◆新着記事一覧◆
[上方修正・増配・好材料情報] インタアク,TONE,アイドマ,北興化学,農業総研,タキヒヨー,QPS…
[上方修正・増配・好材料情報] ココリブ,マルマエ,SMINOE,ロゴスHD,ウォンテッド,和田興産,…
[格付け・レーティング情報] 味の素,SHIFT,日本紙,レンゴー,ニチアス,マクセル,スギHD,東京セ…
[S高|株価値上注目銘柄] OSG,スギホールディングス,AIRMAN,大黒天物産,大阪有機化学工業,…
[株式分割情報] 良品計画(7453) 1株⇒2株
[上方修正・増配・好材料情報] OSG,久光製薬,USMH,BBSec,メディアドゥ,シリコンスタ,U…
[上方修正・増配・好材料情報] ホームポジ,ランド,さいか屋,トーセ,ベルク,SMINOE,オプロ,ブッ…
[格付け・レーティング情報] ネクステージ,WNIウェザ,日製鋼,ディスコ,コクサイエレ,アドテスト,…
[S高|株価値上注目銘柄] データセクション,コシダカHD,古野電気,ラクト・ジャパン,MrMax,ト…
[株式分割情報] プロシップ(3763) 1株⇒2株
[上方修正・増配・好材料情報] 地域新聞社,Synspective,物語コーポレーション,アズ企画設…
[上方修正・増配・好材料情報] 東京個別,ゲームウィズ,SHIFT,プログリット,アズ企画設計,ベル2…
[格付け・レーティング情報] キユーピー,マツキヨココ,住友電,楽天銀,セガサミー,豊田合,スクリン,前…
[S高|株価値上注目銘柄] JCRファーマ,パルHD,ソラコム,吉野家,池田泉州HD,カシオ計算機,コム…
[上方修正・増配・好材料情報] Chordia,CAICA,fonfun,大森屋,セキュアヴェイル,ト…
[上方修正・増配・好材料情報] 京進,吉野家HD,パルHD,ノート,スローガン,ERIHD,ハニーズH…
[格付け・レーティング情報] キユーピー,IGポート,イビデン,東応化,クイック,花王,MARUWA,フ…
[S高|株価値上注目銘柄] ネクステージ,タダノ,MTG,オムロン,dely,ウェザーニューズ,中央発條…
[株式分割情報] パルグループホールディングス(2726) 1株⇒2株
[上方修正・増配・好材料情報] 地域新聞社,INGS,ワッツ,セリア,dely,大光,エターナルホスピ…
Top◆日経平均長期予想結果 >【株で勝つ!! 株初心者用|予想結果:2024/06/28週 +376,678円】NYDow 反落 ハイテク株上昇一服 N225 反発 再投資の買い広がる VIX指数67週連続で終値25超が出現せず 週末終値12半ばへ NYダウ日経平均長期予想3ヶ月先行シグナルチャート
2024年06月29日

【株で勝つ!! 株初心者用|予想結果:2024/06/28週 +376,678円】NYDow 反落 ハイテク株上昇一服 N225 反発 再投資の買い広がる VIX指数67週連続で終値25超が出現せず 週末終値12半ばへ NYダウ日経平均長期予想3ヶ月先行シグナルチャート



日経平均・NYダウ長期予想

※3ヶ月先行指数は、米国の経済指標を基に米国景気(相場)を予測したものです。VIX指数が25を下回っており、先行指数による予想は復活中。

06/28週のNYダウ・日経平均長期予想は、長期:弱買い、中期:弱買い:短期:売り。

NYダウは、▲31ドル:▲0.08%。週末終値は、39,118ドル台へ。
N225は、+986円:+2.56%。週末終値は、39,583円台へ。

5月の個人消費支出(PCE)価格指数は、前年比2.6%上昇。前月の2.7%から鈍化。前月比では変わらず。

米第1・四半期の実質GDP確報値は前期比1.4%増。改定値の1.3%増から若干上方改定。第4・四半期の3.4%増から急激に鈍化。

バイデン大統領と共和党のトランプ前大統領とのテレビ討論会を受けた政治的な不透明感が重し。トランプ前大統領が当選する可能性が意識され、関税引き上げなどの政策はインフレにつながるとの見方が浮上。

米国債10年債金利は、週末は4.40%台に上昇。週間で+0.14%。米国債2年債金利は、4.75%台に上昇。週間で+0.02%。 長短金利差は、▲0.35%に縮小。逆イールドが発生中。

原油は、続伸。週末には、81ドル半ばへ。

注目のVIX指数ですが、06/28週は、場中の最高値で13.88。終値では67週連続で25超が出現せず。週末終値は、12.44。

米国相場心理は、落ち着いていたか。

予想は、「下押し圧力が、かかり始めるか。」であり、的中となりました。
循環的アノマリーによる予想は、やや有意性あるか となりました。

3ヶ月先行指数(2024/04/26週〜2024/06/28週)一覧表

※3ヶ月先行指数は、米国の経済指標を基に米国景気(相場)を予測したものです。
furi-coment-225-20240628.png

ただし、VIX指数が継続的に25を超えている場合は全く当てになりませんの要注意。

日経平均長期予想(N225)と前1年の3ヶ月先行指数(2023/06/30〜2024/06/28)
furi-225-year-20240628.png

NYダウ長期予想(DJI)と前1年の3ヶ月先行指数(2023/06/30〜2024/06/28)
furi-ny-year-20240628.png

3ヶ月先行指数による予想ポイントと株式相場結果

週イチ5分株まとめ:長期的な見通し:短期成長指数&長期成長指数

短期成長指数は、06/28週は、下落へ。
長期成長指数は、06/28週は、上昇へ。

06/28週において、長期的には、弱買いか。

週イチ5分株まとめ:中期的な見通し:長期トレンド指数

長期トレンド指数は、06/28週は、上昇へ。プラス幅が拡大。

06/28週において、中期的には、弱買いか。

週イチ5分株まとめ:短期的な見通し:成長Diff

成長Diffは、06/28週は、下落へ。プラス幅が縮小。

06/28週は、短期的には、売りか。

短期的には、売りサインが点灯。中期的には、買いサインが点灯。
長期的には、地味に買いサインが点灯中。



<実相場の状況>
NYダウは、反落。週末には、39,118ドル台へ。
SP500は、反落。週末には、5,460台へ。
ナスダックは、続伸。週末には、17,732台へ。
原油は、続伸。週末には、81ドル半ばへ。

N225は、反発。週末には、39,583円台へ。

VIX指数は、終値で67週連続で終値で25超が出現せず。週末終値は、12.44。

米国相場心理は、落ち着いていたか。

<VIX指数25以下:長期順張りシステム>
上値では利益確定も。

今週の資産増減:前週末比:+376,678円。

3ヶ月景気先行指数による運用開始後の全資産増減(現物取引のみ)
+46,436,654円
平均投資金額(種銭):10,530,191円

日経平均株価(N225)日足と前3ヶ月の先行指数と循環的アノマリー(2024/03/29〜2024/06/28)
furi-225-rousoku20240628.png

NYダウ(DJI)日足と前3ヶ月の先行指数と循環的アノマリー(2024/03/29〜2024/06/28)
furi-ny-rousoku20240628.png


04/05週は、成Diffは、上昇へ。マイナス幅が縮小。
長期トレンド指数は、下落へ。プラス幅が縮小。
短期トレンド指数は、上昇へ。マイナス幅が縮小。
下押し圧力が、緩み始めるか。

NYダウは、反落。中東緊張 好調好調。早期利下げ期待後退。
N225は、続落。中東情勢悪化でリスク回避3900円台割り込む。

04/12週は、成Diffは、上昇へ。マイナス幅が縮小。
長期トレンド指数は、下落へ。プラス幅が縮小。
短期トレンド指数は、上昇へ。プラス値に復帰。
下押し圧力が、緩み始めるか。

NYダウは、続落。3月CPI高止まり 米経済軟着陸期待急低下。
N225は、反発。 半導体関連株に買い戻し3900円台回復。

04/19週は、成Diffは、上昇へ。プラス値に復帰。
長期トレンド指数は、上昇へ。プラス幅が拡大。
短期トレンド指数は、下落へ。プラス値が縮小。
上押し圧力が、生じ始めるか。

NYダウは、横ばい。利下げ観測後ずれ、中東情勢懸念継続。
N225は、反落。 半導体下げ、中東情勢嫌気。

04/26週は、成Diffは、上昇へ。プラス幅が拡大。
長期トレンド指数は、上昇へ。プラス幅が拡大。
短期トレンド指数は、上昇へ。プラス値が継続。
上押し圧力が、かかるか。

NYダウは、続伸。好決算を受けてハイテク株に買い戻し。
N225は、反発。 銀の緩和政策維持を好感。

05/03週は、成Diffは、上昇へ。プラス幅が拡大。
長期トレンド指数は、上昇へ。プラス幅が拡大。
短期トレンド指数は、下落へ。プラス値が継続。
上押し圧力が、残るか。

NYダウは、続伸。 雇用統計鈍化で利下げ観測。
N225は、続伸。 好決算銘柄に買い。

05/10週は、成Diffは、上昇へ。プラス幅が拡大。
長期トレンド指数は、上昇へ。プラス幅が拡大。
短期トレンド指数は、上昇へ。プラス値が継続。
上押し圧力が、残るか。

NYダウは、続伸。 年内利下げ観測継続。
N225は、横ばい。 決算受け売り買い交錯 。

05/17週は、成Diffは、上昇へ。プラス幅が拡大。
長期トレンド指数は、上昇へ。プラス幅が拡大。
短期トレンド指数は、下落へ。プラス値を維持。
上押し圧力が、やや残るか。

NYダウは、続伸。 NYダウ40,000ドル到達 米物価鈍化で買い SP500ナスダックも最高値。
N225は、反発。 決米物価鈍化で買い。

05/24週は、成Diffは、下落へ。プラス幅が縮小。
長期トレンド指数は、下落へ。プラス幅が縮小。
短期トレンド指数は、下落へ。プラス値を維持。
上押し圧力が、やや残るか。

NYダウは、反落。 利下げ先延ばし観測 ナスダックは最高値更新。
N225は、反落。米株安で半導体関連株下落。

05/31週は、成Diffは、上昇へ。プラス幅が拡大。
長期トレンド指数は、下落へ。プラス幅が縮小。
短期トレンド指数は、上昇へ。2桁のプラス値に復帰。
上押し圧力が、やや戻るか。

NYダウは、続落。インフレ懸念 継続 ナスダック17,000突破も売りに押される。
N225は、続落。日米金利上昇で売り。

06/07週は、成Diffは、上昇へ。プラス幅が拡大。
長期トレンド指数は、上昇へ。プラス幅が拡大。
短期トレンド指数は、下落へ。2桁のプラス値が継続。
上押し圧力が、残るか。

NYダウは、反発。雇用統計上振れ 利下げ期待後退。ナスダックは最高値更新も。
N225は、反発。値幅を伴い売り買い交錯。

06/14週は、成Diffは、下落へ。プラス幅が縮小。
長期トレンド指数は、上昇へ。プラス幅が拡大。
短期トレンド指数は、下落へ。プラス幅が縮小。
上押し圧力が、弱まってくるか。

NYダウは、反発。ナスダック5日連続最高値更新も。
N225は、反落。 金融政策決定会合経て円安で買い

06/21週は、成Diffは、下落へ。プラス幅が縮小。
長期トレンド指数は、上昇へ。プラス幅が拡大。
短期トレンド指数は、下落へ。プラス幅が縮小。
上押し圧力が、弱まってくるか。

NYダウは、反発。ナスダック7日連続最高値更新。
N225は、反落。欧州政局不安嫌気。

06/28週は、成Diffは、下落へ。プラス幅が縮小。
長期トレンド指数は、上昇へ。プラス幅が拡大。
短期トレンド指数は、下落へ。マイナス値に転落。
下押し圧力が、かかり始めるか。

NYダウは、反落。ハイテク株上昇一服 。
N225は、反発。再投資の買い広がる。


循環的アノマリーには、積分系(相場の方向性を示唆)と微分系(相場の瞬発力を示唆)の2種類あり。ともに、+10以上は、好調。+10〜−10は、軟調。−10以下は、不調。の傾向あり。グラフ右軸の数値は先行指数用。周期的アノマリーは、点線の緑+10と、点線の赤−10が有意。横軸の日付のみ有意。上昇、下落のタイミングのみを日々の日経平均株価終値とNYダウ終値から数学的に予想(予測)。あくまでアノマリーですので、ご留意を。

N225では、04/05週〜06/28週は、やや有意性があるか。

NYダウでは、04/05週は、有意性があるか。04/12週〜04/19週は、有意性が無いか。04/26週は、やや有意性があるか。05/03週〜05/10週は、有意性が無いか。05/17週〜05/24週は、有意性があるか。05/31週は、有意性が無いか。06/07週〜06/14週は、やや有意性があるか。06/22週は、有意性が無いか。06/28週は、やや有意性あるか。




投資の最終決定は、自己判断・自己責任で願います。当方はいかなる責任も一切負いません。


更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 22:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆日経平均長期予想結果 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック