◆新着記事一覧◆
[格付け・レーティング情報] ミネベア,バロー
[上方修正・増配・好材料情報] FRONTEO,ライフドリンク,ユーグレナ,チェンジ,網屋,ネクシィー…
[上方修正・増配・好材料情報] くふう,ウィルズ,ファナック,菱友システム,くろ工,IRジャパン,YE…
[格付け・レーティング情報] 大阪ソーダ,信越化,オープンW,ホシザキ,日立造,ピジョン,INV,ホテル…
[S高|株価値上注目銘柄] サムコ,イビデン,ヨネックス,レーザーテック,オリエンタルランド,新日本電…
[格付け・レーティング情報] マネフォワ,三菱電機,H2Oリテ,SGHLD
[上方修正・増配・好材料情報] FRONTEO,北海道コカ・コーラ,アスクル,日本コークス工業,ソト…
[上方修正・増配・好材料情報] コンコルディ,新日本電工,モノタロウ,日本郵政,日野自,吉野家HD,セ…
[格付け・レーティング情報] ヨネックス,ファイバーG
[S高|株価値上注目銘柄] レーサム,フリービット,GAテクノ,セプテニHD,ソフトバンクグループ,山…
[格付け・レーティング情報] F&LCO,日オラクル,大塚商会,ヨネックス
[上方修正・増配・好材料情報] FRONTEO,エスクリ,イメージワン,ハウス食品,わらべや日洋ホー…
[上方修正・増配・好材料情報] アイロムG,インタライフ,NaITO,Rみらい,レーサム,東インキ,うか…
[格付け・レーティング情報] 富士製薬,レーザーテク,太陽誘電,村田製,スズキ,ゴルドウイン
[S高|株価値上注目銘柄] 豊田合成,日野自動車,INPEX,三菱UFJ,元旦ビューティ工業,ゼネテッ…
【立会外分売結果】 ストレージ王(2997) 【終値:481円:+14円:+2.99%】楽天・松井・SBIでの抽選結果…
【立会外分売結果】 梅の花(7604) 【終値:901円:▲36円:▲3.84%】楽天での抽選結果は?
[格付け・レーティング情報] ネクソン,富士製薬,三井金属,太陽誘電,村田製作,スズキ
[上方修正・増配・好材料情報] ヤマト,昭和産業,アイ・ケイ・ケイ,新都HD,パレモHD,RIZAP,…
[上方修正・増配・好材料情報] 日パレット,元旦,NCS&A,壱番屋,データアプリ,昭和産,わかもと,エ…
Top◆S高株価値上注目銘柄 >[S高|株価値上注目銘柄] 岩井コスモ,VTホールディングス,大豊工業,ビザスク,ココナラ,ブティックス,INCLUSIVE,高見サイ,ケアサービス,日住サービス,ライトアップ,パスコ,ミタチ産業,光陽社,MICS化学
2021年03月22日

[S高|株価値上注目銘柄] 岩井コスモ,VTホールディングス,大豊工業,ビザスク,ココナラ,ブティックス,INCLUSIVE,高見サイ,ケアサービス,日住サービス,ライトアップ,パスコ,ミタチ産業,光陽社,MICS化学



※S高銘柄一覧



<2437> シンワワイズ  JQ   一時  
<4512> わかもと    東証1  配分  前日まで4日連続ストップ高 27.97万株買残
<6424> 高見サイ    JQ       業績予想および配当予想を上方修正
<7078> INC     東証M  配分  2.55万株買残
<7519> 五洋インテ   JQ   配分  前日もストップ高 47.29万株買残
<7899> MICS化学  JQ       
<8254> さいか屋    東証2  一時  
<8854> 日住      東証2  一時  高水準の自己株式取得を発表
<8891> MGホーム   東証2  一時  21年3月期配当予想を増額修正
<9272> ブティックス  東証M      21年3月期の営業利益予想を上方修正、過去最高益、M&A仲介が予想上回る     

※株価高上昇率銘柄一覧



1. <7519> 五洋インテ  JQ    29.8   218 S 五洋インテが抗ウイルスカーテンを発売
2. <8254> さいか屋   東証2   25.6   388 
3. <9272> ブティックス 東証M   22.7  3780 S 21年3月期業績予想を一転増益予想へ上方修正
4. <7899> MICS化学 JQ    22.3   438 S 21年4月期経常予想を一転増益に上方修正
5. <7078> INC    東証M   20.5  4110 S 4月12日を基準日として1株を3株に株式分割へ
6. <6424> 高見サイ   JQ    15.9  1093 S 21年3月期業績及び配当予想を上方修正
7. <4512> わかもと   東証1   15.3   754 S 独医療関連企業と国内での眼内レンズの開発などで合意
8. <2425> ケアサービス JQG   14.9   916  デイサービスの利用者想定上回り21年3月期業績予想を上方修正
9. <9878> セキド    東証2   12.9   900 
10. <6531> リファインV 東証M   12.1  1349 
11. <7683> WA     東証M   11.6  3660 
12. <8707> 岩井コスモ  東証1   11.4  2006  今期末配当は前期実績に驚愕の上乗せで配当利回り6%超え
13. <8854> 日住     東証2   11.4  1948  10万株を上限とする自社株買いを実施へ
14. <4288> アズジェント JQ    11.1  1152  情報セキュリティ関連
15. <3903> gumi   東証1   10.5   954  仮想通貨関連
16. <2780> コメ兵HD  東証2   10.4  1060  カジノ関連
17. <4547> キッセイ   東証1   10.4  2728 
18. <8298> ファミリー  JQ    10.3   587 
19. <4582> シンバイオ  JQG   10.0  1363 
20. <6580> ライトアップ 東証M   9.9  6100  阿波銀に『Jシステム』のOEM提供開始
21. <7399> ナンシン   JQ    9.8   660 
22. <7688> ミアヘルサ  JQ    9.2  1278 
23. <9232> パスコ    東証1   9.0  1519  21年3月期業績及び配当予想を上方修正
24. <7593> VTHD   東証1   8.9   476  21年3月期営業利益予想を上方修正
25. <2372> アイロムG  東証1   8.7  2641  世界初のiPS 細胞由来化粧品原料を開発

岩井コスモ <8707>  2,006円  +205 円 (+11.4%)  本日終値  東証1部 上昇率2位
急騰。同社は前週末19日取引終了後、これまで未定としていた21年3月期の期末配当を97円とすると発表した。前期の期末配当は55円であったことから、増額幅の大きさがポジティブサプライズとなった。年間ベースでは117円(前期実績75円)となり、配当利回りは前週末終値ベースで6.5%となる。

VTホールディングス <7593>  476円  +39 円 (+8.9%)  本日終値  東証1部 上昇率6位
大幅高で3日続伸。前週末19日の取引終了後、21年3月期の連結業績予想について、営業利益を58億円から75億円(前期比42.1%増)へ、純利益を32億円から43億円(同2.1倍)へ上方修正したことが好感された。売上高は1990億円(同4.1%減)の従来見通しを据え置いたものの、2月時点の業績動向を踏まえて見直しを行った結果、各利益が予想を上回る見通しという。

大豊工業 <6470>  1,082円  +76 円 (+7.6%)  本日終値
全般急落相場に抗して大幅高、昨年来高値を更新。寄り付き92円高の1098円まで駆け上がる場面があった。トヨタ系の軸受けメーカーで、EV向けバッテリー、モーター、パワーコントロールユニットなど電動化製品への取り組みにも積極的。燃料電池車では“新型ミライ”向けにアルミダイカスト製品を供給している。トヨタ系の強みを生かし、業績は22年3月期にV字回復が期待されている。有配企業にしてPBRは依然0.5倍前後と解散価値の半値水準にあり、バリュー株としての側面でも買いやすさがある。

ビザスク <4490>  4,195円  +215 円 (+5.4%)  本日終値
大幅高。前週末19日の取引終了後、集計中の21年2月期連結業績について、売上高が15億2000万円から16億円へ、営業利益が9000万円から2億1000万円へ、純利益が9500万円から1億9500万円へ上振れて着地したようだと発表したことが好感された。2度目の緊急事態宣言を受けて、需要期である1月後半から2月の業績を慎重に予測していたが、1〜2月の「ビザスクinterview」が想定よりも需要が大きく、法人クライアント口座数と1口座当たりの取扱高の双方で従来予想時の前提と比べて上方に推移したことが要因。また、広告宣伝費や採用費、その他の経費などが予想を下回る費消となったことも寄与した。

ココナラ <4176>  2,606円  +7 円 (+0.3%)  本日終値
19日にマザーズ市場に新規上場し、公開価格1200円に対して2300円で初値を形成し、初日は2599円で取引を終えたが、上場2日目となるこの日は、朝方から順調に買いを集めた。同社は、個人のさまざまな分野の知識・スキル・経験に基づくサービス・役務をユーザー間で売買するマーケットプレイス「ココナラ」の運営が主な事業で、足もとではビジネス利用の多い制作・ビジネス系が伸びており、ビジネス系の伸びによる業績拡大のほか、直近IPO銘柄ならではの値動きの軽さへの期待が高まったようだ。

ブティックス <9272>  3,780円  +700 円 (+22.7%) ストップ高   本日終値
ストップ高。前週末19日の取引終了後、21年3月期の単独業績予想について、売上高を11億3900万円から12億1900万円(前期比10.2%減)へ、営業利益を8100万円から2億2000万円(同17.6%増)へ、純利益を6100万円から1億4800万円(同13.8%増)へ上方修正し、減益予想から一転して増益予想としたことが好感された。商談型展示会事業で、新型コロナウイルス感染症の影響が徐々に回復に向かい、予想を上回るペースで出展小間契約の獲得が進捗したことに加えて、全出展小間数の約5割を占める「東京ケアウィーク’21」の開催を無事完了したことが寄与した。また、M&A仲介事業で、前期からの課題だったコンサルタントの教育体制の整備や仕組化が完了したことにより、想定を上回るペースで成約が進捗したことも貢献した。

