◆新着記事一覧◆
[格付け・レーティング情報] 熊谷組,カカクコム,アダストリア,東京製鐵,三菱電機,ホンダ,ビブロジ,M…
[株式分割予想] 分割があるかも予想?! 再分割銘柄一覧(06/09週終値現在)
[上方修正・増配・好材料情報] 日本駐車開発,ナデクス,長府製作,メディア総研,TKC,トビラシステ,…
[格付け・レーティング情報] 信越化,三井化学,東応化,CTC,富士フイルム,オカアイヨン,デンソー,マ…
[S高|株価値上注目銘柄] ソシオネクスト,イーディーピー,コナミグループ,パイオラックス,NTTデー…
【立会外分売結果】精工技研(6834) 【終値:1,524円:+41円:+2.76.%】楽天・松井・SBI・マネックス・…
[上方修正・増配・好材料情報] ハウス食品グループ本社,ビューティ花壇,トレジャー・ファクトリー,駅…
[上方修正・増配・好材料情報] アルトナー,アマガサ,メディアス,シルバライフ,グリンクロス,コーセー…
[格付け・レーティング情報] 大和ハウス,関電工,サントリBF,味の素,イビデン,信越化,ニチバン,メル…
[S高|株価値上注目銘柄] 巴工業,エーザイ,アイル,Gセキュリ,沖電気工業,大阪ソーダ,日本郵船,かん…
[上方修正・増配・好材料情報] クロスキャット,シュッピン,買取王国,鳥貴族,セルシス,イルグルム,ア…
【抽選結果|IPO新規上場】Globee(5575)・・・公開価格は、1,150円(仮条件上限)に決定っ!! 
[格付け・レーティング情報] ABCマト,JT,帝人,JSR,TOYOタ,ニッパツ,DMG森精,ミネベア…
[上方修正・増配・好材料情報] FRONTEO,シダー,カネ美食品,日本マクドナルドホールディングス…
[格付け・レーティング情報] 鹿島,五洋建,森永,アサヒ,グリムス,TIS,イビデン,メルカリ,テルモ,大…
[S高|株価値上注目銘柄] 立花エレテック,ファーマフーズ,エクサウィザーズ,平田機工,内田洋行,コメ…
【立会外分売結果】みらいワークス(6563) 【終値:995円:+88円:+9.70.%】楽天・松井・SBI・マネック…
[格付け・レーティング情報] 五洋建設,森永製菓,アサヒGH,サントリBF,JT,マツココ,トヨタ紡織,…
[上方修正・増配・好材料情報] SDSHD,エービーシー・マート,大戸屋,カルラ,ファーマフーズ,ユー…
[上方修正・増配・好材料情報] 立花エレ,チエル,Dガレージ,秩父鉄,ダイサン,ファーマF,稲葉製作,フ…
Top◆S高株価値上注目銘柄 >[S高|株価値上注目銘柄] ブシロード,ホシザキ,東京きらぼし,竹内製作所,ローランド,NSD,アルテック,テリロジー,イワキ,助川電気工業,シンクロ・フード,キムラユニティー,タカトリ,グッドスピード,NEWART
2022年08月26日

[S高|株価値上注目銘柄] ブシロード,ホシザキ,東京きらぼし,竹内製作所,ローランド,NSD,アルテック,テリロジー,イワキ,助川電気工業,シンクロ・フード,キムラユニティー,タカトリ,グッドスピード,NEWART



※S高銘柄一覧



<1382> ホーブ     東証S      前日まで2日連続ストップ高
<2164> 地域新聞社   東証G      
<2195> アミタHD   東証G  一時  『環境省がリサイクル分野で工程表、市場規模80兆円以上に』報道を材料視
<4019> スタメン    東証G  一時  
<7043> アルー     東証G  一時  東京学芸大学と連携協定を締結
<7138> TORICO  東証G      米新興株市場の上伸で投資資金流入、同業のIPO報道も刺激
<7946> 光陽社     東証S      
<7985> ネポン     東証S      前日もストップ高
<9867> ソレキア    東証S      前日まで3日連続ストップ高

※株価高上昇率銘柄一覧



1. <7138> TORICO 東証G   26.6  1904 S 米新興株市場の上伸で投資資金流入、同業のIPO報道も刺激
2. <7985> ネポン    東証S   23.4  2633 S
3. <7946> 光陽社    東証S   23.1  1599 S
4. <9867> ソレキア   東証S   20.7  8750 S
5. <9318> アジア開発  東証S   20.0    6 
6. <2164> 地域新聞社  東証G   18.6   510 S
7. <1382> ホーブ    東証S   17.7  3325 S
8. <4979> OATアグリ 東証P   17.0  2000 
9. <2195> アミタHD  東証G   17.0  2400  『環境省がリサイクル分野で工程表、市場規模80兆円以上に』報道を材料視
10. <9972> アルテック  東証S   15.9   335  配当予想の増額修正と自社株消却を好感
11. <8225> タカチホ   東証S   15.7  2010  カジノ関連
12. <3356> テリロジー  東証S   15.7   383  兼松エレクとの資本・業務提携を材料視
13. <6840> AKIBA  東証S   13.4   407  半導体関連
14. <6237> イワキポンプ 東証P   12.0  1220  香港及び中国の持ち分法適用関連会社を連結子会社化へ
15. <4599> ステムリム  東証G   11.0  1003 
16. <8918> ランド    東証S   10.0   11  再生可能エネルギー関連
17. <3306> 日本麻    東証S   9.9   635 
18. <6032> インタワクス 東証S   9.8   416 
19. <2776> 新都HD   東証S   9.5   115 
20. <6540> 船場     東証S   8.9   750 
21. <7868> 広済堂HD  東証P   8.6  1263 
22. <9229> サンウェルズ 東証G   8.5  5740 
23. <4165> プレイド   東証G   8.4   519 
24. <7711> 助川電気   東証S   8.1  1410  原発関連有力株として人気化
25. <9212> GEI    東証G   8.1   858 

ブシロード <7803>  1,631円  +79 円 (+5.1%)  本日終値
大幅高で3日ぶりに反発。25日の取引終了後、9月30日を基準日として1株を2株に株式分割すると発表した。投資単位当たりの金額を引き下げ、より投資しやすい環境を整えるとともに、株式の流動性の向上と投資家層の拡大を図ることが目的という。効力発生日は10月1日。同時に、166万493株(発行済み株数の4.86%)の自社株を9月1日付で消却すると発表した。消却後の発行済み株数は3251万8356株となる予定だ。

ホシザキ <6465>  4,165円  +120 円 (+3.0%)  本日終値
5日ぶりに反発。三菱UFJモルガン・スタンレー証券は25日、同社株のレーティングを「ニュートラル」から「オーバーウエート」に引き上げた。目標株価は4850円から5500円に引き上げた。国内・海外で販売拡大と価格転嫁の進展で業績拡大が続く可能性が高まったとして、レーティングを引き上げた。19年12月期から21年12月期は不祥事や新型コロナによる販売伸び悩み、供給制約やインフレの影響で業績低迷が続いたが、これらの問題解消が進んだ結果、23年12月期からは成長企業に回帰する可能性が高まった、とみている。22年12月期の連結営業利益は前期比16.3%増の290億円(会社計画265億円)、23年12月期の同利益は380億円を見込んでいる。

東京きらぼし <7173>  2,360円  +61 円 (+2.7%)  本日終値
3日続伸。グループ会社のUI銀行が小田急電鉄<9007>、本の要約サービスを手掛けるフライヤー(東京都千代田区)と共同で新たな取り組みを開始すると発表しており、今後の展開への期待が高まっているようだ。UI銀行が運営するオウンドメディア「UI未来Base」とフライヤーの要約作品を、小田急ロマンスカー車内用コンテンツとして提供する。提供期間は9月から1年間の予定。

竹内製作所 <6432>  2,642円  +61 円 (+2.4%)  本日終値
続伸。三菱UFJモルガン・スタンレー証券が25日付で、投資判断「オーバーウエート」を継続し、目標株価を3800円から4200円へ引き上げたことが好材料視されたようだ。同証券では、欧米の小型建機の成長で中長期的に業績拡大が続くと見ること、資本効率や株主還元の強化が進んでいることを評価。為替の前提を1ドル=120円から130円とすることや、供給制約の改善から販売予想を若干引き上げること、一方で半導体などの部材費の増加をより強く想定し、23年2月期の営業利益を175億円と予想。また、24年2月期は営業利益を201億円から223億円へ引き上げ過去最高を予想しており、北米工場と青木工場の稼働が本格化し、受注残解消による販売拡大が進み業績拡大局面を迎えると想定。更に新工場による生産・販売の拡大で、25年2月期以降も増益が続くと予想している。

ローランド <7944>  4,245円  +85 円 (+2.0%)  本日終値
大幅反発。SMBC日興証券が25日付で、投資評価「1」を継続し、目標株価を7000円から7200円へ引き上げたことが好材料視されたようだ。同証券では、短期では中国ロックダウンやドル高などが逆風となったが、最終需要は堅調で、粗利率は第2四半期をボトムに回復局面を迎えると予想。営業利益予想について22年12月期は120億円から125億円へ、23年12月期は135億円から140億円へ、24年12月期は145億円から155億円へそれぞれ上方修正した。また、23年2月発表予定のRoland Cloudの深化も含む、新中計での成長戦略に注目したいとしている。

NSD <9759>  2,480円  +32 円 (+1.3%)  本日終値
続伸。25日の取引終了後、自社株買いを実施すると発表したことが好感された。上限を106万株(発行済み株数の1.36%)、または25億円としており、取得期間は8月26日から10月7日まで。あわせて、9月28日付で300万株(同3.33%)の自社株を消却すると発表した。消却後の発行済み株数は8700万株となる予定だ。株主還元の一環として実施するとしている。

アルテック <9972>  335円  +46 円 (+15.9%)  本日終値
急反騰し年初来高値を更新。25日の取引終了後、22年11月期の期末一括配当予想を3円から9円(前期3円)へ増額修正したことに加えて、9月15日付で420万1596株(発行済み株数の21.71%)の自社株を消却すると発表したことが好感された。なお、消却後の発行済み株数は1515万3000株となる予定だ。

テリロジー <3356>  383円  +52 円 (+15.7%)  本日終値
急騰。同社はセキュリティー関連などを中心に情報関連機器の輸入販売を主力業務としているが、25日取引終了後、電子機器商社の兼松エレクトロニクス<8096>と資本・業務提携することを発表しており、これが株価を強く刺激する形となった。兼松エレクを割当先とする85万5700株の第三者割当増資(発行価格は383円)を行い、業務面ではセキュリティー事業を中心にした取引拡大や次世代事業開発などで連携する。これに伴う業容拡大への期待が投資資金を呼び込んだ。

イワキ <6237>  1,220円  +131 円 (+12.0%)  本日終値  東証プライム 上昇率2位
3連騰し年初来高値を更新。25日の取引終了後、持ち分法適用関連会社である香港IPH社及び中国IPS社に関して、株式及び持ち分を取得し連結子会社化すると発表しており、これが好材料視された。今回の2社の連結子会社化は、社会インフラの質の向上や環境改善に対するニーズが強まりつつある中国市場において、一層の事業拡大を図ることが狙い。取得総額は25億1400万円。なお、23年3月期業績への影響は現在精査中としている。

助川電気工業 <7711>  1,410円  +106 円 (+8.1%)  本日終値
連日の大幅高。2018年1月につけた1387円を上回り、1995年以来約27年ぶりの高値圏に浮上している。直近、政府が原発の追加再稼働や次世代原発の建設を検討する方針を打ち出しており、これを受けて株式市場では原発関連に位置づけられる銘柄群が物色人気化している。同社は温度測定・加熱製品メーカーで、原子力関連機器や次世代原発の一つである核融合炉向けの関連製品を手掛けており、関連有力株として投資家の視線を集めている。

シンクロ・フード <3963>  457円  +27 円 (+6.3%)  本日終値  東証プライム 上昇率6位
大幅続伸。25日の取引終了後、同社が運営する移動販売車プラットフォームの「モビマル」が三井住友海上火災保険(東京都千代田区)と包括連携協定を締結したと発表しており、これが好材料視された。今回の包括連携協定締結は、三井住友海上や自治体と連携を図ることで、移動販売などを活用したSDGs推進活動や地域産業の振興・支援、移動販売事業者の事業継続支援などを実施するのが狙いとしている。

キムラユニティー <9368>  818円  +36 円 (+4.6%)  本日終値
高い。25日の取引終了後に自己株取得を実施すると発表しており、これが好感されたようだ。取得上限は150万株(発行済み株数の6.37%)、または11億7300万円。26日朝の東京証券取引所の自己株式立会外買付取引(ToSTNeT−3)で買い付ける。

タカトリ <6338>  2,600円  +106 円 (+4.3%)  本日終値
反発。25日の取引終了後、海外企業からパワー半導体向けSiC材料切断加工装置の大口受注を獲得したと発表したことが好感された。受注金額は約4億5600万円で23年9月期に売り上げ計上する予定。なお、22年9月期業績への影響はないとしている。

グッドスピード <7676>  1,799円  +69 円 (+4.0%)  本日終値
3日続伸。25日の取引終了後、岐阜県土岐市に大型店舗「グッドスピードMEGA SUVイオンモール土岐店」を10月7日にオープンすると発表したことが好感された。同店は、10月7日に開業予定のイオンモール土岐店の敷地内にオープンする、MEGA専門店として10店舗目の店舗。MEGA専門店として初の新築である点や、ブランドイメージをより強く打ち出したコンセプトショップの役割を担うことなどが特徴で、同社の認知度向上とブランドイメージ訴求、新規顧客獲得を目指すとしている。

NEWART <7638>  1,628円  +44 円 (+2.8%)  本日終値
上値指向を強め、年初来高値圏を突き進んでいる。同社はブライダルジュエリーの製造販売を主力とし、このほかアートオークション事業やエステサロン運営、スポーツ用品販売などを展開している。6月中旬に今期配当の増額を発表し株価を動意させ、その後4〜6月期好決算を受けて足もと上げ足を加速させている。きょうは、前日取引終了後に発表した自己株取得の実施を好感した買いも入ったとみられる。取得上限は60万株(発行済み株数の3.76%)、または9億円としている。





更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!
にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






【◆S高株価値上注目銘柄の最新記事】
posted by lucky cat at 16:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆S高株価値上注目銘柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック