◆新着記事一覧◆
[上方修正・増配・好材料情報] アウンコンサルティング,ユカリア,物語コーポ,ミサワ,TENTIAL,…
[S高|株価値上注目銘柄] 天馬,菱友システムズ,三菱重工業,名村造船所,日本アビオニクス,ジャックス,…
[上方修正・増配・好材料情報] ナデクス,山王,スクロール,大日印刷,上組,ナイガイ,石井表記,オルツ,…
[上方修正・増配・好材料情報] ブロドリーフ,エコナビスタ,ストレジ王,浅沼組,テクノロジー,IIF,…
[上方修正・増配・好材料情報] 丸善CHI,のむら産業,オーエムツー,ジャストプラ,太洋基礎,リベラウ…
[株式分割情報] アクセスグループ・ホールディングス(7042) 1株⇒2株
[格付け・レーティング情報] 大気社,特殊陶,ヒロセ電,航空電子,かんぽ生命,ナカニシ,SOMPO,T&D
[株式分割情報] グローバルセキュリティエキスパート(4417) 1株⇒2株
[S高|株価値上注目銘柄] トーホー,JEH,ビジョナル,シーイーシー,日産東HD,第四北越FG,巴工業…
[株式分割情報] ZOZO(3092) 1株⇒3株
[格付け・レーティング情報] イビデン,ネクセラ,かんぽ生命,T&D
[上方修正・増配・好材料情報] 川田テクノ,エフコード,キャノン,エプソン,シーイーシ,森六,アルチザ,…
[上方修正・増配・好材料情報] あさくま,日東網,ウエスコHD,じげん,ラクスル,エコム,GAテクノ,ト…
[格付け・レーティング情報] インターメス,F&LC,デンカ,新田ゼラチン,エニーカラー,日セラ,寿屋,…
[S高|株価値上注目銘柄] ANYCOLOR,ミガロ,理研計器,日本製鋼所,日本ロジ,いよぎんHD,トー…
[株式分割情報] ぷらっとホーム(6836) 1株⇒3株
[格付け・レーティング情報] F&LCO,デンカ,ペプチドリ,日セラミク,壽屋,カドカワ
[上方修正・増配・好材料情報] タスキ,E・JHD,エー・ピーHD,ブイキューブ,ディー・エル・イー,…
[上方修正・増配・好材料情報] あすか製薬,クイック,リクルート,アルビバン,プラスゼロ,大盛工業,ユ…
[格付け・レーティング情報] Syns,ワールド,王子HD,ADEKA,武田,参天薬,ヘリオス,arti…
Top◆S高株価値上注目銘柄 >[S高|株価値上注目銘柄] 大王製紙,カプコン,パーク24,IDOM,アンジェス,エクサウィザーズ,しまむら,日本空港ビルデング,バーチャレク,シックHD,アピリッツ,アサヒ衛陶,川本産業,北川精機,三光産業
2022年01月19日

[S高|株価値上注目銘柄] 大王製紙,カプコン,パーク24,IDOM,アンジェス,エクサウィザーズ,しまむら,日本空港ビルデング,バーチャレク,シックHD,アピリッツ,アサヒ衛陶,川本産業,北川精機,三光産業



※S高銘柄一覧



<2195> アミタHD   JQG      
<4016> ミット     JQ       情報セキュリティ関連
<4174> アピリッツ   JQ   配分  22年1月期期末配当予想は5円に復配、単体営業利益予想を上方修正 0.75万株買残
<4416> トゥルーD   東証M  一時  ベトナムのFPTソフトウェアと業務提携契約、傘下企業に30万米ドル出資
<5341> アサヒ陶    東証2  一時  決算控え上振れに期待
<6193> バーチャレク  東証M  配分  0.74万株買残
<7037> テノ.HD   東証1  一時  人材派遣関連
<7365> シックHD   東証M  配分  光通信が1株730円でTOB実施 13.22万株買残

※株価高上昇率銘柄一覧



1. <6193> バーチャレク 東証M   28.1  1367 S プロジェクト利益率の向上で22年3月期業績予想を上方修正
2. <2195> アミタHD  JQG   23.6  1573 S
3. <4016> ミット    JQ    20.7   875 S 情報セキュリティ関連
4. <7365> シックHD  東証M   19.6   610 S 光通信が1株730円でTOB実施
5. <4174> アピリッツ  JQ    16.5   707 S 今期利益予想の上方修正と配当予想5円の開示を好感
6. <2970> グッドライフ JQ    14.9   854 
7. <7037> テノ.HD  東証1   13.9   714  人材派遣関連
8. <6334> 明治機    東証2   13.4   263 
9. <5341> アサヒ陶   東証2   12.8   636  決算控え上振れに期待
10. <3133> 海帆     東証M   11.2   288 
11. <8918> ランド    東証1   10.0   11 
12. <3260> エスポア   名証C   9.8  1295 
13. <3604> 川本産業   東証2   9.7  1386  新型コロナ国内3万人超えで投資資金の攻勢強まる
14. <9941> 太洋物産   JQ    9.0  1989 
15. <3990> UUUM   東証M   8.7   908  上期決算受け通期見通しへの過度な警戒感後退し買い戻しの動きに
16. <6327> 北川精機   JQ    8.3   601  プリント基板向けプレス好調で中長期トレンド転換が鮮明に
17. <3189> ANAP   JQ    7.9   490  人工知能関連
18. <7922> 三光産業   JQ    7.8   344  ナノAG+AIRマスクが中国サイトてBEAUTY AWARD受賞
19. <3945> スパバッグ  東証2   7.6  2060 
20. <7133> ヒュウガプラ 東証M   7.6  5540 
21. <2035> 日経VI   東証N   7.3   103 
22. <7126> タンゴヤ   JQ    7.1  2099  株主優待制度を導入
23. <9253> スローガン  東証M   6.7  1288 
24. <4596> 窪田製薬HD 東証M   6.5   180  遠隔医療眼科網膜モニタリング機器『PBOS』鹿児島園田眼科による前向き介入研究開始
25. <1552> VIX短先物 東証E   6.1  1858 

大王製紙 <3880>  1,957円  +100 円 (+5.4%)  本日終値  東証1部 上昇率3位
反発。全般波乱相場に抗して強さを発揮。原料高が企業のコスト増要因として業績押し下げ要因となっているが、製紙業界は商品価格への転嫁が進み、製造業のなかでもアドバンテージが意識されている。市場では「(同社は)消費者に対し値上げが受け入れられやすい強みを持っている。そのなか、18日付でJPモルガンが、原料コスト増を転嫁できる同社の優位性を評価して、投資判断を『Neutral』から『Overweight』に引き上げ、目標株価も従来の2100円から2400円に上方修正していることが材料視された。信用買い残も枯れた状態で株式需給面での売り圧力が弱く、その点を考慮したうえでのリリース(投資判断と目標株価引き上げ)で株価にうまく機能したようだ」(中堅証券ストラテジスト)としている。

カプコン <9697>  2,587円  +113 円 (+4.6%)  本日終値  東証1部 上昇率6位
スクウェア・エニックス・ホールディングス<9684>、セガサミーホールディングス<6460>など、ゲームコンテンツを提供する銘柄が高い。米マイクロソフトが18日、米ゲームソフト大手アクティビジョン・ブリザードを690億ドル(約7兆9000億円)で買収すると発表したことが材料。これを受け、18日の海外市場ではゲーム株が物色されており、この流れが東京市場にも波及しているようだ。アクティビジョンはモバイルゲーム「キャンディークラッシュ」などを手掛けている。

パーク24 <4666>  1,655円  +39 円 (+2.4%)  本日終値
3日続伸。18日の取引終了後に発表した12月度のグループ月次速報で、タイムズパーキングの売上高が前年同月比7.0%増となり、2カ月連続で前年実績を上回ったことが好感された。コロナ禍においても収益化が可能な物件に絞り開発を進める一方、赤字物件の解約を行っていることなどが寄与した。また、レンタカーとカーシェア双方のメリットを取り入れた「タイムズカー」では、1台当たり利用料が前月より改善した。

IDOM <7599>  718円  +16 円 (+2.3%)  本日終値
3日ぶりに反発。三菱UFJモルガン・スタンレー証券が18日付で、投資判断「バイ」を継続し、目標株価を1400円から1600円へ引き上げたことが好材料視されたようだ。同証券では、大型店モデルが確立し、今後は「成長」と「安定」が両立する新たな利益拡大ステージに入ると予想。広告宣伝費の効率化に加えて、中型店を閉鎖し大型店にシフトしていることで店舗人件費負担などの販管費の効率化が進むことから、営業利益予想を22年2月期で167億円から174億円へ、23年2月期で178億円から181億円へ上方修正している。

アンジェス <4563>  356円  +7 円 (+2.0%)  本日終値
大幅高。この日の寄り前、同社及びカナダのバソミューン・セラピューティクス社が重度の新型コロナウイルス感染症入院患者に対して、治療薬AV−001評価のための前期第2相臨床試験の投与を開始したと発表しており、開発の進捗を好感した買いが入った。同試験は、重度の新型コロナ入院患者に対する二重盲検、標準医療を行うプラセボとの比較対照試験。目標集積症例数は約120例で、実施施設は15施設を予定しており、米国から開始し、続いて南米でも実施するとしている。なお、同件が22年12月期業績に与える影響は軽微としている。

エクサウィザーズ <4259>  660円  +12 円 (+1.9%)  本日終値
続伸。今朝のBSテレビ東京系報道番組「日経モーニングプラスFT」に石山洸社長が出演したことが好材料視されたようだ。番組では、AIプラットフォーム事業などの事業を説明しており、同社の成長性への期待が高まっている

しまむら <8227>  9,730円  +70 円 (+0.7%)  本日終値
全般安のなかしっかり。水戸証券が18日付で投資判断を「B+」から「A」としたことが好材料視されたようだ。なお、目標株価は1万3500円を継続している。同証券によると、中国の電力不足や原材料価格の高騰など足もとの商品調達面での問題が収益を圧迫する恐れがあるが、先行的な対策により22年2月期への影響は限定的と指摘。23年2月期以降は値上げによる価格転嫁を想定しているもようで、同社のような価格訴求力を強みとするアパレル企業にとって値上げは消費者の買い控えや離反を招く要因となり得るが、PBやJB(サプライヤーとの共同開発ブランド)の強化で商品付加価値を拡大できている状況下では、値上げも受容されやすく競争優位性も維持できると見込んでおり、増収増益基調の継続を予想している。

日本空港ビルデング <9706>  4,765円  +15 円 (+0.3%)  本日終値
続伸。18日の取引終了後、東京国際空港(羽田)における国内線の旅客取扱施設の利用料について、3月1日搭乗分から引き上げると発表したことが好感された。大人(満12歳以上)の利用料を290円から370円へ、小人(満3歳以上12歳未満)の利用料を140円から180円に引き上げる。施設に関わる固定的費用や運用経費などの変動費用が増加していることに加えて、19年10月の消費税引き上げによる影響などもあるためとしており、従来通り航空券代に含めて旅客から徴収する。なお、同件による22年3月期業績への影響は軽微としている。

バーチャレク <6193>  1,367円  +300 円 (+28.1%) ストップ高   本日終値
ストップ高。18日の取引終了後、22年3月期の連結業績予想について、売上高を61億5000万円から62億円(前期比10.1%増)へ、営業利益を3億円から4億8000万円(同2.9倍)へ、純利益を2億4000万円から3億8000万円(同3.5倍)へ上方修正したことが好感された。同社はコールセンターの運営受託やシステム開発などを手掛けるが、各事業セグメントが順調に伸長しプロジェクト利益率の向上や、販管費を含めた継続的な経費削減が想定を上回る見込みとなったことが要因としている。

シックHD <7365>  610円  +100 円 (+19.6%) ストップ高   本日終値
ストップ高。18日の取引終了後、光通信<9435>が子会社を通じ、同社に対して完全子会社化を目的にTOBを実施すると発表した。TOB価格を1株730円としており、これにサヤ寄せする格好となっているようだ。光通信は現在、シックHD株の51.85%を所有している。買い付け予定数は1127万6529株(下限626万6500株、上限設定なし)で、買い付け期間は19日から3月3日まで。なおTOB成立後、同社は所定の手続きを経て上場廃止となる予定で、これを受けて東京証券取引所は18日付で監理銘柄(確認中)に指定している。

アピリッツ <4174>  707円  +100 円 (+16.5%) ストップ高   本日終値
ストップ高。同社は18日取引終了後、22年1月期単独業績予想について、売上高47億5400万円(前期比22.2%増)は据え置いたものの、営業利益を8600万円から2億4300万円(同6.1%増)へ、純利益を2500万円から1億3300万円(同6.4%増)へ上方修正すると発表した。また、未定としていた年間配当予想は5円(前期は無配)と開示しており、好感されている。Webソリューション事業、オンラインゲーム事業で人員配置の適正化や外注費抑制などの原価低減策を実施したことにより、費用低減が図られたため。あわせて、22年1月期連結業績予想を売上高47億5400万円、営業利益2億4300万円、純利益1億3300万円と開示した。ムービングクルーの完全子会社化に伴って連結業績予想を算出したとしているが、1カ月のみであることから影響は軽微であり、個別業績予想との差異はないとしている。

アサヒ衛陶 <5341>  636円  +72 円 (+12.8%) 一時ストップ高   本日終値
大幅反発。きょうは21年11月期決算の発表を予定しており、決算への期待から買いが入ったもよう。21年11月期は最終利益2000万円を見込むが、第3四半期累計(20年12月〜21年8月)決算で同2100万円を計上しており上振れ期待が強い。また、22年11月期業績への期待も高い。

川本産業 <3604>  1,386円  +123 円 (+9.7%)  本日終値
全体地合い悪のなか大幅続伸と気を吐いている。今年に入り短期資金の流入で急騰を演じ12日には1845円の高値をつけたが、その後は東証が信用取引規制などを発表したことなどを受け急反落を余儀なくされていた。しかし前日に売り一巡感の出たところで下値を買い直す動きが観測され、株価は急速なリバウンドに転じている。同社はガーゼなどの医療用衛生材大手でマスクやアルコール消毒液を製造しており、国内で感染拡大が加速する新型コロナウイルスのオミクロン株に対応した防疫関連株としての側面で物色人気化している。18日、国内の新型コロナ新規感染者数が初めて3万人を超えたこともあって、投資資金攻勢が加速した形だ。

北川精機 <6327>  601円  +46 円 (+8.3%)  本日終値
全般波乱相場に逆行して上値追い継続。同社株は昨年4月以降、一貫して下落トレンドとなっていたが、年明けから動きが一変している。中長期波動では依然として底値圏にあるが、年初来でみれば連日で高値更新基調となっている。プリント基板の真空プレス機のメーカーで世界的にも高い商品競争力を誇る。プリント基板に対するニーズは増大する半導体需要に比例して伸びており、同社の収益環境に吹く追い風は強い。週明け17日に22年6月期上期(21年7〜12月)業績予想の修正を発表、営業利益は従来予想の1億1000万円から1億8000万円で増額したことも、業績面での不安後退につながっている。PER9倍前後と割安であることも追随買いを誘っているもようだ。

三光産業 <7922>  344円  +25 円 (+7.8%)  本日終値
3日ぶりに反発。この日、同社のナノAG+AIRマスク「SILKY FIT Premium」が、中国の美容やファッションアイテムを紹介するサイト「Only Lady」の「BEAUTY AWARD」を受賞したと発表しており、これが好材料視された。同マスクは、肌に直接触れる内側層に人工シルクとヒアルロン酸を配合し、飛沫防止性能と通気性、肌触りを実現。中国国内では新型コロナウイルスの感染が再拡大しているもようであり、今回の受賞により需要が増加するとの思惑から買われているようだ。





更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






【◆S高株価値上注目銘柄の最新記事】
posted by lucky cat at 16:24 | Comment(0) | ◆S高株価値上注目銘柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。