◆新着記事一覧◆
[格付け・レーティング情報] ミネベア,バロー
[上方修正・増配・好材料情報] FRONTEO,ライフドリンク,ユーグレナ,チェンジ,網屋,ネクシィー…
[上方修正・増配・好材料情報] くふう,ウィルズ,ファナック,菱友システム,くろ工,IRジャパン,YE…
[格付け・レーティング情報] 大阪ソーダ,信越化,オープンW,ホシザキ,日立造,ピジョン,INV,ホテル…
[S高|株価値上注目銘柄] サムコ,イビデン,ヨネックス,レーザーテック,オリエンタルランド,新日本電…
[格付け・レーティング情報] マネフォワ,三菱電機,H2Oリテ,SGHLD
[上方修正・増配・好材料情報] FRONTEO,北海道コカ・コーラ,アスクル,日本コークス工業,ソト…
[上方修正・増配・好材料情報] コンコルディ,新日本電工,モノタロウ,日本郵政,日野自,吉野家HD,セ…
[格付け・レーティング情報] ヨネックス,ファイバーG
[S高|株価値上注目銘柄] レーサム,フリービット,GAテクノ,セプテニHD,ソフトバンクグループ,山…
[格付け・レーティング情報] F&LCO,日オラクル,大塚商会,ヨネックス
[上方修正・増配・好材料情報] FRONTEO,エスクリ,イメージワン,ハウス食品,わらべや日洋ホー…
[上方修正・増配・好材料情報] アイロムG,インタライフ,NaITO,Rみらい,レーサム,東インキ,うか…
[格付け・レーティング情報] 富士製薬,レーザーテク,太陽誘電,村田製,スズキ,ゴルドウイン
[S高|株価値上注目銘柄] 豊田合成,日野自動車,INPEX,三菱UFJ,元旦ビューティ工業,ゼネテッ…
【立会外分売結果】 ストレージ王(2997) 【終値:481円:+14円:+2.99%】楽天・松井・SBIでの抽選結果…
【立会外分売結果】 梅の花(7604) 【終値:901円:▲36円:▲3.84%】楽天での抽選結果は?
[格付け・レーティング情報] ネクソン,富士製薬,三井金属,太陽誘電,村田製作,スズキ
[上方修正・増配・好材料情報] ヤマト,昭和産業,アイ・ケイ・ケイ,新都HD,パレモHD,RIZAP,…
[上方修正・増配・好材料情報] 日パレット,元旦,NCS&A,壱番屋,データアプリ,昭和産,わかもと,エ…
Top◆S高株価値上注目銘柄 >[S高|株価値上注目銘柄] アトラエ,ケイアイスター不動産,ウィズメタク,スノーピーク,FFJ,フリュー,石原産業,乾汽船,ブレインパッド,サントリBF,リクルート,CAC,JFE,リログループ,そーせいグループ,タカラトミー,マツキヨHD,HENNGE,東和薬品,BEENOS,扶桑電通,SEMITEC,アクセルマーク
2021年08月13日

[S高|株価値上注目銘柄] アトラエ,ケイアイスター不動産,ウィズメタク,スノーピーク,FFJ,フリュー,石原産業,乾汽船,ブレインパッド,サントリBF,リクルート,CAC,JFE,リログループ,そーせいグループ,タカラトミー,マツキヨHD,HENNGE,東和薬品,BEENOS,扶桑電通,SEMITEC,アクセルマーク



※S高銘柄一覧



<3326> ランシステム  JQ       前日まで3日連続ストップ高。カジノ関連
<3465> ケイアイ不   東証1  配分  2.09万株買残
<3624> アクセルM   東証M      『継続企業の前提に関する重要事象等』の記載解消を好感
<3675> クロスマーケ  東証1  配分  前期業績の上振れ着地を評価 5.54万株買残
<4222> 児玉化     東証2  一時  自動車部品好調で22年3月期業績予想を上方修正
<4495> i3      東証M  一時  21年6月期好決算をポジティブ視
<6194> アトラエ    東証1  一時  『Wevox』成長で第3四半期営業益は通期計画を超過
<6626> SEMTEC  JQ   配分  0.86万株買残
<7505> 扶桑電通    東証2      21年9月期の業績上方修正と株式分割実施を好感
<7634> 星医療     JQ       医療用ガス関連
<7699> オムニプラス  東証M  一時  2021年のIPO関連 
<7816> スノーピーク  東証1      業績・配当予想を大幅に上方修正
<9073> 京極運     JQ       4-6月期経常は62%増益で着地
<9127> 玉井船     東証2      前日もストップ高。海運関連
<9171> 栗林船     東証2  一時  燃料油価格上昇が響き22年3月期見通し下方修正
<9260> ウィズメタク  東証1  配分  大幅な上振れ着地がサプライズに 0.95万株買残
<9363> 大運      東証2  一時  巣ごもり需要捉え4〜6月期営業利益が通期計画を超過
<9941> 太洋物産    JQ       第3四半期は営業黒字浮上で通期計画を超過
     

※株価高上昇率銘柄一覧



1. <9127> 玉井船    東証2   26.2  1929 S 今3月期業績予想の大幅増額受け急騰相場続く
2. <6194> アトラエ   東証1   22.2  2744  『Wevox』成長で第3四半期営業益は通期計画を超過
3. <3326> ランシステム JQ    20.9   868 S Vタレントとファンがつながる『ファンピックス』をプレオープン
4. <7505> 扶桑電通   東証2   19.8  3025 S 21年9月期の業績上方修正と株式分割実施を好感
5. <9073> 京極運    JQ    19.8   908 S
6. <3465> ケイアイ不  東証1   19.5  6130 S 22年3月期連結利益予想の増額修正と増配を好感
7. <3825> リミックス  東証2   18.4   174  電力小売りや仮想通貨事業が牽引し4〜6月期営業黒字浮上
8. <3624> アクセルM  東証M   18.2   520 S 『継続企業の前提に関する重要事象等』の記載解消を好感
9. <6626> SEMTEC JQ    18.2  6500 S 自動車関連などのセンサー好調で今期見通し大幅上方修正
10. <9260> ウィズメタク 東証1   17.7  3320 S 21年12月期業績予想と年間配当計画を上方修正
11. <3675> クロスマーケ 東証1   16.8   696 S 前期上振れ着地し今期以降も成長継続へ
12. <7816> スノーピーク 東証1   16.3  4985 S キャンプ需要旺盛で今期業績見通しと配当予想を大幅増額
13. <9941> 太洋物産   JQ    16.3   715 S 第3四半期は営業黒字浮上で通期計画を超過
14. <4495> i3     東証M   15.4  4580  主力サービスの成長で22年6月期も2ケタ増収増益へ
15. <7092> FFJ    東証M   14.8  4450  会員数増で第1四半期経常益の通期計画進捗率31%
16. <7634> 星医療    JQ    14.6  5480 S 医療用ガス関連
17. <8848> レオパレス  東証1   14.6   188 
18. <6238> フリュー   東証1   14.0  1685  クレーンゲーム景品の好調で今期業績予想を上方修正
19. <9115> 明治海    東証1   13.4   694  海運関連
20. <7014> 名村造    東証1   13.3   290 
21. <4028> 石原産    東証1   13.3  1340  上期経常を赤字予想から一転31億円の黒字へ上方修正
22. <4323> 日シス技術  東証1   12.2  1847  4〜6月期営業黒字に転換
23. <9308> 乾汽船    東証1   12.0  2220  海運市況絶好調で今3月期業績予想を大幅増額
24. <5698> エンビプロ  東証1   11.3  1668  22年6月期も増収増益で過去最高
25. <3823> アクロディア 東証2   11.1   180  仮想通貨関連

アトラエ <6194>  2,744円  +499 円 (+22.2%) 一時ストップ高   本日終値  東証1部 上昇率トップ
大幅高で、年初来高値を更新した。同社は12日取引終了後に、21年9月期第3四半期累計(20年10月〜21年6月)の連結決算を発表。今期から連結決算に移行しているため前年同期との単純比較はできないが、営業利益は9億6300万円と通期計画の5億円を超過していることが好感されたようだ。売上高は31億500万円で着地。成功報酬型求人メディア「Green」が堅調に推移したほか、エンゲージメント解析ツール「Wevox」の大手企業への導入が進み成長が加速したことなどが寄与した。なお、通期業績予想は従来計画を据え置いている。

ケイアイスター不動産 <3465>  6,130円  +1,000 円 (+19.5%) ストップ高   本日終値  東証1部 上昇率2位
ストップ高。12日取引終了後、22年3月期連結利益予想の増額修正と増配を発表したことが好感された。売上高は1850億円(前期比18.8%増)で据え置いたものの、営業利益は154億円から200億円(同59.2%増)へ、純利益は100億円から130億円(同70.7%増)にそれぞれ見直した。新型コロナウイルス感染拡大に伴うテレワークの普及などのライフスタイルの変化で、戸建て住宅など持ち家に対する志向が強まったほか、ITインフラ活用による生産性向上も利益の押し上げ要因に働いた。また、今3月期の年間配当も従来予想から30円増の230円(前期139円)に増配することも明らかにした。

ウィズメタク <9260>  3,320円  +500 円 (+17.7%) ストップ高   本日終値  東証1部 上昇率3位
ストップ高。同社は12日取引終了後に、21年12月期通期の連結業績予想を修正。営業利益見通しは前期比2.8倍の55億円(従来予想は20億円)に引き上げた。売上高の見通しも同18.7%増の2000億円(従来予想は1870億円)に上方修正。欧米地域を中心に新型コロナウイルスワクチン接種の進展で規制緩和が進んだことがリバウンド需要につながっているほか、利益面ではデリバリー・テイクアウト・グローサリー向け商品の拡充や原材料・海上運賃・人件費などの高騰を見込んだ施策、販管費の削減が寄与するとしている。また、あわせて未定としていた中間配当35円(前年同期は無配)を実施し、期末配当は従来計画比25円増額の45円(前期は20円)とする方針を発表。この結果、年間配当は従来計画比60円増額の80円(前期は20円)となる。

スノーピーク <7816>  4,985円  +700 円 (+16.3%) ストップ高   本日終値  東証1部 上昇率5位
ストップ高で上場来高値を大きく更新した。12日の取引終了後、21年12月期の連結経常利益を従来予想の20億4000万円(前期比31.5%増)から30億5000万円(同96.6%増)へ上方修正すると発表。従来の4期連続での過去最高益予想を更に上乗せする形となり、これが好感された。世界的なキャンプ需要の高まりを追い風に、同時に発表した上期業績は売上高116億7300万円(前年同期比77.6%増)、経常利益17億1300万円(同6.9倍)と急拡大して着地。これに加え、足もとの需要動向を踏まえて下期の見通しを修正したという。また、業績好調に伴い、期末一括配当を従来計画の12円50銭から20円(前期は12円50銭)に大幅増額修正したことも買いに拍車を掛けている。

FFJ <7092>  4,450円  +575 円 (+14.8%)  本日終値
大幅高。同社は12日取引終了後に、22年3月期第1四半期(4〜6月)の連結決算を発表。同社は昨年12月16日に東証マザーズに新規上場したため前年同期との単純比較はできないが、経常利益は7億9100万円と通期計画25億円に対する進捗率が31.6%に達していることが好感されたようだ。売上高は31億1100万円で着地。着実に出店を推進したことで、エニタイムフィットネスの会員数が21年3月末に比べ5.2%増の59万5000人となったことが好業績につながった。なお、通期業績予想は従来計画を据え置いている。

フリュー <6238>  1,685円  +207 円 (+14.0%)  本日終値  東証1部 上昇率7位
急反発し、約4年半ぶりの高値圏に浮上。12日の取引終了後、22年3月期の連結経常利益を従来予想の32億円から39億円へ上方修正すると発表しており、これが好材料視された。キャラクタ・マーチャンダイジング事業で人気漫画作品など多数の新規キャラクター版権の獲得とその商品化を行ったことにより、クレーンゲーム景品における受注が好調に推移していることが上振れの要因。運送費や来期の新規IP取得に向けた広告宣伝費などの増加を見込むが増収効果で吸収する計画だ。なお、今期から連結決算に移行したため、前年同期との比較はない。

石原産業 <4028>  1,340円  +157 円 (+13.3%)  本日終値  東証1部 上昇率10位
大幅高で5日続伸となり、年初来高値を更新。12日の取引終了後、22年3月期上期(4〜9月)の連結経常損益を従来予想の8億円の赤字から31億円の黒字(前年同期は2200万円の黒字)へ上方修正すると発表しており、これが好材料視された。無機化学事業で酸化チタンの国内外市況の改善が想定より進み、機能性材料も導電性材料や電子部品材料を中心に販売が好調なことに加え、有機化学事業では主力農薬が欧州を中心に海外販売が堅調に推移していることが要因。また、円安進行による採算改善も利益を押し上げる。なお、通期の同利益は従来予想の47億円(前期は59億4400万円)を据え置いた。

乾汽船 <9308>  2,220円  +237 円 (+12.0%)  本日終値
上げ足が止まらない。8月に入ってから株価水準を一気に切り上げ、前日は300円を超える上昇で約14年ぶりの高値圏に浮上したが、きょうはカイ気配スタートで一段と上値を目指す展開となった。コンテナ船市況やばら積み船市況など海運セクターの収益環境が劇的に好転しており、同社もその恩恵を享受している。前日取引終了後に22年3月期業績予想の修正を発表、営業利益は従来予想の40億4900万円から89億3700万円(前期は12億3300万円の赤字)に大幅増額し、14期ぶりの過去最高利益更新となる見込み。また、年間配当も従来計画の51円から132円(前期実績は6円)に大幅増額しており、これがサプライズとなり株価を押し上げた。

ブレインパッド <3655>  4,800円  +455 円 (+10.5%)  本日終値
急反発。12日の取引終了後、22年6月期の連結経常利益は前期比22.2%増の10億8000万円になりそうだと発表しており、これが好材料視された。足もとの受注活動がコロナ前を上回る水準に達してきていることを踏まえ、売上高は前期比19.7%増の85億円を見込む。なお、同時に発表した21年6月期の経常利益は前の期比18.1%減の8億8300万円だった。併せて、発行済み株式数(自社株を除く)の1.75%にあたる13万株または8億円を上限に自社株買いを実施すると発表しており、株主還元の強化を評価する買いも入ったもよう。買い付け期間はきょうから12月31日までとしている。

サントリBF <2587>  4,280円  +405 円 (+10.5%)  本日終値
急反発、一時13.5%高の4400円まで上昇し年初来高値を更新した。12日の取引終了後、21年12月期上期(1〜6月)の決算を発表し、営業利益が前年同期比69.1%増の604億100万円と大幅増益で着地したことが好感され買われた。売上収益も同9.3%増の6038億3500万円と良好だった。国内事業では、水・コーヒー・無糖茶カテゴリーを中心にコアブランド強化に取り組み市場シェア拡大を図ったほか、商品構成の改善やコスト削減活動などが寄与した。アジアや欧州事業なども好調で、会社側では3月以降力強い回復基調が継続しており、売上収益、営業利益ともに想定を超える進捗を示しているという。なお、通期見通しについては引き続き従来予想を据え置いた。

リクルート <6098>  6,350円  +578 円 (+10.0%)  本日終値
急騰。5日移動平均線を足場に大きく切り返し、新値街道復帰が濃厚となった。総合人材サービス企業として人材に絡む需要を幅広く開拓しており、求人情報検索エンジン「Indeed」が収益の成長ドライバーとなっている。12日取引終了後に22年3月期の業績予想の修正を発表、最終利益が従来予想から600億円の上振れとなる2000億〜2500億円(前期比52〜90%増)に大幅増額した。また、未定だった年間配当は前期実績に対し1円増配となる21円を計画している。これが好感される形で投資資金を呼び込んだ。

CAC <4725>  1,563円  +135 円 (+9.5%)  本日終値
続急伸。12日の取引終了後、21年12月期の連結経常利益を従来予想の25億円から32億円(前期比67.6%増)へ上方修正すると発表しており、これを好感する買いが入った。国内IT事業で大型案件などが堅調に推移していることに加え、CRO事業で大型案件の獲得や前期に推進した事業構造改革により上期業績が想定以上に好調だったことが要因。一方、6月末に株式譲渡したCACクロアの業績が除外されることで売上高は計画を下回る見込みとなった。

JFE <5411>  1,654円  +141 円 (+9.3%)  本日終値
寄り付きからマドを開けて大きく買われ7連騰となった。12日の取引終了後、22年3月期の連結税引き前損益を従来予想の1900億円の黒字から3400億円の黒字(前期は49億3000万円の赤字)へ上方修正すると発表しており、これを好感する買いが入った。原料コスト上昇分の鋼材価格への反映に加え、輸出を中心とした市況上昇に伴う販売価格の改善、国内外グループ会社の収益増加、棚卸資産評価差などが寄与し、鉄鋼事業の利益が前回予想から倍増となることが上振れの主因。併せて、従来未定としていた上期配当を60円(前年同期は無配)実施する方針を示した。下期配当は引き続き未定とした。なお、同時に発表した第1四半期(4〜6月)の税引き前損益は854億4200万円の黒字(前年同期は504億4000万円の赤字)だった。

リログループ <8876>  2,595円  +191 円 (+8.0%)  本日終値
急反発。12日の取引終了後に発表した連結決算(国際会計基準)で、22年3月期第1四半期(4〜6月)の税引き前利益が前年同期比97.1%増の42億4400万円となり、これを好感する買いが入った。引き続き新型コロナウイルス感染拡大による世界的な渡航制限などの影響を受けたものの、借上社宅管理事業や賃貸管理事業の管理戸数増加など、主力事業のストック基盤が堅調に積み上がったことが収益を押し上げた。

そーせいグループ <4565>  1,668円  +119 円 (+7.7%)  本日終値
8月12日大引け後(15:30)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。21年12月期第2四半期累計(1-6月)の連結税引き前損益は13.9億円の赤字(前年同期は12.7億円の赤字)に赤字幅が拡大した。

タカラトミー <7867>  1,081円  +74 円 (+7.4%)  本日終値
大幅続伸。12日の取引終了後、第2四半期累計(4〜9月)連結業績予想について、売上高を720億円から750億円(前年同期比18.7%増)へ、営業利益を25億円から47億円(同2.6倍)へ、最終利益を28億円から40億円(同7.7倍)へ上方修正したことが好感された。第1四半期に商品力を強化したトレーディングカードゲーム「デュエル・マスターズ」や「トランスフォーマー」の海外向け輸出が好調に推移したほか、アミューズメントマシン「ポケモンメザスタ」の人気が拡大したことなどが要因。また、新型コロナウイルスの拡大状況と店頭状況を踏まえた経費コントロールなども奏功する見通しだ。同時に発表した第1四半期(4〜6月)決算は、売上高350億5800万円(前年同期比30.8%増)、営業利益21億4800万円(前年同期5億8300万円の赤字)、最終利益30億900万円(同11億7400万円の赤字)だった。なお、22年3月期通期業績予想は、売上高1550億円(前期比9.8%増)、営業利益80億円(同13.0%増)、最終利益65億円(同20.9%増)の従来見通しを据え置いている。

マツキヨHD <3088>  5,010円  +325 円 (+6.9%)  本日終値
3日ぶりに大幅反発。12日の取引終了後に発表した22年3月期第1四半期(4〜6月)の連結業績は、売上高1374億8600万円(前年同期比6.8%増)、経常利益81億9400万円(同31.7%増)となり、これを好感する買いが入った。マスクなどのコロナ特需が落ち着く一方、前年同期に営業時間の短縮や臨時休業を行っていた店舗の大半が通常営業に戻るとともに、繁華街や都心店舗の売上高が回復基調となったことが寄与。商品別では医薬品と化粧品が好調だった。また、卸売事業で経営統合を予定するココカラファインに対するプライベートブランド商品の供給なども収益拡大に貢献した。

HENNGE <4475>  3,070円  +163 円 (+5.6%)  本日終値
8月12日大引け後(15:00)に決算を発表。21年9月期第3四半期累計(20年10月-21年6月)の連結経常利益は前年同期比27.4%減の2億3000万円に減り、通期計画の3億1000万円に対する進捗率は74.2%にとどまったものの、前年同期の59.3%を上回った。

東和薬品 <4553>  3,080円  +157 円 (+5.4%)  本日終値
反発し、新値追いとなった。同社は12日取引終了後に、22年3月期第1四半期(4〜6月)の連結決算を発表。営業利益は前年同期比33.7%増の60億8100万円となり、上半期計画84億1000万円に対する進捗率は72.3%に達した。売上高は同13.3%増の429億2700万円で着地。国内で市場の安定供給要請への対応を行ったことが増収につながったほか、利益面では工場稼働率の向上及びセールスミックスの改善などが寄与した。なお、上半期及び通期の業績予想は従来計画を据え置いている。また、創業70周年を記念し、保有株式数に応じてクオカードを贈呈することもあわせて発表している。

BEENOS <3328>  3,510円  +170 円 (+5.1%)  本日終値
8月12日大引け後(15:00)に決算を発表。21年9月期第3四半期累計(20年10月-21年6月)の連結経常利益は前年同期比60.8%減の10.6億円に大きく落ち込んだ。同時に、従来未定としていた期末一括配当は25円(前期は20円)実施する方針とした。同時に発表した「0.6%を上限に自社株買いを実施」も買い材料。発行済み株式数(自社株を除く)の0.6%にあたる8万株(金額で2億1300万円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は8月16日から9月15日まで。

扶桑電通 <7505>  3,025円  +501 円 (+19.9%) ストップ高   本日終値
ストップ高に買われた。12日の取引終了後、21年9月期の経常利益(非連結)を従来予想の11億円から16億円(前期比46.8%増)へ上方修正すると発表しており、これを好感する買いが入った。足もとで地方自治体や官庁といった公共セクターの防災や減災を目的としたデジタル化対応ニーズへの取り組みなどが引き続き好調に推移していることを反映した。同時に、9月30日現在の株主を対象に1株から2株への株式分割を実施すると発表しており、これもポジティブ材料となった。

SEMITEC <6626>  6,500円  +1,000 円 (+18.2%) ストップ高   本日終値
ストップ高。12日の取引終了後、22年3月期の連結経常利益を従来予想の21億4000万円から30億1000万円へ上方修正すると発表。従来の減益予想から一転して9.4%増益を見込み、2期連続で過去最高益を更新する見通しとなったことが好感された。同時に発表した第1四半期(4〜6月)の同利益は前年同期比69.2%増の9億5100万円だった。自動車・家電関連や産業機器関連向けセンサーの好調が継続したほか、医療関連では体温計向けセンサー特需は落ち着いたものの、血糖値測定器向け販売は増勢だった。これを踏まえて通期予想の上方修正に踏み切った。

アクセルマーク <3624>  520円  +80 円 (+18.2%) ストップ高   本日終値
ストップ高に買われた。12日の取引終了後に発表した21年9月期第3四半期累計(20年10月〜21年6月)の最終損益(非連結)は5800万円の黒字となった。広告事業が堅調に推移したことに加え、収益構造の改善を進めたことが寄与した。併せて、第3四半期末において「継続企業の前提に関する重要事象等」の記載を解消しており、業績回復と財務状況の改善を好感する買いが入ったようだ。





更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






【◆S高株価値上注目銘柄の最新記事】
posted by lucky cat at 16:06 | Comment(0) | ◆S高株価値上注目銘柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。