※S高銘柄一覧
<2150> ケアネット 東証G いちよしが『A』、フェアバリュー2500円でカバレッジ開始
<3083> シーズメン 東証S 今期は4期ぶり営業黒字転換見通し
<3803> イメージ情報 東証G 一時
<4176> ココナラ 東証G ゴールドマン・サックスが『買い』、目標株価1200円で新規カバレッジ
<4937> ワクー 東証G 一時 前日もストップ高
<7044> ピアラ 東証P 人工知能関連
<7066> ピアズ 東証G 配分 前日まで2日連続ストップ高 2.4万株買残
<7133> ヒュウガプラ 東証G 一時
<8462> FVC 東証S 一時 取締役の選任で株主提案を受領と発表
※株価高上昇率銘柄一覧
1. <7044> ピアラ 東証P 29.3 1323 S 人工知能関連
2. <2743> ピクセル 東証S 26.7 76 カジノ関連
3. <7066> ピアズ 東証G 20.0 901 S 子会社がフードデリバリーサービス一括管理システムの提供開始
4. <4176> ココナラ 東証G 18.8 950 S ゴールドマン・サックスが『買い』、目標株価1200円で新規カバレッジ
5. <2150> ケアネット 東証G 17.5 1008 S いちよしが『A』、フェアバリュー2500円でカバレッジ開始
6. <3803> イメージ情報 東証G 16.6 456
7. <3083> シーズメン 東証S 14.7 778 S 前期収益底入れで23年2月期は営業損益黒字化へ
8. <3697> SHIFT 東証P 14.6 25870 22年8月期業績予想上方修正で営業利益は73%増に
9. <6413> 理想科学 東証P 13.7 2214
10. <7133> ヒュウガプラ 東証G 11.9 7440
11. <6347> プラコー 東証S 11.4 402
12. <7897> ホクシン 東証S 10.8 205
13. <3540> Ciメディカ 東証S 10.8 5190
14. <4475> HENNGE 東証G 10.6 1215 情報セキュリティ関連
15. <3185> 夢展望 東証G 10.0 253
16. <8918> ランド 東証S 10.0 11
17. <4417> Gセキュリ 東証G 9.8 4555 サイバーセキュリティ関連
18. <2980> SREHD 東証P 9.7 3805 人工知能関連
19. <7014> 名村造 東証S 9.6 354 円安メリット関連
20. <7383> ネットプロ 東証P 9.5 863 リコーリースと業務提携し売掛金の入金日を選択できる新機能リリース
21. <6166> 中村超硬 東証G 9.4 767 ナノサイズゼオライト製造用パイロットプラントの設置完了
22. <8462> FVC 東証S 9.4 652 取締役の選任で株主提案を受領と発表
23. <1518> 三井松島HD 東証P 9.4 2076
24. <3093> トレファク 東証P 9.0 1111 3月既存店売上高7カ月連続で前年上回る
25. <9812> テーオーHD 東証S 8.7 364
SHIFT <3697> 25,870円 +3,300 円 (+14.6%) 本日終値 東証プライム 上昇率2位
大幅高。ソフトウェアテストの受託事業を主力とするほか、関連コンサルティングビジネスにも展開を図っている。また、VR検証の技術力をベースにメタバーステストにも参入し、マーケットの注目度が高まっている。足もとの業績も好調だ。7日取引終了後に発表した22年8月期第2四半期(21年9月〜22年2月)の営業利益は前年同期比2.6倍となる38億2600万円と高水準の伸びを示した。これを受けて通期見通しも上方修正し、従来予想の63億円から69億円(前期比73%増)に増額、これを材料視する買いを呼び込んだ。
ネットプロ <7383> 863円 +75 円 (+9.5%) 本日終値 東証プライム 上昇率5位
後場一段高。同社はきょう、リコーリース<8566>と業務提携し、自社サービス「NP掛け払い」のオプションサービスとして売掛金の入金日を選択できる機能の提供を開始したと発表。「NP掛け払い」は、企業間取引向けの後払い決済サービスで、企業(売り手)と企業の顧客(買い手)の間に入り、買い手に対する与信から請求書発行、代金回収までの決済・請求業務全てを請け負い、未回収リスクを保証するもの。今回の業務提携で、「NP掛け払い」を導入している企業は、決済をまかせた売掛金の入金日を最短で締め日の10日後に設定できるようになるという。
ニコン <7731> 1,368円 +96 円 (+7.6%) 本日終値 東証プライム 上昇率9位
急伸。7日の取引終了後、自社株買いを実施すると発表したことが好感された。上限を3600万株(発行済み株数の9.8%)、または300億円としており、取得期間は22年5月13日から23年3月24日まで。株主還元の強化、資本効率の向上並びに機動的な資本政策の遂行を図ることが目的という。
リソー教育 <4714> 392円 +21 円 (+5.7%) 本日終値
反発。同社は7日取引終了後、23年2月期の連結業績予想について、売上高330億円(前期比10.0%増)、営業利益36億1000万円(同19.1%増)、純利益25億円(同2.8%増)、年間配当予想16円(前期は16円)と開示した。既存の各事業部門(TOMAS・名門会・伸芽会)は従来通りの差別化戦略を徹底するとともに、受験対応型長時間英才託児事業「伸芽’Sクラブ(しんが〜ずくらぶ)」などは収益力強化を図る方針。あわせて発表した22年2月期の連結営業利益は30億3000万円(前の期比3.0倍)だった。TOMAS、メディックTOMAS、インターTOMAS、名門会、TOMEIKAI、伸芽会、伸芽’Sクラブ託児・学童で新校展開や拡大リニューアルを積極的に行い、22年2月期末の生徒数はグループ全体で前年同月比4.1%増加したとしている。
USMH <3222> 1,141円 +61 円 (+5.7%) 本日終値
大幅続伸。同社は7日取引終了後、23年2月期の連結業績予想について、売上高7210億円(前期比1.1%増)、営業利益150億円(同23.4%増)、純利益60億円(同11.6%増)、年間配当予想18円(前期は16円)と開示した。22年2月期の連結営業利益は121億5500万円(前の期比36.4%減)だった。既存店客数が前の期比0.5%減、客単価が同1.9%減となったことが影響したとしている。
富士ソフト <9749> 6,830円 +360 円 (+5.6%) 本日終値
3日ぶりの大幅反発、年初来高値を更新。同社はきょう午前11時に、主要株主で投資顧問業の3Dインベストメント・パートナーズ・プライベート・リミティッド(シンガポール)の所有株数が312万7000株から393万9100株へ増加し、議決権割合が9.97%から12.56%へ上昇したと発表。3Dインベストメントは東芝<6502>の大株主で買収提案募集や代表執行役に対しての公開書簡を送付したことでも知られている。
日本電信電話 <9432> 3,760円 +146 円 (+4.0%) 本日終値
東京証券取引所は7日、市場再編に伴う浮動株比率(FFW)の見直しを発表した。今回の見直しでは、浮動株から政策保有株が除かれた。これにより他の会社に政策保有株として多く保有されている企業のFFWは低下し、売りインパクトが発生することが見込まれている。一方、政策保有株の影響がない企業のTOPIXウエイトは相対的に上昇するため買いインパクトが見込まれている。同時に本決算期が7〜9月の企業の定期見直しと調整係数の適用銘柄の見直しも行われた。見直しに伴う影響を軽減するため、今回の変更は4月末、5月末、6月末の3段階で実施される。具体的には、4月27日、5月30日、6月29日の終値ベースでリバランスに伴う売買インパクトが予想されている。この見直しに関して大和証券では7日、ウエイト差上位で買いインパクトが期待できる銘柄として日本電信電話<9432>やソニーグループ<6758>、キーエンス<6861>、東京エレクトロン<8035>、任天堂<7974>など、同じくウエイト差下位でマイナスインパクトが予想される銘柄にトヨタ自動車<7203>や伊藤忠商事<8001>、ダイキン工業<6367>、三菱商事<8058>、東京海上ホールディングス<8766>などを挙げた。売買インパクト上位で買いが見込める銘柄はマルシェ<7524>、三谷産業<8285>、フェイスネットワーク<3489>、パラカ<4809>、フルテック<6546>など、売買インパクト下位で売りが予想される銘柄としてフォーバル<8275>や北沢産業<9930>、錢高組<1811>、石井鐵工所<6362>、焼津水産化学工業<2812>などが挙げられている。
ウェルビー <6556> 1,068円 +38 円 (+3.7%) 本日終値
後場上げ幅拡大。同社はきょう正午に、5−アミノレブリン酸(5−ALA)の原体に関し、長崎大学とネオファーマジャパン(東京都千代田区)が5−ALAを用いた新型コロナウイルス感染症の治療、予防に関する特許査定を受けたと発表した。発明の名称は「新型コロナウイルス感染症(COVID−19)の治療及び/又は予防剤」。5−ALAは、ウェルビーの子会社であるウェルビーヘルスケアが製造元のネオファーマと日本国内における販売総代理店契約を締結しており、今後、新型コロナに対処できる素材の一つとして活用されることが期待されるとした。
ヒューリック <3003> 1,098円 +31 円 (+2.9%) 本日終値
4日ぶりに反発。日本経済新聞が8日付の朝刊で「ヒューリックは2025年に東京・銀座で高級旅館を開業する」と伝えており、材料視されたようだ。記事によれば、富裕層や訪日観光客の利用を見込み、最も高い部屋は1泊約30万円にするという。
シーズメン <3083> 778円 +100 円 (+14.8%) ストップ高 本日終値
ストップ高。カジュアル衣料品の小売りを展開するが、新型コロナウイルスの感染拡大による影響が一巡し足もとの業績は回復色を強めている。7日取引終了後に発表した22年2月期決算は営業損益が1億8300万円の赤字だったが、従来予想の3億2000万円の赤字からは上振れて着地した。また、23年2月期の営業損益は2000万円の黒字見通しで、利益水準は低いものの赤字から脱却する見通しにあり、これを材料視する買いが集中した。これまでにも同社は「メタバースファッション事業」への進出など時流に乗った新機軸を打ち出しており、株式市場で注目度が高まっている。
中村超硬 <6166> 767円 +66 円 (+9.4%) 本日終値
3日ぶり反発。直近2営業日は全体地合い悪もあって下値を探る動きを強いられ、前日は700円台を割り込む場面もあったが、きょうは寄り付きカイ気配で切り返す展開となった。同社はウエハー切断用のダイヤモンドワイヤーからは撤退し、現在は電子部品実装機用のノズル生産などを主力とするが、旺盛な需要を確保しており業績は回復歩調にある。22年3月期営業利益は前の期比2割増の2億円を見込んでいる。そうしたなか、7日取引終了後、同社が新規事業として進めているナノサイズゼオライトの製造用パイロットプラントについて、その設置が完了したことを発表した。早期事業化に向け、協業パートナー会社と連携して取り組んでいく方針にあり、これを手掛かり材料に投資資金が流入した。
更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!




にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!




にほんブログ村

人気ブログランキング
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!
【◆S高株価値上注目銘柄の最新記事】
- [S高|株価値上注目銘柄] note,大阪ソーダ,岡三証券グループ,トプコン,山梨中央銀行,東邦ガス,ユカリア..
- [S高|株価値上注目銘柄] 宮越ホールディングス,ブシロード,ゴールドウイン,住友金属鉱山,任天堂,図研,ピー..
- [S高|株価値上注目銘柄] タイミー,ミマキエンジニアリング,Synspective,ネクソン,バイセル,養命..
- [S高|株価値上注目銘柄] 太陽HD,住友不動産,日本オラクル,HENNGE,伊藤米久HD,山一電機,MTG,..
- [S高|株価値上注目銘柄] メタプラネット,TOWA,南都銀行,東京きらぼし,スタンレー電気,野村マイクロ,フ..
- [S高|株価値上注目銘柄] ミガロ,ハピネット,TerraDrone,ゲンキGDC,東京ガス,Welby,バリ..
- [S高|株価値上注目銘柄] 丹青社,全国保証,エリアリンク,百十四銀行,三菱UFJ,エス・サイエンス,アウンコ..
- [S高|株価値上注目銘柄] 天馬,菱友システムズ,三菱重工業,名村造船所,日本アビオニクス,ジャックス,第四北..
- [S高|株価値上注目銘柄] トーホー,JEH,ビジョナル,シーイーシー,日産東HD,第四北越FG,巴工業,じげ..
- [S高|株価値上注目銘柄] ANYCOLOR,ミガロ,理研計器,日本製鋼所,日本ロジ,いよぎんHD,トーモク,..