※S高銘柄一覧
<2351> ASJ 東証M 一時 フィンテック関連
<3758> アエリア JQ 音楽専門のNFTマーケットプレイスを今春スタートへ
<4351> 山田債権 JQ 配分 株主優待制度を変更、年1回から年2回に拡充 1.55万株買残
<4438> Welby 東証M
<6614> シキノHT JQ 半導体製造装置関連
<9265> ヤマシタHD 東証1
※株価高上昇率銘柄一覧
1. <6628> オンキヨーH JQ 29.4 22 AIスピーカー関連
2. <4438> Welby 東証M 26.2 1445 S スズケンなどとワクチン接種管理サービスを共同展開
3. <6614> シキノHT JQ 23.4 2109 S 半導体製造装置関連
4. <9265> ヤマシタHD 東証1 22.3 2195 S 21年5月期業績及び配当予想を上方修正
5. <7363> ベビカレ 東証M 20.0 8940 2021年のIPO関連
6. <3758> アエリア JQ 19.0 627 S 音楽専門のNFTマーケットプレイスを今春スタートへ
7. <4351> 山田債権 JQ 18.0 656 S 株主還元の拡充を好感
8. <2351> ASJ 東証M 17.1 1270 フィンテック関連
9. <4499> スピー JQ 14.9 3825
10. <3031> ラクーンHD 東証1 13.5 2704 フィンテック関連
11. <3976> シャノン 東証M 12.8 3310
12. <6927> ヘリオスTH 東証1 12.8 433
13. <3195> ジェネパ 東証M 12.6 591 水産物の流通・販売手掛ける羽田市場と業務提携
14. <4777> ガーラ JQ 11.6 404
15. <3377> バイク王 東証2 10.5 613 21年11月期業績予想を上方修正
16. <5444> 大和工 東証1 10.1 3285
17. <9519> レノバ 東証1 9.6 3725 エヌピーシーなど太陽光関連が軒並み高、菅首相の訪米控え物色人気再燃
18. <3663> アートSHD 東証2 9.5 2061 自動運転車関連
19. <3856> Aバランス 東証2 9.1 5130 再生可能エネルギー関連
20. <2927> AFC−HD JQ 8.6 1214
21. <3989> シェアテク 東証M 8.5 294
22. <5381> Mipox JQ 8.4 620 パワー半導体関連として頭角現す
23. <5821> 平河ヒューテ 東証1 8.2 1365 半導体製造装置関連
24. <3967> エルテス 東証M 8.1 1366 子会社JAPANDXがドコモ・システムズとパートナー契約締結
25. <9972> アルテック 東証1 8.0 351 自社株買いと第1四半期業績好転を好感
レノバ <9519> 3,725円 +325 円 (+9.6%) 本日終値 東証1部 上昇率5位
ウエストホールディングス<1407>、エヌ・ピー・シー<6255>など太陽光発電関連株は全体軟調相場の中で揃って強調展開をみせている。バイデン米政権では脱炭素に前向きに取り組む姿勢を前面に押し出しており、4月22日に主要排出国を集めた気候変動サミットを開催する見通し。これに先立って、菅首相は4月前半に訪米し、バイデン大統領との首脳会談に臨むが、そこで脱炭素への取り組み方針を説明するとみられている。株式市場でも太陽光発電を中心とする再生可能エネルギー関連株への注目度合いが再び高まりつつある。
新日本電工 <5563> 345円 +18 円 (+5.5%) 本日終値
地合い悪に抗して5連騰と上げ足加速、2018年5月以来約2年10カ月ぶりの高値圏に浮上した。日本製鉄系の合金鉄大手で、ここ急速に株価水準を切り上げているものの、PBR0.9倍と依然として解散価値を下回っており割高感がない。機能材料事業では蓄積された冶金・粉体技術を強みとして、高機能かつハイクオリティーの製品を提供。世界的な電動車シフトの動きが加速するなか、ハイブリッド車(HV)用水素急増合金や電気自動車(EV)用リチウムイオン電池正極材などのOEM生産を手掛けていることが評価材料となっている。
BASE <4477> 1,593円 +70 円 (+4.6%) 本日終値
大幅反発。30日の取引終了後、ネットショップ作成サービス「BASE(ベイス)」が、拡張機能として「グーグル商品連携App」の提供を開始したと発表しており、これが好感された。同機能により「BASE」加盟店は、ショップと商品の情報を登録して、ショッピング広告やその他のグーグルサービスの利用が可能になるツール「Google Merchant Center」に商品情報を連携させ、グーグルショッピング広告への掲載を行うことが可能になる。商品の認知拡大や販売促進につながることが期待されているようだ。
ソースネクスト <4344> 365円 +16 円 (+4.6%) 本日終値
続伸。きょう午後1時ごろ、AI通訳機「POCKETALK(ポケトーク)S」が、多言語対応のサポートや技術の普及・啓発などのツールとして総務省に採用されたと発表しており、これが好感されたようだ。なお、同件が22年3月期業績に与える影響は現時点では軽微としている。
西松屋チェーン <7545> 1,672円 +73 円 (+4.6%) 本日終値
急反発。30日の取引終了後、22年2月期単独業績予想を発表しており、売上高1700億円(前期比6.6%増)、営業利益137億円(同13.3%増)、純利益91億4300万円(同10.5%増)を見込むとしたことが好感された。今期はスクラップやリプレースにより、収益性の改善を図りながら全国各地に標準化された店舗を積極的に出店するほか、自社ECサイトの構築に取り組み売り上げ拡大を目指す。商品面については、PB商品の開発を進めて手ごろな価格と品揃えで差別化や競争力の向上を図り、仕入れ計画とシーズンごとの在庫管理を通じて、売上総利益の確保に努めるとしている。なお、21年2月期の業績は、売上高1594億1800万円(前の期比11.5%増)、営業利益120億9400万円(同6.3倍)、純利益82億7600万円(同7.7倍)だった。同時に、上限を164万6000株(発行済み株数の2.65%)、または20億円とする自社株買いを発表しており、これも好材料視されている。取得期間は4月1日から6月30日までで、経営環境の変化に対応した機動的な資本政策の実行及び株主への利益還元を目的としている。
Welby <4438> 1,445円 +300 円 (+26.2%) ストップ高 本日終値
ストップ高。スズケン<9987>が30日の取引終了後、Welbyが開発した「新型コロナワクチン接種前後の症状管理・共有PHRプラットフォーム」を医療機関や自治体向けに共同で展開することを発表しており、これが材料視されたようだ。同プラットフォームは、Welbyが既に提供しているPHRプラットフォームを基盤に開発を行ったもので、新型コロナワクチン接種前後の症状や体調変化の記録や管理が容易に実施できる製品。Welbyでは、自社サービスを利用する2万600軒を超える全国の医療機関や市民・患者が同プラットフォームを利用できるといい、今後スズケンをはじめ、製薬企業や電子カルテメーカーなどのパートナーと共同で全国の医療機関や自治体への普及を推進するとしている。
ヤマシタHD <9265> 2,195円 +400 円 (+22.3%) ストップ高 本日終値 東証1部 上昇率トップ
ストップ高。30日の取引終了後、21年5月期の連結業績予想について、売上高を631億800万円から653億600万円(前期比1.0%増)へ、営業利益を5億2400万円から7億3100万円(同30.4%増)へ、純利益を3億4500万円から5億600万円(同10.3%増)へ上方修正し、あわせて41円を予定していた期末配当一括予想を68円に引き上げると発表したことが好感された。期後半に入り、医療機器備品や低侵襲治療機器などの主力商品分野の売り上げが想定以上に回復したことに加え、空間除菌機器など感染対策機材や各種検査機器などコロナ対策関連商品に対する医療機関の需要増加に対し、ある一定の対応ができたことが要因としている。なお、第3四半期累計(20年6月〜21年2月)決算は、売上高497億8300万円(前年同期比3.8%増)、営業利益6億7600万円(同48.6%増)、純利益4億9600万円(同24.7%増)だった。
アエリア <3758> 627円 +100 円 (+19.0%) ストップ高 本日終値
ストップ高。きょう午後2時ごろ、連結子会社のサクラゲートが音楽専門のNFT(非代替性トークン)マーケットプレイス「The NFT Records」を、今春をメドに全世界に向けてスタートすると発表しており、これが材料視されたようだ。同サービスは、音楽アーティストやレコードレーベルが保有する楽曲をNFT化し、世界中に販売するためのマーケットプレイス。同社では、レーベル単位でのNFT化やアーティストのNFT楽曲販売についてのサポートも行うとしている。
山田債権 <4351> 656円 +100 円 (+18.0%) ストップ高 本日終値
ストップ高。30日の取引終了後に株主優待制度を拡充すると発表しており、これが好感された。現行制度では毎年12月31日時点で100株以上を保有する株主に一律で1000円分のクオカードを贈呈しているが、新制度では6月30日及び12月31日に100株以上保有する株主に対してクオカード1000円分を贈呈する。なお、新制度は21年6月30日から適用するとしている。
ジェネレーションパス <3195> 591円 +66 円 (+12.6%) 本日終値
反発。30日の取引終了後、水産物の流通・販売を手掛ける羽田市場(東京都大田区)と業務提携すると発表しており、これが好感されたようだ。同社では、羽田市場の生鮮品仕入ルートや物流網を活用するとともに、自社の得意領域である複数のEC店舗展開によるマーケティング情報の集積を通した購買データの分析を進めるなど、両社の強みを生かした各種施策を実行するという。今後、生鮮食品分野におけるEC事業の更なる拡大を目指すとしている。
バイク王&カンパニー <3377> 613円 +58 円 (+10.5%) 本日終値
急伸、昨年来高値を更新した。30日の取引終了後、21年11月期の単独業績予想について、売上高を230億円から235億円(前期比5.2%増)へ、営業利益を8億円から10億円(同41.4%増)へ、純利益を6億2000万円から7億7000万円(同29.6%増)へ上方修正したことが好感された。上期において、バイクの仕入れで前期同様に高市場価値車両の確保を継続していることに加えて、バイクの販売が好調に推移していることが要因。またホールセールも、高市場価値車両の確保が奏功し好調に推移しているという。
Mipox <5381> 620円 +48 円 (+8.4%) 本日終値
継続的な買いが流入、全体相場に逆行し上値指向を鮮明としている。前日に64円高の636円まで上値を伸ばした後に値を消し、長い上ヒゲをつける形となったが、改めて買い直される展開。微細加工の液体研磨剤大手で半導体市場の拡大で恩恵を受けている。また、最近では世界的な脱炭素への取り組みと並行して省エネニーズを背景としたパワー半導体に関心が高まっている。同社は前日に、次世代パワー半導体用炭化ケイ素(SiC)ウエハーの新しい量産技術の確立を目指した大型共同研究を開始したことを発表しており、現在の市場テーマに乗る銘柄としてマーケットの視線が集まっている。
エルテス <3967> 1,366円 +102 円 (+8.1%) 本日終値
大幅反発。30日の取引終了後、100%子会社JAPANDXが、ドコモ・システムズ(東京都港区)と、ドコモ・システムズのクラウド型企業情報システム「dDREAMS」及びdDREAMSを構成する個々のクラウド型サービスの販売に関するパートナー契約を締結したと発表しており、これが好感された。今回締結したパートナー契約は、企業版ふるさと納税(人材派遣型)の仕組みを活用して、地方公共団体にITスキルの高い人材ならぬ「人財」を派遣し、「dDREAMS」を構成する個々のクラウド型サービスなどを通じて、安全・安心なデジタル化を推進するのが狙い。企業から地方公共団体へのIT人財派遣スキームを構築することで、地方公共団体のデジタルファーストへの取り組み支援を開始するほか、企業のIT人財育成と地域貢献をサポートし、地方創生に寄与するとしている。
アルテック <9972> 351円 +26 円 (+8.0%) 本日終値 東証1部 上昇率7位
急騰。30日の取引終了後、上限5000万円、20万株(発行済み株式数の1.32%)の自社株買いを実施すると発表した。取得期間は4月1日から5月31日まで。また、同時に公表した第1四半期(20年12月〜21年2月)連結決算は、売上高が前年同期比13.4%増の28億3600万円、営業損益は9300万円の黒字(前年同期は9400万円の赤字)となった。
FFRIセキュリティ <3692> 2,198円 +144 円 (+7.0%) 本日終値
3日ぶり急反発に転じたほか、デジタル・インフォメーション・テクノロジー<3916>が大幅高で6連騰とサイバーセキュリティー関連株の一角に投資資金が向かった。ランサムウェアを使ったハッキングが昨年は3倍に急拡大したことが伝えられるなど、サイバー犯罪の急増が改めて懸念されている。企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)が推進されるなか、サイバーセキュリティーに対する意識も高まりをみせており、標的型攻撃に特化したソフトを自社開発しているFFRIや金融向けで実績の高いDITなどに物色資金が集まっている。
更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!




にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!




にほんブログ村

人気ブログランキング
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!
【◆S高株価値上注目銘柄の最新記事】
- [S高|株価値上注目銘柄] サムコ,イビデン,ヨネックス,レーザーテック,オリエンタルランド,新日本電工,T&..
- [S高|株価値上注目銘柄] レーサム,フリービット,GAテクノ,セプテニHD,ソフトバンクグループ,山崎製パン..
- [S高|株価値上注目銘柄] 豊田合成,日野自動車,INPEX,三菱UFJ,元旦ビューティ工業,ゼネテック,エコ..
- [S高|株価値上注目銘柄] 岡三証券,旭ダイヤモンド工業,トリケミカル研究所,DTS,JPHD,三井不動産,藤..
- [S高|株価値上注目銘柄] ユニバーサル,コスモHD,フジHD,東洋建設,東芝,西武HD,ロート製薬,リブセン..
- [S高|株価値上注目銘柄] メガチップス,マクビープラ,ビジョナル,リクルート,ソシオネクスト,アクセル,久世..
- [S高|株価値上注目銘柄] 楽天グループ,日本証券金融,GAテクノ,神戸物産,鴻池運輸,ダイコク電機,三菱UF..
- [S高|株価値上注目銘柄] マクセル,アースインフィニティ,エフ・シー・シー,インフォネット,LeTech,イ..
- [S高|株価値上注目銘柄] マクビープラ,サンリオ,GAテクノ,アースインフィニティ,共英製鋼,スカイマーク,..
- [S高|株価値上注目銘柄] スマレジ,ANYCOLOR,キャリアリンク,VIX短先物,シーアールイー,東芝,メ..