◆新着記事一覧◆
[上方修正・増配・好材料情報] 阪急阪神R,イクヨ,カカクコム,ミツウロコG,水戸,フェローテク,クレ…
[格付け・レーティング情報] 王子HD,三井化学,エレコム,良品計画,サンリオ,大ガス
[S高|株価値上注目銘柄] ミガロ,ハピネット,TerraDrone,ゲンキGDC,東京ガス,Welb…
[株式分割情報] 大東建託(1878) 1株⇒5株
[格付け・レーティング情報] 三井化学,エレコム,センコG,大阪ガス
[上方修正・増配・好材料情報] グリーンエナジー,シスロケ,フェスタリア,TerraDrone,マー…
[上方修正・増配・好材料情報] 大塚HD,東ラヂ,アスクル,ゲンキGDC,ヤギ,グッドパッチ,東ラヂ,東…
[格付け・レーティング情報] アサヒ,ネクソン,イビデン,ビジョナル,上村工,住友理工,ブラザー,愛三工…
[S高|株価値上注目銘柄] 丹青社,全国保証,エリアリンク,百十四銀行,三菱UFJ,エス・サイエンス,ア…
[株式分割情報] 安楽亭(7562) 1株⇒2株
[上方修正・増配・好材料情報] アウンコンサルティング,ユカリア,物語コーポ,ミサワ,TENTIAL,…
[S高|株価値上注目銘柄] 天馬,菱友システムズ,三菱重工業,名村造船所,日本アビオニクス,ジャックス,…
[上方修正・増配・好材料情報] ナデクス,山王,スクロール,大日印刷,上組,ナイガイ,石井表記,オルツ,…
[上方修正・増配・好材料情報] ブロドリーフ,エコナビスタ,ストレジ王,浅沼組,テクノロジー,IIF,…
[上方修正・増配・好材料情報] 丸善CHI,のむら産業,オーエムツー,ジャストプラ,太洋基礎,リベラウ…
[株式分割情報] アクセスグループ・ホールディングス(7042) 1株⇒2株
[格付け・レーティング情報] 大気社,特殊陶,ヒロセ電,航空電子,かんぽ生命,ナカニシ,SOMPO,T&D
[株式分割情報] グローバルセキュリティエキスパート(4417) 1株⇒2株
[S高|株価値上注目銘柄] トーホー,JEH,ビジョナル,シーイーシー,日産東HD,第四北越FG,巴工業…
[株式分割情報] ZOZO(3092) 1株⇒3株
Top◆S高株価値上注目銘柄 >[S高|株価値上注目銘柄] 東電HD,坪田ラボ,前田工繊,あいホールディングス,フジタコーポレーション,THEグローバル社,鈴与シンワート,地域新聞社,チエル,CSSホールディングス,シリコンスタジオ,助川電気工業,シンデン・ハイテックス,オリコン,ジモティー,日本一ソフトウェア
2022年08月24日

[S高|株価値上注目銘柄] 東電HD,坪田ラボ,前田工繊,あいホールディングス,フジタコーポレーション,THEグローバル社,鈴与シンワート,地域新聞社,チエル,CSSホールディングス,シリコンスタジオ,助川電気工業,シンデン・ハイテックス,オリコン,ジモティー,日本一ソフトウェア



※S高銘柄一覧



<1382> ホーブ     東証S      
<2164> 地域新聞社   東証G      
<3271> グローバル社  東証S  配分  SBIHDが連結子会社化へ 18.7万株買残
<3370> フジタコーポ  東証S      農業参入を材料視
<3907> シリコンスタ  東証G  一時  中国企業が『Enlighten』採用、ゲームタイトルリリースへ
<3933> チエル     東証S      教育委員会が各学校の通信状況を一元管理できる統合通信可視化システムを提供へ
<4124> 大阪油化    東証S      
<4424> Amazia  東証G  一時  
<5380> 新東      東証S      前日まで3日連続ストップ高
<5939> 大谷工業    東証S  配分  取引時間内に商い成立せず、800株の買い注文を残す
<7138> TORICO  東証G      2022年のIPO関連
<7849> スターツ出版  東証S      前日もストップ高
<8123> 川辺      東証S  一時  
<9360> 鈴与シンワ   東証S      『あさレポ』の契約デバイス数が8万台を突破
<9647> 協和コンサル  東証S  一時  前日まで2日連続ストップ高。人材派遣関連
<9867> ソレキア    東証S  配分  前日もストップ高 0.13万株買残

※株価高上昇率銘柄一覧



1. <3370> フジタコーポ 東証S   35.9   303 S 農業参入を材料視
2. <3271> グローバル社 東証S   30.9   212 S SBIへの親会社異動を材料視
3. <9360> 鈴与シンワ  東証S   22.9  1611 S 『あさレポ』の契約デバイス数が8万台を突破
4. <7138> TORICO 東証G   22.8  1618 S 2022年のIPO関連
5. <4124> 大阪油化   東証S   21.3  1711 S
6. <1382> ホーブ    東証S   20.8  2324 S
7. <2164> 地域新聞社  東証G   19.7   487 S ADワークスグループ完全子会社が62万1300株取得、筆頭株主に
8. <5380> 新東     東証S   19.0  6250 S
9. <9867> ソレキア   東証S   19.0  6250 S
10. <5939> 大谷工業   東証S   15.9  5150 S
11. <3933> チエル    東証S   15.1  1146 S 教育委員会が各学校の通信状況を一元管理できる統合通信可視化システムを提供へ
12. <2304> CSS    東証S   14.7   335  記念配当実施を発表
13. <7849> スターツ出版 東証S   14.6  5500 S
14. <3181> 買取王国   東証S   11.8   941 
15. <1711> SDSHD  東証S   11.6   499 
16. <4424> Amazia 東証G   10.0   850 
17. <9501> 東電HD   東証P   10.0   552  柏崎刈羽原発の再稼働目指すと報じられる
18. <6492> 岡野バ    東証S   9.9  2932 
19. <4174> アピリッツ  東証S   9.9  1115  人材派遣関連
20. <1945> 東京エネシス 東証P   9.3  1084  首相が次世代原発の建設検討を指示との報道で
21. <4389> プロパテDB 東証G   8.6  2081 
22. <9399> ビート    東証S   8.3   26  仮想通貨関連
23. <8123> 川辺     東証S   8.1   998 
24. <3907> シリコンスタ 東証G   8.0  1219  グローバルイルミネーション技術が中国ペーパーゲームズ社に全面採用
25. <7794> EDP    東証G   7.9  15640  2022年のIPO関連

東電HD <9501>  552円  +50 円 (+10.0%)  本日終値  東証プライム 上昇率トップ
反発。読売新聞オンラインがこの日朝、「経済産業省は、2023年夏以降に東京電力柏崎刈羽原子力発電所など国内の原発計7基の再稼働を目指す方針を24日、政府の会議で示す」と報じた。柏崎刈羽原発6、7号機のほか、東北電力<9506>の女川原発2号機や関西電力<9503>の高浜原発1、2号機などの再稼働を目指すという。

坪田ラボ <4890>  1,234円  +83 円 (+7.2%)  本日終値
反発。同社は23日、麻布大学や慶應義塾大学などとの共同研究チームが、愛情ホルモン「オキシトシン」の作用によってイヌが情動の涙を流すことを発見したと発表しており、これが材料視されたようだ。同社はさまざまな基礎研究の一環として、まったく新しいアプローチでのドライアイのメカニズム解明を進めており、この研究もその一つ。今回、オキシトシンが涙の分泌にかかわり、ドライアイの新たな治療開発のカギになるかもしれないことが示された点が、眼科領域において大きな価値だとしている。

前田工繊 <7821>  3,215円  +175 円 (+5.8%)  本日終値  東証プライム 上昇率10位
大幅続伸。三菱UFJモルガン・スタンレー証券が23日付で、投資判断「オーバーウエート」を継続し、目標株価を4250円から4650円へ引き上げたことが好材料視されたようだ。同証券では、インダストリーインフラ事業でアルミ鍛造ホイールを製造・販売するBBS事業の成長局面入りと、建設・土木資材などを手掛けるソーシャルインフラ事業の安定成長で23年6月期以降の過去最高営業利益(21年9月期64億6200万円)の連続更新を予想。特に、BBSの海外新規案件の寄与などによる売り上げ拡大が想定以上として、23年6月期の営業利益予想を82億円から90億円へ、24年6月期を同95億円から102億円へ引き上げている。これに対して、株価は中長期の利益拡大を十分織り込んでいないと指摘している。

あいホールディングス <3076>  1,956円  +105 円 (+5.7%)  本日終値
大幅反発。午前9時ごろ、子会社Social Area Networksの位置情報デバイスが、日本空港ビルデング<9706>と花岡車輛(東京都江東区)が羽田空港において共同で開始する位置管理対応空港カート・屋内外位置管理システムの実証実験に採用されたと発表しており、これが好感された。今回の実証実験で使う、花岡車輛と共同で開発された「ソーラービーコン搭載空港カート」は、カートの電源が不要のため、空港内の空港カートをバッテリー交換することなく屋内外で位置管理できることなどが特徴。これにより、サービス向上及び将来的な労働力不足の解消を目指すとしている。

フジタコーポレーション <3370>  303円  +80 円 (+35.9%) ストップ高   本日終値
急騰。この日、農業に参入すると発表しており、これが材料視されたようだ。北海道黒松内町の日照や気候を生かした農作物を安定的に生産するという。生産品目はカシスやシーベリーなどの果樹品で、今後生産規模の拡大に努めていくとしている。

THEグローバル社 <3271>  212円  +50 円 (+30.9%) ストップ高   本日終値
ストップ高。23日の取引終了後、親会社及び主要株主である筆頭株主の異動を発表。SBIホールディングス<8473>から、アスコット<3264>が保有するグローバル社株を取得するため株式譲渡契約を締結したとの連絡を受けたとしており、これが材料視されている。アスコットは現在、グローバル社株の51.95%を所有している。異動予定日は9月21日。これに伴い、子会社グローバル・エルシードのアスコットからの借入金については、債権譲渡によりSBI子会社であるSBI証券からの借入金となる予定。

鈴与シンワート <9360>  1,611円  +300 円 (+22.9%) ストップ高   本日終値
ストップ高。同社はきょう、運転前アルコールチェック&検温クラウドサービス「あさレポ」の契約デバイス数が8万台を突破したと発表。これが株価を刺激したようだ。あわせて、デバイス10万台の増産を開始したことも明らかにしている。同社は今後、「あさレポ」と連携した運転日報サービスなど、管理者や担当者の業務負担を軽減するサービスを積極的に展開していく予定だとしている。

地域新聞社 <2164>  487円  +80 円 (+19.7%) ストップ高   本日終値
ストップ高。23日の取引終了後、筆頭株主で前社長の近間之文氏が、所有する同社株57万1700株の全てをコーポレート・ベンチャー・キャピタルのエンジェル・トーチ(東京都千代田区)に市場外での相対取引で譲渡すると発表した。譲渡先のエンジェル・トーチはADワークスグループ<2982>の100%子会社で、異動後のエンジェル・トーチの所有株数は62万1300株(議決権所有割合32.59%)となり筆頭株主となる。同件による地域新聞社の経営体制及び業績などへの影響はないとしているが、ADWGの関係会社との関係が強化されることから、これを好材料視した買いが入ったようだ。

チエル <3933>  1,146円  +150 円 (+15.1%) ストップ高   本日終値
反発。23日の取引終了後、既存製品である「Tbridge(ティーブリッジ)」と連携させることで、教育委員会が管轄する学校の通信状況を一元管理できるネットワークの統合通信可視化システム「Tbridge T−Manager(ティーマネージャー)」を8月31日から提供すると発表しており、これが好感された。同システムを導入することで、今後導入が進むデジタル教科書が学校内で活用されることに伴い見込まれる通信負荷の増大に対応し、学校における通信環境の安定化と管理の効率化を実現するとしている。

CSSホールディングス <2304>  335円  +43 円 (+14.7%)  本日終値
急反騰し年初来高値を更新した。23日の取引終了後、22年9月期の期末配当予想を5円から15円(前期5円)へ増額修正したことが好感された。今期に上場20周年を迎えたことから、普通配当5円に加えて10円の記念配当を実施する。

シリコンスタジオ <3907>  1,219円  +90 円 (+8.0%) 一時ストップ高   本日終値
急伸し、年初来高値を更新した。23日の取引終了後、ミドルウェア「Enlighten(エンライトゥン)」に代表されるグローバルイルミネーション技術が、スマートフォンゲームなどを開発する中国のペーパーゲームズ社(江蘇省)に全面採用されたと発表しており、これが好感された。シリコンスタの「Enlighten」は、大域照明とも呼ばれるグローバルイルミネーション(GI)をリアルタイムに処理するミドルウェア。GIの光の伝搬は非常に複雑で計算量が多く、一般的にはパワーのあるGPUが必要とされ、モバイルゲームでのリアルタイムグローバルイルミネーションの実装は困難とされていたが、CPUパワーをメインで使用し、ゲームのGPUパフォーマンスを損なわない「Enlighten」は、モバイルゲームでもリアルタイムグローバルイルミネーションによるハイエンドなビジュアル表現を実現させることが可能。ペーパーゲームズ社は、こうしたGPUのコストパフォーマンスに優れていることを理由に採用を決めたという。なお、今後はペーパーゲームズ社から「Enlighten」を全面的に採用したゲームタイトルがリリースされる予定だ。

助川電気工業 <7711>  1,200円  +87 円 (+7.8%)  本日終値
木村化工機<6378>、東京エネシス<1945>、日本製鋼所<5631>、高田工業所<1966>など原発関連株が一斉高。日本経済新聞電子版がこの日、岸田首相が「次世代型の原子力発電所の開発・建設を検討するよう指示する」と報じた。来夏以降に原発7基を追加で再稼働させることや、原発の運転期間を延長する方針にもあるとされており、これを受けて思惑物色の流れが一気に加速したようだ。関連中核の東京電力ホールディングス<9501>も買われている。追加再稼働や運転期間延長について事前に伝わっていたこともあり朝方から買い優勢の展開で、一時軟化する場面があったものの報道を受けて再び上げ足を強めた。

シンデン・ハイテックス <3131>  2,171円  +145 円 (+7.2%)  本日終値
大幅高で5日続伸し、年初来高値を更新した。23日の取引終了後に自社株買いを実施すると発表したことが好感された。上限を10万株(発行済み株数の4.92%)、または2億2000万円としており、取得期間は22年8月24日から23年2月28日まで。資本効率の向上と経営環境の変化に対応した機動的な資本政策の遂行を図るとともに、株主還元を強化することが目的としている。

オリコン <4800>  892円  +59 円 (+7.1%)  本日終値
急反発。23日の取引終了後に自社株買いを実施すると発表したことが好感された。上限を30万株(発行済み株数の2.18%)、または3億6000万円としており、取得期間は8月24日から10月31日まで。株主還元を充実させ、経営環境の変化に対応した機動的な資本政策の遂行を可能にするためとしている。

ジモティー <7082>  2,490円  +138 円 (+5.9%)  本日終値
大幅続伸。午後1時ごろ、川崎市と共同運営する「地域情報の掲示板サイト(デジタルプラットフォーム)を活用した、官民連携・譲り合いスポットによる先導的かつ総合的なごみ減量・リユース促進事業」が、環境省の「令和4年度使用済製品等のリユースに関する自治体モデル実証事業」に採択されたと発表しており、これが好材料視された。同時に、東京都八王子市と共同運営する「オンラインを活用した不要品のリユース実証事業」も同実証事業に採択されたと発表した。同社は、今後も地元で個人・企業・行政が一体となって持続可能な社会の実現に寄与できるサービスを運営するとしている。

日本一ソフトウェア <3851>  1,520円  +59 円 (+4.0%)  本日終値
反発。23日の取引終了後、シミュレーションRPG最新作「魔界戦記ディスガイア7」を来年1月26日に発売すると発表しており、これが好材料視された。同タイトルは、来年1月で20周年を迎える「魔界戦記ディスガイア」シリーズの最新作。和風の魔界を舞台に、武士道に憧れる少女と武士道嫌いの青年が互いの信念のために共闘する物語が描かれるという。





更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!
にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






【◆S高株価値上注目銘柄の最新記事】
posted by lucky cat at 15:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆S高株価値上注目銘柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック