◆新着記事一覧◆
[格付け・レーティング情報] 大成建設,デクセリア,東京製鐵,荏原,レーザテク,トヨタ,良品計画,任天堂…
[上方修正・増配材・好料情報] ベネフィット・ワン,ワッツ,シュッピン,ビューティガレージ,買取王国,…
[市場変更情報] ビジョナル(4194) 東証GRT⇒東証PRM
[上方修正・増配材・好料情報] 泉州電,スバル,トラースOP,積水ハウス,エイケン工業,Bガレージ,ア…
[格付け・レーティング情報] ディップ,ABCマート,ニチレイ,野村不HD,ネクソン,信越化,三菱ケミ…
[S高|株価値上注目銘柄] QPS研究所,東京楽天地,東電HD,SOMPO,七十七銀行,アインホールデ…
【抽選結果|IPO新規上場】S&J(5599)・・・公開価格は、1,320円に決定っ!! 
[格付け・レーティング情報] ニチレイ,三菱ケミカ,ダイセル,テルモ,オムロン,朝日インテク,JSP,伊…
[上方修正・増配材・好料情報] エスプール,カネ美食品,日本マクドナルド,シーアールイー,ヘッドウォ…
[上方修正・増配材・好料情報] リスモン,ハモニク,SOMPO,楽天地,アインHD,オークネット,ハウ…
[格付け・レーティング情報] 帝人,IIJ,住友ベ,アイカ,IDHD,東京製鉄,豊田織,NEC,富士通,マ…
[S高|株価値上注目銘柄] さくらインターネット,東洋炭素,東電HD,OSG,ジーエヌアイグループ,レ…
【立会外分売結果】ヤマザキ(6147) 【終値:336円:+10円:+3.06%】楽天・松井・SBI・SBIネオ・岡オン…
[株式分割情報] 日清食品ホールディングス(2897) 1株⇒3株
[格付け・レーティング情報] 帝人,IIJ,住友ベクラ,トレンドM,IDH,豊田自動織機,NEC,キーエ…
[上方修正・増配材・好料情報] マルハニチロ,トランスジェニック,エービーシー・マート,大戸屋,セリ…
[上方修正・増配材・好料情報] INPEX,OSG,ストライダス,Rフィールド,JSB,不二電機
[格付け・レーティング情報] 鹿島,大東建,日清食HD,シュッピン,ネクソン,TOYO,ブリヂストン,住…
[株式分割情報] ASNOVA(9223) 1株⇒2株
【抽選結果|IPO新規上場】ブルーイノベーション(5597)・・・公開価格は、1,584円に決定っ!! 
Top◆S高株価値上注目銘柄 >[S高|株価値上注目銘柄] 日本オラクル,ブシロード,サイボウズ,ENECHANGE,NJS,ギグワークス,光・彩,西華産業,FLネット,トルク,monoAI,HOUSEI,VIX短先物,セグエグループ,ハウスコム,テクノスジャパン
2023年09月27日

[S高|株価値上注目銘柄] 日本オラクル,ブシロード,サイボウズ,ENECHANGE,NJS,ギグワークス,光・彩,西華産業,FLネット,トルク,monoAI,HOUSEI,VIX短先物,セグエグループ,ハウスコム,テクノスジャパン



※S高銘柄一覧



<2375> ギグワークス  東証S  一時  秋元氏が『SNPIT』のアドバイザーに就任
<4125> 三和油化工業  東証S  一時  リチウムイオン電池部材・部品関連
<7878> 光・彩     東証S      10月末を基準日として1株を2株に株式分割へ  

※株価高上昇率銘柄一覧



1. <2375> ギグワークス 東証S   19.4   375  子会社のブロックチェーンゲームで秋元康氏がストラテジックアドバイザーに就任
2. <7878> 光・彩    東証S   17.1  6860 S 10月末を基準日として1株を2株に株式分割へ
3. <8918> ランド    東証S   12.5    9 
4. <4716> 日本オラクル 東証S   11.4  11220  6〜8月期2ケタ増収増益を好感
5. <9246> プロカン   東証G   10.7  3530  SBIと資本・業務提携に向けた検討を開始
6. <4052> フィーチャ  東証G   10.5  1083  人工知能関連
7. <7803> ブシロード  東証G   10.4   563  上限180万株の自社株買い、発行済総数の2.53%
8. <3494> マリオン   東証S   9.8  1400 
9. <5585> エコナビスタ 東証G   9.7  2895  人工知能関連
10. <1798> 守谷商会   東証S   8.3  2989 
11. <8061> 西華産    東証P   7.8  2298  販売価格の改善進み9月中間期営業益は一転増益の見通し
12. <5533> エリッツHD 東証S   7.7  2490 
13. <4334> ユークス   東証S   7.7  1463 
14. <2345> クシム    東証S   7.6   310  人材派遣関連
15. <6819> 伊豆シャボ  東証S   7.6   240 
16. <4264> セキュア   東証G   7.6  1905  情報セキュリティ関連
17. <5254> Arent  東証G   7.5  4715 
18. <5884> クラダシ   東証G   7.2   520 
19. <4397> チムスピ   東証G   6.7   428 
20. <9270> バリュエンス 東証G   6.7  2613 
21. <3083> シーズメン  東証S   6.5   788 
22. <4776> サイボウズ  東証P   6.3  2055  8月月次の増収基調継続が押し目買いを誘う
23. <9241> FLネット  東証G   6.0  1501  宮脇氏が買い増しで思惑的買い入る
24. <8077> トルク    東証P   6.0   318  業績絶好調でPBR0.6倍台
25. <4481> ベース    東証P   6.0  4450 

日本オラクル <4716>  11,220円  +1,150 円 (+11.4%)  本日終値
大幅高。26日の取引終了後に6〜8月期(第1四半期)決算を発表。売上高が前年同期比12.5%増の573億7200万円、営業利益が同14.4%増の184億6800万円と2ケタ増収増益で着地しており、これを好感した買いが入った。企業の底堅いIT投資を背景にクラウドサービスが大きく伸びたほか、ライセンスサポートも堅調に推移。売上高と各利益は第1四半期として過去最高を達成した。なお、通期見通し(2〜6%増収)に変更はない。

ブシロード <7803>  563円  +53 円 (+10.4%)  本日終値
急反発。26日の取引終了後に自社株買いを実施すると発表したことが好感された。上限を180万株(発行済み株数の2.53%)、または10億円としており、取得期間は10月2日から来年2月29日まで。株価水準や手元資金、経営環境などを総合的に勘案し、積極的な自社株の取得が株主価値の向上に寄与すると判断したという。

サイボウズ <4776>  2,055円  +121 円 (+6.3%)  本日終値  東証プライム 上昇率2位
切り返し急。業務効率化に向けたクラウドサービスを展開する同社は26日の取引終了後に8月の月次業績を発表した。売上高は前年同月比14.2%増の21億3500万円と増収基調を維持。営業利益は同52.4%増の5億6000万円と大幅な増益となった。直近では米長期金利の上昇警戒が高PER(株価収益率)のグロース株には重荷となっており、同社株も寄り付き直後は安く始まった。ただ業績そのものは拡大基調にあるとの見方は多く、9月22日に年初来安値を更新したことにより、押し目を待つ投資家の資金が流入したようだ。8月のクラウド関連事業は売上高が同18.7%増の18億9400万円と、増収を続けた。

ENECHANGE <4169>  1,137円  +31 円 (+2.8%)  本日終値
3日ぶりに反発。午後1時30分ごろ、アイデミー<5577>とグリーントランスフォーメーション(GX)人材の育成支援で業務提携したと発表しており、好材料視された。アイデミーが提供するGX人材育成のためのオンライン学習サービス「Aidemy GX」に、エネチェンジの脱炭素テック企業としてのGXに関する専門性を組み合わせることで、GX人材育成のためのリスキリング(学び直し)を支援するという。また今後は、共同でGXリーダー・専門人材向けのコンテンツ開発や、制度改変にも追随する最新の情報を学べるセミナー、GX人材活躍のためのプラットフォームや体制構築などを実施する計画だ。

NJS <2325>  3,045円  +73 円 (+2.5%)  本日終値
反発。26日の取引終了後、東京都新宿区に保有する賃貸不動産の売却に伴い、23年12月期第3四半期業績に固定資産売却益10億5000万円を特別利益として計上すると発表したことが好材料視された。なお、通期業績への影響は、他の要因も含めて現在精査中としている。

ギグワークス <2375>  375円  +61 円 (+19.4%) 一時ストップ高   本日終値
急騰。同社は26日、100%子会社のGALLUSYSが、クシム<2345>の子会社であるチューリンガムと共同開発を進めるブロックチェーンゲーム「SNPIT(スナップイット)」のストラテジックアドバイザーに、作詞家で音楽プロデューサーの秋元康氏が就任すると発表。これを手掛かり視した買いが集まったようだ。クシムも商いを伴って急伸している。SNPITは、スマートフォンのカメラで撮影した写真により、独自のトークンを獲得できるゲーム。アラブ首長国連邦(UAE)のドバイに拠点を置くZEAL NOVA DMCCがパブリッシングを行う。ギグワークスは11日、子会社である日本直販の総合プロデューサーに秋元氏が就任すると発表していた。秋元氏ならではの企画とプロモーションを進行させることで、Web3の普及を図るとしている。

光・彩 <7878>  6,860円  +1,000 円 (+17.1%) ストップ高   本日終値
ストップ高。26日の取引終了後、10月31日を基準日として1株を2株に株式分割すると発表したことが好感された。投資単位当たりの金額を引き下げるとともに、流通株数の増加により株式の流動性を高めて投資家により投資しやすい環境を整え、投資家層の更なる拡大と株主数の増加を図ることが目的としている。

西華産業 <8061>  2,298円  +166 円 (+7.8%)  本日終値  東証プライム 上昇率トップ
急反発。26日の取引終了後、24年3月期第2四半期累計(4〜9月)の連結業績予想を修正したと発表した。営業利益は14億円から19億円(前年同期比31.6%増)に見通しを引き上げた。減益予想から一転、営業増益で着地する見込みとなり、好感されたようだ。9月中間期の最終利益予想は10億円から14億円(同65.9%増)に増額修正した。半面、売上高については425億円から390億円(同3.6%減)に予想を引き下げた。大口案件の受け渡しが第3四半期(10〜12月)以降に繰り延べされたことが売上高の見通しを押し下げるものの、販売価格の改善が進み、利益は上振れる見込みとなった。通期の業績予想は精査中として、開示すべき事項が発生した場合は速やかに開示するとしている。

FLネット <9241>  1,501円  +85 円 (+6.0%)  本日終値
急反発。26日の取引終了後に関東財務局に提出された大量保有報告書(変更報告書)で、宮脇邦人氏の保有割合が5.01%から7.05%に上昇したことが判明しており、需給思惑的な買いが入ったようだ。なお、保有目的は純投資としている。

トルク <8077>  318円  +18 円 (+6.0%)  本日終値  東証プライム 上昇率3位
大幅高で4連騰、6月中旬につけた年初来高値302円を約3カ月半ぶりに上回り、新値街道に突入した。ネジの専門商社で建設用ボルト及びナットでは取り扱い首位。都市再開発プロジェクトや公共投資需要を追い風にトップラインが伸びているほか、新受注システム導入に伴う効率化で利益拡大が目覚ましい。23年10月期は営業利益が前期比84%増の7億7000万円を見込むなど絶好調。株価が300円近辺で値ごろ感があるほか、PBR0.6倍台で水準訂正期待の買いを引き寄せている。

monoAI <5240>  723円  +39 円 (+5.7%)  本日終値
反発。同社は26日取引終了後、人工知能(AI)及びロボティクス関連アプリケーション開発を中心に各種サービスを展開しているロボアプリケーションズ(東京都台東区)の全株式を取得し、完全子会社化すると発表。買収実行日は今月29日を予定。同社はこの買収により、自社のXR(現実世界と仮想世界を融合する技術の総称)事業とロボアプリケーションズのドローン、AIロボット事業を統合することで、新たなビジネス機会を開拓し、顧客に対する価値を向上させることが期待できるとしている。

HOUSEI <5035>  522円  +28 円 (+5.7%)  本日終値
切り返し急。同社は新聞社などを主要顧客に紙媒体の編集システム開発・運用を手掛けるほか、越境EC事業なども展開している。26日取引終了後、世界33カ国で利用実績を持つマレーシアTimeTec社の勤怠管理システム「TimeTec」の日本販売権を獲得したことを発表、これを手掛かり材料に買いを呼び込む形となった。株価は今月6日を境に急速に水準を切り下げる展開で、前日は一時491円まで売り込まれ年初来安値を更新していただけに、目先値ごろ感からの買いも誘導している。

VIX短先物 <1552>  718円  +37 円 (+5.4%)  本日終値
急伸し5連騰。同ETFは「恐怖指数」と称される米VIX指数とリンクしており、米国市場の波乱時に上昇する特性を持つ。26日の米VIX指数は前日に比べ2.04(12.07%)ポイント高の18.94に上昇した。一時19.50と警戒ラインとされる20に迫った。同日の米株式市場で、NYダウは388ドル安と反落。米長期金利上昇が嫌気されたほか、米議会の協議が難航し10月からの新年度の予算が成立せず一部政府機関が閉鎖される可能性があることが警戒された。こうしたなか、VIX短先物は上昇している。

セグエグループ <3968>  1,001円  +46 円 (+4.8%)  本日終値  東証プライム 上昇率8位
急反発し、1000円の大台に乗せた。26日の取引終了後、スタンダード市場への選択を行わず、プライム市場の上場維持基準の適合に向けた取り組みを継続すると発表した。企業価値の向上に向けた活動が更に活発化すると見込んだ投資家の買いが入ったようだ。同社は25日終値基準で流通株式時価総額の上場維持基準に適合していないものの、足もとの事業環境や現中期目標期間で進める先行投資を踏まえると、業績の拡大と株価評価の向上によって流通株式時価総額の基準を満たせると判断した。基準適合に向けて「強い意志」をもって計画に基づく取り組みを進め、企業価値の向上を図る。IR(投資家向け広報)やコーポレートガバナンスの一層の充実も目指すとしている。

ハウスコム <3275>  950円  +40 円 (+4.4%)  本日終値
3日ぶりに反発。26日の取引終了後に関東財務局に提出された大量保有報告書で、光通信<9435>グループの光通信によるハウスコム株式保有割合が5.04%となり、新たに5%を超えたことが判明。これを受けて、需給思惑的な買いが入ったようだ。なお、保有目的は純投資としている。

テクノスジャパン <3666>  735円  +31 円 (+4.4%)  本日終値
大幅反発。同社はERP(統合基幹システム)、CRM(顧客管理システム)の導入支援など企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)コンサルティングを主力展開している。大型案件の寄与で足もとの業績は好調に推移している。26日取引終了後、24年3月期の業績予想の修正を発表、最終利益を従来予想の9億5500万円から12億6000万円(前期比40%増)に大幅増額した。保有する有価証券の一部売却に伴う特別利益計上が反映される見通し。これを材料視する形で投資資金が集中する形となった。





更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!
にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






【◆S高株価値上注目銘柄の最新記事】
posted by lucky cat at 16:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆S高株価値上注目銘柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック