進や、人狼ゲームや脱出ゲームといった「あそび」体験を通じて内定者同士のつながりを強化することで、採用後のスムーズな定着と活躍をサポートする。両社は今後も協業を深め、従業員エンゲージメント強化を支援することで、企業や団体の内定辞退率の改善と入社後の早期活躍に貢献するとしている。
森永製菓 <2201> 2,700円 +108.5 円 (+4.2%) 本日終値
大幅高。今月13日にマドを開けて急落したが、きょうは滞留出来高のない真空地帯を一気に駆け上がる異色の戻り足をみせた。同社が18日取引終了後に発表した株主還元策にマーケットの耳目が集まった。発行済み株式数の4.68%にあたる420万株、金額ベースで100億円を上限に自社株買いを発表、今朝の東証の自己株式立会外取引で実施する。このうち250万株あまりを証券会社経由で一度に大量取得するASR(加速型自社株買い)という手法を活用することも注目を呼び、これを材料視する形で投資資金が流入した。
アシックス <7936> 2,793円 +84 円 (+3.1%) 本日終値
後場急上昇。午後1時ごろ、中期経営計画2026のアップデートを行ったと発表。財務指標の目標を引き上げたことが好感された。営業利益の目標を従来の800億円以上から1300億円以上へ、売上高年平均成長率を7〜10%から10%前後へ引き上げ、ROA(総資産利益率)を10%前後から15%前後へと引き上げた。スポーツスタイル、オニツカタイガーの営業利益が大幅拡大し、パフォーマンスランニングフットウェアが堅調に推移していることや、日本、北米、欧州における早期達成見込み、ブランド強化による粗利率の大幅改善などで24年最新の通期見通しが従来の中計を超過する見通しであることから、目標数値を上方修正したという。
関東電化工業 <4047> 974円 +29 円 (+3.1%) 本日終値
反発。18日の取引終了後に関東財務局に提出された変更報告書で、旧村上ファンド関係者が運営する投資会社エフィッシモ キャピタル マネージメントの保有割合が15.41%から16.79%に上昇したことが判明。これを受けて、思惑的な買いが入ったようだ。保有目的は純投資、ただしうち966万3500株については投資一任契約に基づく顧客資産運用のためとしており、報告義務発生日は11月12日となっている。
DWセラピ研 <4576> 97円 +30 円 (+44.8%) ストップ高 本日終値
動意。18日取引終了後、緑内障治療剤「H−1337」の米国後期第2相臨床試験に関する主要結果を発表した。有効性について臨床的、統計学的に有意に眼圧を低下させる効果が確認されたほか、安全性については有害事象として結膜充血があったものの、ほとんどが軽度で投与中止には至らなかったという。会社側では、これらの結果を踏まえ第3相試験へ進められると考えているとした。この発表が材料視された。
アジャイル <6573> 123円 +30 円 (+32.3%) ストップ高 本日終値
急伸。18日の取引終了後、Webリスクマネジメント事業を中心にWebマーケティング関連事業を展開するエフェクチュアル(東京都港区)及び東京タワーを拠点に映画やマンガ、アニメのキャラクターなどのIP(知的財産)とファンをマッチングする事業を展開するTEG(東京都港区)とそれぞれ業務提携すると発表しており、好材料視された。エフェクチュアルとの提携では、エフェクチュアルが提供する「オンライン評判管理対策サービス」の販売代理店として新規顧客営業を行う。アジャイルにとっては、マーケティングにおけるリスクマネジメントという新たなサービスを営業ラインアップに加えることで、施策提案の幅が広がり、既存顧客・新規顧客の両方に対する営業活動による収益の拡大が期待されている。一方、TEGとの提携では、アジャイルが得意とするファンコミュニティー運営・ファンマーケティングのノウハウを生かした各種のイベントを共同開催し、イベントと連動する形でカプセルトイなどの限定グッズを商品開発・販売することで収益拡大を目指すとしている。
エルテス <3967> 659円 +100 円 (+17.9%) ストップ高 本日終値
急騰。18日の取引終了後、創業20周年記念株主優待を実施すると発表。これを材料視した買いが入ったようだ。同社は来年2月末日を基準日として、800株以上を保有する株主に対し、QUOカードを2万円分贈呈する。
ROXX <241A> 1,405円 +195 円 (+16.1%) 本日終値
急騰。テクニカル的にも5日・25日移動平均線のゴールデンクロス(GC)を示現、上放れの様相を強めている。9月25日に東証グロース市場に新規上場した直近IPO銘柄でノンデスクワーカー(製造・建設・運輸・サービス業)の求職者と企業とをマッチングさせる転職プラットフォーム「Zキャリア」を運営する。先行投資で営業損益は赤字が続いているものの、赤字幅は縮小傾向にあり、一方でトップラインの伸びが著しくマーケットの注目度が高まっている。そうしたなか、18日取引終了後に最新Realtime APIを活用した音声対話型AIキャリアアドバイザーを求職者向けに提供を開始したことを発表しており、これによる業務効率化に期待した買いを呼び込む格好となった。
クリングルファーマ <4884> 904円 +124 円 (+15.9%) 一時ストップ高 本日終値
後場急騰。午前11時50分ごろ、大阪府に「第一種医薬品製造販売業」の業許可を申請したと発表しており、好材料視された。同社は、脊髄損傷急性期に対する治療薬「オレメペルミン アルファ(遺伝子組み換え)」の研究開発に取り組んでおり、製造販売承認申請に向けた準備を進めているが、今回の第一種医薬品製造販売業許可申請が許可され製造販売承認を取得できれば、医薬品としての製造販売が可能となる。なお、この申請による業績への影響はないとしている。
