◆新着記事一覧◆
[上方修正・増配・好材料情報] ピプロジ,東邦ガス,古河池,ダイケン,西部ガスHD,NaITO,いちご…
[格付け・レーティング情報] クオールHD,ラインヤフー,セガサミー,FFJ
[S高|株価値上注目銘柄] note,大阪ソーダ,岡三証券グループ,トプコン,山梨中央銀行,東邦ガス,ユ…
[株式分割情報] ミガロホールディングス(5535) 1株⇒2株
[上方修正・増配・好材料情報] イシン,クエスト,イオレ,スターティア,ピーバンドットコム,メディアド…
[上方修正・増配・好材料情報] ヤマハ,オリ設計,東ガス,リスモン,イマジニア,KYORIT
[格付け・レーティング情報] 三機工,第一生命HD,JAL,ギフトHD,UNEXT
[S高|株価値上注目銘柄] 宮越ホールディングス,ブシロード,ゴールドウイン,住友金属鉱山,任天堂,図…
[格付け・レーティング情報] 三機工業,JT,東レ,薬アオキ,ニチコン,イズミ
[上方修正・増配・好材料情報] ホーブ,ピーエス・コンストラクション,CSS,NJS,バリオセキュア,…
[上方修正・増配・好材料情報] モノタロウ,西日本FH,北興化学,カメイ,愛知製鋼,オークワ,阿波銀,I…
[S高|株価値上注目銘柄] タイミー,ミマキエンジニアリング,Synspective,ネクソン,バイセ…
[上方修正・増配・好材料情報] アイティフォ,クレオス,ナカボテック,Aバランス,巴工業,グリムス,丸…
[格付け・レーティング情報] ニッスイ,熊谷組,五洋建,日ハム,不二製油G,キッコマン,ニチレイ,クリヤ…
[株式分割情報] 巴工業(6309) 1株⇒3株
[S高|株価値上注目銘柄] 太陽HD,住友不動産,日本オラクル,HENNGE,伊藤米久HD,山一電機,M…
[株式分割情報] 三井倉庫ホールディングス(9302) 1株⇒3株
[上方修正・増配・好材料情報] 井村屋,伊藤ハム米久,高千穂交易,スターシーズ,菊池製作所,ジョルダン…
[上方修正・増配・好材料情報] 多摩川HD,岩井コスモ,光陽社,西鉄,Tスマート,ミタチ産業,グロバワ…
[格付け・レーティング情報] アサヒ,IGポート,メルカリ,ラインヤフー,フジミインコ,三菱重,JAL
Top◆S高株価値上注目銘柄 >[S高|株価値上注目銘柄] 三菱自動車工業,千代田化工建設,村上開明堂,タマホーム,アドバンテスト,三菱重工業,エクセディ,タスキ,キッコーマン,ストレージ王,ディ・アイ・システム,東京産業,クシム,JRC
2024年06月19日

[S高|株価値上注目銘柄] 三菱自動車工業,千代田化工建設,村上開明堂,タマホーム,アドバンテスト,三菱重工業,エクセディ,タスキ,キッコーマン,ストレージ王,ディ・アイ・システム,東京産業,クシム,JRC



※S高銘柄一覧



<184A> 学びエイド   東証G      
<192A> インテG    東証G      
<2997> ストレジ王   東証G  配分  株主優待制度の導入と記念株主優待の実施を好感 13.81万株買残
<4726> SBテク    東証P  一時  情報セキュリティ関連
<5246> エレメンツ   東証G      人工知能関連
<7083> AHC     東証G      前日もストップ高
<7815> 東京ボード   東証S      
<7997> くろ工     東証S         

※株価高上昇率銘柄一覧



1. <7083> AHC    東証G   24.6  2027 S
2. <7815> 東京ボード  東証S   21.3   854 S
3. <192A> インテG   東証G   18.2  6480 S きょうグロース市場に新規上場
4. <2997> ストレジ王  東証G   18.0   657 S 記念株主優待でQUOカード2000円分贈呈、通年の株主優待も導入
5. <7997> くろ工    東証S   17.1  1027 S
6. <184A> 学びエイド  東証G   16.4  1066 S 25年4月期営業37%増益で最高更新続く
7. <5246> エレメンツ  東証G   16.1  1079 S 人工知能関連
8. <5950> パワーファス 東証S   14.0   252  中間配当の実施を好感
9. <9722> 藤田観    東証P   13.8  8100  再編思惑の高まりで連日の急伸
10. <1436> グリーンエナ 東証G   13.6  2316 
11. <9565> GLOE   東証G   13.4  2188  親子上場関連
12. <8918> ランド    東証S   12.5    9 
13. <4421> DIシステム 東証S   11.6   902  株主優待制度を導入へ
14. <6548> 旅工房    東証G   11.4   196  親子上場関連
15. <4125> 三和油化工業 東証S   11.3  2615  リチウムイオン電池部材・部品関連
16. <3205> ダイドー   東証S   9.9   807 
17. <9365> トレーディア 東証S   9.1  1488 
18. <7211> 三菱自    東証P   9.0  455.2  株主還元を拡大方針と報じられる
19. <6403> 水道機    東証S   8.6  2004  親子上場関連
20. <2991> ランドネット 東証S   8.0  1427 
21. <3103> ユニチカ   東証P   7.8   289 
22. <4881> ファンペップ 東証G   7.7   181 
23. <7841> 遠藤製作所  東証S   7.7  1204 
24. <5888> Dサイクル  東証G   7.6  2717  PB電動アシスト車好調で第1四半期50%営業増益
25. <6366> 千代建    東証S   7.5   302  米合弁相手破綻後にプロジェクト顧客の入金進み費用懸念和らぐ

三菱自動車工業 <7211>  455.2円  +37.5 円 (+9.0%)  本日終値  東証プライム 上昇率2位
大幅高。日本経済新聞電子版が18日、「三菱自動車は2025年3月期の株主還元を拡大する方針だ」と報じた。今期の年間配当予想額(15円)の上積みや2018年以来の自社株買いを視野に入れるという。これを手掛かりに買われた。

千代田化工建設 <6366>  302円  +21 円 (+7.5%)  本日終値
後場に急伸した。19日正午過ぎ、同社は、米国テキサス州でLNG(液化天然ガス)プロジェクトを共同で遂行している米ザクリ・インダストリアルが米国連邦破産法第11章(チャプター11)を申請した件について、同プロジェクトの顧客である米ゴールデンパスLNGターミナル(GPX)社が、ザクリ社のプロジェクト離脱などを求める申し立てを行ったと発表した。ザクリ社の正式離脱に備え、短期的・長期的な遂行プランの協議を継続しているという。更に、工事継続に必要な安全対策業務や、千代建の米国のグループ会社であるチヨダ・インターナショナル・コーポレーション(CIC)社の独自業務などについて、GPXからの入金も進んでおり、「当該業務に関するCICの負担はない」とした。これを受け、追加費用の発生に対する投資家の懸念がいったん和らぐ形となり、買い戻しが入ったようだ。

村上開明堂 <7292>  4,935円  +220 円 (+4.7%)  本日終値
急動意。自動車用バックミラーのトップメーカーで業績は24年3月期に大幅増収増益を達成、25年3月期も成長トレンドは維持される公算が大きい。配当利回りは3.8%前後と高いが、一方でPBRが0.6倍台と割安感が際立っている。18日に英投資ファンドのニッポン・アクティブ・バリュー・ファンドが関東財務局に提出した大量保有報告書によると、同ファンドが共同保有分を含め村上開明の株式5.29%を保有していることが判明、これが材料視されている。保有目的は「投資及び経営陣に対する経営の助言並びに状況に応じて重要提案行為等を行うこと」としており、株式価値向上に向けた思惑が足もとの株価を刺激する格好となった。

タマホーム <1419>  3,980円  +170 円 (+4.5%)  本日終値
大幅続伸。18日の取引終了後、集計中の24年5月期の連結業績について、売上高が従来予想の2570億円から2477億円(前の期比3.3%減)へ、営業利益が141億円から125億円(同5.8%減)へ、純利益が92億円から88億円(同1.0%増)へ下振れて着地したようだと発表したが、アク抜け感が強まる格好となった。戸建分譲事業で引き渡し棟数が計画を上回ったほか、リフォーム事業、マンション事業、オフィス区分所有権販売事業、サブリース事業などは計画通りとなったものの、長引く市況低迷の影響を受けて注文住宅事業の引き渡し棟数が計画を下回ったことが要因としている。

アドバンテスト <6857>  5,626円  +220 円 (+4.1%)  本日終値
半導体製造装置関連が上値指向鮮明となっている。前日の米国株市場で画像処理半導体(GPU)大手のエヌビディアが物色人気を集め上場来高値を更新、時価総額で3兆3000億ドルを超え、IT大手のマイクロソフトの時価総額を抜き世界首位に躍り出た。エヌビディアは生成AI市場の急拡大を背景としたGPUの需要急拡大によって飛躍的な収益成長を果たしており、ここにきてアナリスト筋からも改めて高い評価を得ている。東京市場でも同社と取引関係の厚いアドバンテストなどの株価を強く刺激する格好となった。

三菱重工業 <7011>  1,623円  +60.5 円 (+3.9%)  本日終値
大幅続伸し年初来高値を更新。子会社の三菱造船が、国内初のメタノール燃料ロールオン・ロールオフ貨物船(RORO船)を2隻受注したと発表しており、好材料視された。トヨタグループの海運会社であるトヨフジ海運(愛知県東海市)と福寿船舶(静岡市清水区)向けに受注した。RORO船は貨物を積んだトラックやトレーラーをそのまま運ぶ貨物船で、メタノールを燃料とするRORO船は、世界を航行する外航船では既に運航が開始されているが、日本国内を航行する内航船の建造は初めてとなる。また、従来船に比べて積載台数が多い乗用車約2300台の積載能力を有しており、1航海当たりの輸送能力が増えることで、配船スケジュールに余裕が生まれ、乗組員の働き方改革にも貢献するとしている。なお、27年度中に完成・引き渡しの予定という。

エクセディ <7278>  2,975円  +89 円 (+3.1%)  本日終値
続伸し、3000円台に乗せる場面があった。アクティビストとして知られる村上世彰氏の長女である野村絢氏と、旧村上ファンド系のシティインデックスイレブンス(東京都渋谷区)が、新たにエクセディの株式の5%を保有していたことが17日の取引終了後に明らかとなっていたが、18日の取引終了後には、野村絢氏が買い増しを進めていたことが判明し、思惑視した買いが続いている。同日に関東財務局に提出された変更報告書によると、野村絢氏と共同保有者による保有割合は5.46%から6.50%に上昇した。報告義務発生日は11日。保有目的は「投資及び状況に応じて経営陣への助言、重要提案行為等を行うこと」としている。

タスキホールディングス <166A>  616円  +16 円 (+2.7%)  本日終値
5日続伸。18日の取引終了後、物件仕入管理サービス「TASUKI TECH LAND」が、関東圏を中心にファミリー向けマンション開発を手がけるアンビシャス(東京都新宿区)に採用されたと発表しており、好材料視された。アンビシャスは、自社ブランド「アンビシャスマンション」シリーズの企画・開発・販売を行っているが、新規事業立ち上げに伴い取り扱う情報数が大幅に増加したことを契機に、管理方法の見直しが必要となったことから、「TASUKI TECH LAND」の導入に至ったという。地図上での一元管理となったことで、視認性が向上し、情報の蓄積も簡単になったとしている。

キッコーマン <2801>  1,848.5円  +18.5 円 (+1.0%)  本日終値
続伸した。SMBC日興証券が18日、キッコマンの目標株価を2100円(従来は2040円)に引き上げた。投資評価は「2」を据え置く。欧米のしょうゆの需要は堅調で、北米の卸売は高いマージンの維持が可能だと指摘。ヒストリカルでみて割安感が強く、中期的な投資妙味が増しているとの見方を示した。同証券はキッコマンの26年3月期営業利益予想をこれまでの8190億円から8360億円に見直した。

ストレージ王 <2997>  657円  +100 円 (+18.0%) ストップ高   本日終値
ストップ高。18日の取引終了後、25年1月末時点の株主から株主優待制度を導入すると発表したことが好感された。毎年1月31日時点で1単元(100株)以上を保有する株主を対象にクオカード及び同社トランクルームの割引券を贈呈するとしており、保有株数と保有期間に応じてクオカード3000円分及び割引券2000円相当〜クオカード6000円分及び割引券5000円相当を贈呈する。同時に、24年7月31日時点の株主を対象に記念株主優待を実施すると発表しており、これも好材料視されている。4月に上場3年目を迎えたことを記念して実施するもので、1単元(100株)以上を保有する株主を対象に一律でクオカード2000円分を贈呈する。

ディ・アイ・システム <4421>  902円  +94 円 (+11.6%)  本日終値
続急伸。18日の取引終了後、24年9月末時点の株主から株主優待制度を導入すると発表したことが好感された。毎年9月30日時点で1単元(100株)以上を保有する株主を対象に一律でクオカード1000円分を贈呈する。

東京産業 <8070>  701円  +36 円 (+5.4%)  本日終値
急反発した。18日の取引終了後、24年3月期の連結決算発表にあわせ、25年3月期の業績予想を開示した。今期の売上高は前期比13.9%減の560億円と減収を見込む半面、最終損益は31億円の黒字(前期は14億4100万円の赤字)を計画する。同社は決算の虚偽開示が発覚したことに伴い、過年度の決算を訂正しており、24年3月期の決算は期末後50日を超えての開示となった。25年3月期は最終黒字を確保する見通しを示したほか、年間配当は前期と同水準の36円を予想。配当利回りは5%を上回る水準とあって、買いを誘う格好となったようだ。エネルギートランジションへの積極的関与やサステナブル社会の構築に向けた事業創出を進める方針。なお、同社は中期経営計画に関して、最終年度の27年3月期の売上高目標をこれまでの1000億円から730億円、最終利益目標を35億円から17億円に引き下げている。

クシム <2345>  255円  +13 円 (+5.4%)  本日終値
急伸。ブロックチェーン分野における受託開発や暗号資産のコンサルティングを手掛ける。足もとの業績は苦戦しているが、中期的に暗号資産分野での事業展開に期待がかかっている。そうしたなか、18日取引終了後、ギグワークス<2375>と共同開発する「SNPIT」の独自トークン「SNPIT Token」が海外暗号資産交換所での取引が決定したことを発表しており、これを材料視する買いを呼び込んだ。

JRC <6224>  962円  +39 円 (+4.2%)  本日終値
4連騰。18日の取引終了後、連結子会社のJRC C&Mが水処理設備機器の設置などを手掛ける向井化工機(横浜市金沢区)の株式を取得し、孫会社化すると発表。これを手掛かり視した買いが入ったようだ。向井化工機のグループ参画による連携を通じ、ごみ焼却施設やバイオマスプラントに加え、水処理施設での製作・据え付け・メンテナンスといった営業展開が可能になるという。株式の取得価額は概算で4億1600万円としている。





更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!
にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






【◆S高株価値上注目銘柄の最新記事】
posted by lucky cat at 16:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆S高株価値上注目銘柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック