◆新着記事一覧◆
[上方修正・増配・好材料情報] アウンコンサルティング,ユカリア,物語コーポ,ミサワ,TENTIAL,…
[S高|株価値上注目銘柄] 天馬,菱友システムズ,三菱重工業,名村造船所,日本アビオニクス,ジャックス,…
[上方修正・増配・好材料情報] ナデクス,山王,スクロール,大日印刷,上組,ナイガイ,石井表記,オルツ,…
[上方修正・増配・好材料情報] ブロドリーフ,エコナビスタ,ストレジ王,浅沼組,テクノロジー,IIF,…
[上方修正・増配・好材料情報] 丸善CHI,のむら産業,オーエムツー,ジャストプラ,太洋基礎,リベラウ…
[株式分割情報] アクセスグループ・ホールディングス(7042) 1株⇒2株
[格付け・レーティング情報] 大気社,特殊陶,ヒロセ電,航空電子,かんぽ生命,ナカニシ,SOMPO,T&D
[株式分割情報] グローバルセキュリティエキスパート(4417) 1株⇒2株
[S高|株価値上注目銘柄] トーホー,JEH,ビジョナル,シーイーシー,日産東HD,第四北越FG,巴工業…
[株式分割情報] ZOZO(3092) 1株⇒3株
[格付け・レーティング情報] イビデン,ネクセラ,かんぽ生命,T&D
[上方修正・増配・好材料情報] 川田テクノ,エフコード,キャノン,エプソン,シーイーシ,森六,アルチザ,…
[上方修正・増配・好材料情報] あさくま,日東網,ウエスコHD,じげん,ラクスル,エコム,GAテクノ,ト…
[格付け・レーティング情報] インターメス,F&LC,デンカ,新田ゼラチン,エニーカラー,日セラ,寿屋,…
[S高|株価値上注目銘柄] ANYCOLOR,ミガロ,理研計器,日本製鋼所,日本ロジ,いよぎんHD,トー…
[株式分割情報] ぷらっとホーム(6836) 1株⇒3株
[格付け・レーティング情報] F&LCO,デンカ,ペプチドリ,日セラミク,壽屋,カドカワ
[上方修正・増配・好材料情報] タスキ,E・JHD,エー・ピーHD,ブイキューブ,ディー・エル・イー,…
[上方修正・増配・好材料情報] あすか製薬,クイック,リクルート,アルビバン,プラスゼロ,大盛工業,ユ…
[格付け・レーティング情報] Syns,ワールド,王子HD,ADEKA,武田,参天薬,ヘリオス,arti…
Top◆S高株価値上注目銘柄 >[S高|株価値上注目銘柄] 日本道路,ジャストシステム,東京きらぼし,アルプス技研,フジクラ,応用地質,ルネサス,IBJ,鹿島,インテージH,日清紡ホールディングス,資生堂,ISID,デジタルHD,テクマトリックス,アイフル,ホンダ,ペプチドリーム,大同メタル工業,コロワイド,ADEKA,サイボウズ,タカトリ,栄電子,アイ・オー・データ機器
2022年02月10日

[S高|株価値上注目銘柄] 日本道路,ジャストシステム,東京きらぼし,アルプス技研,フジクラ,応用地質,ルネサス,IBJ,鹿島,インテージH,日清紡ホールディングス,資生堂,ISID,デジタルHD,テクマトリックス,アイフル,ホンダ,ペプチドリーム,大同メタル工業,コロワイド,ADEKA,サイボウズ,タカトリ,栄電子,アイ・オー・データ機器



※S高銘柄一覧



<2438> アスカネット  東証M  一時  フィンテック関連
<4267> ライトW    東証M      2022IPO
<4316> ビーマップ   JQG  一時  前日まで2日連続ストップ高。ドローン関連
<4398> BBSec   JQ       上期経常が76%増益で着地・10-12月期も42%増益
<4412> サイエンスA  東証M  一時  
<6085> アーキテクツ  東証M      
<6338> タカトリ    東証2  配分  1.53万株買残
<6553> ソウルド    配分       博報堂DYがTOBを実施 10.75万株買残
<6916> アイオデータ  配分       MBO発表 22.82万株買残
<7567> 栄電子     JQ       半導体需要増を追い風に22年3月期業績予想を上方修正
<7991> マミヤOP   東証2  一時  

※株価高上昇率銘柄一覧



1. <4398> BBSec  JQ    29.4  1322 S 上期経常が76%増益で着地・10-12月期も42%増益
2. <3237> イントランス 東証M   28.3   68  カジノ関連
3. <6338> タカトリ   東証2   27.0  1410 S 10〜12月期営業益高水準で対通期進捗率85%に
4. <4267> ライトW   東証M   18.9  4400 S 本日マザーズ市場に新規上場
5. <2438> アスカネット 東証M   18.0  1200  フィンテック関連
6. <7567> 栄電子    JQ    17.7   533 S 半導体需要増を追い風に22年3月期業績予想を上方修正
7. <6916> アイオデータ 東証1   16.7  1046 S 1株1300円でMBO実施
8. <6553> ソウルド   東証1   16.7  1050 S 博報堂DYが1株1809円でTOB実施
9. <9318> アジア開発  東証2   16.7    7 
10. <6085> アーキテクツ 東証M   15.8   732 S
11. <4412> サイエンスA 東証M   15.4  9800 
12. <3784> ヴィンクス  東証1   15.3   970  22年12月期営業益予想4%増で15円増配へ
13. <1884> 日道路    東証1   14.8  9780  清水建が連結子会社化を目指しTOB実施
14. <7991> マミヤOP  東証2   14.6   810  22年3月期業績予想を上方修正し年間配当を50円にすると発表
15. <4597> ソレイジア  東証M   12.9   114  22年12月期は営業損益改善見通し、がん化学療法剤SP-02は下半期に販売開始見込み
16. <4686> ジャスト   東証1   12.7  5580 
17. <7173> 東京きらぼし 東証1   11.5  1924  22年3月期業績見通しと配当予想を上方修正
18. <1757> 中小企業HD 東証2   11.4   49 
19. <6879> イマジカG  東証1   10.9   659  メタバース関連
20. <4165> プレイド   東証M   10.4  1322 
21. <4017> クリーマ   東証M   10.4   980 
22. <6164> 太陽工機   JQ    9.9  1207  今期経常は76%増益、10円増配へ
23. <4375> セーフィー  東証M   9.4  1293 
24. <3150> グリムス   東証1   9.3  2330 
25. <6653> 正興電    東証1   9.3  1130  今12月期営業4割増益予想で上昇トレンド転換へ

日本道路 <1884>  9,780円  +1,260 円 (+14.8%)  本日終値  東証1部 上昇率4位
商いを伴い急伸。9日の取引終了後、清水建設<1803>が日道路に対して連結子会社化を目的にTOBを実施すると発表。TOB価格を1株1万円としており、この価格を意識した値動きとなっているようだ。このTOBによって両社の関係性をより強固にし、日道路の本業強化や新しい事業領域への拡大を図る狙いがある。買い付け予定数は222万200株(下限・上限ともに222万200株)で、買い付け期間は2月10日から3月22日まで。これにより、清水建の日道路株の持ち株比率は24.84%から50.10%となる見通し。なお、TOB成立後も日道路の上場は維持される予定。

ジャストシステム <4686>  5,580円  +630 円 (+12.7%)  本日終値  東証1部 上昇率5位
2月9日大引け後(16:00)に決算を発表。22年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比16.2%増の140億円に伸びた。

東京きらぼし <7173>  1,924円  +198 円 (+11.5%)  本日終値  東証1部 上昇率6位
急騰、前日比13.9%高の1966円まで上値を伸ばし、昨年来高値を更新した。9日の取引終了後、22年3月期の連結経常利益を従来予想の150億円から235億円(前期比2.9倍)へ上方修正すると発表。従来の6期ぶりの過去最高益予想を上乗せする形となり、これが好材料視された。貸出金利息や法人役務取引等利益が計画を上回ることに加え、与信関係費用が減少することが寄与する。また、不動産売却を原資とした持ち分法投資利益65億円を計上することも利益を大きく押し上げる。併せて、今期の年間配当を従来計画の60円から70円(前期は60円)に増額修正しており、これも好感された。

アルプス技研 <4641>  2,041円  +170 円 (+9.1%)  本日終値  東証1部 上昇率10位
大幅高、一時13.6%高の2125円まで上値を伸ばした。IT系技術者派遣の大手だが、業績は半導体関連分野などを中心に好調に推移している。9日取引終了後に発表した21年12月期決算は営業利益が前の期比7%増の38億7500万円と増益を確保した。続く22年12月期の同利益は前期比17%増の45億5000万円と2ケタ伸長を予想しており、これが評価される形で買いを呼び込んでいる。信用買い残が枯れ切った状態にあることで、株式需給面でも上値が軽い。

フジクラ <5803>  679円  +54 円 (+8.6%)  本日終値
大幅に4日続伸。同社は9日取引終了後、22年3月期連結業績予想について、売上高を6440億円から6505億円(前期比1.1%増)へ、営業利益を300億円から320億円(同31.0%増)へ、純利益を150億円から170億円(前期は53億6900万円の赤字)へ上方修正すると発表した。銅のヘッジ取引に伴う先物契約の評価損や物流費高騰による影響はあるとしたものの、データセンター、FTTx向け需要及びエレクトロニクス事業部門における巣ごもり需要が引き続き堅調に推移することから、当初計画を上回る見通しになった。あわせて発表した22年3月期第3四半期累計(4〜12月)連結営業利益は279億4800万円(前年同期比61.4%増)だった。

応用地質 <9755>  2,344円  +186 円 (+8.6%)  本日終値
後場急騰し、昨年来高値を更新。同社はきょう午後1時30分に、22年12月期の連結売上高570億円(前期比10.3%増)、営業利益38億円(同3.6%増)、純利益29億円(同1.2%増)、年間配当48円(前期は46円)を見込む会社計画を開示しており、好感された。あわせて発表した21年12月期連結営業利益は36億6600万円(前の期比45.3%増)となり、会社計画32億円を超過した。洋上風力発電関連業務が引き続き堅調に推移したことや、前年度にコロナ禍で業績が落ち込んでいた海外グループ会社の復調が背景としている。

ルネサス <6723>  1,434円  +102 円 (+7.7%)  本日終値
大幅高、寄り付きカイ気配スタートで一気に水準を切り上げ、寄り後はやや伸び悩んでいるものの、中期波動の分水嶺である75日移動平均線を上回る水準で売り物を吸収している。9日取引終了後に発表した21年12月期決算は売上高が前の期比39%増の9944億1800万円と大幅な伸びを達成し、最終利益は同2.8倍の1272億6100万円と急拡大した。同社は車載用マイコンのトップメーカーだが、自動車のエレクトロニクス化進展で半導体搭載点数が増加しており、収益環境に吹く追い風が強まっている。22年12月期通期の業績予想は非開示ながら、足もとの業績は拡大基調を強めており、前期に続き大幅増収増益基調を維持する公算が大きい。

IBJ <6071>  842円  +57 円 (+7.3%)  本日終値
2月9日大引け後(15:30)に決算を発表。21年12月期の連結経常利益は前の期比6.1%減の14.2億円になったが、22年12月期は前期比17.8%増の16.8億円に拡大する見通しとなった。

鹿島 <1812>  1,462円  +98 円 (+7.2%)  本日終値
後場一段高。同社はきょう正午に、22年3月期連結業績予想について、売上高を2兆500億円から2兆800億円(前期比9.1%増)へ、営業利益を1095億円から1175億円(同7.7%減)へ、純利益を860億円から950億円(同3.6%減)へ上方修正すると発表した。建設事業、開発事業ともに好調を維持しているほか、政策保有株式(上場株式)の売却による特別利益の増加や、人件費、研究開発費等販管費の増加なども踏まえたとしている。22年3月期第3四半期累計(4〜12月)連結営業利益は886億5500万円(前年同期比11.7%減)だった。あわせて、920万株(発行済み株式総数に対する割合1.8%)もしくは100億円を上限とする自己株式の取得枠を設定することも発表しており、こちらも好感された。取得期間は2月14日〜4月30日。株主還元の充実と資本効率の向上を図るためとしている。

インテージH <4326>  1,852円  +123 円 (+7.1%)  本日終値
大幅高。9日付の日本経済新聞電子版で、「英投資ファンドのニッポン・アクティブ・バリュー・ファンド(NAVF)の投資顧問会社が、市場調査会社のインテージホールディングス(HD)に買収提案していたことが9日分かった」と報じられた。なかで、買い取り価格が1株あたり1900円とされていることから、この価格を意識した値動きとなっているようだ。記事によると、同投資顧問会社はインテージHに対してこれまでMBOを要求しており、今回株式の非公開化を要求したという。これを受け、東京証券取引所は公開買い付けに関する報道の真偽などの確認のため、インテージH株の売買をきょう午前8時20分から9時15分まで停止、同16分から再開した。なお、同社はこの報道に関してきょう朝方にコメントを発表。MBO・非公開化を求める提案を受けたのは事実だが、同社及び同社経営陣がMBO・非公開化を検討している事実はないとした。

日清紡ホールディングス <3105>  1,057円  +67 円 (+6.8%)  本日終値
大幅高に買われ、昨年来高値を更新。旧村上ファンド系のシティインデックスイレブンス(東京都渋谷区)が9日付で関東財務局に大量保有報告書を提出した。報告書によれば、シティインデックスイレブンスの同社株式保有比率は5.12%となり、新たに5%を超えたことが判明、これを受けて需給思惑的な買いが入ったようだ。なお、保有目的は「投資及び状況に応じて経営陣への助言、重要提案行為等を行うこと」としている。

資生堂 <4911>  6,453円  +409 円 (+6.8%)  本日終値
急反発。9日の取引終了後に発表した21年12月期の連結経常利益は前の期比4.7倍の448億3500万円だった。続く22年12月期の同利益は635億円(前期比41.6%増)に拡大する見通しを示しており、これを好感する買いが入ったようだ。今期はプレミアムスキンビューティー事業やデジタルを中心としたビジネスモデルへの転換など、成長領域への投資を強化するとともに、更なる欧米事業の収益性改革を含め構造改革による収益基盤の再構築を進める方針。日本や中国をはじめ全地域で実質的な増収を見込む。併せて、創業150周年記念配当50円を実施する形で、年間配当は前期比50円増の100円に大幅増配する方針とした。

ISID <4812>  3,755円  +225 円 (+6.4%)  本日終値
2月9日大引け後(15:00)に決算を発表。21年12月期の連結経常利益は前の期比15.0%増の132億円になり、22年12月期も前期比13.4%増の150億円に伸びを見込み、5期連続で過去最高益を更新する見通しとなった。6期連続増収、5期連続増益になる。

デジタルHD <2389>  1,411円  +79 円 (+5.9%)  本日終値
高い。9日の取引終了後、連結子会社のソウルドアウト<6553>に対する博報堂DYホールディングス<2433>のTOBに関し、博報堂DYとの間でこのTOBに保有するソウルド株のすべてを応募する旨の契約を締結したと発表。これに伴い、特別利益87億7200万円を22年12月期連結決算に計上する見込みになったとしており、これが好感されたようだ。なお、同社はきょう決算発表を予定している。

テクマトリックス <3762>  1,620円  +90 円 (+5.9%)  本日終値
9日に発表した「米GitLabとオープンパートナー契約」が買い材料。米GitLab社とオープンパートナー契約を締結

アイフル <8515>  362円  +20 円 (+5.9%)  本日終値
2月9日大引け後(15:00)に決算を発表。22年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比11.8%増の189億円に伸び、通期計画の243億円に対する進捗率は78.0%に達したものの、前年同期の87.8%を下回った。

ホンダ <7267>  3,613円  +192 円 (+5.6%)  本日終値
大幅高。同社は9日取引終了後、22年3月期連結業績予想について、売上高を14兆6000億円から14兆5500億円(前期比10.5%増)へ下方修正する一方で、営業利益を6600億円から8000億円(同21.2%増)へ、純利益を5550億円から6700億円(同1.9%増)へ上方修正すると発表した。販売費及び一般管理費やインセンティブの抑制など、収益改善の取り組みを進めるとした。22年3月期第3四半期累計(4〜12月)連結営業利益は6716億4500万円(前年同期比50.3%増)だった。半導体を含む部品供給不足による四輪販売台数の減少や原材料価格高騰の影響があったものの、コストダウンやインセンティブの抑制効果、為替影響などが寄与したとしている。

ペプチドリーム <4587>  2,056円  +106 円 (+5.4%)  本日終値
2月9日大引け後(15:30)に決算を発表。21年12月期の経常利益(非連結)は前の期比31.6%減の47.7億円に落ち込んだが、22年12月期は前期比29.9%増の62億円以上にV字回復する見通しとなった。

大同メタル工業 <7245>  670円  +33 円 (+5.2%)  本日終値
後場上げ幅を拡大。午後2時10分ごろ、22年3月期の連結業績予想について、売上高を920億円から1000億円(前期比18.0%増)へ、営業利益を35億円から49億円(同3.7倍)へ、最終利益を17億円から22億円(同21.2倍)へ上方修正したことが好感された。自動車業界及び船舶・建設機械業界において、想定を上回る需要回復がみられたことに加えて、グループを挙げて諸費用の削減に取り組んだことなどが寄与する。なお、同時に発表した第3四半期累計(4〜12月)決算は、売上高760億7300万円(前年同期比28.6%増)、営業利益40億7900万円(前年同期16億800万円の赤字)、最終利益19億4100万円(同22億8200万円の赤字)だった。

コロワイド <7616>  1,765円  +87 円 (+5.2%)  本日終値
2月9日大引け後(15:00)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。22年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結最終損益は15.2億円の黒字(前年同期は63.3億円の赤字)に浮上し、通期計画の5.3億円に対する進捗率が283.8%とすでに上回った。

ADEKA <4401>  2,640円  +121 円 (+4.8%)  本日終値
後場上げ幅拡大。同社はきょう午後1時に、22年3月期連結業績予想について、売上高を3570億円から3580億円(前期比9.5%増)へ、営業利益を310億円から320億円(同10.4%増)へ、純利益を200億円から210億円(同27.9%増)へ、年間配当予想を56円から62円(前期は48円)へ上方修正すると発表した。樹脂添加剤や情報・電子化学品を中心に化学品事業の販売が当初の見通しを上回って推移しているほか、全社的な生産性向上、経費削減や為替相場が円安基調で推移していることによる効果も見込まれるためとした。あわせて発表した22年3月期第3四半期累計(4〜12月)連結営業利益は255億8800万円(前年同期比62.7%増)だった。

サイボウズ <4776>  1,522円  +65 円 (+4.5%)  本日終値
続伸。9日の取引終了後、集計中の21年12月期連結業績について、売上高が184億6300万円から184億8900万円(前の期比18.0%増)へ、営業利益11億4000万円から14億4100万円(同36.5%減)へ、純利益が4億800万円から5億5100万円(同61.6%減)へ上振れて着地したようだと発表したことが好感された。決算作業の進捗によって確度の高い集計値が算出され、人件費や広告宣伝費などの費用が計画を下回ったことが要因としている。

タカトリ <6338>  1,410円  +300 円 (+27.0%) ストップ高   本日終値
ストップ高。同社は半導体向けなどを主力に精密切断加工を行うマルチワイヤーソーが看板商品として収益を牽引している。旺盛な半導体設備投資需要を背景に業績は急拡大途上にある。9日取引終了後、22年9月期第1四半期(21年10〜12月)決算を発表、営業利益は4億4800万円(前年同期は1億2600万円の赤字)と絶好調で、通期計画の5億3000万円(前期比36%増)に対する進捗率は85%に達した。これがポジティブサプライズとなり投資資金が一気に流入する格好となった。

栄電子 <7567>  533円  +80 円 (+17.7%) ストップ高   本日終値
後場に入って一段と買いを集め、ストップ高に買われた。同社はきょう午後1時30分頃に、22年3月期通期の連結業績予想を修正。営業利益の見通しは前期比5.0倍の6億900万円(従来予想は3億500万円)に引き上げた。売上高の見通しも同54.5%増の86億8900万円(従来予想は73億2600万円)に上方修正。半導体需要が大幅に増加していることが主な要因だとしている。

アイ・オー・データ機器 <6916>  1,046円  +150 円 (+16.7%) ストップ高   本日終値
150円高はストップ高となる1046円に買われた。9日の取引終了後、MBOの一環としてAHC(金沢市)が同社に対してTOBを実施すると発表。TOB価格を1300円としており、これにサヤ寄せする格好となったようだ。買い付け予定数は1096万5128株(下限725万6698株、上限設定なし)で、買い付け期間は2月10日から3月28日まで。なおTOB成立後、アイオデータは所定の手続きを経て上場廃止となる予定で、これを受けて東京証券取引所は9日付で監理銘柄(確認中)に指定している。





更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






【◆S高株価値上注目銘柄の最新記事】
posted by lucky cat at 16:08 | Comment(0) | ◆S高株価値上注目銘柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。