※S高銘柄一覧
<4388> エーアイ 東証G 一時 Vチューバー『華鏡よさり』ボイスを基にした音声作成ソフト発売へ
<4425> Kudan 東証G 一時 NASAの月面探査向けソリューションの開発を技術支援
<4894> クオリプス 東証G 配分 『iPS細胞心筋シート、6月にも製造販売承認申請』報道を材料視 14.82万株買残
<5535> ミガロHD 東証P 一時
<6522> アスタリスク 東証G 配分 顔認証やバーコードリーダー関連の新製品発表を材料視 5.81万株買残
<6696> トラースOP 東証G 人工知能関連
<7083> AHC 東証G 一時
<7093> アディッシュ 東証G 一時 経産省の支援事業者に採択、いじめ匿名連絡サイトを学校に無償提供へ
<7359> 東京通信G 東証G 投資先が手掛けるアイドルプロジェクトの施策発表で
<7776> セルシード 東証G 一時
<9562> ビジコーチ 東証G 一時
※株価高上昇率銘柄一覧
1. <7776> セルシード 東証G 27.4 274
2. <4894> クオリプス 東証G 23.3 3700 S 次世代再生医療分野で活躍期待高まる
3. <3260> エスポア 名証N 19.3 2225
4. <6696> トラースOP 東証G 18.0 657 S 人工知能関連
5. <6522> アスタリスク 東証G 17.9 528 S 顔認証やバーコードリーダー関連の新製品発表を材料視
6. <3350> メタプラ 東証S 17.5 67
7. <7359> 東京通信G 東証G 17.2 544 S 投資先が手掛けるアイドルプロジェクトの施策発表で
8. <2134> 燦キャピタル 東証S 15.4 30
9. <6993> 大黒屋 東証S 15.2 38 LINEヤフーと『おてがるブランド買取』の概念実証を開始
10. <5535> ミガロHD 東証P 14.7 3395
11. <7717> Vテク 東証P 14.3 3105 半導体製造装置関連
12. <4348> インフォコム 東証P 13.9 4480 情報セキュリティ関連
13. <5726> 大阪チタ 東証P 13.8 2635 スポンジチタン生産能力拡充方針で見直し買い
14. <5026> トリプルアイ 東証G 11.4 1155 自動車向け機械・ITシステム開発会社を子会社化
15. <5216> 倉元 東証S 11.1 410 ペロブスカイト太陽電池関連
16. <6255> エヌピーシー 東証G 10.9 964 ペロブスカイト太陽電池関連
17. <6855> 電子材料 東証S 10.5 3685 TSMC向け需要獲得への期待で上値追い再開
18. <3823> WHDC 東証S 9.8 45
19. <2491> Vコマース 東証P 9.6 1140 自社株買いによる対象株式数減少で1株配当金を増配
20. <5858> STG 東証G 9.5 2461
21. <7367> セルム 東証S 9.4 994 自社株買いの取得枠を大幅に拡大へ
22. <5842> インテグラル 東証G 9.1 3770
23. <9562> ビジコーチ 東証G 9.1 1630
24. <4175> コリー 東証G 8.5 1282
25. <2334> イオレ 東証G 8.1 709
大阪チタ <5726> 2,635円 +320 円 (+13.8%) 本日終値 東証プライム 上昇率4位
9日ぶりに急反発した。同社は前週末24日に決算説明会を開催し、資料をホームページで公開した。このなかで欧米民間航空機向けのチタン展伸材需要は中長期的に拡大するとの見方を示しつつ、スポンジチタンの需給ひっ迫懸念が強まっているとし、生産能力の拡充のための投資計画の具体化を加速すると表明。尼崎工場において新工場を建設し、生産能力を年間4万トンから5万トンに高める方針を示した。中期的に収益が拡大するとの期待を広げる格好となり、見直し買いを集めることとなったようだ。
日本電子材料 <6855> 3,685円 +350 円 (+10.5%) 本日終値
急反発、10%を超える上昇で5日移動平均線を上に抜けてきた。今月20日に4065円をつけ上場来高値を更新した後、調整色を強めたが、目先値ごろ感から買い直されている。プローブカードが売り上げの99%を占める専業メーカーで、海外展開にも積極的。台湾のTSMC
バリューコマース <2491> 1,140円 +100 円 (+9.6%) 本日終値 東証プライム 上昇率5位
急反発。前週末24日の取引終了後、24年12月期の配当予想を従来予想の中間22円・期末20円の年42円から、中間25円・期末29円の年54円に増額修正したことが好感された。なお、前期実績の年53円に比べて1円の増配となる。
関西電力 <9503> 2,727.5円 +163 円 (+6.4%) 本日終値
3連騰、前週末に続き年初来高値を更新、時価は2008年のリーマンショック直前の水準を回復し、約16年ぶりの高値圏を走っている。25年3月期は最終利益段階で前期比41%減益見通しと大きく落ち込むものの、「期ずれ」の影響による前期上乗せ分の反動によるもので株価的には織り込みが進み、一方で今期は保有する原発7基の安定稼働が見込まれることが同社最大の強みとなっている。同社は前週21日に、定期検査中だった高浜原発4号機が本格運転を再開したことを発表している。同社株をはじめ電力株は、半導体工場やデータセンターの国内増設に伴う電力需要の増大化を背景に、収益機会の高まりが意識されており上値指向の銘柄が目立つ。
高砂熱学工業 <1969> 6,080円 +350 円 (+6.1%) 本日終値
上場来高値圏をまい進している。同社は空調工事大手。今月14日に発表した24年3月期連結決算は売上高が前の期比7.2%増の3633億6600万円、経常利益が同56.7%増の261億5000万円と売上高、経常利益とも過去最高を更新。製造業や非製造業の堅調な設備投資が追い風となった。配当は129円と前の期(63円)から大幅増額した。続く25年3月期も増収増益トレンド継続で、配当予想も前期比1円増の130円を見込んだ。あわせて2026年度(27年3月期)を最終年度とする中期経営計画の目標経営指標について、最終年度の経常利益を200億円から300億円へ上方修正すると明らかにした。好業績を背景に同社株への買いが続いている。
住友電気工業 <5802> 2,469.5円 +97 円 (+4.1%) 本日終値
古河電気工業<5801>、フジクラ<5803>が堅調推移。光ファイバー・ケーブルを手掛ける電線株に買いが集まった。米アルファベット
東映アニメーション <4816> 2,405円 +85 円 (+3.7%) 本日終値
4日ぶりに反発した。SBI証券が前週末24日、東映アニメの投資判断を「中立」から「買い」に引き上げた。東映アニメによる25年3月期の業績予想は保守的だと指摘。前期にあった一過性費用の影響が一巡するなか、映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」が好調に推移したことに伴う興行収入などの効果が今期の上期を中心に現れる見込みだとしたうえで、「ドラゴンボール」関連の商材が収益に貢献すると想定する。直近で同社株が下落したこともあって、投資評価を見直した。目標株価は3700円(従来は3822円)としている。
オルガノ <6368> 8,660円 +280 円 (+3.3%) 本日終値
3日続伸。岩井コスモ証券は24日、同社株の投資判断「A」を継続するとともに、目標株価を9200円から9600円に引き上げた。総合水処理エンジニアリング企業である同社の24年3月期の連結営業利益は前の期比48.2%増の225億4400万円で着地。電子産業や一般産業分野などの増収に加え、各プロジェクトの利益率改善やソリューション事業の好調などが寄与した。25年3月期の同利益は前期比2.0%増の230億円の予想。水処理エンジニアリングの受注高は、国内で先端半導体向け大型案件の受注を計画しているほか、海外も台湾や中国などで高水準を想定している。各国が経済安全保障の観点から半導体産業支援を強化していることも追い風で、同証券では今期同利益は240億円への上振れを予想している。
ブロードリーフ <3673> 509円 +15 円 (+3.0%) 本日終値
大幅高で3日続伸。前週末24日の取引終了後に関東財務局に提出された変更報告書で、光通信<9435>グループの光通信とその共同保有者による株式保有割合が22.62%から23.74%に上昇したことが判明しており、需給思惑的な買いが入ったようだ。なお保有目的は純投資で、報告義務発生日は5月17日としている。
クオリプス <4894> 3,700円 +700 円 (+23.3%) ストップ高 本日終値
ストップ高。同社はiPS細胞由来の心筋細胞シートの開発を手掛ける大阪大学発のバイオベンチャーで昨年6月下旬に新規上場したニューフェイス。前週末24日取引終了後に、次世代再生医療モダリティの開発と実用化を可能とする細胞大量製造バリューチェーンコンソーシアムが発足したことを発表、21日に同コンソーシアムの参画企業による発足会が行われたことが伝えられており、これを手掛かり材料に投資資金が攻勢をかけている。心筋シートについても、iPS細胞を活用した医薬品の実用化に向けた動きが現実味を帯びており同社の株価を刺激している。
アスタリスク <6522> 528円 +80 円 (+17.9%) ストップ高 本日終値
ストップ高。前週末24日の取引終了後、顔認証ハードウェアなど新製品に関する発表を相次いで行い、材料視されたようだ。なりすまし対策を大幅に強化した顔認証活用の施錠・解錠システム「AsReader GoMA」シリーズの2機種や、スマートフォンを活用した薄型・軽量のバーコードリーダー「AsReader SLIM」、自動採色及び画像増幅エンジンを採用した「デジタルショーケース」、賞味期限管理アプリなどを発表。また、鍵持ち出し返却管理システムや、特殊筐体にRFIDアンテナを内蔵した「RFID Reading Tub」について本格的な販売に乗り出すと公表している。店舗内でRFIDを活用したレジシステムの利用が可能になるRFID Reading Tubは、海外向けにも販売するとしている。
東京通信グループ <7359> 544円 +80 円 (+17.2%) ストップ高 本日終値
ストップ高。同社は前週末24日、投資先でアイドル創造プロジェクトを手掛けるオーバース(東京都千代田区)が発行する暗号資産「Nippon Idol Token(NIDT)」と、同プロジェクトのWeb3.0領域に関連する施策を発表。これが買い材料視されたようだ。オーバース所属アイドルグループのメタバース内でのライブや、NIDT決済で購入できるVIP席やグッズの販売などに取り組む。同施策は東京通信Gの子会社TeT、オーバース、ブロックチェーン関連企業のcoinbook(東京都港区)の3社共同で取りまとめた。
大黒屋ホールディングス <6993> 38円 +5 円 (+15.2%) 本日終値
後場上げ幅を拡大。午前11時30分ごろ、子会社である大黒屋が、LINEヤフー<4689>との業務提携契約に基づき、AI買取査定サービス「おてがるブランド買取」の概念実証(POC)の取り組みを開始すると発表したことが好感された。「おてがるブランド買取」は、LINEヤフーが運営する「LINE」を利用して、中古ブランド品を大黒屋が買い取り、LINEヤフーのネットオークション「Yahoo!オークション」に出品し、落札価格に応じて上乗せされた買取金額の一定割合が利用者に還元されるサービス。大黒屋では、5月27日に「おてがるブランド買取」のパイロットタイプの提供を開始し、パイロットタイプの期間を経て7月1日から正式版の提供を開始する予定としている。なお、25年3月期業績への影響は軽微としている。
トリプルアイズ <5026> 1,155円 +118 円 (+11.4%) 本日終値
高い。この日朝方、自動車分野における機械設計開発事業やITシステムの設計開発事業を展開するBEX(愛知県豊田市)の全株式を取得し、連結子会社化すると発表。これが好感された。株式の取得額は6億4600万円で、株式譲渡実行日は7月1日。BEXはトヨタグループとの安定的な取引基盤を有しているという。
アディッシュ <7093> 823円 +54 円 (+7.0%) 一時ストップ高 本日終値
急反発。同社は24日、いじめ匿名連絡サイト「スクールサイン」とチャットを用いた相談窓口「SNS相談」が、経済産業省「働き方改革支援補助金2024」の支援サービスに採択されたと発表しており、好材料視された。「働き方改革支援補助金2024」は、教職員の業務削減・効率化を進めるべく、学校活動支援サービスの導入を行う事業者に対して事業費などに要する経費の一部を補助する制度。今回、アディッシュと子会社アディッシュプラスがアディッシュコンソーシアムとして支援事業者に採択され、学校非公式サイト・ネットいじめ対策コンサルティング「スクールガーディアン」の2つのサービスを提供し、教職員の業務改善・効率化を支援するとしている。
東京コスモス電機 <6772> 4,245円 +260 円 (+6.5%) 本日終値
大幅高で5日続伸し05年10月以来約18年7カ月ぶりの高値をつけた。前週末24日の取引終了後に関東財務局に提出された変更報告書で、シンガポールに拠点を置く投資会社、スイスアジア・フィナンシャル・サービシズによる株式保有割合が12.42%から13.45%に上昇したことが判明しており、需給思惑的な買いが入ったようだ。保有目的は「建設的対話をもとに企業価値・株主価値向上を目指す純投資、及び状況に応じて経営陣へ助言、重要提案行為などを行う可能性がある」としており、報告義務発生日は5月17日としている。
更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!

にほんブログ村

人気ブログランキング
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!
【◆S高株価値上注目銘柄の最新記事】
- [S高|株価値上注目銘柄] ミガロ,ハピネット,TerraDrone,ゲンキGDC,東京ガス,Welby,バリ..
- [S高|株価値上注目銘柄] 丹青社,全国保証,エリアリンク,百十四銀行,三菱UFJ,エス・サイエンス,アウンコ..
- [S高|株価値上注目銘柄] 天馬,菱友システムズ,三菱重工業,名村造船所,日本アビオニクス,ジャックス,第四北..
- [S高|株価値上注目銘柄] トーホー,JEH,ビジョナル,シーイーシー,日産東HD,第四北越FG,巴工業,じげ..
- [S高|株価値上注目銘柄] ANYCOLOR,ミガロ,理研計器,日本製鋼所,日本ロジ,いよぎんHD,トーモク,..
- [S高|株価値上注目銘柄] ispace,三菱電機,楽天銀行,三菱重工業,インフォマート,不二製油グループ本社..
- [S高|株価値上注目銘柄] MTG,トライアル,クオリプス,BASE,MonotaRO,丸千代山岡家,アインホ..
- [S高|株価値上注目銘柄] 内外トランスライン,BASE,日本駐車場開発,大阪チタ,カバー,牧野フライス製作所..
- [S高|株価値上注目銘柄] フジ・コーポレーション,カナモト,クミアイ化学工業,エスペック,日本アビオニクス,..
- [S高|株価値上注目銘柄] 日本製鋼所,サンケン電気,マキタ,シンフォニア,三菱重工業,ジンズホールディングス..