◆新着記事一覧◆
[上方修正・増配・好材料情報] OSG,久光製薬,USMH,BBSec,メディアドゥ,シリコンスタ,U…
[上方修正・増配・好材料情報] ホームポジ,ランド,さいか屋,トーセ,ベルク,SMINOE,オプロ,ブッ…
[格付け・レーティング情報] ネクステージ,WNIウェザ,日製鋼,ディスコ,コクサイエレ,アドテスト,…
[S高|株価値上注目銘柄] データセクション,コシダカHD,古野電気,ラクト・ジャパン,MrMax,ト…
[株式分割情報] プロシップ(3763) 1株⇒2株
[上方修正・増配・好材料情報] 地域新聞社,Synspective,物語コーポレーション,アズ企画設…
[上方修正・増配・好材料情報] 東京個別,ゲームウィズ,SHIFT,プログリット,アズ企画設計,ベル2…
[格付け・レーティング情報] キユーピー,マツキヨココ,住友電,楽天銀,セガサミー,豊田合,スクリン,前…
[S高|株価値上注目銘柄] JCRファーマ,パルHD,ソラコム,吉野家,池田泉州HD,カシオ計算機,コム…
[上方修正・増配・好材料情報] Chordia,CAICA,fonfun,大森屋,セキュアヴェイル,ト…
[上方修正・増配・好材料情報] 京進,吉野家HD,パルHD,ノート,スローガン,ERIHD,ハニーズH…
[格付け・レーティング情報] キユーピー,IGポート,イビデン,東応化,クイック,花王,MARUWA,フ…
[S高|株価値上注目銘柄] ネクステージ,タダノ,MTG,オムロン,dely,ウェザーニューズ,中央発條…
[株式分割情報] パルグループホールディングス(2726) 1株⇒2株
[上方修正・増配・好材料情報] 地域新聞社,INGS,ワッツ,セリア,dely,大光,エターナルホスピ…
[上方修正・増配・好材料情報] 丸一管,ジャパニアス,WNIウェザ,メディ一光G,PCNET,KG情報…
[格付け・レーティング情報] 熊谷組,五洋建,マツキヨココ,中外薬,UACJ,ディスコ,武蔵精密,良品計…
[株式分割情報] 丸一鋼管(5463) 1株⇒3株
[S高|株価値上注目銘柄] 円谷フィHD,Liberaware,セルシス,インターメスティック,日本ヒ…
[株式分割情報] トーセイ(8923) 1株⇒2株
Top◆S高株価値上注目銘柄 >[S高|株価値上注目銘柄] ペプチドリーム,バルミューダ,ネットプロ,セプテニHD,任天堂,JIG−SAW,アステラス製薬,マルマエ,セキュアヴェイル,ミクニ,ニチモウ,ソーバル,ラサ商事,竹本容器,INCLUSIVE,ディー・ディー・エス
2021年12月20日

[S高|株価値上注目銘柄] ペプチドリーム,バルミューダ,ネットプロ,セプテニHD,任天堂,JIG−SAW,アステラス製薬,マルマエ,セキュアヴェイル,ミクニ,ニチモウ,ソーバル,ラサ商事,竹本容器,INCLUSIVE,ディー・ディー・エス



※S高銘柄一覧



<7062> フレアス    東証M      
<7070> SIHD    JQG      前日もストップ高。人材派遣関連
<8147> トミタ     JQ   一時  
<9271> 和心      東証M      

※株価高上昇率銘柄一覧



1. <7062> フレアス   東証M   17.6  1000 S
2. <7070> SIHD   JQG   17.5   670 S 人材派遣関連
3. <9271> 和心     東証M   16.8   549 S 食肉事業への新規参入でNATTYと資本・業務提携
4. <4174> アピリッツ  JQ    13.8   634  人材派遣関連
5. <3042> セキュアヴェ JQG   12.3   365  重要インフラ事業者にサイバー防衛義務づけと報じられる
6. <7247> ミクニ    東証1   11.7   334  タタ・モーターズから吸気VVT受注
7. <8091> ニチモウ   東証1   10.2  2315  25年3月期営業目標33億円とする中期経営計画を策定
8. <8147> トミタ    JQ    10.2  1124 
9. <3825> リミックス  東証2   9.9   334  フィンテック関連
10. <4075> ブレインズ  東証M   8.5  1756  人工知能関連
11. <7777> 3DM    JQG   8.4   411  営業外収益及び特別損失の計上も発表
12. <1552> VIX短先物 東証E   8.0  2120 
13. <2158> フロンテオ  東証M   7.9  2360  人工知能関連
14. <4377> ワンキャリア 東証M   7.3  3135  デジタルトランスフォーメーション関連
15. <4598> デルタフライ 東証M   6.7  1382 
16. <2035> 日経VI   東証N   6.5   114 
17. <3260> エスポア   名証C   6.5   758 
18. <4592> サンバイオ  東証M   6.3  1203  りそな銀行とコミットメントラインの契約締結
19. <4355> ロングライフ JQ    6.0   231 
20. <4884> クリングル  東証M   5.3   681 
21. <4436> ミンカブ   東証M   5.2  2751  フィンテック関連
22. <8145> 中部水産   名証2   5.2  2550 
23. <6809> TOA    東証1   5.1   782 
24. <7065> upr    東証2   5.1  2629 
25. <3936> GW     東証M   5.0   333 

ペプチドリーム <4587>  2,727円  +109 円 (+4.2%)  本日終値  東証1部 上昇率7位
急反発。17日夜に放送されたテレビ東京系経済ドキュメンタリー番組「日経スペシャル ガイアの夜明け」で同社の関連会社ペプチエイドが紹介されており、これが好材料視されたようだ。番組では新型コロナウイルスの国産ワクチンを取り上げており、ペプチエイドは今後、変異株が出現しても「ペプチド」を使って対応できる画期的な技術を確立したと紹介していた。

バルミューダ <6612>  4,100円  +150 円 (+3.8%)  本日終値
急反発。前週末17日の取引終了後、21年12月期末時点の株主から株主優待制度を導入すると発表したことが好感された。毎年12月末及び6月末時点で1単元(100株)以上を保有する株主を対象に、オンラインストアの商品を30%割引で購入できる株主割引クーポンを贈呈するとしている。

ネットプロ <7383>  1,170円  +18 円 (+1.6%)  本日終値
反発。前週15日に東証1部に新規上場したばかりの直近IPO銘柄で、資金調達額が大きく12月IPO銘柄が相次ぐなかにあって大型IPO銘柄として注目度が高かった。EC事業者向け後払い決済サービスを手掛け成長期待は強いものの、PERの高さが嫌気されセカンダリーでは下値を探る展開を余儀なくされ、公開価格の1450円を大きく下回る推移となっている。ただ、足もとではリバウンド狙いの買いも引き寄せており、全体相場がリスクオフに傾くなかも1200円近辺で強含みの動きとなっている。

セプテニHD <4293>  438円  +6 円 (+1.4%)  本日終値
5日ぶりに反発。同社は17日取引終了後、子会社のセプテーニが、ポストCookie時代に向けた新計測基盤ソリューション「Precog Base(プリコグベース)」の提供を開始したと発表した。各広告配信プラットフォームが提供する計測補完の実装方法を広告主企業の目的に合わせてプランニングし、最適な方法で計測基盤を構築、一元管理することが可能。クラウドサーバー環境については、セプテーニではこれまでGoogle CloudやTreasure Dataの公式パートナーとして認定されており、広告主企業が保有する環境下に構築できるとした。

任天堂 <7974>  53,510円  +580 円 (+1.1%)  本日終値
全体下げ相場に抗して頑強な値動きを示している。きょうは時価総額上位の主力株が全面安に近い商状となっているが、そのなか同社株の強さが目立つ状況にある。ゲームソフトが好調で収益に貢献している。ハード機は半導体不足の影響を受けているが、株価的には織り込みが進み、5万円台前半は強弱観が対立している。ゲーム開発拠点の拡張に向けた動きなどをプラス評価する向きもあるようだ。

JIG−SAW <3914>  5,980円  +30 円 (+0.5%)  本日終値
堅調。同社はきょう、コムシスホールディングス<1721>傘下の日本コムシスと業務提携したと発表。両社は、顧客のクラウド基盤やオンプレミスサーバー、次世代ネットワーク機器を包括的に支援するために、システムのハイブリッド運用によるパートナーシップ連携を行うという。これに伴い、両社は互いのサービスを生かした「ワイドエリアサポートサービス」を立ち上げた。

アステラス製薬 <4503>  1,837.5円  +4 円 (+0.2%)  本日終値
小反発。同社はきょう取引開始前に、バイオテクノロジー企業の米シーゲン社と共同開発している抗体−薬物複合体「PADCEV(一般名はエンホルツマブベドチン(遺伝子組み換え))」について、欧州医薬品庁の欧州医薬品委員会(CHMP)が、白金製剤を含む化学療法及びPD−1またはPD−L1阻害剤による治療歴のある局所進行性または転移性尿路上皮がん患者における単剤療法として、販売承認勧告を採択したと発表した。今回のCHMPによる勧告は、白金製剤を含む化学療法及びPD−1またはPD−L1 阻害剤による治療歴のある局所進行性または転移性尿路上皮がん患者を対象に、抗ネクチン−4抗体薬物複合体(ADC)であるエンホルツマブベドチンと化学療法とを比較した第3相試験のデータに基づいているとした。

マルマエ <6264>  2,743円  +3 円 (+0.1%)  本日終値
反発、2000円台後半で売り物をこなし3000円大台復帰をうかがう動きにある。半導体製造装置向けなどを主力に精密加工部品を手掛けており、22年8月期は半導体分野でロジック向けを中心に高水準に積み上がった受注を反映し、売上高が72億円(前期は53億6900万円)、営業利益は18億円(同12億700万円)予想と成長が急加速する見通しにある。前週末17日取引終了後に発表した11月度の月次受注残高は主力の半導体分野で前年同月比2.8倍、FPD分野で4倍と高変化を示している。株価は11月19日に上場来高値3360円に買われた後、調整を強いられたが、2700円台では押し目買いが厚く、売り物が吸収されている。

セキュアヴェイル <3042>  365円  +40 円 (+12.3%)  本日終値
急反発。きょう付の日本経済新聞朝刊で「政府は情報通信や電力など14分野の重要インフラ事業者にサイバー攻撃への備えを義務付ける」と報じられたことを受けて、サイバーセキュリティー関連として人気化しているようだ。

ミクニ <7247>  334円  +35 円 (+11.7%)  本日終値  東証1部 上昇率トップ
商いを伴って急騰。同社は前週末17日、インド自動車大手のタタ・モーターズから1.2リットルガソリンエンジンに搭載される吸気VVT(可変バルブタイミング)を受注したと発表しており、これを好感した買いが入ったようだ。既に11月から生産、12月から納入を開始している。会社側では、同製品は燃費向上によるCO2排出量削減、排出ガス低減に寄与する製品であり、今後のインド市場において需要が高まるものと期待されるとしている。

ニチモウ <8091>  2,315円  +215 円 (+10.2%)  本日終値  東証1部 上昇率2位
反発。同社は17日取引終了後に、3カ年の中期経営計画を策定したと発表。最終年度となる25年3月期の連結営業利益目標を33億円(21年3月期実績は21億7700万円)としていることが評価されているようだ。25年3月期の連結売上高目標は1300億円(21年3月期実績は1133億1700万円)。事業規模拡大による企業価値の向上やグループ内事業連携の強化、グループ内部統制の強化などを掲げている。

ソーバル <2186>  1,049円  +46 円 (+4.6%)  本日終値
全体下げ相場に抗して大幅高。同社は組み込みソフトの受託開発及び技術者派遣を展開しているが、AI・IoT分野を経営の重点エリアとしており、ソニーグループ<6758>を筆頭に、トヨタ自動車<7203>など大資本企業を顧客に抱えている点が注目される。トヨタとは自動運転分野における今後の展開に期待がかかる状況にある。業績面も好調、22年2月期は前期比2.3倍の5億8000万円予想とV字回復を見込むが、一段の上振れ余地がある。また、23年2月期も2ケタの利益成長が有力視されている。

ラサ商事 <3023>  968円  +41 円 (+4.4%)  本日終値  東証1部 上昇率5位
大幅高で3日続伸。前週末17日の取引終了後、22年3月期の期末配当予想を21円から29円へ増額修正したことが好感された。中間配当と合わせた年間配当予想は50円となる予定で、前期実績に対しては12円の増配になる予定だ。また、21年3月末の株主に対する株主優待を最後に株主優待制度を廃止すると発表した。従来は毎年3月末時点の株主に対して、「緑の地球防衛基金」に対して1人当たり50円、NPO法人「世界の子どもにワクチンを日本委員会」に対して同60円を株主に代わって寄付をしていたが、配当金によって直接的な利益還元を行うことが適切と判断したという。同時に、22年1月14日付で92万6162株(発行済み株数の7.17%)の自社株を消却すると発表しており、これも好材料視されている。なお、消却後の発行済み株数は1198万3838株となる予定だ。

竹本容器 <4248>  850円  +31 円 (+3.8%)  本日終値  東証1部 上昇率8位
4日続伸。前週末17日の取引終了後、21年12月期の期末配当予想を14円50銭から17円50銭に増額修正したことが好感された。中間配当と合わせた年間配当予想は32円となり、前期実績に対しては13円の増配になる予定だ。

INCLUSIVE <7078>  1,424円  +29 円 (+2.1%)  本日終値
高い。日本経済新聞電子版がこの日正午ごろ、「ロケット開発スタートアップのインターステラテクノロジズ(IST、北海道大樹町)は、観測ロケット『MOMO』の性能向上に向けた共同研究を北海道大学と始めた」と報じたこと受けて、ISTと資本提携関係にある同社に思惑的な買いが入ったようだ。記事によると、ロケットの発射で起こるエンジンノズルの浸食のメカニズム解明と抑制策を検討するとしており、11月1日に着手し、22年3月末まで合計5カ月間取り組むという。INCは10月26日、ISTとの資本提携を発表。ISTが提供する観測ロケット「MOMO」の広告ソリューションとしての企画・営業を支援することでシナジー効果を創出するほか、将来的に協業を深化させていくことにより宇宙関連ビジネスモデルの構築、人工衛星を活用した産業支援ソリューションや、ユーザーとの接点を強化する情報流通ソリューションの提供を検討するとしていた。

ディー・ディー・エス <3782>  139円  +2 円 (+1.5%)  本日終値
反発。同社は17日取引終了後、証券・金融業界においてITシステム・サービスの提供を行う東証コンピュータシステム(東京都江東区)が「ソリューションクラウド化サービス」で、SaaS化したディディエスの「万能認証基盤 Themis(テミス)」の提供を開始したと発表した。「万能認証基盤 Themis」は、指紋認証をはじめとする生体認証、ICカード認証、パスワード認証など、さまざまな方法による認証を行える認証基盤。「ソリューションクラウド化サービス」は、既存ソフトウェアをSaaS化する新サービスで、SaaS化したいものの社内体制の構築が難しい、SaaS化支援のベンダーは知っているが初期投資がかかるなどの課題を、東証コンピュータシステムのノウハウを使い、低コストでSaaS化を支援するものとしている。





更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






【◆S高株価値上注目銘柄の最新記事】
posted by lucky cat at 16:14 | Comment(0) | ◆S高株価値上注目銘柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。