◆新着記事一覧◆
[格付け・レーティング情報] 神戸物産,オービック,IHI,東宝
[上方修正・増配・好材料情報] ミライロ,日鉄ソリューションズ,ファンデリー,ブイキューブ,ケイブ,キ…
[上方修正・増配・好材料情報] ファナック,レイ,ローランド,シマノ,ジャフコ,フューチャー,正興電,O…
[格付け・レーティング情報] JT,OBC,楽天銀,バリュエンス
[株式分割情報] アクティビア・プロパティーズ投資法人(3279) 1口⇒3口
[S高|株価値上注目銘柄] ジャフコ,新日本空調,ヘリオス,コニカミノルタ,QPS研究所,富士フイルム,…
[株式分割情報] イクヨ(7273) 1株⇒10株
[格付け・レーティング情報] ラクスル,東京メトロ,JAL,ANA
[上方修正・増配・好材料情報] パルグループ,神戸物産,ファンデリー,トクヤマ,プラスアルファ・コン…
[上方修正・増配・好材料情報] クボタ,BTM,東急建設,コメリ,オリックスF,クイック,リアルゲイト,…
[株式分割情報] 名古屋銀行(8522) 1株⇒3株
[格付け・レーティング情報] マツキヨココ,UACJ,トヨタ,IDOM
[S高|株価値上注目銘柄] 大王製紙,レック,名古屋銀行,鉄建建設,日野自動車,IDOM,アマノ,日本精…
[上方修正・増配・好材料情報] イオレ,新日本科学,ファンデリー,フライトソリューションズ,ガイアッ…
[上方修正・増配・好材料情報] 進和,ヒガシマル,エスユーエス,ティラド,坪田ラボ,ラサールロジ,タカ…
[格付け・レーティング情報] 大有機,ヒトコムHD,UACJ,ディスコ,スギHD
[S高|株価値上注目銘柄] メニコン,三井住友建設,王子ホールディングス,Aiロボティクス,アドヴァン…
[上方修正・増配・好材料情報] LisB,dely,ファンデリー,ソフトマックス,ADEKA,サンバイ…
[上方修正・増配・好材料情報] アドヴァン,ゲンダイ,エネオス,ファンコミ,岩井コスモ,スターシーズ,…
[格付け・レーティング情報] 森永乳,JINSHD,NEC,三菱重,イズミ,東宝
Top◆S高株価値上注目銘柄 >[S高|株価値上注目銘柄] グリー,平和,ANYCOLOR,USENHD,gumi,クボタ,シーアールイー,鴻池運輸,セキュア,東京通信,FHTホールディングス,ヘッドウォータース,瑞光,ランサーズ,佐鳥電機,フレアス,第一屋製パン,アサヒ衛陶,ジェイフロンティア,ニフティライフスタイル,マキュリRI,田中精密工業
2023年02月20日

[S高|株価値上注目銘柄] グリー,平和,ANYCOLOR,USENHD,gumi,クボタ,シーアールイー,鴻池運輸,セキュア,東京通信,FHTホールディングス,ヘッドウォータース,瑞光,ランサーズ,佐鳥電機,フレアス,第一屋製パン,アサヒ衛陶,ジェイフロンティア,ニフティライフスタイル,マキュリRI,田中精密工業



※S高銘柄一覧



<3111> オーミケンシ  東証S  配分  前日もストップ高 5.39万株買残
<4011> ヘッドウォ   東証G      経産省の『GXリーグ基本構想』に賛同
<4016> ミット     東証S      前日まで2日連続ストップ高。情報セキュリティ関連
<4264> セキュア    東証G      ソリューション導入社数が8000社突破、米企業との提携も引き続き材料視
<4884> クリングル   東証G  一時  
<5247> BTM     東証G      
<5781> 東邦金     東証S  一時  半導体製造装置関連
<6233> 極東産機    東証S  一時  
<7218> 田中精密    東証S  一時  高性能モーター製造技術『ティース塗り接着積層』の技術を開発
<7359> 東京通信    東証G      『AMIZA
<7692> Eインフィニ  東証S      
<8462> FVC     東証S      

※株価高上昇率銘柄一覧



1. <4264> セキュア   東証G   26.6  1427 S セキュリティーソリューションの累計導入社数8000社突破
2. <7359> 東京通信   東証G   23.4  2111 S 仮想都市空間『AMIZA CITY GINZA』のα版が完成
3. <3777> FHTHD  東証G   22.5   49  買取事業のDLMの子会社化を手掛かり視
4. <3111> オーミケンシ 東証S   20.9   462 S ランフラットタイヤ向け新素材巡る思惑広がる
5. <5247> BTM    東証G   19.1  3125 S ヘッドウォとの協業を強化
6. <7692> Eインフィニ 東証S   17.9  3300 S
7. <4011> ヘッドウォ  東証G   17.6  6680 S 経産省の『GXリーグ基本構想』に賛同
8. <4016> ミット    東証S   16.9  1038 S 25年11月期営業益目標3億円とする中期計画を策定
9. <8894> レボリュー  東証S   16.7   14 
10. <8462> FVC    東証S   16.0   725 S
11. <2937> サンクゼール 東証G   14.0  3695 
12. <6279> 瑞光     東証S   13.1   960  設立60周年記念株主優待を実施へ
13. <5210> 日山村硝   東証S   12.9   639 
14. <5781> 東邦金    東証S   12.7  1375  新技術開発で核融合科学研究所と新たな契約締結
15. <4888> ステラファ  東証G   12.2   450 
16. <4484> ランサーズ  東証G   11.5   300  『ChatGPT』との連携を開始
17. <9223> ASNOVA 名証N   11.2  2057 
18. <5033> ヌーラボ   東証G   11.2   795  情報セキュリティ関連
19. <8918> ランド    東証S   11.1   10 
20. <7420> 佐鳥電機   東証P   11.1  1633  利益急拡大で指標面の割安感意識
21. <7138> TORICO 東証G   11.0  1167 
22. <5125> ファインズ  東証G   10.7  1600 
23. <5101> 浜ゴム    東証P   10.2  2441  前期業績上振れ着地や増益ガイダンスを好感
24. <6233> 極東産機   東証S   9.9   532 
25. <9827> リリカラ   東証S   9.9   468 

グリー <3632>  737円  +61 円 (+9.0%)  本日終値  東証プライム 上昇率3位
急反発。Vチューバーグループ「ホロライブ」を運営するカバー<5253>が17日、東京証券取引所からグロース市場への新規上場を承認されたと発表した。これが刺激材料となり、持ち分法適用関連会社のファンドがカバーに出資しているグリーに物色の矛先が向かったようだ。グループ会社を通じて同じくカバーに出資しているIMAGICA GROUP<6879>も高い。

平和 <6412>  2,474円  +132 円 (+5.6%)  本日終値
大幅高で4日ぶりに反発。三菱UFJモルガン・スタンレー証券が17日付で、投資判断「オーバーウエート」を継続し、目標株価を2580円から3800円へ引き上げたことが好材料視されたようだ。同証券では、想定を上回る事業環境の好転を踏まえて、1台当たり売上高予想の上方修正及びコスト削減効果による遊技機利益予想の増額や、顧客売り上げ単価予想の上方修正によるゴルフ利益予想の増額などを実施。23年3月期の営業利益予想を257億円から286億円へ、24年3月期の営業利益予想を308億円から361億円へ上方修正している。

ANYCOLOR <5032>  5,020円  +245 円 (+5.1%)  本日終値
大幅反発。Vチューバー事務所「ホロライブプロダクション」を運営するカバー<5253>が17日、東京証券取引所からグロース市場への新規上場を承認されたことを受けて、Vチューバー関連が人気化するとの思惑から同社にも買いが流入したようだ。

USENHD <9418>  2,615円  +109 円 (+4.4%)  本日終値
急伸した。前週末17日の取引終了後、動画配信サービス「Paravi」を運営するプレミアム・プラットフォーム・ジャパン(PPJ、東京都港区)を、3月31日付で株式交換により完全子会社化すると発表した。これを好感した買いが集まったようだ。コンテンツ配信事業の競争環境が激化するなか、経営統合により事業価値の向上を目指す。将来的には「U−NEXT」と「Paravi」のサービス統合を予定しており、事業運営コストの削減などを見込む。

gumi <3903>  862円  +21 円 (+2.5%)  本日終値
堅調。東京証券取引所は前週末17日の取引終了後、VTuber(バーチャルユーチューバー)のキャラクターIP(知的財産)開発や、VTuberプロダクションの運営事業を手掛けるカバー<5253>の新規上場を承認したと発表した。カバーはgumiの連結子会社であるTokyo XR Startupsの投資先。カバーの上場に伴い、保有株の一部の売り出しを実施する予定といい、材料視されたようだ。カバーは3月27日に東証グロース市場へ新規上場する。上場に際し、150万株の公募と1092万7400株の売り出し、上限186万4100株のオーバーアロットメントによる売り出しを実施する。主幹事はみずほ証券と三菱UFJモルガン・スタンレー証券。公開価格決定日は3月15日。

クボタ <6326>  2,086円  +39 円 (+1.9%)  本日終値
しっかり。米国の農業機械大手のディアが17日に発表した第1四半期(22年11月〜23年1月)の決算は、1株利益が市場予想を上回った。23年10月期の業績予想についても純利益の見通しを上方修正した。世界的な穀物価格の上昇を背景に、農業機械の更新・新規購入のニーズが拡大し、事業の追い風となったようだ。競合のディアの好決算を受け、畑作向けの農業機械を海外で展開するクボタの事業環境に対し前向きな見方が広がったようだ。農機メーカーでは井関農機<6310>も堅調。やまびこ<6250>が大幅高となっている。

シーアールイー <3458>  1,090円  +20 円 (+1.9%)  本日終値
反発。前週末17日の取引終了後、84万株(発行済み株数の2.79%)の自社株を3月31日付で消却すると発表しており、好材料視された。なお、消却後の発行済み株数は2924万7200株となる予定だ。

鴻池運輸 <9025>  1,473円  +24 円 (+1.7%)  本日終値
4日ぶりに反発。前週末17日の取引終了後、紙帳票のデータ化サービスを提供する子会社シャインが、AZ−COM丸和ホールディングス<9090>傘下のアズコムデータセキュリティとデジタルトランスフォーメーション(DX)分野で業務提携したと発表しており、好材料視された。各種帳票のデータ化及び保管・廃棄などのサービスで提携する。また、両社の強みとノウハウを生かして紙帳票の集荷、スキャン、データ化、保管、廃棄までを一貫して提供するサービス「カミマカセ」を開発したとしている。

セキュア <4264>  1,427円  +300 円 (+26.6%) ストップ高   本日終値
大幅に4日続伸。同社はきょう、自社が提供している監視カメラシステムや入退室管理システムなどのセキュリティーソリューションの累計導入社数が8000社を突破したと発表しており、株価の刺激材料となったようだ。なお、同社は人工知能(AI)を活用した店舗ソリューションを開発・提供する米スタートアップのAiFi(アイファイ)と無人店舗ソリューションの展開に向けて業務提携したと16日に発表。これが材料視され、前週末17日にはストップ高をつけていた。

東京通信 <7359>  2,111円  +400 円 (+23.4%) ストップ高   本日終値
5日続伸で上値指向を鮮明としている。同社はスマホアプリの開発・運用を手掛け、メタバースやGameFi(ゲームファイ)など新分野に注力していることで投資家からの注目度が高い。13日に発表した今23年12月期見通しは引き続き増収基調を継続するとともに、営業利益ベースで黒字転換を予想。これを受け、同社株は上昇を続けている。前週末17日には銀座の街をバーチャル化した「AMIZA CITY GINZA」のα版が完成したと発表しており、きょうはこれを材料視した買いも入ったようだ。

FHTホールディングス <3777>  49円  +9 円 (+22.5%)  本日終値
続伸した。前週末17日の取引終了後、買取事業を運営するDLM(大阪市浪速区)の株式を取得し、完全子会社化すると発表した。これを手掛かり視した買いが集まったようだ。来期以降の売上高・収益の拡大に寄与すると判断した。あわせて同社はリバイブ投資事業組合に対する第三者割当増資を実施するとも開示した。新たに4817万株を1株27円で発行。約13億円を調達し、DLMの借入金返済資金や、同社の事業運転資金などに充当する。

ヘッドウォータース <4011>  6,680円  +1,000 円 (+17.6%) ストップ高   本日終値
大幅続伸。17日の取引終了後、経済産業省の「GXリーグ基本構想」への賛同を発表した。16日には地方企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)やスマートシティ化に向けたBTM<5247>との協業強化を開示し、ヘッドウォの株価は急騰していたが、今回の発表を手掛かり視した買いが新たに入り、株高に弾みがついたようだ。

瑞光 <6279>  960円  +111 円 (+13.1%)  本日終値
急反発。今年4月3日に設立60周年を迎えることを記念して、23年5月20日に時点の株主を対象に記念株主優待を実施すると発表しており、好材料視された。1単元(100株)以上を保有する株主を対象に、保有株数に応じて1000〜3000円分のクオカードを贈呈するという。

ランサーズ <4484>  300円  +31 円 (+11.5%)  本日終値
急騰。この日の寄り前、子会社MENTAが運営する、さまざまなプロに直接相談できるメンターマッチングサービス「MENTA」が、「ChatGPT」との連携を開始したと発表しており、好材料視された。「ChatGPT」で利用されている言語モデル「GPT−3」を活用し、メンター(教える側)が出品時にプラン内容を作成する際、アシストする機能を新たにリリースした。同機能のリリースによって、メンターがプランを作成する際にスキルや経歴、相談を受けられることを箇条書きで書くだけでプラン内容を提案できるようになるという。また、ランサーズが運営する「Lancers」でも、個人のスキルを商品化できる「パッケージ方式」で「ChatGPT」を活用したスキルの出品を開始したとしている。

佐鳥電機 <7420>  1,633円  +163 円 (+11.1%)  本日終値  東証プライム 上昇率トップ
大幅高で連日の昨年来高値更新。同社は半導体・電子部品の専門商社。半導体製造装置用の制御機器や高機能化が進む自動車向けに車載センサー用ICなどが好調で収益を牽引している。世界市場への展開で業界を先駆しており、米国をはじめとする世界的な半導体生産能力増強の流れを捉え、アジアや欧米企業への積極的なアプローチで顧客基盤を広げている。業績面では、前22年5月期の営業利益は前の期比3倍近い急拡大を果たしたが、続く23年5月期も前期比で4割を超える伸びを見込んでいる。足もとPBRは0.7倍前後、配当利回りは3%台後半と株価指標面では割安感があり、これを意識した買いが向かった。

フレアス <7062>  974円  +74 円 (+8.2%)  本日終値
大幅続伸し昨年来高値を更新。19日放送のTBS系情報番組「がっちりマンデー!!」で紹介されたことが好材料視された。放送では「上場した後スゴいことになってる会社!」として、店舗数が上場時の102店舗から3年間で379店舗に拡大と店舗数が増加していることやフランチャイズ事業などについて紹介された。また、同時に番組で紹介されたAZ−COM丸和ホールディングス<9090>やアニコム ホールディングス<8715>も買われている。

第一屋製パン <2215>  398円  +24 円 (+6.4%)  本日終値
大幅高。同社は17日取引終了後、23年12月期通期の連結業績予想を公表。営業損益の見通しを1億4000万円の黒字(前期は6億6900万円の赤字)としていることが好感されたようだ。マーケティング部門と開発部門の連携をより強化し、自社ブランド商品の開発を磨き、自社の強みであるキャラクター商品の販売に力を入れるとともに、パウンドケーキやクッキーなどのロングライフ商品や冷凍ケーキ、冷凍ピザ生地などの新領域では更なる商品群の拡充に取り組み、売り上げの増強を図るとしている。

アサヒ衛陶 <5341>  756円  +45 円 (+6.3%)  本日終値
大幅反発。前週末17日の取引終了後、テンフィールズファクトリー(京都府精華町)とEVスタンド機器に関する課金システムの共同開発と拡販で業務提携したと発表しており、好材料視された。同社は、中国の迅捷能源が製造するEVスタンド機器などの日本市場における独占販売権を有してEVスタンド機器などの販売事業を行っているが、今回の提携により、双方の製品を提供し合うことにより、より市場性が高く、製品精度の高い製品の提供が可能になると判断したという。なお、同件による業績への影響は軽微としている。

ジェイフロンティア <2934>  2,382円  +112 円 (+4.9%)  本日終値
大幅反発。午前10時ごろ、医療機関・薬局向けのオンライン診療・服薬指導・処方薬配送サービス「SOKUYAKU(ソクヤク)」が、ツルハホールディングス<3391>傘下のくすりの福太郎に採用されたと発表しており、好材料視された。「SOKUYAKU」はスマートフォンを活用して、自宅やオフィスにいながらオンライン診療、服薬指導の受診、最短当日中の薬の受け取りを可能にするオンライン診療・服薬指導・処方薬宅配サービス。くすりの福太郎が展開する調剤薬局専門店舗・調剤薬局併設店舗の全131店で導入されたとしている。

ニフティライフスタイル <4262>  839円  +38 円 (+4.7%)  本日終値
急伸。前週末17日の取引終了後、23年3月期の期末配当予想を無配から12円に引き上げ、初配当を実施すると発表しており、これを好感した買いが入った。

マキュリRI <5025>  789円  +31 円 (+4.1%)  本日終値
反発。午前10時ごろ、23年2月末時点の株主から株主優待制度を導入すると発表しており、これが好感された。毎年2月末及び8月末時点で1単元(100株)以上を保有する株主を対象に、同社が提供するサービス「Realnetマンションサーチ」が利用できる6カ月無料クーポン(1万2000円相当)を贈呈するとしている。

田中精密工業 <7218>  705円  +25 円 (+3.7%) 一時ストップ高   本日終値
続伸。同社は17日、モーターコア接着積層技術を更に進化させ、1点当たりの接着剤の塗布量が従来の10分の1という微細塗布技術を開発したと発表しており、好材料視された。今回開発した技術により、幅5ミリメートル程度のモーターコアのティース部と呼ばれる部分でもはみ出しのない接着が可能となり、モーターコアの減衰性能が向上し振動や騒音を抑制する効果が期待できるという。また、鋼板同士の密着面積拡大による放熱性の向上も期待できるとしており、近年の高性能モーターに要求される静粛性や熱マネジメントの向上・改善に寄与するとしている。





更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!
にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






【◆S高株価値上注目銘柄の最新記事】
posted by lucky cat at 15:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆S高株価値上注目銘柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック