◆新着記事一覧◆
[上方修正・増配材・好料情報] 牧野フラ,TAKISAWA,大和コン,ゼネラルパ,伊藤園,クミアイ化,キタック,…
[格付け・レーティング情報] INPEX,日清食HD,グンゼ,コムチュア,テルモ,洋インキHD,東洋合…
[S高|株価値上注目銘柄] トリケミカル研究所,セブン&アイ,アマダ,江崎グリコ,レーザーテック,エム…
[格付け・レーティング情報] グンゼ,ジンズ,三越伊勢丹,東洋インキ,東洋合成,楽天銀,ミダック,IPE…
[上方修正・増配材・好料情報] 北陸電工,地域新聞社,インフォマート,ダイドー,まんだらけ,あらた,セ…
[上方修正・増配材・好料情報] 日産車体,ネクストン,セブンアイ,菱洋エレク,ソリトン,トビラシステ
[格付け・レーティング情報] 東鉄工,森永,味の素,日清食HD,Jフロント,ネクソン,レゾナック,CLH…
[S高|株価値上注目銘柄] 大真空,黒崎播磨,野村マイクロ,アドバンテスト,トーヨーカネツ,海帆,ニチコ…
[株式分割情報] セブン&アイ・ホールディングス(3382) 1株⇒3株
【立会外分売結果】三協フロンテア(9639) 【終値:3835円:+95円:+2.54%】楽天・松井・SBI・マネック…
【立会外分売結果】みらいワークス(6563) 【終値:935円:+33円:+3.65%】楽天・松井・SBI・マネック…
[格付け・レーティング情報] 日清食品,三越伊勢丹,中外製薬,レゾナク,大塚,OBC,ダイヘン,堀場製作…
[上方修正・増配材・好料情報] メディネット,伊藤園,アスクル,帝人,霞ヶ関キャピタル,オプティム,g…
[上方修正・増配材・好料情報] 伊藤園,デンソー,ハウスコムトヨカネツ,,ベルグアース,成友興業
[格付け・レーティング情報] 山パン,寿スピリッツ,ヒューリック,トヨタ紡織,旭化成,ゼリア新薬,黒崎…
[S高|株価値上注目銘柄] INFORICH,霞ヶ関キャピタル,豊田自動織機,JTOWER,フィックス…
【立会外分売結果】 アミファ(7800) 【終値:631円:+26円:+4.29%】楽天・松井・SBI・マネックス・野…
【立会外分売結果】 unerry(5034) 【終値:2,516円:+5円:+0.20%】楽天・松井・SBI・SBIネオ・岡三で…
【抽選結果|IPO新規上場】QPS研究所(5595)・・・公開価格は、390円(仮条件上限)に決定っ!! 
[格付け・レーティング情報] トヨタ紡織,旭化成,ゼリア新薬,第一三共,OBC,エネオス,旭ダイヤ,酉島…
Top◆S高株価値上注目銘柄 >[S高|株価値上注目銘柄] VIX短先物,ゲオホールディングス,大和工業,日本工営,アイビーシー,アクセル,クルーズ,岐阜造園,ユークス,光ビジネスフォーム,中部鋼鈑,マイクロ波化学,ベルトラ,GRCS,ナレッジスイート,アイリッジ
2022年09月22日

[S高|株価値上注目銘柄] VIX短先物,ゲオホールディングス,大和工業,日本工営,アイビーシー,アクセル,クルーズ,岐阜造園,ユークス,光ビジネスフォーム,中部鋼鈑,マイクロ波化学,ベルトラ,GRCS,ナレッジスイート,アイリッジ



※S高銘柄一覧



<2138> クルーズ    東証S  一時  YouTuberヒカル氏が『PROJECTXENO』のアンバサダーに就任
<3920> アイビーシー  東証S  一時  『IT障害ゼロを目指す』新機能を提供へ
<4422> VNX     東証G  一時  前日もストップ高。人工知能関連
<4575> CANBAS  東証G      
<6730> アクセル    東証S  配分  2.00万株買残
<9245> リベロ     東証G  一時     

※株価高上昇率銘柄一覧



1. <9318> アジア開発  東証S   25.0    5 
2. <4575> CANBAS 東証G   20.9   869 S CBP501臨床第2相試験で良好な結果
3. <3920> アイビーシー 東証S   16.7   509  『System Answer』にIT障害ゼロを目指す新機能追加
4. <6730> アクセル   東証S   15.9  1095 S 大幅な業績上方修正がサプライズに
5. <1757> 中小企業HD 東証S   13.6   25 
6. <2138> クルーズ   東証S   13.2   958  YouTuberヒカル氏が『PROJECT XENO』のアンバサダーに就任
7. <5986> モリテック  東証S   13.0   391  普通鋼・ステンレス鋼の一貫生産を行う中川産業を買収
8. <5078> セレ     東証S   12.0  2236 
9. <7692> Eインフィニ 東証S   11.5  2058  メタバース関連
10. <1438> 岐阜造園   名証M   11.1  1118  東証スタンダード市場への上場承認を好感
11. <3271> グローバル社 東証S   11.0   233  インバウンド関連
12. <7859> アルメディオ 東証S   10.5   285  自動運転車関連
13. <9245> リベロ    東証G   10.1  1094 
14. <8918> ランド    東証S   10.0   11 
15. <4413> ボードルア  東証G   10.0  2540  サイバーセキュリティ関連
16. <6548> 旅工房    東証G   9.6   768  旅行関連
17. <4334> ユークス   東証S   9.5   815  自社株取得枠の拡大を好感
18. <3948> 光ビジネス  東証S   9.2   910  超低PBR・高配当利回りのディープバリューとして人気
19. <9012> 秩父鉄    東証S   9.0  2653 
20. <5461> 中部鋼鈑   名証P   8.2   993  東証に上場申請
21. <3667> enish  東証S   8.0   458 
22. <7985> ネポン    東証S   7.7  2099 
23. <3370> フジタコーポ 東証S   7.7   351 
24. <7138> TORICO 東証G   7.6  1567 
25. <3856> Aバランス  東証S   7.4  2009 

VIX短先物 <1552>  2,185円  +85 円 (+4.1%)  本日終値
続伸。同ETFは「恐怖指数」と称される米VIX指数とリンクしており、米国市場の波乱時には上昇する特性を持つ。21日の米VIX指数は前日に比べ0.83(3.06%)ポイント高の27.99に上昇した。米連邦公開市場委員会(FOMC)では0.75%利上げが発表された。11月の次回FOMCでも4回連続となる政策金利の0.75%引き上げの可能性が浮上しており、NYダウは522ドル安と大幅続落した。この米国市場の波乱を受けて、東京市場でVIX短先物は上昇している。

ゲオホールディングス <2681>  1,741円  +48 円 (+2.8%)  本日終値
反発。きょう午後2時ごろ、子会社セカンドストリートUSAが、米国テキサス州に初出店となるリユースショップ「2nd STREET Cedar Park」をオープンすると発表しており、これが好感された。「2nd STREET Cedar Park」を出店するシーダーパークの位置する場所は、ヴィンテージショップやセレクトショップ、アンティークショップなどが立ち並ぶ若者や観光客に人気のエリア。同社は現在、米国、マレーシア、台湾の3カ国で海外展開しており、今回オープンするのは米国16号店となる。

大和工業 <5444>  4,670円  +80 円 (+1.7%)  本日終値
3日続伸。SMBC日興証券が21日付で同社の投資評価「1(強気)」を据え置き、目標株価を前回の5400円から5800円へ引き上げたことが好材料視された。レポートでは、業績は23年3月期上期でピークアウトを予想するが、中長期的に同社は高水準の利益を維持し、キャッシュの蓄積が進むとみている。積み上がったキャッシュの使途に注目しており、今後の成長投資に加え、配当や自社株買いなど株主還元に期待したいと報告している。

日本工営 <1954>  3,730円  +60 円 (+1.6%)  本日終値
反発。午前10時ごろ、アバターを通じて地域資源の体験と地域との交流ができるバーチャル空間(メタバース)「デジタルモール嬉野」をきょう午後5時にオープンすると発表しており、これが好感された。これは、佐賀県嬉野市で採択された内閣府「未来技術社会実装事業」に大日本印刷<7912>とケー・シー・エス(東京都文京区)と連携して取り組むもの。9月23日開業の西九州新幹線「嬉野温泉駅」と駅隣接の道の駅「うれしの まるく」内の観光文化交流センターなどの建築データをもとに高精細に表現したメタバースで、200人以上の同時参加やチャットができることなどが特徴としている。

アイビーシー <3920>  509円  +73 円 (+16.7%) 一時ストップ高   本日終値
一時ストップ高。21日の取引終了後、同社が開発・販売するシステム情報管理ソフトウェア「System Answer G3」において、IT障害ゼロを目指す新機能を10月3日から提供開始すると発表しており、これを好材料視する買いが入った。今回新たにIT障害の根本原因を相関分析により特定する新機能「ダイナミックブックマーク(相関分析)」と、IT障害のトラブルシューティングを支援する新機能「トラブルシューティングアシスタント」を世界に先駆けて同時にリリースする。新機能により、顧客のIT運用部門がトラブルの原因特定を迅速に対応することで、ITシステムの早期安定化を可能にするとしている。

アクセル <6730>  1,095円  +150 円 (+15.9%) ストップ高   本日終値
ストップ高。21日の取引終了後、23年3月期の連結業績予想について、売上高を113億円から134億円(前期比25.6%増)へ、営業利益を4億6000万円から12億2000万円(同45.4%増)へ、純利益を5億円から10億2000万円(同17.9%増)へ上方修正しており、これが好感された。世界的なサプライチェーンの混乱や半導体市況の需給逼迫の影響から多くのメーカーにおいて部材を積極的に確保する動きが見られることを背景に、パチンコ・パチスロ機向けグラフィックスLSIの販売見通しを45万個から47万個へ引き上げたことが要因。また、メモリモジュール製品が顧客の旺盛な需要により計画を大幅に上回る販売見通しとなったことや、営業外収益にNEDO助成金収入を見込んでいることも寄与する。また、業績予想の修正に伴い、40円としていた期末一括配当予想を63円(前期40円)に引き上げた。

クルーズ <2138>  958円  +112 円 (+13.2%) 一時ストップ高   本日終値
急騰。午前11時ごろ、子会社のCROOZ Blockchain Labが参画しているプロジェクト「PROJECT XENO」に、人気YouTuberのヒカル氏がアンバサダーとして就任することが決定したと発表しており、これが材料視された。PROJECT XENOはGameFi(GameとFinanceをかけ合わせた造語)とeスポーツを備えたWeb3 PvP(Player vs Player)ゲーム。ヒカル氏との共同企画など今後の展開に期待が高まっているようだ。

岐阜造園 <1438>  1,117円  +111 円 (+11.0%)  本日終値
急騰、上場来高値を更新した。21日の取引終了後、東京証券取引所からスタンダード市場への上場を承認されたと発表。東証スタンダード市場への上場予定日は9月28日で、名証メイン市場との重複上場となる。これを受けて、東証への上場による知名度や流動性の向上などを期待する買いが入ったようだ。

ユークス <4334>  815円  +71 円 (+9.5%)  本日終値
急騰。21日の取引終了後、4月27日に発表した自社株買いについて、取得枠の上限を50万株から70万株(発行済み株数の8.15%)へ、取得価額の上限を3億円から5億円へ拡大すると発表しており、これを好感した買いが入った。経営環境の変化に対応し、株式市場の動向も考慮した機動的な資本政策を遂行するためとしている。なお、23年4月21日までとする取得期間は据え置いている。

光ビジネスフォーム <3948>  910円  +77 円 (+9.2%)  本日終値
全体軟調相場に逆行して9%超の上昇で910円まで上値を伸ばした。前々日に上ヒゲで933円の高値をつけた後は目先利益確定売りで値を下げたが、それまで8連騰という上昇パフォーマンスをみせていた。継続的な資金流入は続いており、改めて900円を超える動きとなった。金融機関などを主要顧客に情報用紙の製造販売を展開するほか、好採算のデータ出力サービスなどにも力を入れている。株価は8月上旬に急騰した後、700円台前半でのもみ合いを続け、今月中旬を境に上昇第2波に突入した。PER5倍未満でPBRは0.6倍前後にとどまっており、更に配当利回りが5%台というディープバリュー株の一角として評価されている。

中部鋼鈑 <5461>  993円  +75 円 (+8.2%)  本日終値
5日続伸し年初来高値更新。21日の取引終了後、東京証券取引所に株式上場申請を行ったと発表しており、これが材料視されたようだ。更なる社会的信用力や知名度の向上、社内管理体制の充実と従業員の士気向上、株式価値の向上や優秀な人材の確保を実現し、持続的成長のための基盤を確立することが目的。上場申請が承認された場合、現在上場している名古屋証券取引所プレミア市場との重複上場になる。

マイクロ波化学 <9227>  860円  +51 円 (+6.3%)  本日終値
大幅高。前日に続き全体軟調地合いに抗して上値を指向している。市場では「今朝のテレビ東京の番組で同社の有するマイクロ波化学プロセスに関する技術が紹介され、これを材料視した買いが入った。ただ一方では、同社株を保有するベンチャーキャピタルのロックアップ解除のタイミングと重なっていることで、売り解禁に伴う換金売り圧力が上値を押さえる要因となる」(国内証券情報部)としている。

ベルトラ <7048>  656円  +26 円 (+4.1%)  本日終値
大幅高で3日ぶり反発。国内及び海外の現地体験ツアー予約サイトを運営し、契約社数は5000社にのぼる。政府の水際対策緩和の動きを背景に9月は訪日外国人観光客が大幅に増加することが想定され同社にとっては強い追い風となる。前日に東証が発表した空売り残高情報によると、外資系証券経由で同社の空売り残高が20日時点で36万株あまりに膨らんでおり、その買い戻しが株価に浮揚力を与えている。当面は前週14日に上ヒゲでつけた年初来高値694円奪回が上値のフシとして意識される。

GRCS <9250>  3,150円  +115 円 (+3.8%)  本日終値
大幅高で6日ぶりに反発。21日の取引終了後、クレジットカード業界の国際的セキュリティー基準である「PCI DSS v4.0」への準拠支援ソリューションの提供を開始したと発表しており、これが好材料視された。同社は2014年にPCI DSSの認定評価機関として認定を受けて以来、PCI DSS認定取得のための支援を提供している。今回、22年3月31日にリリースされたPCI DSS v4.0への準拠を進める事業者に向けた準拠支援ソリューションの提供を始めた。現行バージョンの有効期間は24年3月31日までで、既に準拠している事業者はこの移行期間に新しい要件への対応を進める必要があるという。

ナレッジスイート <3999>  769円  +24 円 (+3.2%)  本日終値
4日ぶりに反発。午前11時ごろに発表した8月度のSaaS主要KPI(重要業績評価指標)で、New MRR(新規顧客から得られた月間経常収益)が前年同月比13.3%増となり、2カ月ぶりに前年実績を上回ったことが好感された。また、契約件数は同13.4%増の2586件だった。

アイリッジ <3917>  717円  +16 円 (+2.3%)  本日終値
4日ぶり反発。21日の取引終了後、RFID(無線自動識別)タグとスマートフォンアプリを活用した建設DXサービス「工具ミッケ」を東急建設<1720>と共同開発したと発表しており、これが好感されたようだ。10月1日から同サービスの販売を開始する。同月中に東急建設の工事現場5カ所に導入する予定で、更に今後アイリッジと取引実績のある鉄道会社の建設現場を中心に今年度中の20カ所展開を目指す。





更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!
にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






【◆S高株価値上注目銘柄の最新記事】
posted by lucky cat at 15:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆S高株価値上注目銘柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック