◆新着記事一覧◆
[格付け・レーティング情報] セブン&アイ,アマダ,ハーモニック,THK,ベイカレント,ホトニクス,松…
[S高|株価値上注目銘柄] リミックスポイント,ハーモニック,ミツウロコG,太平洋セメント,イーレック…
[株式分割情報] 大本組(1793) 1株⇒2株
[格付け・レーティング情報] いちご,ネクセラファ,アマダ,THK,ベイカレント,東宝
[上方修正・増配・好材料情報] シンカ,JSH,Faber,スタジオアリス,アルフレッサ,ラクーン,ジ…
[上方修正・増配・好材料情報] ハーモニック,ユニプレス,アップコン,JSS,ノダ,プロロジスR,DW…
[格付け・レーティング情報] ラクーンHD,モノタロウ,コスモス薬品,SHIFT,IGポート,大塚HD…
[株式分割情報] リゾートトラスト(4681) 1株⇒2株
[S高|株価値上注目銘柄] 日野自動車,INFORICH,ライフネット生命保険,エクサウィザーズ,ニト…
[格付け・レーティング情報] ラクーン,モノタロ,JMDC,大塚LDH,ブリヂストン,リンナイ,セガサ…
[上方修正・増配・好材料情報] グリーンモンスター,タスキ,日本ドライケミカル,デジタル,タカミヤ,ア…
[上方修正・増配・好材料情報] 大真空,IPEX,サンテック,24セブン,フロンテア,ビイングHD,サ…
[格付け・レーティング情報] GLP,ラサールロジ,サイバー,INV,インフォR,東宝
[S高|株価値上注目銘柄] TSI,ジャムコ,グロービング,トレファク,古野電気,ベイカレント,SHIF…
[格付け・レーティング情報] ジンズ,ハモニク
[上方修正・増配・好材料情報] マテリア,グロービング,,MIXI,パルG,ヨシムラ・フード,北の達人,…
[格付け・レーティング情報] 三越伊勢丹,楽天銀,オルガノ,ダイフク,ホシザキ,ソニーG,シスメックス,…
[S高|株価値上注目銘柄] プレサンス,コスモス薬品,ワキタ,近鉄百貨店,良品計画,日本毛織,PRTIM…
[株式分割情報] SUMINOE(3501) 1株⇒2株
[株式分割情報] シンメンテホールディングス(6086) 1株⇒2株
Top◆S高株価値上注目銘柄 >[S高|株価値上注目銘柄] トーホー,インテージH,丹青社,タダノ,コメ兵ホールディングス,オンワード,スカパーJ,日本製紙,佐藤商事,トラースOP,クラダシ,JMC,きずなホールディングス,ユシロ化学工業,レナサイエンス
2023年09月07日

[S高|株価値上注目銘柄] トーホー,インテージH,丹青社,タダノ,コメ兵ホールディングス,オンワード,スカパーJ,日本製紙,佐藤商事,トラースOP,クラダシ,JMC,きずなホールディングス,ユシロ化学工業,レナサイエンス



※S高銘柄一覧



<1382> ホーブ     東証S      前日もストップ高
<3803> イメージ情報  東証G  一時  
<4326> インテージH  東証P  配分  ドコモがTOBで連結子会社化へ 19.1万株買残
<4760> ALPHA   東証S      
<5380> 新東      東証S      
<6225> エコム     名証M  一時  今期経常は9%増益へ
<6696> トラースOP  東証G  一時  ウェアラブル端末をNX総研の倉庫作業分析ツール向けに提供開始
<7268> タツミ     東証S      自動車部材・部品関連
<7462> CAPITA  東証S  一時  
<7886> ヤマト・イン  東証S  一時  
<7985> ネポン     東証S      
<8142> トーホー    東証P      第1四半期決算実に続く業績上方修正を発表
<9241> FLネット   東証G      

※株価高上昇率銘柄一覧



1. <6731> ピクセラ   東証S   50.0    3 
2. <7268> タツミ    東証S   29.9   348 S 自動車部材・部品関連
3. <4760> ALPHA  東証S   28.0  1370 S
4. <7985> ネポン    東証S   26.4  1914 S
5. <8142> トーホー   東証P   22.7  3780 S 今期上方修正と増配を好感
6. <1382> ホーブ    東証S   22.4  2732 S
7. <5380> 新東     東証S   21.6  1686 S
8. <4326> インテージH 東証P   21.1  2298 S NTTドコモがTOBで連結子会社化へ
9. <9241> FLネット  東証G   20.6  1756 S
10. <6696> トラースOP 東証G   11.7   430  倉庫作業分析ツールにウェアラブル端末を提供
11. <3840> パス     東証S   10.4   127 
12. <1438> 岐阜造園   東証S   9.7  1699 
13. <2652> まんだらけ  東証S   9.1  1754 
14. <9743> 丹青社    東証P   8.6   848  上期営業利益2倍に上方修正
15. <6573> アジャイル  東証G   8.1  2316  人工知能関連
16. <5204> 石塚硝    東証S   8.0  2600 
17. <2708> 久世     東証S   7.8  1986 
18. <7878> 光・彩    東証S   7.8  6070 
19. <6836> ぷらっと   東証S   7.7   921 
20. <3010> ポラリスHD 東証S   7.7   196 
21. <5884> クラダシ   東証G   7.5   573  愛媛銀などとの連携協定締結を手掛かり視
22. <9049> 京福電    東証S   7.3  4765 
23. <7946> 光陽社    東証S   7.0  1684 
24. <4597> ソレイジア  東証G   6.8   47 
25. <5704> JMC    東証G   6.6  1188  今12月期営業2割増益予想も一段の上振れ濃厚

トーホー <8142>  3,780円  +700 円 (+22.7%) ストップ高   本日終値  東証プライム 上昇率トップ
物色人気集中。6日の取引終了後に24年1月期連結業績予想の上方修正を発表。売上高を2230億円から2390億円(前期比10%増)へ、営業利益を45億円から65億円(同78%増)へ引き上げており、これを好感した買いが入った。業務用食品卸売事業を中心に業況の改善が想定を上回り、前回6月の上方修正から更に上振れする見込みとなった。現在進めている食品スーパー事業の譲渡について、今回の業績修正では期末時点でも同事業を継続している前提で見通しを立てた。あわせて、年間配当予想を60円から70円(前期35円)に増額した。

インテージH <4326>  2,298円  +400 円 (+21.1%) ストップ高   本日終値  東証プライム 上昇率2位
急騰。日本電信電話<9432>傘下のNTTドコモが6日の取引終了後、インテージHに対し株式公開買い付け(TOB)を実施すると発表した。NTTドコモは連結子会社化を目的とする。NTTドコモが持つ顧客基盤とインテージHのデータ収集・分析などの知見やノウハウを活用し、企業のマーケティング課題の解決につなげる。インテージHに対しては、事業へのポジティブな影響を期待した買いが集まったようだ。TOB価格は1株2400円。買付予定数の下限は1538万9700株で、上限は1962万1900株に設定した。TOB成立後もインテージHの上場は維持される。買付期間は9月7日から10月16日まで。インテージHはTOBに賛同の意見を表明した。

丹青社 <9743>  848円  +67 円 (+8.6%)  本日終値  東証プライム 上昇率3位
急伸、年初来高値を更新した。6日の取引終了後に2〜7月期(上期)連結業績予想の上方修正を発表しており、これを好感した買いが集まった。売上高を370億円から388億円(前年同期比22.8%増)、営業利益を10億円から13億円(同2.0倍)へそれぞれ引き上げた。新型コロナウイルスの影響による経済活動の制限が緩和されたことにより、商業その他施設事業で需要が回復。売上高の増加に伴い、利益も伸びる見通しだ。なお、通期予想は据え置いた。

タダノ <6395>  1,312.5円  +78 円 (+6.3%)  本日終値  東証プライム 上昇率6位
大幅高で9連騰。同社は建設用クレーンで世界首位級を誇る建機メーカー。国内での大型公共工事を中心とした堅調な需要に支えられ、1〜6月期決算は売上高が1332億6700万円(前期変則決算、前年同時期との比較では19%増)、営業利益が87億9700万円(同2.3倍)。決算とあわせて23年12月期の上方修正も発表した。三菱UFJモルガン・スタンレー証券が6日付で同社の格付けを引き上げており、きょうはこれを手掛かりに上げ足を強めている。

コメ兵ホールディングス <2780>  5,810円  +280 円 (+5.1%)  本日終値
高い。楽天グループ<4755>はきょう、自社が運営するフリマアプリ「楽天ラクマ」で、コメ兵HD傘下のコメ兵と商品を購入したユーザーが必要に応じて商品の検品を依頼することができる「ラクマ鑑定サービス」を共同で試験提供することで合意したと発表。ラクマ鑑定サービスは、コメ兵が自社の基準に沿ってブランド品を検品するサービス「KOMEHYOカンテイ」と連携し、「楽天ラクマ」のユーザー向けに提供するもの。9月下旬からサービスの案内を開始する予定だとしている。

オンワード <8016>  553円  +25 円 (+4.7%)  本日終値
買いに厚みが加わってきた。530円台近辺で売り物をこなし上値を慕う展開となっている。株価は8月23日に急反発して水準を切り上げた後、強含み横ばいの推移だったが、このもみ合いを上放れることができるかが注目される。リオープン(経済再開)を追い風に売り上げ増勢が続いており、6日取引終了後に発表された8月の既存店売上高は前年同月比13.0%増と増収基調を継続、これを受けて買い安心感が広がった。24年2月期業績は期初予想を上方修正し、営業利益段階で前期比9割増の100億円を予想。株価に値ごろ感があるほか、PBR1倍復帰にあと一歩に迫っていることで、ここからの攻防に関心が集まりそうだ。

スカパーJ <9412>  712円  +27 円 (+3.9%)  本日終値
上げ足強め新値追い。6日の取引終了後、上限1000万株(自己株式を除く発行済み株数の3.4%)または50億円とする自社株買いの実施を発表しており、これが好感された。期間は9月7日から来年4月30日まで。このうち、150万株(自己株式を除く発行済み株数の0.5%)を上限に7日朝の東京証券取引所の自己株式立会外買付取引(ToSTNeT−3)で取得すると同日あわせて発表した。東証の自己株式立会外買付取引情報によると、スカパーJは7日に予定通り150万株を買い付けた。

日本製紙 <3863>  1,330円  +50 円 (+3.9%)  本日終値
大王製紙<3880>など製紙株や、熊谷組<1861>、鉄建建設<1815>など建設株の一角が堅調。いずれも低PBR(株価純資産倍率)セクターとみられているが、7日に東証に6本のアクティブ運用型ETFが新規上場した。このうちPBR1倍割れ解消推進ETF<2080>とMAXIS高配当日本株アクティブ上場投信<2085>に関しては、出来高が市場の想定以上に多くなっているとの見方が広がっている。PBRの1倍割れ企業の是正を促すETFに組み入れられそうな銘柄を模索する投資家の姿勢が強まったことも、パルプ・紙や建設セクターの上昇に寄与したようだ。このほか、低PBR銘柄の多い自動車部品株では愛三工業<7283>やTBK<7277>、ヨロズ<7294>なども堅調に推移している。

佐藤商事 <8065>  1,543円  +42 円 (+2.8%)  本日終値
後場に上げ幅を拡大。年初来高値を更新した。7日、投資有価証券の売却益の計上と業績予想の修正を発表した。非上場の有価証券1銘柄に関する売却益8億6100万円を計上する。これに伴い、24年3月期の連結純利益予想をこれまでの45億円から50億9700万円(前期比17.7%減)に引き上げており、好感されたようだ。売却で得た資金に関しては、連結子会社の冨士自動車興業の主力ユーザー向け自動車部品製造工場の建設費に充当する予定としている。

トラースOP <6696>  430円  +45 円 (+11.7%) 一時ストップ高   本日終値
急反発。同社は6日取引終了後、NX総合研究所(東京都千代田区)が運営する倉庫作業分析ツール「ろじたん」に、自社が開発したウェアラブル端末「Cygnus2(シグナス2)」の提供を開始したと発表。シグナス2は、顧客の利用用途に応じて各種アプリケーションを1つのウェアラブルデバイスに搭載した生産性向上・業務効率化を実現する製品。これまで、ウェアラブル端末ならではの大幅な作業効率(ハンズフリー、ピッキング人材の適正配置、Wifi倉庫内通話など)の向上実績が大手運送会社を中心に積み上がってきており、更に顧客のニーズに応じたカスタマイズも柔軟に対応可能であることから、主に物流施設、工場などから多くの問い合わせ及び商談が進んでいるという。

クラダシ <5884>  573円  +40 円 (+7.5%)  本日終値
大幅反発。6日の取引終了後、同社と愛媛県宇和島市、愛媛銀行<8541>が地域活性化とフードロス削減に向けた連携協定を締結したと発表した。サービス拡大に寄与すると受け止めた投資家の買いを誘ったようだ。連携協定の締結に伴って、社会貢献型インターンシップ「クラダシチャレンジ」を実施。宇和島市の人手不足やフードロスの課題解決に向けた活動を展開する。

JMC <5704>  1,188円  +74 円 (+6.6%)  本日終値
大幅高、10%を超える上昇で一気に1200円台まで駆け上がった。8月15日、8月24日、9月4日と3回にわたり大きなマドを開け、その後もマド埋めの動きを全く見せることなく上値を強烈に指向している。3Dプリンターを使った樹脂部品や砂型鋳造を使った金属部品の製造を主力事業とするが、ここ電気自動車(EV)用部品案件の引き合いが活発化、今後も増勢が予想される。23年12月期営業利益は前期比20%増の4億2000万円を見込むが、進捗率を考慮して一段の上振れが濃厚だ。

きずなホールディングス <7086>  1,766円  +101 円 (+6.1%)  本日終値
反発。SMBC日興証券が6日付で投資評価「1」、目標株価2500円で新規にカバレッジを開始したことが材料視された。同証券によると、コロナ禍を経た生活者の葬儀に対する価値観の変化が同社のビジネスモデルに追い風に働くと指摘。積極的な新規出店で業績の拡大が見込まれるという。

ユシロ化学工業 <5013>  1,563円  +65 円 (+4.3%)  本日終値
上げ足に弾みがついてきた。時価は2018年10月以来約5年ぶりの高値水準となっている。金属工作用油剤の最大手で自動車業界向けを主力に切削油剤が収益の主柱を担っている。ここ自動車生産の回復は同社にとっても強力な追い風となっているが、23年4〜6月期の営業利益は前年同期比3.5倍の6億8600万円と急増した。これを受けて、24年3月期通期見通しについて第1四半期時点にもかかわらず大幅上方修正、同利益は従来予想の20億2000万円から28億9000万円(前期比2.8倍)に増額した。世界的な電気自動車(EV)シフトが進むなか、同社はEVのモーターコイル加工に使う油剤需要でも収益機会を捉えており、EV関連株の一角としても注目度が高まっている。

レナサイエンス <4889>  561円  +16 円 (+2.9%)  本日終値
後場に強含みの展開。この日、東北大学など複数の大学・医療機関と共同で開発を進めるプラスミノーゲンアクチベーターインヒビター1(PAI−1)阻害薬RS5614に関し、がん及び老化関連疾患領域に関する内容が、総合科学雑誌Nature9月7日号において記事広告として掲載されたと発表した。海外投資家を中心に同社への関心が高まると受け止めた個人投資家の買いが入ったようだ。発表資料のなかで同社は記事の日本語訳を紹介している。





更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!
にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






【◆S高株価値上注目銘柄の最新記事】
posted by lucky cat at 15:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆S高株価値上注目銘柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック