※S高銘柄一覧
<3070> アマガサ JQG 一時 エンタメ衣装のオサレ社と業務提携
<3326> ランシステム JQ 配分 AOKIHD運営店舗へシステム導入 0.73万株買残
<5212> 不二硝 JQ 配分 前日もストップ高 1.16万株買残
<6198> Career 東証M 一時 前日もストップ高。人材派遣関連
<7036> EMネットJ 東証M ソフトバンクと資本業務提携
※株価高上昇率銘柄一覧
1. <1689> WT天然ガス 東証E 100 2
2. <5212> 不二硝 JQ 23.9 2071 S
3. <7036> EMネットJ 東証M 20.2 2977 S ソフトバンクによるTOBと資本・業務提携を好感
4. <3326> ランシステム JQ 19.1 498 S AOKIグループとの連携を強化
5. <6628> オンキヨーH JQ 16.7 7 AIスピーカー関連
6. <2341> アルバイトT JQ 12.3 155 未定としていた22年2月期業績見通しと復配を発表
7. <3370> フジタコーポ JQ 12.0 430 カジノ関連
8. <4193> ファブリカ JQ 11.2 7440 2021年のIPO関連
9. <6400> 不二精機 JQ 11.0 729
10. <1967> ヤマト 東証1 10.9 773
11. <6957> 芝浦電子 JQ 9.7 4860 24年3月期売上高目標350億円とする中期経営計画を策定
12. <3070> アマガサ JQG 9.6 320 エンタメ衣装のオサレ社と業務提携
13. <1435> ロボホーム 東証1 9.2 272
14. <2780> コメ兵HD 東証2 9.0 1174 カジノ関連
15. <7067> ブランドT 東証M 8.9 1284 グループ会社が企業向けコンサルティング事業のイードアと業務提携
16. <6063> EAJ JQ 8.5 1757
17. <6580> ライトアップ 東証M 8.1 3080 セゾン・ベンチャーズとスタートアップ支援で連携
18. <5816> オーナンバ 東証2 8.1 734
19. <4317> レイ JQ 7.6 352
20. <9107> 川崎汽 東証1 7.6 3015
21. <8040> 東ソワール 東証2 7.5 600
22. <6034> MRT 東証M 7.4 1408 東海市からワクチン接種の医療人材紹介コンサルティング業務を受注
23. <6198> Career 東証M 7.2 653 人材派遣関連
24. <5753> 日伸銅 東証2 7.2 1471 15万株を上限とする自社株取得枠を設定
25. <4486> ユナイト 東証M 7.2 1498 デジタルトランスフォーメーション関連
芝浦電子 <6957> 4,860円 +430 円 (+9.7%) 本日終値
急反発し、年初来高値を更新した。同社は21日取引終了後に、24年3月期の連結売上高目標を350億円(22年3月期予想は285億円)とする中期経営計画を発表しており、これが評価材料となっているようだ。売上高営業利益率の目標は18%以上(同14.4%)、ROEの目標は13%以上(同10%)。中期経営計画の方針として、品質・生産性向上(製造工程の効率化やグローバル調達など)や、製品開発(小型・薄型・高耐圧製品や高温センサーの新ニーズ開拓、電気自動車など環境対応車の普及に対応)、人財育成・ガバナンス強化を掲げている。
大阪有機化学工業 <4187> 4,040円 +205 円 (+5.4%) 本日終値
急伸。前週末21日の取引終了後、21年11月期の連結業績予想について、売上高を307億4000万円から340億円(前期比18.5%増)へ、営業利益を45億5000万円から58億円(同30.6%増)へ、純利益を33億1600万円から44億円(同32.8%増)へ上方修正し、中間・期末各24円の年48円を予定していた配当予想を各25円の年50円に引き上げると発表したことが好感された。自動車塗料用や光学材料向け粘着剤用を中心に化成品事業の販売が回復していることに加えて、半導体材料や表示材料などの電子材料事業の需要が好調に推移していることが要因としている。同時に、金沢工場(石川県白山市)に約45億円を投じて半導体関連材料の新規設備を建設すると発表した。フォトレジストの需要増加に対応するためで、22年1月に着工し、23年4月の操業開始を予定している。
オカムラ <7994> 1,411円 +57 円 (+4.2%) 本日終値
大幅反発。SMBC日興証券が21日付で投資評価「1」を継続し、目標株価を1600円から1700円へ引き上げたことが好材料視されたようだ。同証券では、コロナの影響による働き方の変化で恩恵を受ける企業として注目。ポストコロナの働き方に対応した新製品群の売り上げ寄与が見込まれるとして、22年3月期の営業利益予想を148億円から155億円へ、23年3月期を同156億円から165億円へ上方修正した。好調な業績に加えて、資本効率とガバナンスの改善にも注目したいとしている。
SGホールディングス <9143> 2,414円 +25 円 (+1.1%) 本日終値
3日ぶりに反発。22日付の日本経済新聞朝刊で「2022年10月までに全国の計7拠点の営業所も新設・拡張する」と報じられており、これが好材料視されたようだ。記事によると、新型コロナ禍で宅配荷物が急増していることが背景にあるという。また、8月からは200億円を投じて整備した大阪府東大阪市の大型物流施設付き営業所を稼働させるとしており、集荷や仕分けの作業効率の向上を図る方針だ。
イーエムネットジャパン <7036> 2,977円 +500 円 (+20.2%) ストップ高 本日終値
ストップ高。前週末21日の取引終了後、ソフトバンク<9434>と資本・業務提携を発表。また、ソフトバンクが1株2257円で同社株に対してTOBを実施すると発表しており、これが好材料視された。ソフトバンクによると、インターネット広告運用の領域でEMネットJが有するノウハウや、特定業種に偏らない顧客基盤を踏まえると十分な補完関係があり、連結子会社化及び資本・業務提携によりシナジーを創出することが可能と判断したという。TOB価格は1株2257円で、買付予定数は79万1200株(下限79万1200株、上限設定なし)。買付期間は5月24日から6月21日まで。なおTOB成立後も上場は維持する予定だ。
ランシステム <3326> 498円 +80 円 (+19.1%) ストップ高 本日終値
ストップ高の498円に買われた。前週末21日の取引終了後、AOKIホールディングス<8214>のグループ会社が運営する店舗にシステムを提供することなどで、AOKIグループとの連携を強化すると発表しており、これが好材料視された。ランシステムの無人化システムは、自社開発した自動入退場システムや自動入会システムで店内オペレーションをセルフ化し、効率的な店舗運営を促進するソリューション。今回、複合カフェ、カラオケ、コワーキングスペース、24 時間フィットネスジムなどを展開する AOKIグループにシステムを提案し、導入の運びとなったという。同時に、AOKIグループのアニヴェルセルHOLDINGSなどを割当先とする第三者割当により31万株の新株を発行すると発表。発行価格は449円で、調達資金約1億3500万円は借入金の返済や運転資金に当てるとしている。
アルバイトタイムス <2341> 155円 +17 円 (+12.3%) 本日終値
急騰。前週末21日の取引終了後、従来未定としていた22年2月期の連結業績予想を発表し、営業利益が3000万円(前期5億4500万円の赤字)と黒字転換する見通しとなり、あわせて復配の発表を行ったことが好感されたようだ。紙媒体の流通コストの最適化を進めるほか、テレワーク推進による事業所の廃止などで販売費や一般管理費の圧縮を図る。なお、今期の配当予想は業績見通しを踏まえ、3円の期末配当を行う予定。
アマガサ <3070> 320円 +28 円 (+9.6%) 一時ストップ高 本日終値
後場急動意し一時、ストップ高の372円に買われた。午後1時ごろ、エンターテインメント業界の衣装や装飾品を手掛けるオサレカンパニー(東京都千代田区)と業務提携すると発表しており、これが好感された。オサレ社はアーティストやタレント、コンテンツホルダーに向けたグッズや衣装のデザイン、衣装制作、スタイリング、衣装管理、ヘアメイクを手掛けるほか、企業向けのユニフォーム制作や派生する学校制服事業等の新規事業開発などへ業域を拡大している。アマガサではオサレ社との提携により、女子中・高校生が活動しやすい制靴のブランドの立ち上げを目指すほか、特にダンスに適した靴を市場に投入すべく、共同で「踊れるローファー」の開発を進めるとしている。なお、同件による22年1月期業績への影響は軽微としている。
ブランドT <7067> 1,284円 +105 円 (+8.9%) 本日終値
5日続伸。この日の寄り前、学習塾に特化したマーケティング支援サービス「塾マーケ」を展開するグループ会社ファングリーが、企業向けコンサルティング事業を展開するイードア(東京都港区)と業務提携したと発表しており、これが好感された。今回の提携は、学習塾向けコンテンツマーケティング及びデジタルトランスフォーメーション(DX)支援体制の強化を図るのが狙い。提携により「塾マーケ」で、特に入塾後のコミュニケーション課題へのアプローチが可能になり、包括的なマーケティングソリューションが提供できるようになるとしている。また、継続的に両社で意見交換を行いソリューションの共同開発を進めていく予定という。
ライトアップ <6580> 3,080円 +231 円 (+8.1%) 本日終値
大幅続伸。同社はきょう、クレディセゾン<8253>のコーポレートベンチャーキャピタルであるセゾン・ベンチャーズとスタートアップ支援で連携を開始したと発表しており、これが買い手掛かりとなったようだ。両社は、中小企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を促進するスタートアップ企業に対し、出資や営業支援、経営支援を連携して実施する方針。両社合計で数十万の法人顧客データベースを活用した「出資後の営業支援」を行っていくことで、中小企業にとって有益なサービスを全国に広めていくとしている。
MRT <6034> 1,408円 +97 円 (+7.4%) 本日終値
大幅続伸。同社は21日、愛知県東海市から新型コロナウイルスワクチン接種における医療人材紹介コンサルティング業務を受注したと発表しており、更なるニーズが期待されたようだ。この業務は、同社グループが持つ全国の医療人材のネットワークを活用して、新型コロナワクチン接種に必要な医療人材の確保を支援するもの。なお、今月10日には東京都練馬区から同業務を受託したことを明らかにしている。
日本伸銅 <5753> 1,471円 +99 円 (+7.2%) 本日終値
大幅続伸。同社は21日取引終了後に、15万株(自己株式を除く発行済み株式総数の6.38%)、2億5000万円を上限とする自社株取得枠を設定したと発表しており、需給改善などが期待されたようだ。株主還元及び資本効率の向上と経営環境に応じた機動的な資本政策を遂行することを目的としており、取得期間はきょうから22年5月23日までとなっている。
ヒーハイスト <6433> 558円 +30 円 (+5.7%) 本日終値
大幅高で5日続伸。23日に開催されたF1第5戦モナコ・グランプリ(GP)で、ホンダ<7267>がエンジンを供給するレッドブル・レーシング・ホンダのマックス・フェルスタッペン選手が優勝したことを受け、レーシングカー駆動部品の製作を行い、ホンダとの関係が深い同社に思惑的な買いが入ったようだ。なお、ホンダのエンジン搭載車がモナコGPで優勝したのは、1992年のマクラーレン・ホンダのアイルトン・セナ以来29年ぶりとなる。
日本一ソフトウェア <3851> 1,200円 +64 円 (+5.6%) 本日終値
7連騰。前週末21日の取引終了後に自社株買いを実施すると発表したことが好材料視された。上限を5万株(発行済み株数の0.98%)、または1億円としており、取得期間は5月24日から8月23日まで。経営環境の変化に対応した機動的な資本政策を遂行するために取得するという。
更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!
にほんブログ村
人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!
にほんブログ村
人気ブログランキング
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!
【◆S高株価値上注目銘柄の最新記事】
- [S高|株価値上注目銘柄] プレサンス,コスモス薬品,ワキタ,近鉄百貨店,良品計画,日本毛織,PRTIMES,..
- [S高|株価値上注目銘柄] 久光製薬,タウンズ,乃村工藝社,セブン&アイ,わらべ日洋,C&R,フェスタリア,ト..
- [S高|株価値上注目銘柄] タムラ製作所,ワールド,ハニーズHD,ispace,サワイGHD,エニマインド,オ..
- [S高|株価値上注目銘柄] ispace,TOWA,ジンズホールディングス,三井金属,アドバンテスト,リボミッ..
- [S高|株価値上注目銘柄] 富士通ゼネラ,ダイセキ,太陽HD,チェンジHD,アドバンテスト,トヨタ自動車,ファ..
- [S高|株価値上注目銘柄] リベルタ,ミガロHD,あみやき亭,スカイマーク,東京応化工業,キオクシア,古河電気..
- [S高|株価値上注目銘柄] ウェザーニューズ,野村マイクロ,フィナHD,ハローズ,ウエルシア,ポラリスHD,フ..
- [S高|株価値上注目銘柄] 牧野フライス製作所,ディー・エヌ・エー,BASE,科研製薬,サンバイオ,タイミー,..
- [S高|株価値上注目銘柄] ispace,ユカリア,タウンズ,伊勢化学工業,Jフロント,三越伊勢丹,積水化学工..
- [S高|株価値上注目銘柄] 日産自動車,瑞光,アンリツ,トヨタ自動車,SHIFT,トラースOP,サイバーステッ..