◆新着記事一覧◆
[株式分割予想] 分割があるかも予想?! 東証グロース銘柄一覧(03/24週終値現在)
[株式分割予想] 分割があるかも予想?! 東証スタンダード銘柄一覧(03/24週終値現在)
【株で勝つ!! 株初心者用|予想結果:2023/03/24週 ▲124,278円】NYDow 反発 FRB0.25%利上げ金融シス…
[格付け・レーティング情報] バルニバビ,三菱ガス化学,トリケミ研究,芝浦メカ,アドテスト,エンプラス
[株式分割予想] 分割があるかも予想?! 再分割銘柄一覧(03/24週終値現在)
[上方修正・増配・好材料情報] 西日本FH,神田通信,大成建設,岡三,リンコー,西華産,Tスマート,兼松…
[格付け・レーティング情報] エスエムエス,Jフロント,ツルハHD,武田,ロート,昭電線HD,日本郵政,…
[株式分割情報]  三ッ星(5820) 1株⇒3株
[S高|株価値上注目銘柄] ユニバーサル,コスモHD,フジHD,東洋建設,東芝,西武HD,ロート製薬,リ…
【抽選結果|IPO新規上場】エコム(6225)・・・公開価格は、1,680円(仮条件上限)に決定っ!! 
【抽選結果|IPO新規上場】Fusic(5256)・・・公開価格は、2,000円(仮条件上限)に決定っ!! 
[格付け・レーティング情報] SMS,昭和電線,日本郵政,サムコ,ソニーG,三井ハイテク,ニフコ,カプコ…
[上方修正・増配・好材料情報] 東洋建設,FRONTEO,ウェルネット,ビジネス・ブレークスルー,エ…
[上方修正・増配・好材料情報] ユニバーサル,月島機,CREロジ,常磐興,スタティアH,西武HD,フジ…
[格付け・レーティング情報] 日ハム,ワールド,荏原,三菱電,安川電,コーセル,Genky,ギフトHD
[S高|株価値上注目銘柄] メガチップス,マクビープラ,ビジョナル,リクルート,ソシオネクスト,アクセ…
【抽選結果|IPO新規上場】ココルポート(9346)・・・公開価格は、3,150円(仮条件上限)に決定っ!! 
[格付け・レーティング情報] 日本ハム,荏原,三菱電機,コーセル,スズキ,Genky
[上方修正・増配・好材料情報] JESCO,ETSHD,日本ドライケミカル,サンテック,トランスジェ…
[上方修正・増配・好材料情報] 名古屋銀,マネクスG,阿波銀,ファストロジ,メガチップス,エクサウィザ…
Top◆S高株価値上注目銘柄 >[S高|株価値上注目銘柄] ベル24HD,アステラス製薬,ビックカメラ,大阪ガス,壱番屋,YKT,川本産業,VIX短先物
2022年04月07日

[S高|株価値上注目銘柄] ベル24HD,アステラス製薬,ビックカメラ,大阪ガス,壱番屋,YKT,川本産業,VIX短先物



※S高銘柄一覧



<3542> ベガコーポ   東証G      
<3691> デジプラ    東証G      今期戦略概要を公表、23年9月期の粗利倍増へ布石
<4937> ワクー     東証G      
<6558> クックビズ   東証G      
<7044> ピアラ     東証P  一時  次世代型プラットフォーム展開で思惑
<7066> ピアズ     東証G  配分  フードデリバリー一元管理システムの提供開始を引き続き材料視 4.59万株買残
<7895> 中央化学    東証S  一時  
<9176> 佐渡汽     東証S      

※株価高上昇率銘柄一覧



1. <9176> 佐渡汽    東証S   36.6   112 S
2. <7810> クロスフォー 東証S   26.6   214 
3. <3986> ビーブレイク 東証G   18.7  1673 
4. <3542> ベガコーポ  東証G   18.5   962 S
5. <3691> デジプラ   東証G   17.8   993 S 今期戦略概要を公表、23年9月期の粗利倍増へ布石
6. <4937> ワクー    東証G   15.7   738 S
7. <7066> ピアズ    東証G   15.4   751 S フードデリバリー一元管理システムの提供開始を引き続き材料視
8. <6558> クックビズ  東証G   15.3  1133 S
9. <2693> YKT    東証S   8.6   279  政府の量子技術戦略原案伝わる
10. <6183> ベル24HD 東証P   7.5  1519  23年2月期営業益予想6%増で6円増配へ
11. <9978> 文教堂GHD 東証S   6.7   48 
12. <3841> ジーダット  東証S   6.6   794  半導体関連
13. <8848> レオパレス  東証P   6.1   210 
14. <4503> アステラス  東証P   5.8  2008  ディフェンシブの強み発揮
15. <6864> エヌエフHD 東証S   5.6  1366  政府の量子技術戦略原案伝わる
16. <1773> YTL    東証P   5.6   19 
17. <3048> ビックカメラ 東証P   5.5  1148  22年8月期の営業利益予想を上方修正
18. <8107> キムラタン  東証S   5.3   20 
19. <3566> ユニネク   東証G   5.2  1305 
20. <6175> ネットマーケ 東証S   4.7   555 
21. <3604> 川本産業   東証S   4.5   923  専門家がコロナ流行『第7波』入りの可能性を指摘
22. <7347> マーキュリア 東証P   4.4   565 
23. <1466> 大和4百Dイ 東証E   4.2  1987 
24. <4516> 日本新薬   東証P   4.2  8400 
25. <7018> 内海造    東証S   4.2  1340  円安メリット関連

ベル24HD <6183>  1,519円  +106 円 (+7.5%)  本日終値  東証プライム 上昇率トップ
4日続伸し、年初来高値を更新した。同社は6日取引終了後に、23年2月期通期の連結業績予想を公表。営業利益見通しを前期比5.8%増の140億円としていることや、年間配当を前期比6円増配の60円とする方針を示していることが好感されたようだ。売上収益は同1.0%増の1480億円となる見通し。同社はコールセンターのCRM(顧客管理システム)事業が主力で、クライアントの旺盛なアウトソース需要の高まりを見込んでいる。なお、22年2月期通期の連結決算は売上収益が前の期比7.9%増の1464億7900万円、営業利益が同12.2%増の132億3400万円で着地した。

アステラス製薬 <4503>  2,008円  +110 円 (+5.8%)  本日終値  東証プライム 上昇率3位
大幅高となっているほか、中外製薬<4519>や武田薬品工業<4502>、第一三共<4568>、塩野義製薬<4507>など医薬品株が総じて高い。業種別騰落率で「医薬品」は33業種中値上がり率トップとなっている。前日6日の米国株市場では、米金融引き締め加速への警戒感から全体相場は下落した一方、ファイザーやジョンソン・エンド・ジョンソンなどディフェンシブセクターの医薬品株は上昇した。この流れを受け、きょうの東京市場でも主力株を中心に軟調展開となるなかで、医薬品株には買いが入っている。

ビックカメラ <3048>  1,148円  +60 円 (+5.5%)  本日終値  東証プライム 上昇率5位
4日続伸で年初来高値を更新した。6日の取引終了後、22年8月期の連結業績予想について、営業利益を157億円から178億円へ、純利益を88億円から95億円へ上方修正しており、これが好感された。上期は新型コロナウイルスの感染拡大を背景に都市型のビックカメラにおいて伸び悩んだが、郊外型のコジマ<7513>において、消費者の行動変容もあり計画比好調に推移した。こうしたなか、今後の市場環境の不透明感から売上高は従来予想の8060億円を据え置いたが、コジマにおける売上高の増加に伴う売上総利益率の改善が利益を押し上げるとしている。なお、今期から「収益認識に関する会計基準」適用のため、前期との比較はない。

大阪ガス <9532>  2,039円  +49 円 (+2.5%)  本日終値
3日ぶりに反発。SMBC日興証券が6日付で同社の投資判断「2(中立)」を据え置き、目標株価を前回の1850円から2400円へ引き上げたことが好材料視されたようだ。レポートでは、22年度グループ経営計画で、経常利益1150億円(21年度予想比21%増益)を計画し、増配も発表したことを評価。足もとの燃料価格は同社前提を上回って推移しており、タイムラグ差損と転嫁漏れのリスクがあるものの、セクター内では良好な業績が期待できるとみている。

壱番屋 <7630>  4,720円  +75 円 (+1.6%)  本日終値
しっかり。6日の取引終了後、23年2月期の経常利益は前期比23.3%増の51億4000万円になりそうだと発表しており、これを好感する買いが入った。国内の既存店売上高は新型コロナウイルス感染拡大前の20年2月期と同水準の計画とした。客数は期末にかけて徐々に回復する想定のほか、6月の価格改定実施や単価の高い配達代行の構成が増えることで客単価の上昇を見込む。海外は続伸する見通しだ。なお、同時に発表した22年2月期の同利益は前の期比34.3%増の41億6800万円だった。

YKT <2693>  279円  +22 円 (+8.6%)  本日終値
量子コンピューター関連株の一角が高い。読売新聞オンラインが7日に「岸田内閣が看板政策『新しい資本主義』で成長戦略の柱に位置づける、量子技術に関する新たな国家戦略の原案が6日、わかった」と報じた。なかで、国産量子コンピューターや量子技術の研究・支援の拠点を整備することを盛り込んだとし、2030年に量子技術の利用者を1000万人とする目標も掲げたという。これを受けて、株式市場ではYKT<2693>やエヌエフホールディングス<6864>など量子コンピューター関連に位置づけられる銘柄に物色が向かった。

川本産業 <3604>  923円  +40 円 (+4.5%)  本日終値
大幅反発。厚生労働省が6日に開いた新型コロナウイルスの専門家会合に参加した一部の専門家が、既に「第7波」が始まっているとの見方を示したと伝わっており、同社や重松製作所<7980>、興研<7963>、中京医薬品<4558>など感染対策関連に物色買いが向かっている。一方、オープンドア<3926>、アドベンチャー<6030>、エアトリ<6191>、エイチ・アイ・エス<9603>といった旅行関連株は大きく売られている。オリエンタルランド<4661>などレジャー関連も安い。

VIX短先物 <1552>  2,064円  +71 円 (+3.6%)  本日終値
続伸。同ETFは「恐怖指数」と称される米VIX指数とリンクしており、米国市場の波乱時には上昇する特性を持つ。6日の米VIX指数は前日に比べ1.07(5.09%)ポイント高の22.10に上昇した。一時24.78まで上昇した。6日の米国市場では、3月開催分の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事録が公表され、月額最大950億ドルのバランスシート縮小でおおむね合意したことが明らかになった。0.5%の利上げが複数回実施される可能性も示された。これを受け、NYダウが144ドル安と下落している。





更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






【◆S高株価値上注目銘柄の最新記事】
posted by lucky cat at 15:58 | Comment(0) | ◆S高株価値上注目銘柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。