◆新着記事一覧◆
[株式分割予想] 分割があるかも予想?! 東証グロース銘柄一覧(03/24週終値現在)
[株式分割予想] 分割があるかも予想?! 東証スタンダード銘柄一覧(03/24週終値現在)
【株で勝つ!! 株初心者用|予想結果:2023/03/24週 ▲124,278円】NYDow 反発 FRB0.25%利上げ金融シス…
[格付け・レーティング情報] バルニバビ,三菱ガス化学,トリケミ研究,芝浦メカ,アドテスト,エンプラス
[株式分割予想] 分割があるかも予想?! 再分割銘柄一覧(03/24週終値現在)
[上方修正・増配・好材料情報] 西日本FH,神田通信,大成建設,岡三,リンコー,西華産,Tスマート,兼松…
[格付け・レーティング情報] エスエムエス,Jフロント,ツルハHD,武田,ロート,昭電線HD,日本郵政,…
[株式分割情報]  三ッ星(5820) 1株⇒3株
[S高|株価値上注目銘柄] ユニバーサル,コスモHD,フジHD,東洋建設,東芝,西武HD,ロート製薬,リ…
【抽選結果|IPO新規上場】エコム(6225)・・・公開価格は、1,680円(仮条件上限)に決定っ!! 
【抽選結果|IPO新規上場】Fusic(5256)・・・公開価格は、2,000円(仮条件上限)に決定っ!! 
[格付け・レーティング情報] SMS,昭和電線,日本郵政,サムコ,ソニーG,三井ハイテク,ニフコ,カプコ…
[上方修正・増配・好材料情報] 東洋建設,FRONTEO,ウェルネット,ビジネス・ブレークスルー,エ…
[上方修正・増配・好材料情報] ユニバーサル,月島機,CREロジ,常磐興,スタティアH,西武HD,フジ…
[格付け・レーティング情報] 日ハム,ワールド,荏原,三菱電,安川電,コーセル,Genky,ギフトHD
[S高|株価値上注目銘柄] メガチップス,マクビープラ,ビジョナル,リクルート,ソシオネクスト,アクセ…
【抽選結果|IPO新規上場】ココルポート(9346)・・・公開価格は、3,150円(仮条件上限)に決定っ!! 
[格付け・レーティング情報] 日本ハム,荏原,三菱電機,コーセル,スズキ,Genky
[上方修正・増配・好材料情報] JESCO,ETSHD,日本ドライケミカル,サンテック,トランスジェ…
[上方修正・増配・好材料情報] 名古屋銀,マネクスG,阿波銀,ファストロジ,メガチップス,エクサウィザ…
Top◆S高株価値上注目銘柄 >[S高|株価値上注目銘柄] イマジカG,ユナイテッドアローズ,しまむら,エスプール,ネクステージ,楽天グループ,アダストリア,あさひ,アークス,エム・エイチ・グループ,バイク王&カンパニー,川口化学工業,イルグルム
2022年04月05日

[S高|株価値上注目銘柄] イマジカG,ユナイテッドアローズ,しまむら,エスプール,ネクステージ,楽天グループ,アダストリア,あさひ,アークス,エム・エイチ・グループ,バイク王&カンパニー,川口化学工業,イルグルム



※S高銘柄一覧



<3542> ベガコーポ   東証G      
<4170> カイゼン    東証G      
<4243> ニックス    東証S  一時  
<4484> ランサーズ   東証G  一時  
<6085> アーキテクツ  東証G  一時  前日もストップ高
<7044> ピアラ     東証P  配分  人工知能関連 5.05万株買残
<7066> ピアズ     東証G  一時  前日もストップ高
<7774> J・TEC   東証G      
<9439> MHグループ  東証S      クレジットカード非対面決済プラットフォームの提供開始

※株価高上昇率銘柄一覧



1. <9439> MHグループ 東証S   30.3   215 S 子会社がクレジットカード非対面決済プラットフォーム提供へ
2. <7044> ピアラ    東証P   20.5   882 S 人工知能関連
3. <4170> カイゼン   東証G   18.9   630 S
4. <7774> J・TEC  東証G   18.8   631 S
5. <3377> バイク王   東証S   18.7  1312  第1四半期純利益3倍で買いに拍車
6. <4479> マクアケ   東証G   15.1  2781 
7. <3542> ベガコーポ  東証G   15.1   764 S
8. <7342> ウェルスナビ 東証G   15.0  2582  『WealthNavi』預かり資産が6500億円突破
9. <9219> ギックス   東証G   14.2  1382  2022年のIPO関連
10. <6612> バルミューダ 東証G   14.2  3580  5G関連
11. <4268> エッジテクノ 東証G   13.3  1275  人工知能関連
12. <4880> セルソース  東証G   13.2  3640 
13. <4563> アンジェス  東証G   12.8   396 
14. <4377> ワンキャリア 東証G   12.8  3245  いちよし証券がフェアバリュー4600円でカバレッジ開始
15. <6993> 大黒屋    東証S   12.8   53  円安メリット関連
16. <3541> 農業総研   東証G   12.4   479 
17. <6613> QDレーザ  東証G   12.2   692  半導体関連
18. <4475> HENNGE 東証G   12.1  1290  情報セキュリティ関連
19. <2743> ピクセル   東証S   12.0   56  カジノ関連
20. <8139> ナガホリ   東証S   11.8   560 
21. <4934> Pアンチエイ 東証G   11.3  4435 
22. <4484> ランサーズ  東証G   11.2   378  メタバースで学べるデジタル教育サービスの事前面談受付を開始
23. <6779> 日電波    東証P   10.7  1350  5G関連
24. <6226> 守谷輸送機  東証S   10.4  1048  2022年のIPO関連
25. <6879> イマジカG  東証P   10.4   754  プロ用映像設備のシステムインテグレータ会社を孫会社化

イマジカG <6879>  754円  +71 円 (+10.4%)  本日終値  東証プライム 上昇率3位
3日ぶりに急反発。同社は4日、グループ会社のフォトロンがメディア・ソリューションズ(東京都港区)の全株式を取得し、子会社化(同社の孫会社化)すると発表。これによる収益への寄与などが期待されているようだ。メディア・ソリューションズは、プロ用映像設備のシステムインテグレータとして放送局、ケーブルテレビ局、ポストプロダクション、官公庁、学校をはじめ、配信関連のスタジオ構築でも豊富な実績があり、主力となる編集設備については3000システム以上の納品実績を持つ企業。これまでもフォトロンとメディア・ソリューションズは協業関係にあったが、株式取得により更なる事業関係を築き上げることで、両社のシステムインテグレータとしての提案・営業力を強化し、サービス提供を拡大するとしている。

ユナイテッドアローズ <7606>  1,943円  +149 円 (+8.3%)  本日終値  東証プライム 上昇率6位
反発。4日の取引終了後に発表した3月度の売上概況(速報)で、小売りとネット通販を合わせた既存店売上高は前年同月比10.7%増となり、2カ月ぶりに前年実績を上回ったことが好感された。気温の上昇やまん延防止等重点措置の終了などに伴い小売売り上げが回復を見せ、ビジネス、フォーマル衣料に加え、春アウターやスニーカーなどの動きが好調だった。また、前年に比べて休日が1日多いことで、2.1%程度のプラスの影響があった。なお、全社売上高は同7.7%増だった。

しまむら <8227>  11,590円  +790 円 (+7.3%)  本日終値  東証プライム 上昇率9位
全体軟調地合いに抗して大幅高、一時9.7%高に買われる人気となり年初来高値を更新した。同社が4日取引終了後に発表した22年2月期決算は営業利益が前の期比30%増の494億2000万円と高変化を示し、過去最高利益を更新した。売れ筋商品をタイムリーにさばく在庫管理努力の徹底が功を奏し利益率を維持した。更に、23年2月期営業利益についても商品価格の調整によりコスト高を吸収し、伸び率こそ鈍化するものの前期比5%増の520億5800万円予想と利益成長を継続、2期連続の最高利益更新を見込んでいる。これがポジティブ材料視され株価にインパクトを与えている。

エスプール <2471>  1,368円  +93 円 (+7.3%)  本日終値  東証プライム 上昇率10位
上値追い加速、テクニカル的にも25日・75日移動平均線のゴールデンクロスを達成し投資資金の流入に拍車がかかっている。コールセンターへの人材派遣などを主力とするが、足もとの業績は好調に推移しており、22年11月期は営業利益段階で前期比2割増となる32億円を見込む。4日取引終了後に発表した第1四半期(21年12月〜22年2月)決算は、コールセンター向け派遣や障がい者雇用支援サービスが牽引し、営業利益が前年同期比73%増の6億7100万円と高水準の伸びを示した。これを好感する形で買いを呼び込んでいる。

ネクステージ <3186>  2,525円  +142 円 (+6.0%)  本日終値
急伸。4日の取引終了後、22年11月期第1四半期(21年12月〜22年2月)の決算を発表。売上高は前年同期比29.1%増の815億700万円、営業利益は同56.4%増の43億8200万円と大幅増収増益で着地しており、これを好感した買いが入ったようだ。国内中古車市場が軟調となるなか、既存店の売上高・営業利益ともに前年同期比プラスを維持した。4拠点の新規出店を行い、全国の拠点数は127拠点となった。なお、通期の売上高は前期比20.2%増の3500億円、営業利益は同28.3%増の175億円の見通し。

楽天グループ <4755>  1,030円  +55 円 (+5.6%)  本日終値
大幅高。傘下の楽天モバイルが4日、KDDI<9433>と提携してサービス提供しているパートナー回線エリアの岩手など8県について、4月から自社回線エリアへ順次切り替えていくことを明らかにした。これにより、全国47都道府県すべてで自社回線サービスの提供が可能となることから、これを好感した買いを呼び込んだようだ。

アダストリア <2685>  2,028円  +95 円 (+4.9%)  本日終値
続伸。4日の取引終了後に発表した3月度の月次売上高で、既存店売上高が前年同月比8.5%増と2カ月ぶりに前年実績を上回ったことが好感された。外出需要の拡大やまん延防止等重点措置の終了に伴い客数が回復したことに加えて、自社ECサイト(ドットエスティ)のテレビCM放映や、プロダクトプロモーションの強化が奏功した。また、前年に比べて祝日が1日が多いことで約2ポイントのプラスの影響があった。なお、全店売上高は同9.5%増だった。

あさひ <3333>  1,385円  +48 円 (+3.6%)  本日終値
反発。4日の取引終了後に23年2月期業績予想を発表。売上高を前期比9.2%増の780億円、営業利益を同7.3%増の56億円と増収増益の見通しを示しており、これが好感されたようだ。前期はコロナ禍で高まった自転車需要の継続に加え、電動アシスト自転車への乗り換え需要拡大が追い風となり、売上高は前の期比2.8%増の713億9800万円と増加した。一方、計画的な人員補強などによる販管費の増加で営業利益は同23.9%減の52億2100万円だった。今期は、引き続き電動アシスト自転車に対する需要の伸びを見込んでいるほか、新規出店や物流機能の強化などを図っていく方針。

アークス <9948>  2,175円  +19 円 (+0.9%)  本日終値
3日続伸。4日の取引終了後、28円を予定していた22年2月期の期末配当を30円にすると発表した。年間配当は57円(前の期55円)となり、2期連続の増配となることから、今期の配当に対する期待も強まっているようだ。

エム・エイチ・グループ <9439>  215円  +50 円 (+30.3%) ストップ高   本日終値
ストップ高。同社はきょう、子会社のライトスタッフがクレジットカード非対面決済プラットフォームの提供を開始すると発表しており、これが材料視されたようだ。ライトスタッフは、ジェーシービー(東京都港区)及びトヨタファイナンス(名古屋市西区)と協同し、理美容業界で初となる包括的なクレジットカード非対面決済プラットフォームの提供を始める。同社が以前から加盟店に提供している対面決済代行プラットフォームの付加サービスとして、非対面決済の導入を順次促進するとしている。

バイク王&カンパニー <3377>  1,312円  +207 円 (+18.7%)  本日終値
急反騰。4日の取引終了後、22年11月期第1四半期(21年12月〜22年2月)の決算を発表。純利益が前年同期比3.0倍の4億7400万円となっており、これを好感した買いが入った。売上高は同24.5%増の69億4600万円で着地した。バイク需要の高まりを追い風に、販売強化に向けた各種施策が奏功し売り上げが増加した。また、関連会社からの受け取り配当金により利益も大幅増となった。同社株は直近、通期見通しの上方修正を受けてストップ高に買われた経緯があるが、足もと業績好調が確認されたことで買いに拍車がかかっている。

川口化学工業 <4361>  1,211円  +103 円 (+9.3%)  本日終値
急伸。4日の取引終了後、22年11月期の連結業績予想について、売上高を79億5000万円から82億5000万円(前期比3.9%増)へ、営業利益を2億5000万円から3億円(同21.2%減)へ、純利益を1億8000万円から2億円(同28.9%減)へ上方修正したことが好感された。第1四半期において国内自動車産業サプライチェーンの在庫水準が高レベルで維持され、売り上げが期初見込みに沿って推移。生産活動も順調に推移していることに加えて、原材料高を受けて製品価格への転嫁を維持する見通しであることが要因としている。なお、同時に発表した第1四半期(21年12月〜22年2月)決算は、売上高19億4300万円(前年同期比7.3%増)、営業利益1億1400万円(同9.8%増)、純利益9500万円(同20.9%増)だった。

イルグルム <3690>  1,159円  +88 円 (+8.2%)  本日終値
4日続伸。同社は4日、EC構築オープンソース「EC−CUBE」を提供する子会社のイーシーキューブが楽天グループ<4755>子会社の楽天カードと協業し、EC−CUBEで利用できる楽天カードの「オンライン決済サービス」プラグインの提供を開始したと発表。楽天カードの「オンライン決済サービス」は、クレジットカード会社の提供する決済代行サービスとして、クレジットカード決済、コンビニ決済などの各種決済手段をECサイトへまとめて導入することができるサービス。今回のEC−CUBE用プラグインの提供により、カスタマイズなしで誰でも簡単に「オンライン決済サービス」をEC−CUBEで利用できるようになるという。





更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






【◆S高株価値上注目銘柄の最新記事】
posted by lucky cat at 16:15 | Comment(0) | ◆S高株価値上注目銘柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。