NTTDイン <3850> 2,932円 +357 円 (+13.9%) 本日終値
後場終盤に急伸。午後3時ごろ、クラウド型調達・購買システム「intra−mart Procurement Cloud」がJR九州<9142>に採用されたと発表しており、好材料視された。JR九州の契約管理業務における従来の申請・承認作業では、別途ワークフローシステムと電子契約サービスのログインが必須であり、処理の修正では膨大な工数を要することや、不明瞭な入力項目によってユーザーからの問い合わせが集中するなど、煩雑な業務フローに課題があったという。こうした複雑な運用を網羅的に解決し、電子契約の利用率を向上できるソリューションとして「intra−mart Procurement Cloud」が採用されたとしており、特に、新たな全社ワークフローシステムや電子契約サービスとスムーズに連携できることや他システムのログインを不要とし、契約手続きをワンストップで完結できることなどが評価されたとしている。
エフ・コード <9211> 1,257円 +112 円 (+9.8%) 本日終値
急反発。午前10時ごろ、CDP(顧客データ基盤)/パーソナライズ/MA(マーケティングオートメーション)ツールを提供するアクティブコア(横浜市西区)と業務提携したと発表しており、好材料視された。アクティブコアは、複数業務を兼務しながら施策運用しているマーケターやマーケティング担当者のマーケティングPDCA(計画・実行・評価・改善)業務を引き受け、本来注力すべき企画プランニングや戦略立案といったコア業務に専念する時間を確保するBPaaS「marutto1to1」を提供。これにエフ・コードの集客・接客ノウハウを掛け合わせることでユーザー体験の質を高め、クライアント企業のビジネス成長を加速することを目指すとしている。
AIFCG <254A> 1,092円 +83 円 (+8.2%) 本日終値
後場終盤になって急上昇。午後3時ごろ、上限を10万9300株(発行済み株数の1.37%)、または1億6400万円とする自社株買いを実施すると発表しており、好材料視された。取得期間は11月20日から来年2月19日までで、株主還元及び資本効率の向上を図ることが目的としている。
ティアンドエスグループ <4055> 1,823円 +129 円 (+7.6%) 本日終値
高い。18日取引終了後、宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙探査イノベーションハブにおける第12回研究提案募集に応募し、その採択が内定したことを明らかにした。エッジAI分野での画像認識技術とプログラム実装・最適化技術を組み合わせた共同研究案を作成し、研究提案募集の設定課題に対する提案を行っていくという。
更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!
![にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ](https://b.blogmura.com/stock/chokitrade/88_31.gif)
にほんブログ村
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_13.gif)
人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!
![にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ](https://b.blogmura.com/stock/chokitrade/88_31.gif)
にほんブログ村
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_13.gif)
人気ブログランキング
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!
【◆S高株価値上注目銘柄の最新記事】
- [S高|株価値上注目銘柄] GENDA,TerraDrone,グロービング,マネーフォワード,ティーケーピー,..
- [S高|株価値上注目銘柄] ハイデイ日高,インフォマート,三菱重工業,藤田観光,日本空港ビルデング,サンリオ,..
- [S高|株価値上注目銘柄] 力の源,古河電気工業,ディスコ,ソフトバンクグループ,フジHD,ANYCOLOR,..
- [S高|株価値上注目銘柄] 極東証券,アストロHD,シンフォニア,三井住友建設,住友ファーマ,東京ボード工業,..
- [S高|株価値上注目銘柄] リミックスポイント,宝&CO,第一三共,ノーリツ,イビデン,IDOM,フジHD,ベ..
- [S高|株価値上注目銘柄] リミックスポイント,ハーモニック,ミツウロコG,太平洋セメント,イーレックス,大本..
- [S高|株価値上注目銘柄] 日野自動車,INFORICH,ライフネット生命保険,エクサウィザーズ,ニトリホール..
- [S高|株価値上注目銘柄] TSI,ジャムコ,グロービング,トレファク,古野電気,ベイカレント,SHIFT,F..
- [S高|株価値上注目銘柄] プレサンス,コスモス薬品,ワキタ,近鉄百貨店,良品計画,日本毛織,PRTIMES,..
- [S高|株価値上注目銘柄] 久光製薬,タウンズ,乃村工藝社,セブン&アイ,わらべ日洋,C&R,フェスタリア,ト..