◆新着記事一覧◆
[格付け・レーティング情報] ミネベア,バロー
[上方修正・増配・好材料情報] FRONTEO,ライフドリンク,ユーグレナ,チェンジ,網屋,ネクシィー…
[上方修正・増配・好材料情報] くふう,ウィルズ,ファナック,菱友システム,くろ工,IRジャパン,YE…
[格付け・レーティング情報] 大阪ソーダ,信越化,オープンW,ホシザキ,日立造,ピジョン,INV,ホテル…
[S高|株価値上注目銘柄] サムコ,イビデン,ヨネックス,レーザーテック,オリエンタルランド,新日本電…
[格付け・レーティング情報] マネフォワ,三菱電機,H2Oリテ,SGHLD
[上方修正・増配・好材料情報] FRONTEO,北海道コカ・コーラ,アスクル,日本コークス工業,ソト…
[上方修正・増配・好材料情報] コンコルディ,新日本電工,モノタロウ,日本郵政,日野自,吉野家HD,セ…
[格付け・レーティング情報] ヨネックス,ファイバーG
[S高|株価値上注目銘柄] レーサム,フリービット,GAテクノ,セプテニHD,ソフトバンクグループ,山…
[格付け・レーティング情報] F&LCO,日オラクル,大塚商会,ヨネックス
[上方修正・増配・好材料情報] FRONTEO,エスクリ,イメージワン,ハウス食品,わらべや日洋ホー…
[上方修正・増配・好材料情報] アイロムG,インタライフ,NaITO,Rみらい,レーサム,東インキ,うか…
[格付け・レーティング情報] 富士製薬,レーザーテク,太陽誘電,村田製,スズキ,ゴルドウイン
[S高|株価値上注目銘柄] 豊田合成,日野自動車,INPEX,三菱UFJ,元旦ビューティ工業,ゼネテッ…
【立会外分売結果】 ストレージ王(2997) 【終値:481円:+14円:+2.99%】楽天・松井・SBIでの抽選結果…
【立会外分売結果】 梅の花(7604) 【終値:901円:▲36円:▲3.84%】楽天での抽選結果は?
[格付け・レーティング情報] ネクソン,富士製薬,三井金属,太陽誘電,村田製作,スズキ
[上方修正・増配・好材料情報] ヤマト,昭和産業,アイ・ケイ・ケイ,新都HD,パレモHD,RIZAP,…
[上方修正・増配・好材料情報] 日パレット,元旦,NCS&A,壱番屋,データアプリ,昭和産,わかもと,エ…
Top◆S高株価値上注目銘柄 >[S高|株価値上注目銘柄] メイコー,レノバ,ウェルビー,ハブ,ナガオカ,ケア21,昭文社ホールディングス,理経,黒田精工,ゼネテック,コーア商HD,佐藤渡辺,キャリアインデックス,いい生活,昭和化学工業
2021年03月23日

[S高|株価値上注目銘柄] メイコー,レノバ,ウェルビー,ハブ,ナガオカ,ケア21,昭文社ホールディングス,理経,黒田精工,ゼネテック,コーア商HD,佐藤渡辺,キャリアインデックス,いい生活,昭和化学工業



※S高銘柄一覧



<2373> ケア21    JQ   一時  1対3の株式分割、株主優待を実質拡充へ
<3030> ハブ      東証1  配分  ミクシィと業務提携 1.74万株買残
<4492> ゼネテック   JQ   一時  21年3月期の営業利益予想を上方修正、期末配当を15円に増額
<4582> シンバイオ   JQG      
<6239> ナガオカ    JQ       中国子会社が大口受注を獲得
<7078> INC     東証M      前日もストップ高
<7519> 五洋インテ   JQ   一時  前日まで2日連続ストップ高
<7625> Gダイニング  東証2      
<7855> カーディナル  JQG  一時  
<9475> 昭文社HD   東証1      ポニーキャニオンと地方創生事業で提携と発表    

※株価高上昇率銘柄一覧



1. <7625> Gダイニング 東証2   32.3   328 S
2. <4582> シンバイオ  JQG   22.0  1663 S
3. <3030> ハブ     東証1   20.0   899 S ミクシィとの資本・業務提携がポジティブサプライズに
4. <6239> ナガオカ   JQ    17.2  1021 S 中国子会社が大口受注を獲得
5. <2373> ケア21   JQ    17.2  2765  4月末を基準日として1株を3株に株式分割
6. <7078> INC    東証M   17.0  4810 S 4月12日を基準日として1株を3株に株式分割へ
7. <9475> 昭文社HD  東証1   16.4   569 S 子会社がポニーキャニオンと地方創生事業で業務提携
8. <8226> 理経     東証2   11.3   237  21年3月期業績予想を営業黒字へ上方修正
9. <7726> 黒田精    東証2   11.0  1910  ボールねじに特需と報じられる
10. <4492> ゼネテック  JQ    10.7  2001  21年3月期の営業利益及び配当予想を上方修正
11. <9273> コーア商HD 東証1   10.5  1431  1株から2株への株式分割と記念株主優待を発表
12. <3675> クロスマーケ 東証1   10.5   474 
13. <2156> セーラー広告 JQ    8.1   346 
14. <2424> ブラス    東証1   8.0   583 
15. <7057> エヌシーエヌ JQ    7.5  1634 
16. <3377> バイク王   東証2   7.4   549 
17. <2389> デジタルHD 東証1   7.2  2193  フィンテック関連
18. <2929> ファーマF  東証1   7.1  3715 
19. <7685> バイセル   東証M   6.9  2769 
20. <4304> Eストアー  JQ    6.8  2512  中堅企業対象の調査で増収額見通しランキング1位
21. <4174> アピリッツ  JQ    6.6  5170  人材派遣関連
22. <6612> バルミューダ 東証M   6.4  7150 
23. <1807> 佐藤渡辺   JQ    6.3  3065  21年3月期営業利益及び配当予想を上方修正
24. <3965> キャピタルA 東証1   6.3  1171 
25. <6060> こころネット JQ    6.2   919 

メイコー <6787>  2,809円  +131 円 (+4.9%)  本日終値
反発。22日の取引終了後、自社株買いを実施すると発表しており、これが好感された。上限を60万株(発行済み株数の2.29%)または15億6000万円としており、取得期間は3月23日から12月31日まで。資本効率の向上を図り、株主還元を充実させるとともに、経営環境の変化に対応した機動的な資本政策を可能とすることが目的という。うち15万株(同0.57%)を上限に、23日朝の東京証券取引所の自己株式立会外買付取引(ToSTNET−3)で取得する。

レノバ <9519>  3,315円  +115 円 (+3.6%)  本日終値
エフオン<9514>、イーレックス<9517>など新エネルギー関連株が総じて買いを集める展開となった。世界的に脱炭素社会に向けた取り組みが進むなか、1月に発足したバイデン米政権もカーボンフリーに積極的な姿勢を打ち出しており、日本でもこの動きに後れをとらないように政府の打ち出す政策にもスピードが求められる状況にある。既に2050年に温暖化ガスの排出量を実質ゼロにする計画を掲げているが、更に期間設定を短くした2030年までの削減目標を新たに策定する方針にあることが伝えられている。6月には脱炭素が主要議題となるG7サミットが計画されており、それをメルクマールとした迅速な対応が求められる。具体的な目標値設定に向け月内にも有識者会議を立ち上げることも報じられており、太陽光発電などをはじめ再生可能エネルギー分野周辺でビジネスを展開する銘柄群にマーケットの注目が集まりやすくなっている。

ウェルビー <6556>  1,536円  +28 円 (+1.9%)  本日終値
3日ぶりに反発。22日の取引終了後、21年3月期の連結業績予想について、売上高を78億3800万円から81億5400万円(前期比18.6%増)へ、営業利益を19億5200万円から20億3700万円(同15.9%増)へ、純利益を14億1000万円から14億9400万円(同27.3%増)へ上方修正し、あわせて10円30銭を予定していた期末配当を11円30銭にすると発表したことが好感された。新型コロナウイルスの影響による利用者数の減少を見込んでいたものの、各種政策の効果などで、年間を通じて高水準の利用者数を維持できたことが要因としている。なお、年間配当は16円となり、前期実績に対しては7円20銭の増配になる予定だ。同時に、21年3月末時点の株主から株主優待制度を新設すると発表しており、これも好材料視された。毎年3月31日時点で1単元(100株)以上を保有する株主に対して、ハビーアカデミーオンライン教室1万5000円相当の入会金無料券及びハビーアカデミーオンライン教室3万円相当の受講料無料券を贈呈するとしている。

ハブ <3030>  899円  +150 円 (+20.0%) ストップ高   本日終値  東証1部 上昇率トップ
ストップ高。同社は22日取引終了後、SNSの草分けでスマートフォンゲームなどを展開するミクシィ<2121>と資本・業務提携することを発表、これがポジティブサプライズとなった。ミクシィが約10億円の第三者割当増資を引き受け、ハブの筆頭株主となる。また業務面では、ミクシィは強みとするスポーツ関連のコンテンツ拡充に取り組んでいるが、英国風居酒屋を展開しているハブは店内でスポーツ番組を配信していることから、その顧客基盤を生かし集客力を高める計画にある。なお、同日に非開示だったハブの21年2月期業績予想も発表されたが、営業損益が15億7000万円の赤字(前期実績は7億1000万円の黒字)となったもよう。コロナ禍で今期業績悪については織り込みが進んでいた。

ナガオカ <6239>  1,021円  +150 円 (+17.2%) ストップ高   本日終値
ストップ高。22日の取引終了後、中国子会社の那賀設備がスクリーン・インターナルの大口受注を獲得したと発表しており、これが好感された。中国では新規プラント設備への投資が回復しており、今回は新たに建設が決定した新規パラキシレン・プラントにスクリーン・インターナルが採用された。受注金額は3000万元(約5億円)で、契約納期は22年3月としている。なお同社では、今回の受注を受けて他の案件も含めた生産計画を見直すとし、これに伴い21年6月期の通期業績予想に修正の必要が生じた場合は、速やかに公表するとしている。

ケア21 <2373>  2,765円  +405 円 (+17.2%) 一時ストップ高   本日終値
急騰。22日の取引終了後、4月30日を基準日として1株を3株に株式分割すると発表したことが好感された。投資単位当たりの金額を引き下げることで、株式の流動性の向上と投資家層の拡大を図ることが目的という。また、株式分割実施後も株主優待制度の対象は保有株数100株以上を据え置くとしており、実質的な制度拡充となる。

昭文社ホールディングス <9475>  569円  +80 円 (+16.4%) ストップ高   本日終値  東証1部 上昇率2位
後場急伸。同社はきょう、子会社の昭文社がポニーキャニオン(東京都港区)と地方創生事業で業務提携したと発表。これが材料視されているようだ。この業務提携により、昭文社が持つ長年の取材実績・ノウハウに裏付けされた、ガイドブック・地図などをはじめとする制作・編集力、及び市販出版物やWEBメディア・SNSなどで醸成されたブランド力を背景とする観光誘客ノウハウと、ポニーキャニオンのアニメや映像、音楽関連のコンテンツ企画制作力、観光、移住、シビックプライド機運醸成など地域活性化事業の知見をあわせ、共同で地方創出事業を推進するとしている。

理経 <8226>  237円  +24 円 (+11.3%)  本日終値
急伸。22日の取引終了後、21年3月期の連結業績予想について、売上高を99億3300万円から100億8000万円(前期比1.9%減)へ、営業損益を5100万円の赤字から1億4000万円の黒字(同2.6倍)へ、最終損益を1億3400万円の赤字から9000万円の黒字(同2.2倍)へ上方修正したことが好感された。システムソリューションで大学官公庁向けシステム、製造業向け3次元CAD及び民間向けVR案件が増加しているほか、ネットワークソリューションで映像配信システム案件が増加する見込みであることが要因。また、電子部品及び機器で導電性樹脂接着剤案件が増加する見込みであることも寄与する。

黒田精工 <7726>  1,910円  +190 円 (+11.1%)  本日終値
急伸。きょう付の日本経済新聞朝刊で、「半導体製造装置の引き合いが強まるなかで、特需が生じている分野もある」と報じられ、モーターの回転を横方向の動きに変える「ボールねじ」についても記事で紹介。なかで「黒田精工も半導体製造装置部品に使うボールねじの生産を21年中に、17年比で7割増やす」とあることから、増産効果による業績への貢献を期待した買いが入っているようだ。

ゼネテック <4492>  2,001円  +193 円 (+10.7%) 一時ストップ高   本日終値
大幅高。22日の取引終了後、21年3月期の連結業績予想について、営業利益を1億円から1億8000万円(前期比46.3%減)へ、純利益を7000万円から1億2500万円(同41.0%減)へ上方修正し、あわせて期末一括配当予想を8円から15円へ引き上げたことが好感された。デジタルソリューション事業でオートモーティブ関連分野の受注が低調だったことや、エンジニアリングソリューション事業で工作機械の設備投資減退の影響を受けたことなどから、売上高は45億9000万円から40億5000万円(同14.2%減)へ下方修正した。ただ、災害発生時位置情報通知サービスを行うココダヨ事業の売り上げが想定以上に伸びているほか、全社を挙げて経費削減に取り組んでいることが利益押し上げに寄与するという。

コーア商HD <9273>  1,431円  +136 円 (+10.5%)  本日終値  東証1部 上昇率3位
急反騰。22日の取引終了後、4月30日を基準日として1株を2株に株式分割すると発表したことが好感された。投資単位の水準を引き下げることで、株式の一層の流動性向上と投資家層の更なる拡大を図ることが目的という。効力発生日は5月1日。同時に、2月5日に創立30周年を迎えたことを記念して、記念株主優待を実施すると発表しており、これも好材料視されている。21年4月末時点で1単元(100株)以上を保有する株主に対して、一律でクオカード1000円分を贈呈する。

佐藤渡辺 <1807>  3,065円  +181 円 (+6.3%)  本日終値
後場急伸。午後1時ごろ、21年3月期の連結業績予想について、営業利益を17億5000万円から26億3000万円(前期比83.5%増)へ、純利益を12億5000万円から17億5000万円(同67.6%増)へ上方修正し、あわせて期末一括配当予想を60円から100円へ引き上げたことが好材料視された。受注工事の受注時期が想定よりも遅延したことから、売上高は420億円から402億円(同9.1%増)へ下方修正したが、工事部門で厳正な原価管理に努めた結果、低利益工事が減少し工事の採算性が向上したため利益は上方修正した。

キャリアインデックス <6538>  696円  +35 円 (+5.3%)  本日終値
大幅高で3日ぶりに反発。22日の取引終了後、21年3月期の単独業績予想について、営業利益を4億2500万円から5億2000万円(前期比70.5%増)へ、純利益を2億900万円から3億700万円(同2.2倍)へ上方修正したことが好感された。新型コロナウイルス感染症の拡大やそれに伴う緊急事態宣言の再発出などの影響によるクライアント予算の縮小などを受け、売上高は25億5000万円から23億800万円(同1.2%減)へ下方修正した。ただ、事業ポートフォリオの改革が奏功し、不動産領域やマーケティングソリューション(応募課金モデル)などの利益率の高い事業へ集中的に経営資源を投下したことが寄与し利益は計画を上回る見通しとした。

いい生活 <3796>  611円  +30 円 (+5.2%)  本日終値
続伸。22日の取引終了後に発表した2月度月次概況(速報)で、クラウドソリューション事業の売上高が前年同月比9.1%増の1億9200万円となり、2カ月ぶりに前年実績を上回ったことが好感された。スポット収益が同2.3倍の1800万円と牽引したほか、サブスクリプションサービス収益も3.6%増の1億7400万円と寄与した。

昭和化学工業 <4990>  550円  +26 円 (+5.0%)  本日終値
後場に入って強含む動き。同社はきょう午後2時頃に、5月にもシンガポールに子会社を設立すると発表しており、更なる海外展開が期待されているようだ。同社はグループの北京瑞来特貿易(中国の販売拠点)や、白山市長富遠通鉱業(中国の製造拠点)を通じて世界の濾過助剤マーケットへの進出に注力しており、子会社の設立は今後も拡大を続けると見込まれる需要に対応するためだとしている。





更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






【◆S高株価値上注目銘柄の最新記事】
posted by lucky cat at 16:04 | Comment(0) | ◆S高株価値上注目銘柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。