◆新着記事一覧◆
[上方修正・増配・好材料情報] アウンコンサルティング,ユカリア,物語コーポ,ミサワ,TENTIAL,…
[S高|株価値上注目銘柄] 天馬,菱友システムズ,三菱重工業,名村造船所,日本アビオニクス,ジャックス,…
[上方修正・増配・好材料情報] ナデクス,山王,スクロール,大日印刷,上組,ナイガイ,石井表記,オルツ,…
[上方修正・増配・好材料情報] ブロドリーフ,エコナビスタ,ストレジ王,浅沼組,テクノロジー,IIF,…
[上方修正・増配・好材料情報] 丸善CHI,のむら産業,オーエムツー,ジャストプラ,太洋基礎,リベラウ…
[株式分割情報] アクセスグループ・ホールディングス(7042) 1株⇒2株
[格付け・レーティング情報] 大気社,特殊陶,ヒロセ電,航空電子,かんぽ生命,ナカニシ,SOMPO,T&D
[株式分割情報] グローバルセキュリティエキスパート(4417) 1株⇒2株
[S高|株価値上注目銘柄] トーホー,JEH,ビジョナル,シーイーシー,日産東HD,第四北越FG,巴工業…
[株式分割情報] ZOZO(3092) 1株⇒3株
[格付け・レーティング情報] イビデン,ネクセラ,かんぽ生命,T&D
[上方修正・増配・好材料情報] 川田テクノ,エフコード,キャノン,エプソン,シーイーシ,森六,アルチザ,…
[上方修正・増配・好材料情報] あさくま,日東網,ウエスコHD,じげん,ラクスル,エコム,GAテクノ,ト…
[格付け・レーティング情報] インターメス,F&LC,デンカ,新田ゼラチン,エニーカラー,日セラ,寿屋,…
[S高|株価値上注目銘柄] ANYCOLOR,ミガロ,理研計器,日本製鋼所,日本ロジ,いよぎんHD,トー…
[株式分割情報] ぷらっとホーム(6836) 1株⇒3株
[格付け・レーティング情報] F&LCO,デンカ,ペプチドリ,日セラミク,壽屋,カドカワ
[上方修正・増配・好材料情報] タスキ,E・JHD,エー・ピーHD,ブイキューブ,ディー・エル・イー,…
[上方修正・増配・好材料情報] あすか製薬,クイック,リクルート,アルビバン,プラスゼロ,大盛工業,ユ…
[格付け・レーティング情報] Syns,ワールド,王子HD,ADEKA,武田,参天薬,ヘリオス,arti…
Top◆S高株価値上注目銘柄 >[S高|株価値上注目銘柄] INFORICH,ギフティ,さくらインターネット,住友林業,パーク24,古野電気,エムアップ,サイフューズ,ひらまつ,VIX短先物,ロボペイ,コスモスイニシア,富士製薬工業,デリバリコン,CVSベイ,神栄
2023年08月16日

[S高|株価値上注目銘柄] INFORICH,ギフティ,さくらインターネット,住友林業,パーク24,古野電気,エムアップ,サイフューズ,ひらまつ,VIX短先物,ロボペイ,コスモスイニシア,富士製薬工業,デリバリコン,CVSベイ,神栄



※S高銘柄一覧



<2708> 久世      東証S  配分  前日もストップ高 1.73万株買残
<2876> デルソーレ   東証S  一時  前日もストップ高。外食関連
<4892> サイフューズ  東証G      今晩の『WBS』で紹介される予定で先回りの買い流入
<6573> アジャイル   東証G      前日まで3日連続ストップ高。人工知能関連
<6677> エスケーエレ  東証S  配分  7.73万株買残

※株価高上昇率銘柄一覧



1. <7671> AmidAH 東証G   47.0   948  東証が制限値幅を拡大、TOB価格にサヤ寄せする動き
2. <2708> 久世     東証S   22.3  1645 S 24年3月期業績を上方修正
3. <6573> アジャイル  東証G   20.4   885 S 人工知能関連
4. <6677> エスケーエレ 東証S   20.2  2378 S 上方修正や大幅増配を引き続き評価
5. <4892> サイフューズ 東証G   20.0   899 S 今晩の『WBS』で紹介される予定で先回りの買い流入
6. <5244> jig.jp 東証G   13.3   444  『ふわっち』好調で4〜6月期営業益の通期進捗率46%
7. <6551> ツナグGHD 東証S   12.3   814  第3四半期営業益2.3倍で通期計画進捗率96%超
8. <7320> リビング保証 東証G   11.6  2686  HomeworthTech事業とExtendTech事業が2ケタ増収
9. <7353> Kラーニング 東証G   11.5  1193  第2四半期営業は赤字縮小で上振れ着地
10. <8704> トレイダーズ 東証S   11.3   790  4〜6月期経常44%増益で上限3.48%の自社株買い発表を好感
11. <4040> 南海化学   東証S   9.8  2843  中間配当15円実施と4〜6月期経常益の高進捗率を材料視
12. <3989> シェアテク  東証G   9.6   706  10〜6月期営業益3.5倍化受け投資資金呼び込む
13. <7214> GMB    東証S   9.2  1716  中国関連
14. <2764> ひらまつ   東証P   9.1   263  7月売上高は8.8%増
15. <6579> ログリー   東証G   8.7   766 
16. <2160> ジーエヌアイ 東証G   8.5  1713  23年12月期上期の営業利益5.5倍、アステラス製薬との提携で契約一時金
17. <5025> マキュリRI 東証G   8.2   647 
18. <9889> JBCCHD 東証P   8.0  2551  情報セキュリティ関連
19. <6837> 京写     東証S   7.7   419  中国関連
20. <1773> YTL    東証P   7.7   42  ホテル関連
21. <8202> ラオックス  東証S   7.7   337  インバウンド関連
22. <9338> インフォR  東証G   7.7  3305  EVユーザー向けの協業開始を手掛かり視
23. <3660> アイスタイル 東証P   7.6   495 
24. <4449> ギフティ   東証P   7.5  1798  国内証券では第2四半期決算受けて投資判断を格上げ
25. <1552> VIX短先物 東証E   7.5   720  中国経済懸念と米実質金利上昇で投資家の警戒感強まる

INFORICH <9338>  3,305円  +235 円 (+7.7%)  本日終値
急伸し上場来高値を連日で更新した。この日、電気自動車(EV)ユーザー向けサービスの開発などを進めるプラゴ(東京都品川区)との協業を開始したと発表。これを手掛かり視した買いが集まったようだ。インフォRが運営するシェアリングエコノミープラットフォームアプリ「ShareSPOT」や、モバイルバッテリーシェアリングアプリ「ChargeSPOT」と、プラゴのアプリ「Myプラゴ」を連携し、新たなサービスを提供する。ユーザーはEV充電ステーションの検索や予約、オンライン決済などを一つのアプリで行うことが可能になるという。

ギフティ <4449>  1,798円  +125 円 (+7.5%)  本日終値  東証プライム 上昇率5位
3連騰。大和証券が15日付で同社の投資判断を「2」から「1」としたことが好材料視されたようだ。なお、目標株価は3100円を据え置いている。14日に発表した23年12月期上期営業利益は10億900万円(前年同期比3.8倍)で、同証券によると全国旅行支援関連の一巡を除けば第2四半期売上高は前四半期を上回り、営業利益は先行投資負担があるものの前年同期比で大幅増益を確保したという。自治体での利用の裾野の広がりなど、今後の業績モメンタムの強まりが期待される内容だったと評価しており、23年12月期通期の営業利益予想を9億1000万円から12億2000万円(会社予想8億1300万円)へ、24年12月期同利益予想を15億9000万円から19億9000万円へそれぞれ引き上げた。

さくらインターネット <3778>  1,018円  +45 円 (+4.6%)  本日終値
3日続伸。きょう付の日本経済新聞朝刊で「行政のデジタル化を支えるクラウドで、欧州を中心に外資依存から脱却を図る動きが広がっている」と報じられ、なかで日本についても「政府は大規模なクラウドの運営に国内企業を関与させ、ノウハウの蓄積を後押しする」と紹介されている。国内企業の候補として、NEC<6701>や富士通<6702>、インターネットイニシアティブ<3774>と並んで同社の名前も挙げられており、これが好材料視されたようだ。

住友林業 <1911>  4,189円  +175 円 (+4.4%)  本日終値
全般地合い悪のなか大幅続伸で年初来高値を更新。同社は木造建築の大手住宅メーカーで、米国での展開を主力としている。日本時間今晩9時半に7月の米住宅着工件数が発表されるが、市場では「6月の住宅着工は低調だったが、7月は前月比で1%程度改善している公算が大きい。それを先回りした買いが入っているのではないか。また、直近、バフェット氏が率いるバークシャー・ハザウェイが米国の住宅建設3社に投資したことが報じられたことが同社株を刺激している可能性もある」(中堅証券アナリスト)と指摘されていた。株式需給面では信用取組が売り長状態にあり、日証金では逆日歩がついていることも株価に浮揚力を与えている。

パーク24 <4666>  2,138円  +89 円 (+4.3%)  本日終値
反発。15日の取引終了後に7月の月次速報を発表した。国内の駐車場事業で、タイムズパーキングの売上高は前年同月比6.7%増となった。伸び率は6月の6.1%を上回り、業況を評価した買いを集めたようだ。タイムズパーキングの売上総利益率は同2.1ポイント上昇した。また、モビリティ事業における7月のタイムズカーの1台当たり利用料は前年同月比で改善。タイムズカーの会員数は前月比で4万4000人増の228万9000人となった。海外の駐車場事業も稼働は堅調に推移しているとした。

古野電気 <6814>  1,320円  +38 円 (+3.0%)  本日終値
高い。同社はきょう、自社が開発した建設現場向けWi−Fiシステム「ウェーブガイドLAN」と地下現場向けWi−Fiシステム「ジョインフルLAN」が、国土交通省が運営する新技術情報提供システム「NETIS」に登録されたと発表。これによる利用拡大などが期待されているようだ。NETISとは、民間企業などによって開発された新技術に係る情報共有及び提供するためのデータベース。同社が提供する土木現場向けWi−Fiシステム「ホップワイドLAN」も今年2月に登録されており、今後は国や地方自治体が発注元となる公共工事において、これら3種のWi−Fiシステムを採用することで、工事成績評定や総合評価落札方式での加点対象になるという。

エムアップ <3661>  1,399円  +37 円 (+2.7%)  本日終値
続伸。15日の取引終了後に自社株買いを実施すると発表したことが好感された。上限を10万株(発行済み株数の0.27%)、または1億5000万円としており、取得期間は8月16日から8月31日まで。経営環境の変化に対応した機動的な資本政策を可能とするほか、株主還元の拡充や資本効率の向上を図ることが目的としている。

サイフューズ <4892>  899円  +150 円 (+20.0%) ストップ高   本日終値
動意。きょう午後10時から放送されるテレビ東京の経済ニュース「WBS(ワールドビジネスサテライト)」の番組内で紹介される予定となっており、人気化を見込んだ先回り的な買いが流入したようだ。なお、内容は再生医療の現場や世界初の製品開発に取り組む同社の現状などという。

ひらまつ <2764>  263円  +22 円 (+9.1%)  本日終値  東証プライム 上昇率トップ
反発。15日の取引終了後に発表した7月度の月次速報(単体)で全社売上高が前年同月比8.8%増と増収基調が続いたことが好感された。連日の猛暑や円安、物価高などの懸念があるものの、夏休みシーズンが始まり、外食需要及び国内旅行需要を取り込む施策が功を奏し、レストラン、ブライダル、ホテルの全ての事業で増収となったという。

VIX短先物 <1552>  720円  +50 円 (+7.5%)  本日終値
高い。同ETFは米国株式相場の予想変動率を示すVIX指数との連動性を持つ。15日の米国株式市場は調整色が強まり、ダウ工業株30種平均は361ドル安。米VIX指数は16台に急上昇し、同ETFの上昇につながった。中国経済の先行き不透明感が強まるなか、米国における実質金利の上昇がリスク資産である株式への売りを促すシナリオが横たわり、投資家の警戒感が強まっているようだ。日経平均株価の予想変動率を示す日経平均VIも上昇している。

ロボペイ <4374>  1,880円  +111 円 (+6.3%)  本日終値
大幅高で3日ぶりに反発。15日の取引終了後に発表した7月度の全社売上高が前年同月比27.5%増となり、増収基調が続いたことが好感された。サブスクペイ、請求管理ロボともに好調に推移している。

コスモスイニシア <8844>  712円  +38 円 (+5.6%)  本日終値
軟調地合いに流されず4日続伸、連日の年初来高値更新となった。時価は20年2月以来、3年半ぶりの高値水準を走っている。首都圏を中心にマンション開発・販売を展開するが、訪日外国人を対象に長期滞在型アパートメントホテルなどにも注力しており、最近の訪日客急増を背景にインバウンド特需を取り込むことへの期待がある。24年3月期は営業利益段階で前期比12%増の55億円と2ケタ成長を見込んでいる。ここ急速に上値を伸ばしているが、依然としてPER7倍前後、PBR0.5倍台と割安感が強く、継続的な投資資金の流入が観測される。

富士製薬工業 <4554>  1,160円  +53 円 (+4.8%)  本日終値
急伸。15日の取引終了後、抗造血器悪性腫瘍剤「レナリドミド」の製造販売承認を取得したと発表。今後の収益貢献を期待した買いが入ったようだ。レナリドミドは台湾のLotus Pharmaceuticalとの資本・業務提携契約に基づき、同社から導入した初の医薬品。富士製薬は抗がん剤のラインアップ強化につなげる。

デリバリコン <9240>  460円  +14 円 (+3.1%)  本日終値
しっかり。15日の取引終了後、従業員持株会を設立し、10月から継続的に株式を購入すると発表しており、需給関係にプラスに働くとの期待感から買われたようだ。

CVSベイ <2687>  861円  +25 円 (+3.0%)  本日終値
逆行高。800円台前半のもみ合いを続けていたが、きょうは全体地合い悪に逆行し大幅高となった。同社は千葉や東京をテリトリーにホテルやマンションの管理事業を展開するが、訪日外国人観光客の急増を背景に宿泊施設へのニーズが高まっており、収益機会の拡大につながっている。24年2月期は営業利益段階で前期比3.9倍の3億1400万円予想と急回復する見通し。株価は7月中旬にマドを開けて急速に上放れたが、7月19日にザラ場974円の高値をつけてからは目先筋の売りに押され、調整局面に移行していた。きょうは一気に買い優勢に傾いた。東証がきょうの売買分から信用取引の臨時措置を解除、日証金も増担保金徴収措置の解除日にあたり、これは株価面ではポジティブ材料となっている。

神栄 <3004>  1,340円  +37 円 (+2.8%)  本日終値
続伸。午前10時ごろ、子会社の神栄テクノロジーがIoTシステム全体をワンストップで提案し提供するサービス「S3 PLATFORM」によるDX化支援事業を開始すると発表しており、好材料視された。「S3 PLATFORM」は、各種センサーの研究・開発・製造を行い、校正を実施するというセンサメーカーとしての機能を基にしたセンシングの提案から、目的や用途に応じた最適なシステムの選定、更には測定し取得したデータの活用やマネジメントまで、IoTシステム全体をワンストップで提案し提供するサービス。神栄テクノロジーでは同サービスを用い、医薬品分野のGMP/GDP(製造管理/流通管理)や食品分野のHACCP、クリーンルーム管理など厳格な品質管理が求められる用途を中心に、スマートファクトリー化や物流DX化の実現を支援するとしている。





更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!
にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






【◆S高株価値上注目銘柄の最新記事】
posted by lucky cat at 16:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆S高株価値上注目銘柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック