◆新着記事一覧◆
[格付け・レーティング情報] セブン&アイ,アマダ,ハーモニック,THK,ベイカレント,ホトニクス,松…
[S高|株価値上注目銘柄] リミックスポイント,ハーモニック,ミツウロコG,太平洋セメント,イーレック…
[株式分割情報] 大本組(1793) 1株⇒2株
[格付け・レーティング情報] いちご,ネクセラファ,アマダ,THK,ベイカレント,東宝
[上方修正・増配・好材料情報] シンカ,JSH,Faber,スタジオアリス,アルフレッサ,ラクーン,ジ…
[上方修正・増配・好材料情報] ハーモニック,ユニプレス,アップコン,JSS,ノダ,プロロジスR,DW…
[格付け・レーティング情報] ラクーンHD,モノタロウ,コスモス薬品,SHIFT,IGポート,大塚HD…
[株式分割情報] リゾートトラスト(4681) 1株⇒2株
[S高|株価値上注目銘柄] 日野自動車,INFORICH,ライフネット生命保険,エクサウィザーズ,ニト…
[格付け・レーティング情報] ラクーン,モノタロ,JMDC,大塚LDH,ブリヂストン,リンナイ,セガサ…
[上方修正・増配・好材料情報] グリーンモンスター,タスキ,日本ドライケミカル,デジタル,タカミヤ,ア…
[上方修正・増配・好材料情報] 大真空,IPEX,サンテック,24セブン,フロンテア,ビイングHD,サ…
[格付け・レーティング情報] GLP,ラサールロジ,サイバー,INV,インフォR,東宝
[S高|株価値上注目銘柄] TSI,ジャムコ,グロービング,トレファク,古野電気,ベイカレント,SHIF…
[格付け・レーティング情報] ジンズ,ハモニク
[上方修正・増配・好材料情報] マテリア,グロービング,,MIXI,パルG,ヨシムラ・フード,北の達人,…
[格付け・レーティング情報] 三越伊勢丹,楽天銀,オルガノ,ダイフク,ホシザキ,ソニーG,シスメックス,…
[S高|株価値上注目銘柄] プレサンス,コスモス薬品,ワキタ,近鉄百貨店,良品計画,日本毛織,PRTIM…
[株式分割情報] SUMINOE(3501) 1株⇒2株
[株式分割情報] シンメンテホールディングス(6086) 1株⇒2株
Top◆S高株価値上注目銘柄 >[S高|株価値上注目銘柄] アイン,テクマトリックス,セルシス,レーザーテック,Jフロント,かっこ,ブルーイノベーション,モビルス,ダイブ,日本アビオニクス,3DM,インテM,ドリコム,テックファム
2024年06月07日

[S高|株価値上注目銘柄] アイン,テクマトリックス,セルシス,レーザーテック,Jフロント,かっこ,ブルーイノベーション,モビルス,ダイブ,日本アビオニクス,3DM,インテM,ドリコム,テックファム



※S高銘柄一覧



<4166> かっこ     東証G  配分  不正注文検知サービスがイオンネクストのオンラインマーケットに採用 2.31万株買残
<4370> モビルス    東証G  一時  NTTネクシアの『ハロータップ』にツールを提供
<4893> ノイル     東証G      
<5535> ミガロHD   東証P      相次ぐ『FreeiD』の導入を引き続き材料視
<5597> ブルーイノベ  東証G      ドローンの離着陸設備管制システムの本格販売を開始と報じられる
<5820> 三ッ星     東証S  一時  電気自動車関連
<6522> アスタリスク  東証G      前日もストップ高
<7073> ジェイック   東証G      人工知能関連
<7357> ジオコード   東証S  一時  

※株価高上昇率銘柄一覧



1. <4893> ノイル    東証G   33.3   200 S 固形がん対象の自家CAR-T細胞療法の臨床試験結果を米学会で報告
2. <4166> かっこ    東証G   21.2   857 S 不正注文検知サービスがイオングループのオンラインマーケットに採用
3. <6522> アスタリスク 東証G   20.8   872 S 5月度月次受注実績を評価
4. <5535> ミガロHD  東証P   18.2  4550 S 相次ぐ『FreeiD』の導入を引き続き材料視
5. <7073> ジェイック  東証G   17.4  3380 S 人工知能関連
6. <5597> ブルーイノベ 東証G   16.9  1040 S ドローンの離着陸設備管制システムの本格販売を開始と報じられる
7. <4073> ジィ・シィ  東証G   16.4  1225  キャッシュレス決済サービス取扱ペイメントに『Vポイント』を追加
8. <4370> モビルス   東証G   15.3   461  NTTネクシアの『ハロータップ』に『Visual IVR』など提供
9. <5820> 三ッ星    東証S   14.3  1535  電気自動車関連
10. <8918> ランド    東証S   14.3    8 
11. <5216> 倉元     東証S   11.7   476 
12. <6016> ジャパンエン 東証S   11.4  15850 
13. <4177> i−plug 東証G   11.2  1646 
14. <7357> ジオコード  東証S   10.9   877 
15. <5590> ネットスタズ 東証G   10.2  1006  ネットスターズ:クラウドネイティブインフラに強みを有するキャッシュレス決済サービス事業者
16. <4894> クオリプス  東証G   9.9  5640 
17. <3976> シャノン   東証G   9.5   437 
18. <9244> デジタリフト 東証G   9.5   945 
19. <3350> メタプラ   東証S   9.0   85 
20. <3133> 海帆     東証G   8.9  1024 
21. <3540> Ciメディカ 東証S   8.6  4975 
22. <2721> JHD    東証S   8.6   253 
23. <5759> 日本電解   東証G   8.1  1043  リチウムイオン電池部材・部品関連
24. <6255> エヌピーシー 東証G   8.1  1166 
25. <2334> イオレ    東証G   8.1   751 

アインホールディングス <9627>  5,953円  +334 円 (+5.9%)  本日終値
切り返し急。6日の取引終了後、24年4月期の連結決算発表にあわせ、25年4月期の業績・配当予想を開示した。今期の最終利益予想は前期比19.5%減の91億8000万円と減益を計画するものの、前期の配当を従来の予想から20円増額したうえで、今期の年間配当予想は前期と同じ80円とした。加えて、前期の売上高と各利益は計画を上振れして着地しており、ショートカバーを誘発する形となったようだ。25年4月期はシステム投資や人件費負担などが利益を圧迫する見込み。24年4月期の売上高が前の期比11.5%増の3998億2400万円、最終利益は同23.5%増の114億100万円だった。

テクマトリックス <3762>  1,947円  +95 円 (+5.1%)  本日終値
続伸。6日の取引終了後、スクール・コミュニケーション・プラットフォームs+校務支援システム「ツムギノ」が、立命館附属5校の校務支援システムとして正式採用されたと発表しており、好感された。「ツムギノ」は、校務支援機能とコミュニケーション機能が一体化されたクラウドサービスで、児童・生徒に関わるさまざまな情報を一つのプラットフォームで管理できるのが特徴。テクマトでは、25年4月の本番稼働に向けて、共同プロジェクトチームを発足しツムギノ導入を推進するとしている。

セルシス <3663>  851円  +41 円 (+5.1%)  本日終値
後場一段高。午前11時30分ごろ、24年12月期の配当予想を従来の中間・期末各10円の年20円から、中間12円・期末10円の年22円(前期12円)に増額修正したことが好感された。

レーザーテック <6920>  36,200円  +1,680 円 (+4.9%)  本日終値
急反発。5日に空売り投資家で知られるスコーピオン・キャピタルがレーザーテクに関するレポートを公開したことを受け、レーザーテクは同日の取引終了後のコメントの公表に続き、6日の取引終了後にも補足説明の開示を行った。直近の受注動向を示し、製品需要は旺盛な状況にあるとしたうえで、棚卸資産を巡る会計処理プロセスに関する指摘も行った。補足説明の公表が買い戻しを誘う格好となったようだ。同社のアクティニック EUVパターンマスク欠陥検査装置「ACTISシリーズ」に関し、同社は24年6月期第3四半期(1〜3月)までのACTISシリーズの累計売上高は765億6100万円と、23年6月期通期の売上高404億3500万円をすでに大きく上回り、更に受注高は684億600万円と同じく前期の通期受注額553億7500万円を超過していると言及。また、完成品を意図的に計上しないといった不正会計への疑義がファンド側から示されたことについては、レーザーテクの販売は検収基準で行っており、一般的な会計基準から、検収前までは製品ではなく仕掛品と認識していると指摘した。そのうえで、仕掛品在庫の販価下落などの影響は、実地棚卸や長期滞留在庫調査といった作業を通じ、適正に在庫評価に反映していると反論した。

Jフロント <3086>  1,639.5円  +56 円 (+3.5%)  本日終値
続伸。SMBC日興証券が6日付で投資評価を「2」から「1」へ、目標株価を1800円から1900円へ引き上げたことが材料視された。同証券によると、慎重計画発表で株価が低下し他社比出遅れ中と指摘。免税売り上げ好調で第1四半期は好発進という。免税売り上げの地方店での拡大が加速するとみており、2025年の大阪・関西万博の恩恵にも注目としている。

かっこ <4166>  857円  +150 円 (+21.2%) ストップ高   本日終値
ストップ高。6日の取引終了後、不正注文検知サービス「O−PLUX(オープラックス)」がイオン<8267>グループのイオンネクストが運営するオンラインマーケット「Green Beans(グリーンビーンズ)」に採用されたと発表しており、これを好感した買いが流入した。今回の採用は、クレジットカード不正利用に対するセキュリティー強化を図るのが狙い。かっこによると、国内にローカライズされた独自の不正検知機能により、より安心・安全なECサイトを実現できることや、購入者への利便性はそのままに、高いセキュリティー対策が可能であることなどが評価されたとしている。

ブルーイノベーション <5597>  1,040円  +150 円 (+16.9%) ストップ高   本日終値
ストップ高。日本経済新聞電子版が午後0時18分に「ドローンの離着陸設備の管制システムの本格販売をこのほど始めた」と報じており、これが好感された。記事によると、管制システムの名称は「BEPポート」で、ドローンを格納できる箱のような離着陸設備とともに提供するという。これまでは自治体に機能を限定して提供してきたが、今後は電力会社やゼネコンなど民間企業の需要を取り込むとしており、業績への貢献を期待した買いが入っているようだ。

モビルス <4370>  461円  +61 円 (+15.3%) 一時ストップ高   本日終値
続急伸。6日の取引終了後、日本電信電話<9432>グループのNTTネクシアが6月に提供を開始する案内代行サービス「ハロータップ」に、モビルスの問い合わせ導線を一元化しガイダンスとフローをビジュアル化する「Visual IVR」などを提供したと発表しており、好材料視された。今回モビルスが提供したのは、「Visual IVR」のほか、有人チャットツールの「MOBI AGENT」、チャットボットツールの「MOBI BOT」。NTTネクシアでは、文化・スポーツ施設やイベントの企画運営者などが抱える「案内」に関する課題に対して、デジタルツールを活用して「人×デジタル」の組み合わせにより解決する案内代行サービスとして「ハロータップ」をスタートさせる予定で、モビルスはこれらのツールを提供することで「人×デジタル」の活用を促進させ、顧客体験向上に貢献するとしている。

ダイブ <151A>  3,035円  +174 円 (+6.1%)  本日終値
高い。この日の午前中、ネパールのホテル・観光マネジメント専門大学シルバー・マウンテン・スクール・オブ・ホテル・マネージメント(SMSH)及びネパールの人材送り出し機関ブルー・スカイ・インターナショナルとの3社間で、特定技能「宿泊」分野における日本語教育と日本での就労に向けた協力覚書を締結したと発表しており、好材料視された。ダイブでは、今回の取り組みを通じて観光業に関する高い知識とスキルを持った外国人人材を特定技能ビザで日本の旅館・ホテルへ紹介。日本の観光業での就業を希望する外国人人材への雇用機会を創出し、日本の観光業における人手不足解消の一助となることを目指すという。また、SMSHでは英語で授業を行っており、学生たちは英語話者でもあるため、日本の観光施設におけるインバウンド対応の即戦力としても期待されている。

日本アビオニクス <6946>  8,580円  +470 円 (+5.8%)  本日終値
大幅高で5日ぶりに反発。午前10時過ぎに関東財務局に提出された大量保有報告書で、国内最大クラスの資産運用会社であるアセットマネジメントOne(東京都千代田区)の保有割合が5.16%と新たに5%を超えたことが判明。これを受けて思惑的な買いが入ったようだ。保有目的は投資信託または投資一任契約に基づき投資権限を有するものとあり、報告義務発生日は5月31日となっている。

3DM <7777>  152円  +8 円 (+5.6%)  本日終値
堅調。6日取引終了後、24年4月期連結業績予想について売上高を40億9800万円から45億8800万円(前の期比98.3%増)へ、最終損益を10億1900万円の赤字から2億5500万円の赤字(前の期24億4500万円の赤字)へ上方修正すると発表した。製品販売が計画を上回ったほか、円安効果や米国事業の成長加速が寄与した。

インテM <7072>  1,108円  +57 円 (+5.4%)  本日終値
反発。午前11時30分ごろ、同社のサードパーティー・クッキーを利用せずに異なるドメイン間でサードパーティー・データを連携する共通IDソリューション「IM Universal Identifier」(IM−UID)」をSMN<6185>の広告プラットフォーム「TVBridge Ads」へ技術提供し連携を開始したと発表しており、好材料視された。今回の連携により、「TVBridge Ads」を用いたiOSデバイスのWebブラウザ面へ広告配信が可能となる。SMNが「IM−UID」を活用した広告配信のテストを行った結果、iOSデバイスのWebブラウザ面へ広告配信が可能となったことで、プロモーション全体のターゲティングボリュームが約1.7倍まで拡大したという。

ドリコム <3793>  731円  +30 円 (+4.3%)  本日終値
大幅続伸。同社は6日、「Wizardry(ウィザードリィ)」シリーズ最新作のスマートフォン向け3DダンジョンRPG「Wizardry Variants Daphne(ウィザードリィ ヴァリアンツ ダフネ)」の正式リリースが10月に決まったと発表。また、リリース時期の決定に伴い、昨年実施したクローズドβテストから現在の開発状況、正式リリースまでの開発ロードマップを公開。リリースに向けた今後の予定や、最新情報については公式サイトや公式SNSアカウントから発信するとしている。

テックファム <3625>  572円  +21 円 (+3.8%)  本日終値
3日ぶり反発。この日、クロスボーダー流通プラットフォーム事業を手掛けるWeAgri(ウィアグリ)が京都銀行と連携し、京都府内の食品メーカー15社のシンガポールを起点とした東南アジアでの事業展開を支援すると発表した。WeAgriが持つ海外販路開拓プラットフォームを活用し、現地でのマーケティング活動も含め、輸出から販路開拓まで幅広いサポートを行うという。これが手掛かりとなったようだ。





更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!
にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






【◆S高株価値上注目銘柄の最新記事】
posted by lucky cat at 16:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆S高株価値上注目銘柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック