◆新着記事一覧◆
[格付け・レーティング情報] 日清紡,ホットランド,参天製薬,TOWA,アシックス,スカパー,KDDI,…
[上方修正・増配材・好料情報] 明治HD,CAICADIGITAL,クオンタムソリュ,クシム,UNI…
[上方修正・増配材・好料情報] BEENOS,SANKYO,フライト,英和,木徳神糧,スリーエフ,小田急
[格付け・レーティング情報] 積水ハウス,三井化学,ダイセル,ダイキン,ダイヘン,GSユアサ,第一生命…
[S高|株価値上注目銘柄] サンウェルズ,DDグループ,八洲電機,東電HD,イチネンHD,大和工業,大栄…
[格付け・レーティング情報] 三井化学,ダイセル,東京製鐵,荏原,ダイヘン,GSユアサ,堀場製作
[上方修正・増配材・好料情報] FRONTEO,ギグワークス,プラネット,神戸物産,すかいらーく,スタ…
[上方修正・増配材・好料情報] 大栄環境,百十四銀,サンウェルズ,群栄化,ニーズウェル,サツドラHD,…
[株式分割情報] 元気寿司(9828) 1株⇒2株
[格付け・レーティング情報] 鹿島,熊谷組,くら寿司,DDグループ,東レ,クラレ,ビジョナル,SANKY…
[S高|株価値上注目銘柄] 日本ビジネスシステムズ,日本ケミコン,ホットランド,霞ヶ関キャピタル,ビジ…
【立会外分売結果】扶桑薬品工業(4538) 【終値:2,035円:+55円:+2.77%】楽天・松井・SBI・マネック…
【立会外分売結果】浜木綿(7682) 【終値:3,000円:+26円:+0.87%】楽天・松井・SBI・マネックス・野…
【抽選結果|IPO新規上場】AVILEN(5591)・・・公開価格は、2,120円(仮条件上限)に決定っ!! 当…
[市場変更情報] セルソース(4880) 東証GRT⇒東証PRM
[格付け・レーティング情報] 鹿島,野村不動,クラレ,日本酸素,ビジョナル,SANKY,アマダ,豊田合成…
[上方修正・増配材・好料情報] AFC−HDアムスライフサイエンス,タスキ,ワイエスフード,ジェイテ…
[上方修正・増配材・好料情報] フルマルHD,誠建設,セルソース,パレモ・HD,タスキ,SBIGAM,…
[格付け・レーティング情報] 鳥貴族HD,スターアジア,JSB,セーレン,レゾナック,東合成,ライオン,…
[S高|株価値上注目銘柄] 丸三証券,リョービ,アイザワ証券グループ,GENDA,淀川製鋼所,明治海運,…
Top◆S高株価値上注目銘柄 >[S高|株価値上注目銘柄] 出前館,インフォコム,アンジェス,京都銀行,Jフロント,ウェザーニューズ,FRONTEO,じげん,ブシロード,アイサンテクノロジー,ユニバンス,クリングルファーマ,ファイズHD,マイネット,宝&CO,三井松島HD,トレードワークス,ケアサービス,ミナトHD,ヒマラヤ
2021年12月29日

[S高|株価値上注目銘柄] 出前館,インフォコム,アンジェス,京都銀行,Jフロント,ウェザーニューズ,FRONTEO,じげん,ブシロード,アイサンテクノロジー,ユニバンス,クリングルファーマ,ファイズHD,マイネット,宝&CO,三井松島HD,トレードワークス,ケアサービス,ミナトHD,ヒマラヤ



※S高銘柄一覧



<4263> サスメド    東証M  一時  前日もストップ高。デジタルトランスフォーメーション関連
<4264> セキュア    東証M  一時  情報セキュリティ関連
<4667> アイサンテク  JQ       自動運転関連として思惑的買い向かう
<7133> ヒュウガプラ  東証M      2021年のIPO関連
<7777> 3DM     JQG      
<9211> エフ・コード  東証M      

※株価高上昇率銘柄一覧



1. <4667> アイサンテク JQ    22.0  1663 S 自動運転関連として思惑的買い向かう
2. <3010> ポラリスHD 東証2   20.7   70 
3. <4261> アジアQ   東証M   18.6  6300  本日マザーズ市場に新規上場
4. <9941> 太洋物産   JQ    16.9  1169  株主総会の取締役選任否決で思惑買い
5. <9211> エフ・コード 東証M   16.7  7000 S デジタルトランスフォーメーション関連
6. <7777> 3DM    JQG   16.4   567 S
7. <7689> コパ     東証M   15.8  1318 
8. <7133> ヒュウガプラ 東証M   14.6  5490 S 2021年のIPO関連
9. <7254> ユニバンス  東証2   13.0   907  15年10カ月ぶり高値で大相場の片鱗
10. <7063> バードマン  東証M   12.7  1815  メタバース関連
11. <3990> UUUM   東証M   12.1   808  プロゲーミングチーム運営のSamurai工房と資本業務提携
12. <8527> 愛知銀    東証1   11.5  4850  22年3月期最終利益予想及び配当予想を上方修正
13. <2484> 出前館    JQ    11.2   875  過年度決算訂正で悪材料出尽くし
14. <4441> トビラシステ 東証1   10.9   847  情報セキュリティ関連
15. <4052> フィーチャ  東証M   10.8   645  人工知能関連
16. <4348> インフォコム 東証1   10.7  2207  オアシス・マネジメントが5.65%保有で需給思惑働く
17. <3652> DMP    東証M   10.7  1628  半導体関連
18. <3989> シェアテク  東証M   10.6   125 
19. <8550> 栃木銀    東証1   10.5   210 
20. <3390> アイネスト  JQ    10.4   74  光通信及びモバイルバッテリーシェアリング企業と合弁会社設立へ
21. <4884> クリングル  東証M   10.4   700  神経疾患の治療に適したHGF製剤が欧州で特許登録
22. <9325> ファイズHD 東証1   10.3   576  成長シナリオ評価で中低位株物色人気に乗る
23. <8918> ランド    東証1   10.0   11 
24. <9241> FLネット  東証M   9.9  1851  2021年のIPO関連
25. <2427> アウトソシン 東証1   9.9  1501  調査報告書受領受けて過度な警戒感後退

出前館 <2484>  875円  +88 円 (+11.2%)  本日終値
大幅続伸。28日の取引終了後、過年度有価証券報告書の訂正と21年8月期決算短信の訂正を行ったと発表した。監査法人からの指摘を受けて調査を進めた結果、過年度より未収入金及び未払金の残高が過大に計上され、また売上原価(代理店報酬原価等)が過少に計上されていたことが判明したという。株価は12月21日につけた年初来安値682円を底に反発歩調をたどっているが、この訂正を受けてアク抜け感が強まる格好となったようだ。

インフォコム <4348>  2,207円  +214 円 (+10.7%)  本日終値  東証1部 上昇率3位
大幅続伸。ケイマン諸島に本拠を置く投資会社のオアシス・マネジメント社が28日付で財務省に提出した大量保有報告書で、オアシス・マネジメントの同社株式保有割合は5.65%と、新たに5%を超えたことが判明しており、需給思惑的な買いが入ったようだ。保有目的はポートフォリオ投資及び重要提案行為を行うためとしており、報告義務発生日は12月27日。

アンジェス <4563>  358円  +28 円 (+8.5%)  本日終値
急動意。28日朝にHGF遺伝子治療用製品コラテジェンの国内における慢性動脈閉塞症の安静時疼痛を有する患者を対象にした第3相臨床試験で目標症例の投与を完了したと発表、これを手掛かりに投資資金が流入した。同社株は20年6月下旬に2492円の高値をつけてから一貫した下落トレンドで、前日には325円と18年12月以来約3年ぶりとなる安値をつけていた。信用買い残は依然として高水準ながら、12月に入り1000万株を下回るなど整理が進捗する方向にあり、時価は大底圏とみたリバウンド狙いの買いを呼び込んでいる。

京都銀行 <8369>  5,450円  +390 円 (+7.7%)  本日終値
大幅続伸。28日の取引終了後、株主還元方針について、これまでの「安定配当を基本としつつ当期純利益に対する配当性向30%を目安」から「当期純利益に対する総還元性向50%を目安」に変更したと発表しており、これを評価した買いが入った。株主に対する利益還元の更なる充実が目的で、22年3月期から適用するとしている。

Jフロント <3086>  1,059円  +73 円 (+7.4%)  本日終値
大幅高。28日の取引終了後、22年2月期第3四半期累計(3〜11月)の決算を発表。最終損益が36億6900万円の黒字(前年同期156億3200万円の赤字)と急改善し、通期計画の10億円を大幅に超過したことが好感されたようだ。売上収益は2374億7900万円(前年同期比2.9%増)、営業損益は44億700万円の黒字(前年同期184億8300万円の赤字)で着地した。緊急事態宣言の解除に伴う人流回復により売り上げが改善基調にあるほか、コスト抑制も奏功した。また、翌年度の連結納税制度適用を見据え、第3四半期の会計処理において税金費用が約21億円減少したことも寄与した。

ウェザーニューズ <4825>  9,970円  +680 円 (+7.3%)  本日終値
続伸。28日の取引終了後、22年5月期の連結業績予想について、売上高は195億円の従来見通しを据え置いたものの、営業利益を26億円から28億円へ、純利益を19億円から20億円へ上方修正したことが好感された。ソフトウェア開発体制の効率化やクラウド費用最適化の効果が継続的に見込まれることが利益を押し上げる。会計基準の変更に伴い前期との比較はないものの、実質増益を見込む。同時に発表した第2四半期累計(6〜11月)決算は、売上高98億7600万円(前年同期比9.3%増)、営業利益11億4900万円(同40.9%増)、純利益7億3100万円(同26.4%増)となった。航海気象で市況の回復傾向が継続していることなどからトールゲート売り上げが増加したほか、モバイル・インターネット気象で、コンテンツの充実やテレビCMなどの広告によりトラフィックが増大し、サブスクリプションサービスと広告事業が引き続き好調に推移した。

FRONTEO <2158>  3,355円  +175 円 (+5.5%)  本日終値
急伸。同社株は12月下旬を境に急速な戻り足を形成、前日は7日ぶりに下落したものの、きょうは再び押し目買いが優勢となり反発に転じている。人工知能(AI)を活用したリーガルテック事業を主軸に、AI技術を横展開してライフサイエンスや企業向けアナリティクスなどを深耕し業容を広げている。28日取引終了後、AIを活用した文書レビューツールである「KIBIT Automator」の活用によって、会計不正調査案件の対象文書70%削減を達成したことを発表、これが足もとの株価刺激材料となった。KIBIT Automatorは、重要文書の見逃しを無作為抽出の約8倍の精度で検出できるというもので、今後の需要開拓が期待されている。

じげん <3679>  310円  +11 円 (+3.7%)  本日終値
続伸。きょう朝方、住関連工事・製品の斡旋を手掛けるクラッソーネ(名古屋市中村区)のエクステリア事業の譲受について、事業譲受契約を締結したと発表。エクステリア事業では外構工事業者比較サイト「クラッソーネエクステリア」を運営しており、外構工事会社を中心に約450社の顧客基盤を有しているという。会社側では今回の事業譲受により、既存事業の展開の更なる加速や自社のリフォーム領域におけるカテゴリー拡張を図る方針だ。

ブシロード <7803>  1,905円  +52 円 (+2.8%)  本日終値
高い。正午ごろ、ビーグリー<3981>が運営する電子書店「まんが王国」で、「ブシロードコミックス」の取り扱いが開始されたと発表しており、これが好感された。子会社ブシロードメディアが発行する「ブシロードコミックス」を中心に、雑誌「月刊ブシロード」や、ブシロードIP関連のビジュアルムック本などの電子書籍も販売され、販路拡大による業績への貢献が期待されている。

アイサンテクノロジー <4667>  1,663円  +300 円 (+22.0%) ストップ高   本日終値
急騰。きょう付の日本経済新聞朝刊で「トヨタ自動車やマツダなど国内の自動車大手が2022年メドに『高速道路で手放し運転』できる自動運転の機能を普及車に標準搭載する」と報じられており、自動走行関連に係る実証実験を手掛ける同社に自動運転関連の一角として思惑的な買いが向かったようだ。

ユニバンス <7254>  907円  +104 円 (+13.0%)  本日終値
上げ足鮮烈、一時147円高の950円まで駆け上がり年初来高値を更新した。PERは依然として8倍近辺で割安感がある。前日は朝方に大きく下値を試す動きとなったものの、その後は次第高となりプラス圏に浮上して引けた。きょうは買いの勢いが一段と増している。日産自動車<7201>を主要販売先とする自動車部品会社で、ミッションやアクスルなどを主力に足もとの業績は絶好調。22年3月期は営業損益が30億円(前期実績は6億6100万円の赤字)と大幅黒字転換を予想しており、14年ぶりの過去最高利益更新を見込んでいる。モーターやインバーター、車軸などをコンパクトに統合した電気自動車(EV)向け駆動装置「eアクスル」の販売拡大に期待が大きい。

クリングルファーマ <4884>  700円  +66 円 (+10.4%)  本日終値
大幅高で4日ぶりに反発。この日の寄り前に、神経疾患の治療に適したHGF(肝細胞増殖因子)製剤が欧州で特許登録されたと発表しており、これが好感された。同特許は、組み換えヒトHGFの製剤をカバーする特許で、既に日本、米国、カナダ、韓国で権利化されている。同社では引き続きHGF製剤を用いた臨床開発を推進し、脊椎損傷急性期や筋萎縮性側索硬化症(ALS)などの神経難病治療薬の早期実用化を目指すとしている。なお、同件による22年9月期業績への影響はないとしている。

ファイズHD <9325>  576円  +54 円 (+10.3%)  本日終値  東証1部 上昇率5位
急騰。株価は大底圏にあり前日に年初来安値508円をつけたばかりだが、中低位株物色人気の流れに乗り、水準訂正狙いの買いが一気に勢いを増した。同社は27日、来年4月に予定される東証の新規上場区分の見直しに際し、プライム市場を選択する申請書を提出したことを発表している。現在は、適合条件である流通株式時価総額100億円、流通株式比率35%、1日平均売買代金2000万円の基準に対し流通株式時価総額についての基準を充たしていないが、2027年3月期までに基準への適合を図っていくとしている。中期経営計画として、既存事業の成長及び新サービスの提供、デジタルトランスフォーメーション(DX)の推進などを挙げている。業績の数値目標は27年3月期に連結営業利益24億円(21年3月期実績5億9500万円)を掲げており、同社の中期成長シナリオに期待した買いが流入し始めている。

マイネット <3928>  617円  +47 円 (+8.3%)  本日終値
大幅高で3日ぶりに反発。28日の取引終了後、ブロックチェーン技術を活用したトークンエコノミー事業を手掛けるスタートアップであるGaudiy(東京都渋谷区)とゲームコミュニティー構築で業務提携したと発表しており、これが好感された。Gaudiyの持つブロックチェーンやNFTを含む先進的なテクノロジーを活用したゲームコミュニティーを提供し、ユーザー同士のコミュニケーションの促進やゲームコミュニティー限定イベントの開催などを通じてゲームそのものの価値を高めるのが狙い。今後は、IPコンテンツであるゲームタイトルを中心に、ファンがファンを呼ぶ構造を構築し、ユーザー間ネットワークを拡充するとともに、NFT販売や限定イベントなどによる新たな付加価値の創出を実現するとしている。

宝&CO <7921>  1,933円  +129 円 (+7.2%)  本日終値
3日続伸。28日の取引終了後、22年5月期上期(6〜11月)の決算を発表し、営業利益が前年同期比43.5%増の22億4700万円で着地したことが好感されたようだ。売上高については会計基準の変更に伴う影響があったものの、同3.0%増の131億8400万円と増収を確保した。開示書類作成支援システムや株主総会関連商材の売り上げ増加があった主力のディスクロージャー関連事業が利益押し上げに大きく貢献した。また、国際会議向けの通訳事業がオンラインの形で回復してきているほか、市場再編に伴うディスクロージャー・IR関連の翻訳事業も順調に売り上げを伸ばした。

三井松島HD <1518>  1,886円  +114 円 (+6.4%)  本日終値
上昇トレンドが鮮明だ。一時100円を超える上昇で1892円まで駆け上がる場面があり、10月18日につけた高値1785円を上抜き約2カ月半ぶりに年初来高値を更新した。石炭の輸入販売を行うほか、豪州に権益を持つ炭鉱を保有していることで石炭市況回復に伴う収益メリットが期待できる。同社株はPER6倍前後でPBRが0.7倍台と割安感があるほか、市場では「株式需給面で外資系経由の空売りが積み上がっており、踏み上げ(強制的買い戻し)による株高効果も発現しているようだ」(国内証券マーケットアナリスト)と指摘されている。

トレードワークス <3997>  957円  +39 円 (+4.3%)  本日終値
大幅反発。28日の取引終了後、26年12月期を最終年度とする中期計画を発表し、最終年度に営業利益7億9500万円(21年12月期予想2億3000万円)を目指すとしたことが好材料視された。既存事業におけるストック売上高比率の拡大を図るほか、新規事業を中心にM&Aを含めて積極的な投資を行うとしている。

ケアサービス <2425>  774円  +31 円 (+4.2%)  本日終値
大幅反発。28日の取引終了後、東京証券取引所の承認を受けて、22年1月5日付でジャスダックから東証2部へ市場変更されることになったと発表しており、これが好感された。同社は、デイサービスを中心とした在宅介護サービスを展開している。22年3月期連結業績予想は売上高92億7800万円(前期比6.8%増)、経常利益3億7200万円(同16.5%増)を見込む。

ミナトホールディングス <6862>  487円  +18 円 (+3.8%)  本日終値
続伸、470円近辺を横に走る75日移動平均線を上に抜け中期トレンド転換の兆しをみせている。同社は産業用メモリーモジュールを主力とする電子機器メーカーで、デバイスプログラマー、デジタルデバイスのほか、システムソリューション分野もビジネス領域におく。28日取引終了後、PALTEK(横浜市)傘下で画像・音声処理システム開発に強みを持つエクスプローラの全株式を取得し子会社化することを発表しており、これを材料視する買いを呼び込んだ。エクスプローラは、人工知能(AI)・5G・クラウドシステムなどの最新技術を活用した開発に取り組んでおり、同社を傘下に収めることによる業容拡大効果を見込んだ買いを呼び込んでいる。

ヒマラヤ <7514>  989円  +34 円 (+3.6%)  本日終値
続伸。28日の取引終了後、東証1部上場10周年記念優待を実施すると発表しており、これが好材料視された。22年2月末時点で200株以上を保有する株主を対象に、通常の株主優待に加えて「一律1000円値引券」を保有株数600株未満で1枚、600株以上保有で3枚贈呈する。同時に発表した第1四半期(9〜11月)連結決算は、売上高132億3200万円、営業利益4億7500万円(前年同期比8.3%減)、純利益3億3800万円(同12.3%増)だった。なお、22年8月期通期業績予想は、売上高595億円、営業利益21億円、純利益14億4000万円の従来見通しを据え置いている。





更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






【◆S高株価値上注目銘柄の最新記事】
posted by lucky cat at 16:39 | Comment(0) | ◆S高株価値上注目銘柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。