◆新着記事一覧◆
[格付け・レーティング情報] ラクーン,モノタロ,JMDC,大塚LDH,ブリヂストン,リンナイ,セガサ…
[上方修正・増配・好材料情報] グリーンモンスター,タスキ,日本ドライケミカル,デジタル,タカミヤ,ア…
[上方修正・増配・好材料情報] 大真空,IPEX,サンテック,24セブン,フロンテア,ビイングHD,サ…
[格付け・レーティング情報] GLP,ラサールロジ,サイバー,INV,インフォR,東宝
[S高|株価値上注目銘柄] TSI,ジャムコ,グロービング,トレファク,古野電気,ベイカレント,SHIF…
[格付け・レーティング情報] ジンズ,ハモニク
[上方修正・増配・好材料情報] マテリア,グロービング,,MIXI,パルG,ヨシムラ・フード,北の達人,…
[格付け・レーティング情報] 三越伊勢丹,楽天銀,オルガノ,ダイフク,ホシザキ,ソニーG,シスメックス,…
[S高|株価値上注目銘柄] プレサンス,コスモス薬品,ワキタ,近鉄百貨店,良品計画,日本毛織,PRTIM…
[株式分割情報] SUMINOE(3501) 1株⇒2株
[株式分割情報] シンメンテホールディングス(6086) 1株⇒2株
[上方修正・増配・好材料情報] ダイト,日立,農業総研,アイドマ,アクアライン,オプトエレ,タキヒヨー,…
[上方修正・増配・好材料情報] 市進HD,ワキタ,東京個別,ATAO,CVSベイ,オオバ,クオンタムS,…
[上方修正・増配・好材料情報] 東天紅,ほぼ日,良品計画,IGポート,No.1,エストラスト,白鳩,ジュ…
[格付け・レーティング情報] イビデン,塩野義,スクリン,ノーリツ鋼機,第一生命HD,T&D,ファストリ
[S高|株価値上注目銘柄] 久光製薬,タウンズ,乃村工藝社,セブン&アイ,わらべ日洋,C&R,フェスタリ…
[株式分割情報] ダイト(4577) 1株⇒2株
[株式分割情報] フェスタリアホールディングス(2736) 1株⇒3株
[株式分割情報] ライフコーポレーション(8194) 1株⇒2株
[格付け・レーティング情報] ラウンドワン,みずほFG
Top◆S高株価値上注目銘柄 >[S高|株価値上注目銘柄] I−ne,TBSホールディングス,ブリヂストン,ゼンショHD,三菱ケミカルグループ,横浜ゴム,アサヒ,オーミケンシ,ダイワ通信,アドウェイズ,買取王国,セキュア,ヘッドウォータース,さいか屋,ラストワンマイル,ナノキャリア,Rebase,SBIリーシ
2023年02月17日

[S高|株価値上注目銘柄] I−ne,TBSホールディングス,ブリヂストン,ゼンショHD,三菱ケミカルグループ,横浜ゴム,アサヒ,オーミケンシ,ダイワ通信,アドウェイズ,買取王国,セキュア,ヘッドウォータース,さいか屋,ラストワンマイル,ナノキャリア,Rebase,SBIリーシ



※S高銘柄一覧



<2489> アドウェイズ  東証P  配分  9.29万株買残
<3111> オーミケンシ  東証S      ランフラットタイヤ向け新素材巡る思惑広がる
<3181> 買取王国    東証S  一時  業績・配当予想を上方修正
<4011> ヘッドウォ   東証G      BTMとの協業強化
<4016> ミット     東証S      
<4264> セキュア    東証G  配分  3.94万株買残
<5781> 東邦金     東証S  一時  半導体製造装置関連
<7116> ダイワ通信   東証S      AI活用の登園通知システムをリリース
<8254> さいか屋    東証S  一時  株主優待制度を拡充
<8946> エイシアンS  東証S      
<9553> マイクロアド  東証G      地方自治体に特化したマーケティングプロダクトの提供開始

※株価高上昇率銘柄一覧



1. <8946> エイシアンS 東証S   35.3   115 S
2. <2970> グッドライフ 東証S   27.7  1208  23年12月期は営業利益75%増を見込む
3. <3111> オーミケンシ 東証S   26.5   382 S ランフラットタイヤ向け新素材巡る思惑広がる
4. <9553> マイクロアド 東証G   23.1  2669 S 地方自治体に特化したマーケティングプロダクトの提供開始
5. <7116> ダイワ通信  東証S   21.7  1680 S AI顔認証登園通知システムをリリース
6. <3777> FHTHD  東証G   21.2   40 
7. <4016> ミット    東証S   20.3   888 S 25年11月期営業益目標3億円とする中期計画を策定
8. <2489> アドウェイズ 東証P   18.3   647 S 上限570万株の自社株買い、発行済総数の13.57%
9. <3181> 買取王国   東証S   17.2  1870  23年2月期業績及び配当予想を上方修正
10. <4264> セキュア   東証G   15.4  1127 S 無人店舗ソリューション展開で米企業と提携
11. <4011> ヘッドウォ  東証G   14.1  5680 S 人工知能関連
12. <4415> ブロードE  東証G   13.3  1325  監視カメラ関連
13. <4933> Ine    東証G   12.6  3940  25年12月期の営業利益目標を71.50億円、中期経営計画発表
14. <7066> ピアズ    東証G   12.1   804 
15. <5026> トリプルアイ 東証G   10.6   873  人工知能関連
16. <7256> 河西工    東証P   10.5   210 
17. <7359> 東京通信   東証G   10.2  1711  運用本数が前期比30.2%増に
18. <3093> トレファク  東証P   9.7  2800  1対2株の株式分割と期末配当予想の増額修正を好感
19. <6772> コスモス   東証S   9.7  2212 
20. <4107> 伊勢化    東証S   9.5  7230 
21. <8254> さいか屋   東証S   9.3   351  株主優待制度を拡充
22. <5240> monoAI 東証G   9.2  1727  人工知能関連
23. <9252> ラストワンM 東証G   9.0  1100  プレミアムWがTOBを発表
24. <5139> オープンW  東証G   8.7  7120 
25. <4571> ナノキャリア 東証G   8.5   267  営業外収益及び特別利益の計上。mRNA医薬の創出に向けビジネスモデル転換へ

I−ne <4933>  3,940円  +440 円 (+12.6%)  本日終値
続急伸、昨年来高値を更新した。16日の取引終了後、25年12月期に売上高550億円(22年12月期352億6900万円)、営業利益71億5000万円(同32億3500万円)を目指す中期経営計画を発表したことが好感された。注力領域であるヘアケア系・美容家電の継続成長を基盤に、スキンケアほかの拡大とグローバル展開の更なる成長加速を目指すとしており、スキンケアなどの分野で新規ブランド開発による売り上げの拡大を目指すほか、中国事業の拡大とその他エリアの開拓を図るとしている。

TBSホールディングス <9401>  1,635円  +104 円 (+6.8%)  本日終値  東証プライム 上昇率7位
急騰。民放株が後場に大幅高となった。日本民間放送連盟(民放連)がこの日、放送分野における外資規制等に係る法令改正に対し、意見を総務省に提出したと発表。これを手掛かり視した買いが集まったようだ。フジ・メディア・ホールディングス<4676>、テレビ朝日ホールディングス<9409>、日本テレビホールディングス<9404>が大幅高。テレビ東京ホールディングス<9413>や朝日放送グループホールディングス<9405>、中部日本放送<9402>も高い。民放連は意見の中で外資議決権比率に関し、外国法人等および外資系日本法人について集計する形に一本化する方針が示されている省令改正案を巡り、実務作業の負担軽減や制度の継続性などの観点から、従来の集計方法も併存させて選択可能とすることが適切などとする認識を示している。

ブリヂストン <5108>  5,148円  +212 円 (+4.3%)  本日終値
続伸。16日の取引終了後に23年12月期の連結業績予想を発表。同社では米国建築資材事業、防振ゴム事業、化成品ソリューション事業を非継続事業に分類し、それ以外の継続事業で売上高4兆1500億円(前期比1.0%増)、純利益3400億円(同11.3%増)を見込み、年間配当予想を前期比25円増の200円としたことが好感された。半導体不足の改善により新車用タイヤの需要回復を見込んでおり、乗用車/ライトトラック用タイヤ、トラック・バス用タイヤ、鉱山用・建設用タイヤの全てが前年を上回る見通し。1月20日に発表した国内市販用タイヤの値上げも貢献する。なお、想定為替レートは1ドル=123円(前期132円)、1ユーロ=133円(同138円)としている。同時に発表した22年12月期決算は、継続事業ベースで売上高4兆1100億円(前の期比26.6%増)、純利益3055億800万円(同0.8%減)だった。

ゼンショHD <7550>  3,680円  +140 円 (+4.0%)  本日終値
反発。同社は16日、菓子大手ロッテホールディングス(東京都新宿区)の傘下で外食事業を展開するロッテリアの全株式を取得すると発表した。買収による収益拡大を期待した買いが入った。ゼンショーグループの食材調達や物流、店舗運営機能などとのシナジーが、今後のロッテリアの事業拡大や発展に寄与するものと判断したという。株式譲渡日は4月1日の予定。

三菱ケミカルグループ <4188>  805.8円  +28.9 円 (+3.7%)  本日終値
反発。16日の取引終了後、23年3月期の連結業績予想の修正について発表した。今期の売上収益は4兆5140億円から4兆6400億円(前期比16.7%増)に、最終利益は280億円から1180億円(同33.4%減)に見通しを上方修正した。これを好感した買いが集まったようだ。スイスの製薬大手ノバルティスは三菱ケミGの連結子会社である田辺三菱製薬に対し、「ジレニア」に関するロイヤルティーの支払い義務を定める規定の一部は無効であり、支払い義務はないと主張し、19年に仲裁の申し立てを行った。国際商業会議所での仲裁手続きが続いていたが、三菱ケミGによると、仲裁廷は今年2月13日にノバルティスの主張を全面的に否定する判断を下したという。これに伴い従来、売上収益としていなかったロイヤルティーに関し、23年1〜3月期に一括して売上収益として認識することとなり、収益が上振れする見込みとなった。

横浜ゴム <5101>  2,215円  +69 円 (+3.2%)  本日終値
後場上げ幅を拡大。午後1時ごろに発表した23年12月期連結業績予想で、売上高9000億円(前期比4.6%増)、営業利益730億円(同6.0%増)、純利益460億円(同0.2%増)と増収増益を見込み、年間配当予想を前期比1円増の67円としたことが好感された。前期は、下期に入り資源価格高騰やインフレにより欧州の市場環境が急速に悪化し、この影響は今期も第1四半期まで残るとみられるものの、、下期からは回復に向かう見通し。また、価格政策や新製品投入などによって利益改善にも取り組むとしている。なお、想定為替レートは1ドル=128円(前期132円)、1ユーロ=138円(同138円)としている。同時に発表した22年12月期決算は、売上高8604億7700万円(前の期比28.3%増)、営業利益688億5100万円(同17.7%減)、純利益459億1800万円(同29.9%減)だった。

アサヒ <2502>  4,668円  +123 円 (+2.7%)  本日終値
逆行高で続伸。14日の取引終了後に公表した23年12月期の連結業績予想は、最終利益が前期比3.9%増の1575億円の見通し。2期ぶりに過去最高益を更新する計画を示したことを好感した買いが続いている。加えて同社の業績に貢献する欧州市場では、足もとではマクロ経済面での悲観的な見方が和らぎつつあり、英国の株価指数FTSE100種指数とフランスのCAC40指数は直近で過去最高値をつけている。16日にはフランスの酒造大手ペルノ・リカールの株価が好決算を受けて買いが集まり、ビール大手のハイネケン株も15日、22年通期の利益が予想を上回ったことを受けて上昇したと伝わっている。同業他社の好決算もアサヒの刺激材料となったようだ。

オーミケンシ <3111>  382円  +80 円 (+26.5%) ストップ高   本日終値
ストップ高。同社などが特許を出願した「カーボンナノチューブ含有セルロース繊維およびその製造方法」の登録情報が伝わっている。2020年8月に、パンクをしても一定の距離を走行できるタイヤ向けの新素材を同社が開発したと報じられ、株価が急騰した経緯があった。今回の特許はこの新素材に関連しているとの思惑が広がる格好となり、実用化に伴う業績拡大を期待した投資家の買いを集めたようだ。

ダイワ通信 <7116>  1,680円  +300 円 (+21.7%) ストップ高   本日終値
切り返し急。この日朝方、AI(人工知能)顔認証端末を活用した登園通知システム「FACE FOUR CONNECT(フェイスフォーコネクト)」をリリースしたと発表。これを材料視した買いが入った。同システムは、登園した園児が認証端末に顔をかざすことで端末が園児の登園を認証し、LINEアプリ(園の公式アカウント)を利用して保護者に登園確認のメッセージを自動通知するというもの。機器の提供から設置、保守サービスまで一貫した導入サービスを提供する予定。3月1日から注文の受け付けを始める。

アドウェイズ <2489>  647円  +100 円 (+18.3%) ストップ高   本日終値  東証プライム 上昇率トップ
ストップ高。16日の取引終了後に自社株買いを実施すると発表したことが好感された。上限を570万株(発行済み株数の13.57%)、または20億円としており、取得期間は2月17日から7月31日まで。株主還元及び経営環境の変化に対応した機動的な資本政策を遂行することが目的という。

買取王国 <3181>  1,870円  +275 円 (+17.2%) 一時ストップ高   本日終値
続急伸し一時ストップ高。16日の取引終了後、23年2月期の単独業績予想について、売上高を55億7000万円から58億2000万円(前期比17.6%増)へ、営業利益を2億6700万円から3億8000万円(同94.9%増)へ、純利益を1億7900万円から2億6500万円(同2.2倍)へ上方修正し、あわせて期末一括配当予想を14円から16円へ引き上げたことが好感された。活発なリュース市場に合わせてさまざまな取り組みを進めた結果、22年7月、10月及び23年1月の売上高が創業以来、それぞれの月の最高売上高の記録を更新するなど好調に推移したことが要因としている。

セキュア <4264>  1,127円  +150 円 (+15.4%) ストップ高   本日終値
ストップ高。16日の取引終了後、人工知能(AI)を活用した店舗ソリューションを開発・提供する米スタートアップのAiFi(アイファイ)との間で、無人店舗ソリューションの展開に向けて業務提携したと発表。これを材料視した買いが集まった。今後、AiFiと共同で開発を強化し、日本の小売市場に最適化された無人店舗ソリューションの提供を目指すという。また、解析サーバーの提供・技術支援をレノボ・ジャパンと協業し、AIプラットフォームの提供・技術支援をエヌビディアと協業して、顧客に提案・提供するとしている。

ヘッドウォータース <4011>  5,680円  +700 円 (+14.1%) ストップ高   本日終値
16日に発表した「BTMとの協業強化」が買い材料。BTM <5247> [東証G]との協業を強化。スマートシティや企業DX支援サービスの地方展開を加速・拡大を目指す。

さいか屋 <8254>  351円  +30 円 (+9.4%) 一時ストップ高   本日終値
後場急伸。午後1時45分ごろ、23年2月末時点の株主から株主優待制度を拡充すると発表しており、好材料視された。従来の買い物優待券に加えて、健康食品・化粧品などを販売するグループ会社のエーエフシーで利用できる割引券を中間・期末各5000円分(年間で1万円分)贈呈するとしている。

ラストワンマイル <9252>  1,100円  +91 円 (+9.0%)  本日終値
反発。16日の取引終了後、筆頭株主であるプレミアムウォーターホールディングス<2588>が、同社株に対してTOBを実施すると発表したことが好感された。プレミアムWは現在、ラストワンMの発行済み株数の16.47%を所有しているが、今回のTOBにより資本・業務提携の深化を図ることが目的という。TOB価格は788円で、買い付け予定数は62万株(下限61万4000株、上限62万株)、買い付け期間は2月17日から3月17日まで。TOB成立後もラストワンMは上場を維持する予定だ。

ナノキャリア <4571>  267円  +21 円 (+8.5%)  本日終値
物色人気集中。同社は薬物搬送システム(DDS)に強みを持ち、ミセル化ナノ粒子製剤による副作用の少ない抗がん剤開発を進める創薬ベンチャーだったが、ここにきてビジネスモデルの急転換を図っている。新型コロナウイルス対応の遺伝子ワクチンとして注目された「メッセンジャーRNA(mRNA)」という物質を使った製薬技術研究に特化し、今後は同分野でのライセンスアウトによる収益獲得を新たな成長戦略に掲げている。同社は創薬技術や情報提供を手掛けるアクセリード(神奈川県藤沢市)と、mRNA医薬品の研究開発・製造に関する包括的協業関係の契約締結を1月26日に発表しており、以降株価はマドを開けて急騰トレンドに突入した。同月30日に上ヒゲで258円の高値をつけた後はいったん調整局面に入ったが、目先筋の利益確定売りを吸収してマドを埋めることなく切り返し、ここにきて上げ足が一段と加速している。同社株の人気はバイオ関連セクター全般に投資資金を誘導する背景ともなっており、今後の値動きにマーケットの視線が集まっている。

Rebase <5138>  1,256円  +69 円 (+5.8%)  本日終値
大幅続伸。同社は16日、野村不動産ホールディングス<3231>傘下の野村不動産とのサービス連携を開始したと発表しており、これが材料視されたようだ。野村不動産が運営する法人会員向け時間貸しワークスペース「エイチワンティー」直営店157店舗及び「エイチワンティーボックス」16カ所の4800超のスペースを、リベースが展開するレンタルスペースの予約プラットフォーム「instabase(インスタベース)」に順次掲載。インスタベースに登録している利用者は、追加の事前登録などなしで「エイチワンティー」の予約・利用が可能になるという。

SBIリーシ <5834>  2,492円  +111 円 (+4.7%)  本日終値
大幅続伸。午前11時ごろ、航空機を対象とするオペレーティング・リース事業ファンド(JOL)の組成・販売を行うために、新造ナローボディ機(内部の通路が1つしかない旅客機)1機を購入したと発表しており、好材料視された。購入金額は約50億円。なお、同件による業績への影響は売上高の13%程度となる見込みという。





更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!
にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






【◆S高株価値上注目銘柄の最新記事】
posted by lucky cat at 16:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆S高株価値上注目銘柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック