◆新着記事一覧◆
[格付け・レーティング情報] マネフォワ,ゼリア新薬,京セラ
[上方修正・増配・好材料情報] システナ,カネ美食品,神戸物産,オーミケンシ,ランシステム,シンクロ・…
[上方修正・増配・好材料情報] 日証金,DM三井製糖,鴻池運輸,ミンカブ,ダイセキS,岡本工,レントラ…
[格付け・レーティング情報] クレハ,DMG森精機,ホトニクス,りたりこ,メニコン,大日印,船井総研HD
[S高|株価値上注目銘柄] マクセル,アースインフィニティ,エフ・シー・シー,インフォネット,LeTe…
【立会外分売結果】 アジア航測(9233) 【終値:825円:+12円:+1.47%】楽天・松井・SBIでの抽選結果は?
【抽選結果|IPO新規上場】モンスターラボホールディングス(5255)・・・公開価格は、720円(仮条件上限…
[株で勝つ!! 株初心者用|NYダウ・日経平均長期予想(03/24週〜06/30週 ]3月中下旬に底打ちか 4月上向…
株で勝つ!! 日経平均株価(NYダウ)長期予想見通しシグナルチャート 3ヶ月先行指数一覧(2023年発表分)
株で勝つ!! 日経平均株価(NYダウ)長期予想見通しシグナルチャート 3ヶ月先行指数一覧(2022年発表分)
[上方修正・増配・好材料情報] 日東富士製粉,デジタルハーツホールディングス,石原産業,旭ダイヤモン…
[株式分割予想] 分割があるかも予想?! 東証グロース銘柄一覧(03/17週終値現在)
[株式分割予想] 分割があるかも予想?! 東証スタンダード銘柄一覧(03/17週終値現在)
[株式分割予想] 分割があるかも予想?! 再分割銘柄一覧(03/17週終値現在)
【株で勝つ!! 株初心者用|予想結果:2023/03/17週 ▲391,984円】NYDow 続落 米地銀経営破綻の動揺収…
[上方修正・増配・好材料情報] ファイバG,広ガス,ミサワ,水戸,ケアサービス,ライトW,イオンリート,…
[格付け・レーティング情報] 積水ハウス,日清紡HD,Bガレージ,ロート,日本製鉄,神戸鋼,JFE,フジ…
[S高|株価値上注目銘柄] マクビープラ,サンリオ,GAテクノ,アースインフィニティ,共英製鋼,スカイ…
【抽選結果|IPO新規上場】アクシスコンサルティング(9344)・・・公開価格は、1,950円(仮条件上限)に…
【抽選結果|IPO新規上場】Arent(5253)・・・公開価格は、1,440円(仮条件上限)に決定っ!! 
Top◆S高株価値上注目銘柄 >[S高|株価値上注目銘柄] 旭ダイヤモンド工業,青山商事,東電HD,住友林業,日本郵船,FHTホールディングス,窪田製薬HD,リネットJ,アイリック,MHT,ドリコム,BlueMeme
2022年08月17日

[S高|株価値上注目銘柄] 旭ダイヤモンド工業,青山商事,東電HD,住友林業,日本郵船,FHTホールディングス,窪田製薬HD,リネットJ,アイリック,MHT,ドリコム,BlueMeme



※S高銘柄一覧



<4165> プレイド    東証G  一時  
<4260> ハイブリッド  東証G  一時  人工知能関連
<4376> くふう     東証G  一時  前日もストップ高
<4425> Kudan   東証G  一時  23年3月期第1四半期純損益の黒字転換を引き続き材料視
<6054> リブセンス   東証P      12四半期ぶりの黒字転換を評価する流れ継続
<7047> ポート     東証G  一時  前日もストップ高。人工知能関連
<7878> 光・彩     東証S      
<8072> 出版貿     東証S  一時  前日もストップ高
<8225> タカチホ    東証S      カジノ関連

※株価高上昇率銘柄一覧



1. <3777> FHTHD  東証G   42.1   27  新たに資源エネルギー事業を開始
2. <6054> リブセンス  東証P   32.4   327 S 12四半期ぶりの黒字転換を評価する流れ継続
3. <7082> ジモティー  東証G   22.4  1946 
4. <3989> シェアテク  東証G   21.5   266  22年9月期の営業利益予想を上方修正、早期梅雨明けで想定上回る
5. <3660> アイスタイル 東証P   21.4   453 S アマゾン・三井物産との資本業務提携がサプライズに
6. <8225> タカチホ   東証S   21.4  1702 S カジノ関連
7. <4376> くふう    東証G   18.6   612  米アマゾンと提携のアイスタイル株急騰が波及
8. <4165> プレイド   東証G   17.7   506 
9. <4448> チャットW  東証G   17.6   415 
10. <7878> 光・彩    東証S   17.3  6770 S
11. <4425> Kudan  東証G   16.2  3370  23年3月期第1四半期純損益の黒字転換を引き続き材料視
12. <4417> Gセキュリ  東証G   14.7  6700  サイバーセキュリティ関連
13. <8072> 出版貿    東証S   13.7  2600 
14. <7375> リファバスG 東証G   13.7  1905  23年6月期営業益予想42%増を好感
15. <2721> JHD    東証S   13.7   307 
16. <9250> GRCS   東証G   13.5  3955  情報セキュリティ関連
17. <4596> 窪田製薬HD 東証G   13.4   169  制限値幅拡大も下げ過ぎ感で押し目買い
18. <4260> ハイブリッド 東証G   12.5   775  人工知能関連
19. <7080> スポーツF  東証G   12.4  1990 
20. <4412> サイエンスA 東証G   11.5  2545 
21. <4167> ココペリ   東証G   11.4   870  人工知能関連
22. <4075> ブレインズ  東証G   10.0  1274  人工知能関連
23. <8918> ランド    東証S   10.0   11 
24. <9229> サンウェルズ 東証G   9.7  5130  2022年のIPO関連
25. <4493> サイバーセキ 東証G   9.6  1923  サイバーセキュリティ関連

旭ダイヤモンド工業 <6140>  819円  +60 円 (+7.9%)  本日終値  東証プライム 上昇率6位
9連騰で年初来高値を更新。第1四半期(4〜6月)の連結営業利益は前年同期比2.1倍の8億3800万円と好調。炭化ケイ素(SiC)を使うパワー半導体ウエハー加工用ダイヤモンド工具の成長などで業績は拡大基調にある。上期の予想営業利益11億円に対する進捗率は76%に達しており、23年3月通期業績には増額期待が膨らんでいる。また、200万株(発行済み株数の3.60%)、14億円を上限とする自社株買いも発表するなど株主への利益還元に前向きな姿勢も評価されている。

青山商事 <8219>  892円  +56 円 (+6.7%)  本日終値
大幅反発。三菱UFJモルガン・スタンレー証券が16日付で投資判断「ニュートラル」を継続し、目標株価を680円から740円へ引き上げたことが好材料視されたようだ。同証券では、23年3月期第1四半期(4〜6月)の営業利益は前年同期比20億円改善し、わずかではあるが黒字化。人流が緩やかに回復してくるなかで、主力のビジネスウェア事業のほか、総合リペアサービス事業、フードサービスが含まれるフランチャイジー事業の業績が改善した。同証券では、人流の回復などで同社業績は持ち直し傾向にあると予想。ただ、中期的なメンズスーツ需要見通し、新型コロナウイルス感染症の影響、各種コスト増など先行き不透明感は強いともしている。

東電HD <9501>  510円  +18 円 (+3.7%)  本日終値
続伸。原子力規制委員会が東京電力柏崎刈羽原発6、7号機のテロ対策施設「特定重大事故等対処施設」の設置計画を正式に許可したことが複数のメディアで伝わっており、これを受けて思惑的な買いが向かっているようだ。同原発を巡ってはテロ対策の不備が相次いだことから、昨年に規制委から事実上の運転禁止命令が出されている。

住友林業 <1911>  2,379円  +75 円 (+3.3%)  本日終値
反発。SMBC日興証券が16日付で、投資評価「1」を継続し、目標株価を3200円から3300円へ引き上げたことが好材料視されたようだ。8月9日に会社側が上期決算の発表と同時に、22年12月期業績予想を上方修正したことから、足もとの堅調な米国事業を踏まえ、海外住宅事業の中長期見通しを引き上げたことなどが要因。米国住宅は、堅調な需要と供給不足による好調な販売が継続しており、今後、住宅ローン金利上昇、販売価格上昇によるアフォーダビリティ(住宅の適正住宅費負担)の低下により一時的な調整局面の可能性はあるものの、中長期には経済成長、賃金上昇、人口増加を背景に、持続的な成長が続くと予想している。

日本郵船 <9101>  10,650円  +330 円 (+3.2%)  本日終値
商船三井<9104>、川崎汽船<9107>など海運大手は揃って堅調な値動き。前日は利益確定売りのターゲットとなり、いずれも25日移動平均線近辺まで深押ししたが、配当利回りなど株主還元の高さに着目した押し目買いを誘導している。5月下旬以降、中国経済の減速が観測されるなか、鉄鉱石や石炭、穀物などを運ぶばら積み船市況の総合的な値動きを表すバルチック海運指数の下げが顕著となっている。直近8月15日現在で1400割れ目前まで水準を切り下げているが、これは今年1月以来約7カ月ぶりの低い水準だ。同指数と株価連動性が認められる海運株にとっては向かい風となり、前日の大幅な下げも同指数の下げを嫌気した部分が大きい。一方、株価が下押すと配当利回りに着目したインカムゲイン狙いの買いが入ってくる。郵船、商船三井ともに13%台という異色の高配当利回りで、これが押し目買いの根拠となっている。

FHTホールディングス <3777>  27円  +8 円 (+42.1%)  本日終値
高い。16日の取引終了後、新たに資源エネルギー事業を立ち上げ、オーストラリア・シドニーに子会社を設立すると発表しており、これが好材料視された。新会社は、飼料と燃料として共通または転用使用でき、同社がコアコンピタンスを有するソルガム種の開発、生産、販売から事業を開始し、サプライチェーンの川下にあたる農牧業者、エネルギー業者、電力業者に展開する。なお、業績への影響は精査中としている。

窪田製薬HD <4596>  169円  +20 円 (+13.4%)  本日終値
3日ぶりに急反発。前日まで2日連続ストップ安を演じていたが、この日はリバウンド狙いも視野に入れた短期筋の買いが流入している様子だ。12日取引終了後、同社は「エミクススタト塩酸塩」のスターガルト病を適応症とした第3相臨床試験において、主要項目でエミクススタト投与群のプラセボ(偽薬)投与群に対する優位性を達成しなかったと発表した。これを受け、同社株は15日、16日と大量の売りを浴びた。ただ、東証は16日取引終了後に値幅制限の拡大を発表。17日の取引は制限値幅を下限は200円、上限は通常通り50円とした。具体的には、基準価格149円に対しストップ高は199円、ストップ安は1円に設定された。この値幅制限の拡大もあり、この日の株価は反発に転じ一時前日比約29%高の192円まで上昇する場面があった。ただ、短期的売買の色彩は濃く、株価は当面値の荒い展開が続くとみられている。

リネットJ <3556>  519円  +32 円 (+6.6%)  本日終値
続伸。午後1時ごろ、子会社で小型家電リサイクル事業を展開するリネットジャパンリサイクルがSGホールディングス<9143>グループのSGムービングとの間で業務連携を開始したと発表しており、これが好感されたようだ。SGムービングが提供する特定家庭用機器再商品化法(家電リサイクル法)の指定4品目の回収サービスである「SG−ARK」の窓口を、リネットジャパンが運営するサイト上に掲載する。今後両社は、指定4品目と小型家電をまとめて回収・リサイクルできる新たなサービスの開発を目指す。

アイリック <7325>  833円  +50 円 (+6.4%)  本日終値
大幅高。同社は16日、JMDC<4483>のグループ会社であるflixyと、医療機関の問診票における光学的文字認識(OCR)機能の共同普及を開始すると発表しており、これが材料視されたようだ。これはアイリックが子会社と開発したAI−OCRソリューション「スマートOCR」のオプション機能である「スマートOCRクリエイトフォーム」(特許出願済み)を、flixyが手掛ける「メルプWEB問診」に搭載し、共同で全国の医療機関に展開するもの。なお、医療機関への「スマートOCRクリエイトフォーム」を搭載したサービス提供は今回が初めてになるという。

MHT <9218>  791円  +43 円 (+5.8%)  本日終値
反発。16日の取引終了後、メンタルクリニック運営支援サービス事業やパーソナルジム事業を展開する100%子会社を9月に設立すると発表しており、これが好材料視された。近年、「働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律」の施行など、労働者の健康管理に対する社会的責任の重要性が増しており、企業はこれまで以上に従業員の心身の健康管理への配慮が必要となっていることから、設立を判断したという。なお、現時点では業績に与える影響は軽微としている。

ドリコム <3793>  817円  +42 円 (+5.4%)  本日終値
大幅高で800円台を回復、今月3日につけた高値800円を上回り年初来高値を更新した。時価は昨年3月下旬以来約1年5カ月ぶりの高値圏に浮上している。同社はスマートフォン向けを中心とするアプリの開発や運用を行うが、業績は絶好調で22年4〜6月期営業利益は前年同期比で6割強の伸びを示した。23年3月期の同利益は前期比26%増の20億円を見込むが、進捗率から一段の上振れが期待される状況だ。野心的な経営戦略も注目され、「Web3事業」への参入を明示していることで、メタバース関連株の一角としても人気素地を開花させている。更に同社は爆発的な人気を博しているアニメ「ワンピース」のスマホ向けゲームを運営し収益に反映させていることで、投資資金の流入を助長している。

BlueMeme <4069>  2,041円  +100 円 (+5.2%)  本日終値
大幅高で4日続伸。16日の取引終了後、沖縄県浦添市のDX人材育成事業「浦添市地域DX人材育成講座」で、地域DX人材育成を開始すると発表しており、これが好材料視された。子会社OpenModelsと共同で取り組む同講座は、市内事業者や市民を対象に、ノーコード・ローコード技術を活用して未経験者でもDXの基礎からアプリ開発を学習できるプログラム。22年度中に2度の期間開催を計画しており、受講者のDXスキルアップを支援するとしている。





更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!
にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






【◆S高株価値上注目銘柄の最新記事】
posted by lucky cat at 16:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆S高株価値上注目銘柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック