◆新着記事一覧◆
[格付け・レーティング情報] 三越伊勢丹,楽天銀,オルガノ,ダイフク,ホシザキ,ソニーG,シスメックス,…
[S高|株価値上注目銘柄] プレサンス,コスモス薬品,ワキタ,近鉄百貨店,良品計画,日本毛織,PRTIM…
[株式分割情報] SUMINOE(3501) 1株⇒2株
[株式分割情報] シンメンテホールディングス(6086) 1株⇒2株
[上方修正・増配・好材料情報] ダイト,日立,農業総研,アイドマ,アクアライン,オプトエレ,タキヒヨー,…
[上方修正・増配・好材料情報] 市進HD,ワキタ,東京個別,ATAO,CVSベイ,オオバ,クオンタムS,…
[上方修正・増配・好材料情報] 東天紅,ほぼ日,良品計画,IGポート,No.1,エストラスト,白鳩,ジュ…
[格付け・レーティング情報] イビデン,塩野義,スクリン,ノーリツ鋼機,第一生命HD,T&D,ファストリ
[S高|株価値上注目銘柄] 久光製薬,タウンズ,乃村工藝社,セブン&アイ,わらべ日洋,C&R,フェスタリ…
[株式分割情報] ダイト(4577) 1株⇒2株
[株式分割情報] フェスタリアホールディングス(2736) 1株⇒3株
[株式分割情報] ライフコーポレーション(8194) 1株⇒2株
[格付け・レーティング情報] ラウンドワン,みずほFG
[上方修正・増配・好材料情報] 寿スピリッツ,ワッツ,フォーシーズHD,エーアイ,リプロセル,中央発條…
[上方修正・増配・好材料情報] C&R,ドーン,イオンディラ,スリーエフ,明光ネット,ファストリ,いち…
[格付け・レーティング情報] ネクステージ,ソニーG,メガチップス,アシックス,SOMPO,東京海上,…
[S高|株価値上注目銘柄] タムラ製作所,ワールド,ハニーズHD,ispace,サワイGHD,エニマイ…
[格付け・レーティング情報] ABCマト,ジンズ,ネクステジ,積水化学,メガチプス,ゆうちょ銀,SBI…
[上方修正・増配・好材料情報] タイミー,インサイト,大戸屋,ユカリア,すかいらーく,AndD,ウイル…
[上方修正・増配・好材料情報] アスクル,サイゼリヤ,アークス,T&Gニーズ,ニューテック,ABCマー…
Top◆S高株価値上注目銘柄 >[S高|株価値上注目銘柄] 日本航空電子工業,キムラユニティー,エーザイ,大垣共立銀行,なとり,櫻護謨,スマートバリュー,トランスジェニック,ニッポン高度紙工業,東リ,大真空,中外炉工業,丸紅建材リース,No.1
2024年04月25日

[S高|株価値上注目銘柄] 日本航空電子工業,キムラユニティー,エーザイ,大垣共立銀行,なとり,櫻護謨,スマートバリュー,トランスジェニック,ニッポン高度紙工業,東リ,大真空,中外炉工業,丸紅建材リース,No.1



※S高銘柄一覧



<5189> 桜ゴム     東証S  配分  業績・配当予想ともに再度の大幅上方修正 1.24万株買残
<7689> コパ      東証G  一時  
<7886> ヤマト・イン  東証S  一時  
<8115> ムーンバット  東証S  一時  
<9417> スマバ     東証S      

※株価高上昇率銘柄一覧



1. <7527> システムソフ 東証S   35.6   80  人工知能関連
2. <5189> 桜ゴム    東証S   22.5  2720 S 官公庁関連の受注急増し前期業績計画上振れで配当増額
3. <9417> スマバ    東証S   20.4   472 S さくらネットと行政システム向けマーケティング活動で基本合意書締結
4. <2342> トランスG  東証G   16.9   263  24年3月期の営業損益予想を上方修正、創薬支援など改善で黒字転換
5. <5026> トリプルアイ 東証G   10.0  1172  マイニングマシンのシェア首位を維持
6. <8115> ムーンバット 東証S   8.7   962 
7. <2872> セイヒョー  東証S   7.9  1928 
8. <2743> ピクセル   東証S   7.8   249  データセンター関連
9. <7886> ヤマト・イン 東証S   7.8  1235 
10. <6807> 航空電子   東証P   7.7  2510  今期は増益・増配予想で発行済み23.8%の自己株消却を発表
11. <8260> 井筒屋    東証S   7.6   468  インバウンド関連
12. <6236> NCHD   東証S   7.5  1766 
13. <9236> ジャパンMA 東証G   7.4  2155 
14. <3891> 高度紙    東証S   7.4  2052  セパレーター伸長で25年3月期営業益予想57%増
15. <9221> フルハシE  東証S   7.0  1157 
16. <9932> 杉本商    東証P   6.9  2325  今期経常は2%増益へ
17. <5484> 東北鋼    東証S   6.3  1952  半導体製造装置関連
18. <9419> ワイヤレスG 東証S   5.5   229  インバウンド関連
19. <3796> いい生活   東証S   5.5   593 
20. <4882> ペルセウス  東証G   5.4   349 
21. <7971> 東リ     東証S   5.3   397  ホテルリニューアル需要追い風に前期業績は計画上振れで配当増額
22. <2776> 新都HD   東証S   5.3   139 
23. <7112> キューブ   東証G   5.3   758 
24. <7915> NISSHA 東証P   5.2  1702 
25. <6325> タカキタ   東証S   5.2   569 

日本航空電子工業 <6807>  2,510円  +179 円 (+7.7%)  本日終値  東証プライム 上昇率トップ
急伸。24日の取引終了後、24年3月期の連結決算発表にあわせ、25年3月期の業績予想を開示した。今期の売上高は前期比1.9%増の2300億円、経常利益は同8.4%増の160億円を見込む。また前期の期末配当をこれまでの予想から5円増額修正したうえで、今期の年間配当予想は同5円増配の60円とした。更に、同社は2200万株(発行済み株式総数の23.83%)を5月17日に消却することも発表しており、これらを好感した買いが集まった。今期の業績予想の前提となる為替レートは1ドル=145円とした。携帯機器市場では一部製品で顧客の生産終了の影響を見込む。一方、自動車向けは先進運転支援システムや自動運転の進化に伴う需要拡大が見込まれると想定。産業機器市場ではAIの普及拡大を背景に、下期には半導体製造装置に関連する需要の回復が期待されるという。24年3月期の売上高は前の期比4.3%減の2257億8100万円、経常利益は同22.8%減の147億6200万円だった。

キムラユニティー <9368>  1,761円  +48 円 (+2.8%)  本日終値
底堅い。25日午前11時、24年3月期の連結決算発表にあわせ、25年3月期の業績予想を開示し、今期の売上高が前期比2.4%増の630億円、最終利益は同7.1%増の33億円となる見通しを示した。前期に続き過去最高益の更新を見込む。年間配当予想は同5円増配の60円としたことも相まって、評価されたようだ。賃上げ率を6%以上と見込んだうえで、増益を確保する計画。主力の物流サービス事業ではエリア戦略の推進など領域拡大効果を見込むほか、自動車サービス事業でも増収増益を予想する。

エーザイ <4523>  6,259円  +170 円 (+2.8%)  本日終値
逆行高。同社は24日、米バイオジェンと共同開発した認知症治療薬「レカネマブ(製品名レケンビ)」に関し、24年1〜3月期のグローバルでの売上収益が28億3000万円となり、前四半期となる23年10〜12月期比で約2.7倍となったと発表。好調な販売状況が収益面に及ぼすポジティブな効果を期待した買いが入ったようだ。バイオジェンの決算発表にあわせて、エーザイはレカネマブの売上収益速報を開示した。エーザイの24年3月期業績は5月15日に発表を予定する。

大垣共立銀行 <8361>  2,281円  +55 円 (+2.5%)  本日終値
しっかり。24日の取引終了後、24年3月期の純利益が計画を32億円上回る94億円(前の期比94.8%増)に上振れして着地したようだと発表。これが株価の支援材料となった。経常利益は計画を43億円上回る144億円(同53.6%増)で着地したようだ。貸出金利息や役務取引等利益が想定を上回った一方、経費が計画を下回る見込みとなった。

なとり <2922>  2,128円  +24 円 (+1.1%)  本日終値
続伸。24日の取引終了後、24年3月期の連結業績に関し、売上高が計画を18億円上回る475億円(前の期比5.3%増)、最終利益が計画を2億9000万円上回る14億円(同3.4倍)で着地したようだと発表した。あわせて期末配当予想を1円増額して12円に見直しており、好感された。価格改定の効果に加え、コストコントロールなどの施策が奏功した。年間配当予想は23円(同1円増配)となる。

櫻護謨 <5189>  2,720円  +500 円 (+22.5%) ストップ高   本日終値
ストップ高。24日の取引終了後、24年3月期の連結業績について、最終利益が計画の4億1000万円から7億2000万円(前の期比2.3倍)に上振れして着地したようだと発表。更に、年間配当予想を40円増額して90円に見直しており、ポジティブ視された。売上高は計画を19億5000万円上回る133億5000万円(同24.9%増)で着地する格好となったという。第4四半期(1〜3月)に官公庁関連の受注が急増し、年度内に納品を実行できたことから、売上高、各利益が想定を大幅に上回ることとなった。前の期の年間配当は株式分割を考慮したベースで25円だった。

スマートバリュー <9417>  472円  +80 円 (+20.4%) ストップ高   本日終値
ストップ高。同社は25日午前10時、さくらインターネット<3778>と行政システムのデジタル化を共同で推進するためのマーケティング活動について、基本合意書を締結したと発表。これを手掛かり視した買いが集まった。さくらネットのIaaS型パブリッククラウド「さくらのクラウド」において、スマバの自治体向けクラウドサービス群「ガブクラ」を展開。デジタル化推進のセミナーなどを共同で実施するほか、ガブクラで提供する地域情報プラットフォーム「SMART L−Gov」について、さくらのクラウドへ2027年末までに移行を完了させる。更に、スマバがウイングアーク1st<4432>と共同で開発を進める自治体向け公共施設予約システムに関しても、さくらのクラウド上での構築を推進。同システムは今月下旬のサービスリリースを予定する。

トランスジェニック <2342>  263円  +38 円 (+16.9%)  本日終値
マドを開けて買われ急伸。24日取引終了後に24年3月期連結業績予想を発表。売上高を130億円から130億5000万円(前の期比14.2%増)へ引き上げたほか、最終損益を9000万円の赤字から一転500万円の黒字(前の期4億900万円の赤字)に転換する見通しを示しており、これを好感した買いが集まっている。円安傾向の継続や商品調達コストの上昇を踏まえた価格改定が進んだことが寄与。即戦力人員の補強や納期管理を徹底したことも奏功した。

ニッポン高度紙工業 <3891>  2,052円  +141 円 (+7.4%)  本日終値
大幅続伸し、年初来高値を更新した。同社は24日取引終了後、25年3月期通期の連結業績予想を公表。営業利益の見通しを前期比57.0%増の27億円としていることが好感されたようだ。売上高は同7.9%増の160億円を見込む。主力のアルミ電解コンデンサー用セパレーターは、生成AI関連投資などによる通信設備関連分野や車載分野での需要拡大で売り上げが伸びる見通し。また、リチウムイオン電池用セパレーターなども回復の兆しがみられるという。なお、為替レートの前提は1ドル=140円としている。

東リ <7971>  397円  +20 円 (+5.3%)  本日終値
後場に急伸した。25日午後2時、24年3月期の連結業績に関し、売上高が計画を11億円上回る1024億円(前の期比7.5%増)、最終利益が計画を7億5000万円上回る36億5000万円(同42.5%増)へと上振れして着地したようだと発表。更に期末配当予想を4円増額して16円とした。発表をポジティブに受け止めた投資家の買いが入り、株価を押し上げた。新製品の販促効果に加え、訪日外国人客数の回復に伴うホテルのリニューアル需要の増加が収益に貢献した。価格改定やコストダウン効果も寄与する。年間配当予想は19円(同9円増配)となる。

大真空 <6962>  817円  +34 円 (+4.3%)  本日終値  東証プライム 上昇率4位
寄り付き大口の買い注文に値が付かず、気配値のまま株価水準を切り上げる展開となっている。水晶デバイス専業大手メーカーで海外売上高比率が85%を占め、世界シェアも高い。業績はスマートフォンの販売低調を背景に苦戦しているものの、足もとで回復色が強まっている。24日取引終了後、24年3月期通期業績予想の修正を発表、経常利益段階で従来予想の17億円から31億円(前の期比39%減)に大幅増額した。円安効果で為替差益を営業外収益に計上したことが反映された。なお、売上高も従来予想に上乗せされ前の期比増収に転じる見込みにあり、収益改善を評価する形で投資資金が攻勢をかけている。

中外炉工業 <1964>  2,884円  +119 円 (+4.3%)  本日終値  東証プライム 上昇率5位
大幅続伸。この日午後1時ごろ、24年3月期連結業績予想について売上高を340億円から292億円(前の期比4.4%増)へ、営業利益を19億円から14億7000万円(同12.3%増)へ下方修正すると発表した。従来予想を下回る見通しとなったが、第3四半期時点で営業赤字だっただけに通期の黒字維持を評価する見方が広がったようだ。部材の長納期化などで工事進捗が予想を下回ったことが要因。なお、投資有価証券売却益の増加により、純利益予想については21億6000万円から21億9000万円(同77.9%増)へ上方修正した。配当予想に変更はない。

丸紅建材リース <9763>  3,065円  +109 円 (+3.7%)  本日終値
朝安後に切り返し、年初来高値を更新した。25日、24年3月期の連結業績に関し、最終利益が計画を6000万円上回る11億6000万円(前の期比4.4%増)で着地したようだと発表した。減益予想から一転、最終増益の見込みとなったほか、期末配当予想を15円増額して65円に見直しており、好感されたようだ。売上高は計画を8億円上回る213億円(同6.0%増)に上振れする。海外事業は業績回復に遅れがみられた一方、国内事業の採算性向上に向けた取り組みが奏功する。年間配当予想は115円(同15円増配)となる。

No.1 <3562>  946円  +33 円 (+3.6%)  本日終値
急速に底値圏からリバウンドの動き。中小企業を主要顧客に情報セキュリティー関連機器の開発・販売を手掛け、多層防御に対応した定額制のネットワークソリューションも展開する。24日取引終了後、予約システムを手掛けるEPARKのグループ企業でITコンサルティングやシステム開発を手掛けるOZ MODEを株式交換で完全子会社化することを発表。また、グロースパートナーズ投資組合を割当先とする3万1900株の第三者割当増資を実施することも発表(発行価格は940円)しており、これらを好感する形で投資資金が流入した。





更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!
にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






【◆S高株価値上注目銘柄の最新記事】
posted by lucky cat at 16:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆S高株価値上注目銘柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック