※S高銘柄一覧
<1468> J4百ベア 東証E 一時
<4056> ニューラル 東証M 人工知能関連
<4165> プレイド 東証M
<4167> ココペリ 東証M 一時 人工知能関連
<4270> BeeX 東証M
<4375> セーフィー 東証M
<4493> サイバーセキ 東証M 一時 サイバーセキュリティ関連
<4556> カイノス JQ 一時
<4582> シンバイオ JQG
<6190> フェニクスB 東証M 『ヒト脂肪肝モデル細胞』に関する発明などが特許査定
<6335> 東京機 東証1
<7066> ピアズ 東証M 個室サービス『RemoteworkBOX』が稼働台数シェアNo.1
※株価高上昇率銘柄一覧
1. <2586> フルッタ 東証M 43.8 92
2. <8894> レボリュー 東証2 26.7 19
3. <7066> ピアズ 東証M 24.5 406 S 個室型ワークスペース事業への期待強まる
4. <4493> サイバーセキ 東証M 22.8 1569 サイバーセキュリティ関連
5. <6335> 東京機 東証1 19.6 914 S
6. <6190> フェニクスB 東証M 17.5 536 S 『ヒト脂肪肝モデル細胞』に関する発明などが特許査定
7. <4270> BeeX 東証M 16.8 4855 S 本日マザーズ市場に新規上場
8. <7695> 交換できる 東証M 16.8 2781
9. <2158> フロンテオ 東証M 16.5 1582 人工知能関連
10. <4435> カオナビ 東証M 16.5 1802
11. <4178> Sイノベ 東証M 16.4 1900 上限10万株の自己株取得枠を設定
12. <3628> データHR 東証M 16.3 1317
13. <4056> ニューラル 東証M 16.3 1070 S 人工知能関連
14. <4019> スタメン 東証M 15.8 646
15. <4378> CINC 東証M 15.7 1590 人工知能関連
16. <4165> プレイド 東証M 15.2 1136 S
17. <4375> セーフィー 東証M 15.1 1141 S
18. <7038> フロンティM 東証1 14.9 888
19. <4442> バルテス 東証M 14.6 1330 情報セキュリティ関連
20. <4582> シンバイオ JQG 14.4 795 S
21. <4258> 網屋 東証M 14.1 1061 情報セキュリティ関連
22. <4428> シノプス 東証M 14.0 1129 人工知能関連
23. <7694> いつも 東証M 14.0 1239
24. <4167> ココペリ 東証M 13.9 1117 人工知能関連
25. <7094> ネクストーン 東証M 13.9 2260 10万株を上限とする自社株買いを実施へ
FRONTEO <2158> 1,582円 +224 円 (+16.5%) 本日終値
24日に発表した「台湾で内部不正調査サービス実証実験」が買い材料。台湾企業で内部不正調査・監査ソリューション「Lit i View XAMINER」を用いた実証実験を開始。コンプライアンス対策として導入、中国語データによる解析を検証する。
マネーフォワード <3994> 4,935円 +560 円 (+12.8%) 本日終値 東証1部 上昇率4位
大幅反発。同社はきょう午前9時に、金融機関向けに提供する法人用資金管理サービス「Business Financial Management(BFM)」が中国銀行<8382>に採用されたと発表した。22年夏ごろに中国銀の法人顧客向けサービスの提供を開始する。「BFM」は金融機関の法人顧客向けに提供する法人用資金管理サービスで、法人顧客は「BFM」を通じて、銀行口座の残高や入出金明細を管理画面上で管理できるほか、日々管理している複数の金融機関の口座情報の取得が可能となる。そのため、通帳記帳をせずに最新の情報を得ることができるほか、金融機関は法人顧客の資金繰りをリアルタイムで把握できるため、融資など経営改善に役立つサポートを行うことが可能になるとした。
日本CMK <6958> 619円 +57 円 (+10.1%) 本日終値
大幅高で6日ぶりに反発。24日の取引終了後、22年3月期の期末一括配当予想を5円から10円に増額修正したことが好感された。なお、前期は無配で、2期ぶりの復配となる。
ローツェ <6323> 10,590円 +930 円 (+9.6%) 本日終値
24日に発表した「東証が25日付で貸借銘柄に選定」が買い材料。
ENECHANGE <4169> 1,056円 +81 円 (+8.3%) 本日終値
大幅高で6日ぶりに反発。この日寄り前にGHG(温室効果ガス)排出量算定・可視化クラウドサービス「zeroboard(ゼロボード)」を開発・提供するゼロボード(東京都港区)と業務提携契約を締結したと発表しており、これが好感された。「zeroboard」によりGHG排出量を見える化し、エネチェンジの法人企業向け電力切り替えサービス「エネチェンジBiz」や再エネ導入支援サービス「エネチェンジエコ」を利用することで、企業の脱炭素化への取り組みを後押しするのが狙い。エネチェンジには、電力提案の要望と並行して測定から開示までのサービスを要望する利用客の声があることから、今回の提携に至ったという。
セルソース <4880> 3,170円 +200 円 (+6.7%) 本日終値
6日ぶり反発。同社は24日取引終了後、マレーシアで妊活支援事業「LUMIROUS.com」を運営するルミラス(クアラルンプール市)の第三者割当増資を引き受けたと発表した。ルミラスはマレーシアにおいて、妊娠を望むカップルに対し、妊活支援事業や不妊治療クリニックへの送客事業を展開している。マレーシアの主要な不妊治療クリニックと提携しており、ルミラスでは今般調達した資金を用いて、マーケティング強化や提携クリニックのネットワーク拡大に取り組む方針。セルロースはこの事業推進を支援するとした。
東京エレクトロン <8035> 56,600円 +3,100 円 (+5.8%) 本日終値
レーザーテック<6920>など半導体製造装置の主力株のほか、半導体シリコンウエハーを手掛けるSUMCO<3436>、車載マイコン大手のルネサスエレクトロニクス<6723>など半導体セクターの銘柄が軒並みリバウンドに転じている。ロシアのウクライナ軍事侵攻を受けて株式市場は世界的なリスクオフ環境にあるが、前日の米国株市場ではこれまで売り込まれていたハイテク系グロース株が幅広く買い戻されナスダック総合株価指数は急反発に転じたが、アドバンスト・マイクロ・デバイシズ
ソフトバンクグループ <9984> 5,069円 +267 円 (+5.6%) 本日終値
4日ぶり反発。前日は急落を余儀なくされ、終値でフシ目の5000円台を割り込み4802円まで売り込まれたが、きょうは値ごろ感からの押し目買いや空売りの買い戻しが入りリバウンドに転じている。目先的には5000円大台ラインを意識した売り買いの攻防が予想されるところ。ロシアによるウクライナ侵攻を受けて前日の欧州株は全面安商状となったが、米国株市場では朝安後に切り返し、特にハイテク株比率の高いナスダック総合株価指数の上げ幅が400ポイントを上回るなど際立った。近年ソフトバンクGは米ハイテク株への投資を積極化させており、ナスダック指数の動向と株価連動性が高いことで知られ、きょうはナスダック高を追い風に投資資金を呼び込んでいる。
エムスリー <2413> 4,260円 +217 円 (+5.4%) 本日終値
大幅反発。24日の取引終了後、未定としていた22年3月期の期末一括配当予想を16円にすると発表したことが好感された。前期実績に対しては4円の増配になる予定だ。
しまむら <8227> 10,470円 +270 円 (+2.7%) 本日終値
続伸。24日の取引終了後に発表した2月度(1月21日〜2月20日)の月次売上速報で、既存店売上高が前年同月比5.1%増と4カ月連続で前年実績を上回ったことが好感された。全国各地で強い冷え込みが続いたことで、春物の売り上げは前年を下回ったものの、肌着や靴下、寝具やインテリアなど実用商品の冬物が売り上げを伸ばした。また、チラシで打ち出した「ファッショングッズフェア」により、美肌シェーバーなどの美容雑貨やキャラクターのポーチ、バッグなども好調だった。なお、全店売上高は同4.6%増だった。
ピアズ <7066> 406円 +80 円 (+24.5%) ストップ高 本日終値
9日ぶり急反発。同社は通信キャリアの販売代理店を中心とした研修コンサルを手掛けるが、コロナ禍以降は新規事業の展開を加速させており、なかでも個室型ワークスペース事業に注力している。昨年のサービス開始から設置台数を急速に拡大させており、直近では調査会社による公衆個室ブース稼働台数の調査でシェア首位を獲得したことを明らかにしている。今後9月までに全国1000台の設置を目指す方針を示しており、きょうは全体戻り相場のなか今後の業容拡大を期待した買いが入ったようだ。
フェニックスバイオ <6190> 536円 +80 円 (+17.5%) ストップ高 本日終値
ストップ高。同社はきょう正午に、ヒト脂肪肝モデル細胞に関する発明が、日本において特許査定されたと発表した。ジメチルスルホキシドを含む培地中において脂肪肝由来のヒト肝細胞を培養することにより、脂肪滴の蓄積、脂質の分泌・蓄積、脂肪肝関連遺伝子の発現などが観察され、脂肪肝の状態を維持するヒト脂肪肝モデル細胞が得られることを見出した。また、脂質代謝改善剤や高脂血症治療薬を添加する実験においても、良好な成績を得たとした。あわせて、積水メディカル(東京都中央区)と共同出願していた「ヒト肝細胞キメラ動物におけるヒト肝細胞置換率の測定方法」に関する発明が、日本で特許査定されたことも発表した。キメラマウスに含まれるヒトアルブミンとマウスアルブミンのわずかな違いをLC−MS/MS(液体クロマトグラフィーとタンデム型質量分析装置を組み合わせた分析)で測り分けることに成功し、従来の測定方法では困難な両者を同時に測定することも可能とした。
Sイノベ <4178> 1,900円 +268 円 (+16.4%) 本日終値
急騰。同社は24日取引終了後、経営環境の変化に対応した機動的な資本政策の遂行を可能にするため、10万株(発行済み株式総数に対する割合2.64%)もしくは2億5000万円を上限とする自己株式の取得枠を設定すると発表した。取得期間は2月25日〜5月13日。
更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!
にほんブログ村
人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!
にほんブログ村
人気ブログランキング
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!
【◆S高株価値上注目銘柄の最新記事】
- [S高|株価値上注目銘柄] リミックスポイント,ハーモニック,ミツウロコG,太平洋セメント,イーレックス,大本..
- [S高|株価値上注目銘柄] 日野自動車,INFORICH,ライフネット生命保険,エクサウィザーズ,ニトリホール..
- [S高|株価値上注目銘柄] TSI,ジャムコ,グロービング,トレファク,古野電気,ベイカレント,SHIFT,F..
- [S高|株価値上注目銘柄] プレサンス,コスモス薬品,ワキタ,近鉄百貨店,良品計画,日本毛織,PRTIMES,..
- [S高|株価値上注目銘柄] 久光製薬,タウンズ,乃村工藝社,セブン&アイ,わらべ日洋,C&R,フェスタリア,ト..
- [S高|株価値上注目銘柄] タムラ製作所,ワールド,ハニーズHD,ispace,サワイGHD,エニマインド,オ..
- [S高|株価値上注目銘柄] ispace,TOWA,ジンズホールディングス,三井金属,アドバンテスト,リボミッ..
- [S高|株価値上注目銘柄] 富士通ゼネラ,ダイセキ,太陽HD,チェンジHD,アドバンテスト,トヨタ自動車,ファ..
- [S高|株価値上注目銘柄] リベルタ,ミガロHD,あみやき亭,スカイマーク,東京応化工業,キオクシア,古河電気..
- [S高|株価値上注目銘柄] ウェザーニューズ,野村マイクロ,フィナHD,ハローズ,ウエルシア,ポラリスHD,フ..