◆新着記事一覧◆
[格付け・レーティング情報] 日清食品,JFEH,タツモ,TOWA,SKエレク,ソフバンクG
[上方修正・増配材・好料情報] エービーシー・マート,アダストリア,アルフレッサ,北日本紡績,霞ヶ関…
[上方修正・増配材・好料情報] 放電精密,霞ヶ関C,KTK,クスリアオキ,クラウディア
[格付け・レーティング情報] アダストリア,野村不HD,東和薬品,サワイGHD,日立建機,三菱UFJ,…
[S高|株価値上注目銘柄] さくらインターネット,タカトリ,リクルート,アクセスHD,リヒトラブ,ハン…
【立会外分売結果】ヒロタグループホールディングス(3346) 【終値:96円:+0円:+0.00%】楽天での抽選…
[株式分割情報] クスリのアオキホールディングス(3549) 1株⇒3株
[格付け・レーティング情報] 積水ハウス,中外製薬,東和薬品,サワイGH,キャノンMJ,三菱UFG,S…
[上方修正・増配材・好料情報] ルネサンス,ユーグレナ,大石産業,日本情報クリエイト,ROBOT,リボ…
[上方修正・増配材・好料情報] 北恵,メディ一光G,AIins,ナガイレーベ,しまむら,ダイセキS,ダ…
[格付け・レーティング情報] 大林組,アダストリア,三越伊勢丹,メルカリ,ADEKA,メドレー,ベル2…
[S高|株価値上注目銘柄] ケーヨー,アダストリア,千葉興業銀行,栃木銀行,霞ヶ関キャピタル,日本郵政,…
[株で勝つ!! 株初心者用|NYダウ・日経平均長期予想(10/06週〜01/12週 ] 10月下旬まで下押すも12月下…
株で勝つ!! 日経平均株価(NYダウ)長期予想見通しシグナルチャート 3ヶ月先行指数一覧(2023年発表分)
[上方修正・増配材・好料情報] 住友林業,クオンタムソリュ,ダイドー,まんだらけ,ピックルス,レスター…
[株式分割予想] 分割があるかも予想?! 東証グロース銘柄一覧(09/29週終値現在)
[株式分割予想] 分割があるかも予想?! 東証スタンダード銘柄一覧(09/29終値現在)
【株で勝つ!! 株初心者用|予想結果:2023/09/29週 ▲83,582円】NYDow 続落 米金利16年ぶり高水準へ N…
[格付け・レーティング情報] ハローズ,三越伊勢丹,牧野フラ,ベル24,いすゞ,トヨタ
[株式分割予想] 分割があるかも予想?! 再分割銘柄一覧(09/29週終値現在)
Top◆S高株価値上注目銘柄 >[S高|株価値上注目銘柄] GCA,田中化学研究所,イー・ガーディアン,乾汽船,昭電線HD,三井物産,三井倉HD,東計電算,アンビスHD,丸紅,星医療酸器,ティラド
2021年08月03日

[S高|株価値上注目銘柄] GCA,田中化学研究所,イー・ガーディアン,乾汽船,昭電線HD,三井物産,三井倉HD,東計電算,アンビスHD,丸紅,星医療酸器,ティラド



※S高銘柄一覧



<2174> GCA     東証1  配分  米投資銀行が1380円でTOB実施 66.51万株買残
<3936> GW      東証M  配分  前日まで6日連続ストップ高 1.17万株買残
<4080> 田中化研    JQ   配分  22年3月期第1四半期は営業黒字に転換、車載用途が伸長 6.3万株買残
<5212> 不二硝     JQ       前日もストップ高
<7236> ティラド    東証1  配分  1.67万株買残
<7634> 星医療     JQ       タイとラオスに酸素濃縮器を送ると報じられ思惑的な買い入る
<9073> 京極運     JQ       前日まで3日連続ストップ高 
     

※株価高上昇率銘柄一覧



1. <1689> WT天然ガス 東証E   100    2 
2. <2174> GCA    東証1   28.5  1351 S 米投資会社によるTOBで投資マネー集中
3. <5212> 不二硝    JQ    24.6  2026 S 『ブースター接種』で思惑的な物色向かう
4. <9073> 京極運    JQ    20.7  1752 S 株主優待制度の導入を好感
5. <7634> 星医療    JQ    18.4  4500 S タイとラオスに酸素濃縮器を送ると報じられ思惑的な買い入る
6. <3936> GW     東証M   18.4  4505 S 『タイムコイン』売却で22年3月期純利益上振れ
7. <7236> ティラド   東証1   17.2  3400 S 想定以上の好業績と高水準の自社株買いを発表
8. <4080> 田中化研   JQ    16.8  1044 S 4〜6月期最終黒字に浮上
9. <6050> イーガーディ 東証1   14.6  3160  20年10月〜21年6月期純利益33.6%増
10. <2778> パレモ・HD 東証2   14.5   268  西松屋チェが筆頭株主に
11. <5820> 三ッ星    JQ    14.0  1890  第1四半期好決算及び炭素繊維組み込みマルチケーブルを開発
12. <5759> 日本電解   東証M   13.6  3310  リチウムイオン電池部材・部品関連
13. <9818> 大丸エナ   東証2   12.6  1689 
14. <7609> ダイトロン  東証1   11.9  2177  上半期大幅上振れで通期予想を上方修正
15. <9308> 乾汽船    東証1   10.4  1458  ばら積み船13年ぶりの市況高を背景に新高値
16. <6493> 日鍛バ    東証2   10.3   332  業績高変化・割安・EVシフトで注目
17. <5781> 東邦金    東証2   10.1  1124 
18. <4918> アイビー   JQ    9.9  1009 
19. <6614> シキノHT  JQ    9.8  3545  半導体製造装置関連
20. <2978> ツクルバ   東証M   9.3  1277 
21. <5805> 昭電線HD  東証1   9.0  2006  自動車向け高機能製品の需要好調で第1四半期営業利益4.1倍
22. <7187> ジェイリース 東証1   8.9  1674 
23. <7792> コラントッテ 東証M   8.8  1516  2021年のIPO関連
24. <4071> PAコンサル 東証M   8.4  2437  2021年のIPO関連
25. <8518> アジア投資  東証1   8.2   355  太陽光やバイオマスなど再生エネ分野に戦略投資

GCA <2174>  1,351円  +300 円 (+28.5%) ストップ高   本日終値  東証1部 上昇率トップ
ストップ高。同社は独立系のM&A助言会社で、米国や欧州などクロスボーダー案件に強みを持っているが、米投資銀行のフーリハン・ローキーが同社を買収する方向にあることが判明し、これがマーケットにサプライズを与えた。フーリハンは新型コロナウイルスの収束後に日本企業のM&A案件が増加するとの判断から、同社株を完全子会社化することでビジネスチャンスを獲得する狙いとみられる。現在の株価よりも3割程度のプレミアムをつけ、1株1380円でTOBを行う見通し。全株取得による買収額は600億円強に達する。これを受け同社株には買い注文が殺到した。

田中化学研究所 <4080>  1,044円  +150 円 (+16.8%) ストップ高   本日終値
ストップ高。2日の取引終了後、22年3月期第1四半期(4〜6月)の決算を発表し、純利益は2億7200万円(前年同期3億6700万円の赤字)だった。通期は最終赤字を見込んでいるが、第1四半期時点で黒字に浮上したことから、これを好感した買いが入ったようだ。売上高も97億4900万円(同41億6600万円)と好調だった。足もと車載用途を中心に販売が増加基調で推移しているほか、同社製品の主原料であるニッケルやコバルトの国際相場が上昇基調で推移していることが業績の押し上げ要因となった。なお、通期見通しについては売上高330億円(前期227億5400万円)、最終損益9億円の赤字(同4億1400万円の赤字)とする従来予想を据え置いた。

イー・ガーディアン <6050>  3,160円  +403 円 (+14.6%)  本日終値  東証1部 上昇率3位
急反騰。2日の取引終了後、21年9月期第3四半期累計(20年10月〜21年6月)の決算を発表し、売上高は72億800万円(前年同期比26.1%増)、純利益は9億1700万円(同33.6%増)だった。また、未定としていた通期の配当予想を14円(前期10円)にすると発表しており、好決算と配当実施を好感した買いが入った。SNSなどの投稿監視やカスタマーサポートなどを手掛ける主力事業において、コロナ禍においても成長を続ける動画領域に注力したことから売り上げが拡大し、全体業績を牽引した。なお、通期見通しについては売上高96億2100万円(前期比22.6%増)、純利益10億9600万円(同11.9%増)とする従来予想を据え置いた。あわせて、上限を10万株(発行済み株数の1.0%)、または3億5000万円とする自社株買いを実施すると発表した。取得期間は8月3日から9月20日まで。

乾汽船 <9308>  1,458円  +137 円 (+10.4%)  本日終値  東証1部 上昇率5位
大幅続伸し年初来高値を更新、一時10%を超える上昇で1400円台半ばまで株価水準を切り上げる場面があった。新型コロナウイルス感染への警戒を背景とした世界的な巣ごもり消費拡大が、家電製品や家具などの需要を喚起しコンテナ船市況の高騰につながっている一方、鉄鉱石や石炭、穀物などを運ぶばら積み船市況の総合的な値動きを表すバルチック海運指数も約13年ぶりの高値水準で上昇基調を鮮明としている。同社は売上高の過半を占める外航海運で中小型のばら積み船を主力としており、この恩恵を享受する。また、同社の筆頭株主は“物言う株主”であるアルファレオHDで、これも株式需給面から株高思惑につながった。

昭電線HD <5805>  2,006円  +166 円 (+9.0%)  本日終値  東証1部 上昇率6位
大幅高で4日続伸。2日の取引終了後に発表した第1四半期(4〜6月)連結決算が、売上高451億8400万円(前年同期比33.6%増)、営業利益25億6600万円(同4.1倍)、純利益17億1900万円(同4.3倍)と大幅増益となったことが好感された。電装・コンポーネンツ事業で自動車向け高機能製品の需要が好調を維持したことに加えて、5G需要や中国向けなどで通信・産業用デバイス事業も好調だった。また、電力強靱化や老朽化更新向けなどに電力インフラ向け需要も堅調だった。なお、22年3月期通期業績予想は、売上高1800億円(前期比11.3%増)、営業利益86億円(同13.3%増)、純利益68億円(同36.9%増)の従来見通しを据え置いている。

三井物産 <8031>  2,735円  +169 円 (+6.6%)  本日終値  東証1部 上昇率10位
後場急上昇で年初来高値を更新。午後1時30分ごろ、22年3月期の連結業績予想について、純利益を4600億円から6400億円(前期比90.8%増)へ上方修正したことが好感された。好調な商品市況を受けて金属資源セグメント、エネルギーセグメントの利益見通しをそれぞれ増額修正したことが要因としている。なお、同時に発表した第1四半期(4〜6月)純利益は1912億6400万円(前年同期比3.1倍)だった。同時に、上限を3000万株(発行済み株数の1.83%)、または500億円を上限とする自社株買いを実施すると発表しており、これも好材料視された。取得期間は8月4日から10月29日まで。また、8月16日付で4500万株の自社株を消却するとしている。

三井倉HD <9302>  2,796円  +165 円 (+6.3%)  本日終値
大幅高で3日続伸し年初来高値を更新。午後1時30分ごろ、22年3月期の連結業績予想について、売上高を2370億円から2570億円(前期比1.4%増)へ、営業利益を132億円から160億円(同9.4%減)へ、純利益を76億円から92億円(同20.3%減)へ上方修正したことが好感された。第1四半期において、フォワーディング業務及び港湾運送業務の取り扱いの回復が想定を上回ったほか、オリンピック・パラリンピックのテレビ観戦需要などで家電メーカー物流及び家電量販店物流の取り扱いが増加したことが貢献する。また、コンテナ不足による海上輸送から航空輸送へのシフトの逓減・収束時期が想定よりずれ込んでいることなども寄与する見通し。なお、第1四半期(4〜6月)決算は、売上高683億2700万円(前年同期比20.9%増)、営業利益55億6500万円(同73.5%増)、純利益32億3700万円(同59.1%増)だった。

東計電算 <4746>  4,985円  +245 円 (+5.2%)  本日終値
8月2日大引け後(15:00)に決算を発表。21年12月期第2四半期累計(1-6月)の連結経常利益は前年同期比26.4%増の18.6億円に伸びたが、通期計画の40.5億円に対する進捗率は46.0%となり、5年平均の44.7%とほぼ同水準だった。

アンビスHD <7071>  6,170円  +270 円 (+4.6%)  本日終値
大幅高で3日ぶりに反発。2日の取引終了後、21年9月期の連結業績予想について、売上高を144億1700万円から149億6700万円(前期比63.1%増)へ、営業利益を26億1900万円から33億5000万円(同78.6%増)へ、純利益を18億5700万円から23億9400万円(同93.2%増)へ上方修正しており、これが好感された。既存施設の稼働率が過去最高水準で推移していることに加えて、稼働率にあわせた人員管理を実施し人件費率が想定より低い水準となっていることが要因としている。

丸紅 <8002>  994.9円  +40.5 円 (+4.2%)  本日終値
続伸。きょう午前11時ごろ、22年3月期第1四半期(4〜6月)の決算を発表し、純利益は前年同期比92.9%増の1121億3200万円だった。通期計画(2300億円)に対する進捗率が48.8%となり、これを好感した買いが入ったようだ。売上高も同34.4%増の2兆1340億円と好調。農業資材価格の上昇や好天候を背景に農業関連部門が伸びたほか、商品価格の上昇に伴うチリの銅事業やオーストラリアの鉄鉱石事業の増益などが業績を押し上げた。

星医療酸器 <7634>  4,500円  +700 円 (+18.4%) ストップ高   本日終値
急伸し一時、ストップ高の4500円に買われた。NHKニュースが午後1時20分過ぎ、「政府は、新型コロナウイルスの感染が急拡大しているタイとラオスに対し、医療体制を支援するため、酸素濃縮器を送ることを決めた」と報じており、医療用ガス製造を行う同社に思惑的な買いが向かったようだ。報道によると、茂木敏充外務大臣がきょうの閣議の後の記者会見で明らかにしたとしており、タイに酸素濃縮器を775台送るほか、ラオスには酸素濃縮器100台とおよそ60万回分のワクチンを提供するという。

ティラド <7236>  3,400円  +500 円 (+17.2%) ストップ高   本日終値
ストップ高。2日の取引終了後に発表した第1四半期(4〜6月)連結決算が、売上高328億7400万円(前年同期比30.2%増)、営業損益22億3900万円の黒字(前年同期5億6700万円の赤字)と営業損益が黒字転換したことが好感された。国内や欧州及び中国で増収(外貨ベース)となったことに加えて、米国でスクラップ費用や固定費の削減により営業損益が改善したことが要因。また、タイにおいて受注機種の売り上げ構成の変更に伴い利益率が改善したことも寄与した。なお、22年3月期通期業績予想は、売上高1349億円(前期比19.3%増)、営業利益52億円(同4.1倍)の従来見通しを据え置いている。同時に、上限を60万株(発行済み株数の8.29%)、または15億円とする自社株買いを実施すると発表しており、これも好材料視された。取得期間は21年8月3日から22年1月31日までで、株主への利益還元と資本効率の向上を図るためとしている。





更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






【◆S高株価値上注目銘柄の最新記事】
posted by lucky cat at 16:15 | Comment(0) | ◆S高株価値上注目銘柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。