◆新着記事一覧◆
[格付け・レーティング情報] ミネベア,バロー
[上方修正・増配・好材料情報] FRONTEO,ライフドリンク,ユーグレナ,チェンジ,網屋,ネクシィー…
[上方修正・増配・好材料情報] くふう,ウィルズ,ファナック,菱友システム,くろ工,IRジャパン,YE…
[格付け・レーティング情報] 大阪ソーダ,信越化,オープンW,ホシザキ,日立造,ピジョン,INV,ホテル…
[S高|株価値上注目銘柄] サムコ,イビデン,ヨネックス,レーザーテック,オリエンタルランド,新日本電…
[格付け・レーティング情報] マネフォワ,三菱電機,H2Oリテ,SGHLD
[上方修正・増配・好材料情報] FRONTEO,北海道コカ・コーラ,アスクル,日本コークス工業,ソト…
[上方修正・増配・好材料情報] コンコルディ,新日本電工,モノタロウ,日本郵政,日野自,吉野家HD,セ…
[格付け・レーティング情報] ヨネックス,ファイバーG
[S高|株価値上注目銘柄] レーサム,フリービット,GAテクノ,セプテニHD,ソフトバンクグループ,山…
[格付け・レーティング情報] F&LCO,日オラクル,大塚商会,ヨネックス
[上方修正・増配・好材料情報] FRONTEO,エスクリ,イメージワン,ハウス食品,わらべや日洋ホー…
[上方修正・増配・好材料情報] アイロムG,インタライフ,NaITO,Rみらい,レーサム,東インキ,うか…
[格付け・レーティング情報] 富士製薬,レーザーテク,太陽誘電,村田製,スズキ,ゴルドウイン
[S高|株価値上注目銘柄] 豊田合成,日野自動車,INPEX,三菱UFJ,元旦ビューティ工業,ゼネテッ…
【立会外分売結果】 ストレージ王(2997) 【終値:481円:+14円:+2.99%】楽天・松井・SBIでの抽選結果…
【立会外分売結果】 梅の花(7604) 【終値:901円:▲36円:▲3.84%】楽天での抽選結果は?
[格付け・レーティング情報] ネクソン,富士製薬,三井金属,太陽誘電,村田製作,スズキ
[上方修正・増配・好材料情報] ヤマト,昭和産業,アイ・ケイ・ケイ,新都HD,パレモHD,RIZAP,…
[上方修正・増配・好材料情報] 日パレット,元旦,NCS&A,壱番屋,データアプリ,昭和産,わかもと,エ…
Top◆S高株価値上注目銘柄 >[S高|株価値上注目銘柄] アンジェス,Speee,北陸電力,三井金属,NSユナイテッド海運,大泉製作所,ハイパー,日邦産業,日本アジアグループ,NaITO,東洋エンジニアリング,グランディハウス,東海東京,マキタ
2021年03月25日

[S高|株価値上注目銘柄] アンジェス,Speee,北陸電力,三井金属,NSユナイテッド海運,大泉製作所,ハイパー,日邦産業,日本アジアグループ,NaITO,東洋エンジニアリング,グランディハウス,東海東京,マキタ



※S高銘柄一覧



<3054> ハイパー    東証1  配分  エプソン販売との業務提携を期待 1.59万株買残
<4512> わかもと    東証1  一時  
<4563> アンジェス   東証M      新型コロナの画期的な治療薬の第1相臨床試験で良好な結果
<6618> 大泉製     東証M  配分  未定だった今期配当は8円実施 2.29万株買残
<7519> 五洋インテ   JQ   一時  
<9827> リリカラ    JQ       
<9913> 日邦産業    JQ   配分  1.73万株買残

※株価高上昇率銘柄一覧



1. <9827> リリカラ   JQ    27.8   230 S
2. <6618> 大泉製    東証M   19.7   912 S フェローテクとの資本業務提携がサプライズに
3. <7519> 五洋インテ  JQ    18.6   217 
4. <3054> ハイパー   東証1   18.6   639 S エプソン販売と販売強化などで業務提携
5. <9913> 日邦産業   JQ    16.6   704 S 新株予約権の無償割当て、名古屋地裁が仮差し止め決定
6. <4563> アンジェス  東証M   15.0  1147 S 新型コロナ治療薬の第1相臨床試験で良好な結果を確認
7. <7352> Bエンジニア 東証M   14.0  1629  人材派遣関連
8. <7685> バイセル   東証M   12.9  2828 
9. <9318> アジア開発  東証2   11.1   10 
10. <2424> ブラス    東証1   10.2   651 
11. <4499> スピー    JQ    10.1  2976  NTTデータとブロックチェーン分野で技術連携
12. <9358> 宇徳     東証1   9.4   537 
13. <3751> 日本アジアG 東証1   9.3  1019  旧村上ファンド系大株主の保有株買い増し判明
14. <7087> ウイルテック 東証2   9.2  1149  人材派遣関連
15. <7353> Kラーニング 東証M   9.2  9510 
16. <2666> オートW   JQ    8.5   127 
17. <6187> りたりこ   東証1   8.4  3915 
18. <7045> ツクイSTF JQ    8.2  1915  人材派遣関連
19. <8037> カメイ    東証1   7.9  1359 
20. <9306> 東陽倉    東証1   7.6   369 
21. <6194> アトラエ   東証1   7.5  3365  人工知能関連
22. <5852> アーレスティ 東証1   7.3   483 
23. <4175> コリー    東証M   7.2  5970  2021年のIPO関連
24. <3321> ミタチ産業  東証1   7.2   702 
25. <6664> オプトエレ  JQ    7.1   573  12-2月期(1Q)経常は黒字浮上で着地

アンジェス <4563>  1,147円  +150 円 (+15.1%) ストップ高   本日終値
ストップ高。同社はきょうの寄り付き前に、カナダのバイオ医薬品企業バソミューン・セラピューティクスと共同開発している新型コロナウイルス治療薬「AV−001」の第1相臨床試験で良好な結果を得られたと発表。第1相臨床試験では、20〜63歳までの健康成人48人を対象に、AV−001の単回投与、及び連続投与それぞれの安全性、忍容性、薬物動態を評価した。今後、両社はこのデータを米国食品医薬品局(FDA)に提出し、次のステップとなる重度の新型コロナ患者での有効性を評価する前期第2相臨床試験について協議する予定だとしている。

Speee <4499>  2,976円  +273 円 (+10.1%)  本日終値
急伸。きょう前場の取引終了後、子会社Datachainがブロックチェーン間の相互運用性の実現に向け、NTTデータ<9613>と技術連携を開始したと発表しており、これが材料視されたようだ。今回の技術連携は、ブロックチェーン上でのサービス実装が今後広がることを見据えたもので、複数の異なるブロックチェーン間における価値移転の自動化に関し、すでに実証実験を行ったという。両社はこの実証実験の結果を踏まえ、証券や保険などの金融分野をはじめ、貿易、電力取り引きといったさまざまな分野での応用を検討していくとしている。

北陸電力 <9505>  763円  +42 円 (+5.8%)  本日終値
急反発。24日の取引終了後、21年3月期の連結経常利益を従来予想の50億円(前期比78.5%減)から120億円(同48.4%減)へ上方修正すると発表しており、これを好感する買いが入った。卸電力取引所の価格高騰を織り込んでいたが、価格が想定を下回ることが利益上振れの要因となる。併せて、今期の年間配当を従来計画の10円から15円(前期は10円)に大幅増額修正したことも好材料視された。

三井金属 <5706>  3,820円  +210 円 (+5.8%)  本日終値
3日ぶりに反発。24日の取引終了後、21年3月期の連結業績予想について、売上高を5050億円から5250億円(前期比11.0%増)へ、営業利益を385億円から470億円(同3.6倍)へ、純利益を230億円から400億円(同26倍)へ上方修正し、あわせて70円を予定していた期末一括配当予想を80円に引き上げると発表したことが好感された。金属価格が想定を上回って推移していることやそれに伴う在庫要因の好転に加えて、極薄銅箔マイクロシン及び電解銅箔の販売量の増加などが要因としている。更に、コジャワシ銅鉱山の権益譲渡に伴う特別利益を計上することも寄与する。

NSユナイテッド海運 <9110>  1,983円  +98 円 (+5.2%)  本日終値
後場一段高。同社はきょう午後2時30分頃に、期末配当を従来計画比15円増額の40円にすると発表しており、これが好感されたようだ。足もとの堅調な海運市況と為替レートが想定よりも円安に推移しているなか、改善が見込まれる業績の見通しと経営環境を総合的に勘案したとしている。なお、中間配30円とあわせた年間配当は70円(従来計画は55円)となる。

大泉製作所 <6618>  912円  +150 円 (+19.7%) ストップ高   本日終値
ストップ高。自動車向けやエアコン向けを主力とする温度センサーメーカーで、21年3月期業績は大幅減益見通しながら、世界的な自動車販売の好調で足もとの業績は回復色が強い。同社は24日取引終了後、半導体設備向け部品などを手掛けるフェローテックホールディングス<6890>と資本・業務提携することを発表、これがポジティブサプライズとなり物色人気が集中した。また、未定だった21年3月期配当は前期と並びの8円とすることも合わせて発表、減配の可能性もあっただけに買い安心感につながっている。

ハイパー <3054>  639円  +100 円 (+18.6%) ストップ高   本日終値  東証1部 上昇率トップ
ストップ高。同社は24日取引終了後に、セイコーエプソン<6724>の関係会社であるエプソン販売と、オフィス向けインクジェットプリンターをはじめとする商品・サービスの販売強化で業務提携したと発表。今後の展開などが期待されているようだ。主な提携内容は、幅広い顧客網を活用したオフィス向け商品及び環境配慮型商材の拡販、ネットビジネスの連携、サービスを組み合わせたワンストップでの顧客提案、新たなサービスやビジネスモデルの展開における販売パートナーシップの確立など。今回の提携は今後の資本提携を視野に入れたもので、両社で最終合意に至り次第、詳細を速やかに開示するとしている。

日邦産業 <9913>  704円  +100 円 (+16.6%) ストップ高   本日終値
ストップ高。フリージア・マクロス<6343>は同社株に対してTOB(株式公開買い付け)を実施しているが、同社は買収防衛策として新株予約権の無償割当を行うことを発表した。しかし、株主からこの新株予約権の無償割当に対する差し止めの仮処分の申し立てが起こされた。この申し立てに対して、名古屋地方裁判所は24日、新株予約権の無償割当を仮に差し止めることを決定。日邦産業では、保全異議の申し立てなどを行うことを検討しているが、これによりフリージアによる日邦産業に対するTOBが成立する可能性が高まったことを評価する買いが流入している。

日本アジアグループ <3751>  1,019円  +87 円 (+9.3%)  本日終値  東証1部 上昇率4位
大幅続伸。24日の取引終了後に財務省に提出された変更報告書で、旧村上ファンド系の投資会社シティインデックスイレブンス(東京都渋谷区)と共同保有者の日本アジアGの株式保有割合が25.87%から30.77%に上昇したことが判明。これを受けて思惑的な買いが入ったようだ。保有目的は、投資および状況に応じて経営陣への助言、重要提案行為などを行うためとしている。なお、報告義務発生日は3月17日となっている。

NaITO <7624>  176円  +11 円 (+6.7%)  本日終値
急伸。切削・機械工具の専門商社で新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、21年2月期業績は大幅な減収減益を強いられる見通しだが、足もとの収益は会社側想定を上回って推移している。25日取引終了後、21年2月期業績予想の修正を発表、最終利益は従来予想の1億9000万円から2億7000万円(前の期比61%減)に大幅増額しており、これを評価する形で投資資金が集中した。

東洋エンジニアリング <6330>  669円  +40 円 (+6.4%)  本日終値
急反発。きょう11時半に、21年3月期の連結経常利益を従来予想の5億円から25億円(前期比1.3%増)へ上方修正すると発表。一部のプロジェクトの進捗が想定を下回り、売上高は前回公表値に対して250億円減収の1850億円となる。一方、海外子会社の複数プロジェクトにおける採算改善やプロポーザル費用の抑制に加え、ブラジル持ち分法適用関連会社が手掛けるプロジェクトの収支改善、期初に織り込んでいた為替差損の減少などが寄与し、利益は大きく改善する見通しとなった。

グランディハウス <8999>  515円  +27 円 (+5.5%)  本日終値
3日ぶりに反発。24日の取引終了後、21年3月期の連結最終利益を従来予想の12億円(前期比15.1%減)から15億7000万円(同11.1%増)へ上方修正すると発表しており、これを好感する買いが入った。16年3月期から19年3月期の消費税及び地方消費税について更正の請求を行い、還付となる6億3000万円を特別利益に計上することが上振れの要因としている。また、配当の権利付き最終日を前に、4%後半と高水準な期末一括配当も意識されているようだ。

東海東京 <8616>  425円  +19 円 (+4.7%)  本日終値
大幅高で4日ぶりに反発。24日の取引終了後、従来未定としていた21年3月期の期末配当を14円(前期は4円)実施する方針と発表しており、これが好材料視された。業績好調による普通配当12円に加え、20年10月1日に誕生20周年を迎えたことを記念して記念配当2円を実施する。なお、年間配当は22円(前期は8円)となる。権利付き最終日の29日を目前に控え、配当取りを狙う買いなどが入ったようだ。

マキタ <6586>  4,880円  +210 円 (+4.5%)  本日終値
4日ぶりに反発。東海東京調査センターは24日、同社株のレーティングの「アウトパフォーム」を継続するとともに目標株価を4600円から5600円に引き上げた。株価は足もとで調整しているが、今後は住居の郊外移転や世界的なインフラ投資の増加で、電動工具や園芸工具の需要増加が期待でき、同社にはビジネスチャンスが膨らむとみている。同調査センターでは21年3月期の連結営業利益を860億円(会社予想820億円)、22年3月期の同利益を875億円と予想している。





更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






【◆S高株価値上注目銘柄の最新記事】
posted by lucky cat at 16:28 | Comment(0) | ◆S高株価値上注目銘柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。