INCLUSIVE <7078>  4,110円  +700 円 (+20.5%) ストップ高   本日終値
ストップ高。前週末19日の取引終了後、4月12日を基準日として1株を3株に株式分割すると発表しており、これが好感された。投資単位当たりの金額を引き下げることで、投資家層の拡大を図り、株式の流動性を高めることが目的という。また、東京証券取引所が22日売買分から、信用取引による新規の売り付け及び買い付けにかかる委託保証金率を70%以上(うち現金40%以上)とする臨時措置を解除すると発表しており、売買の自由度が増すとの見方も強まった。なお、日本証券金融も増担保金徴収措置を解除した。

高見サイ <6424>  1,093円  +150 円 (+15.9%) ストップ高   本日終値
ストップ高。午前11時45分ごろ、21年3月期の連結業績予想について、売上高を125億円から127億5000万円(前期比22.6%減)へ、営業利益を5億8000万円から8億6000万円(同30.6%減)へ、純利益を3億9000万円から5億8000万円(同29.9%減)へ上方修正し、あわせて10円を予定していた期末配当予想を12円に引き上げたことが好感された。新型コロナウイルス感染症の拡大の影響により一部の売上高は減少したものの、主に交通システム機器及びメカトロ機器で機器の改造などが堅調に推移していることが要因。また、原価低減や経費削減に努めていることも寄与する。

ケアサービス <2425>  916円  +119 円 (+14.9%)  本日終値
急反騰。前週末19日の取引終了後、21年3月期の連結業績予想について、売上高を86億3100万円から86億9200万円(前期比4.0%減)へ、営業利益を2億6000万円から3億400万円(同2.5倍)へ、純利益を1億6500万円から2億400万円(同15.7%減)へ上方修正したことが好感された。2度目の緊急事態宣言を受けて、主力のデイサービスでは既存・新規の利用者数がともに継続的に減少するものと見込んでいたが、想定した水準を上回って推移したことが要因。また、訪問系介護サービス及びエンゼルケアサービスも、想定以上に好調に推移しているという。

日住サービス <8854>  1,948円  +199 円 (+11.4%) 一時ストップ高   本日終値
一時ストップ高の2149円に買われた。前週末19日の取引終了後、自社株買いを実施すると発表しており、これが好感された。上限を10万株(発行済み株数の6.27%)、または2億円としており、取得期間は4月1日から4月30日まで。経営環境の変化に対応した機動的な資本政策の遂行及び企業価値の向上を図ることが目的としている。

ライトアップ <6580>  6,100円  +550 円 (+9.9%)  本日終値
3日続伸。同社はきょう、阿波銀行<8388>に助成金・補助金自動診断システム「Jシステム」のOEM提供を開始したと発表。新たな買い手掛かりとなったようだ。同社は2020年4月から「Jシステム」のOEM提供を開始し、21年2月時点で400社を超える企業や金融機関が導入。阿波銀は「Jシステム」を活用することにより、取引先にオンライン上でいち早く公的支援制度(助成金・補助金)の情報提供を行うことが可能になる。

パスコ <9232>  1,519円  +126 円 (+9.1%)  本日終値  東証1部 上昇率5位
大幅続伸。前週末19日の取引終了後、21年3月期の連結業績予想について、売上高を533億円から550億円(前期比1.6%増)へ、営業利益を30億円から40億6000万円(同14.5%増)へ、純利益を17億円から25億3000万円(同27.1%減)へ上方修正し、あわせて25円としていた期末一括配当予想を35円に引き上げたことが好感された。国内公共部門の受注が堅調なことに加えて、生産効率の向上に伴う利益率の改善なども寄与した。

ミタチ産業 <3321>  676円  +50 円 (+8.0%)  本日終値  東証1部 上昇率10位
急反騰。前週末19日の取引終了後、21年5月期の連結業績予想について、売上高を320億円から340億円(前期比0.4%増)へ、営業利益を5億円から8億円(同5.4%増)へ、純利益を3億円から5億4000万円(同8.9%増)へ上方修正しており、これが好感された。主要顧客である自動車分野でのユーザーの生産活動の回復や、中国での受注が堅調であることが要因としている。

光陽社 <7946>  1,010円  +74 円 (+7.9%)  本日終値
急伸し一時12.2%高の1050円に買われた。きょう前場の取引時間中に、サイブリッジ(東京都渋谷区)が関東財務局に提出した大量保有報告書で、サイブリッジと共同保有者の同社株保有割合が5.15%となり、新たに5%を超えたことが判明した。なかで、保有目的を「純投資及び状況に応じて経営陣への助言、重要提案行為などを行うこともありうる」とし、重要提案行為について「TOB価格の見直し等」としていることから、思惑的な買いが向かったようだ。報告義務発生日は3月18日。なお、同社には現在、犬養岬太社長が代表取締役を務める企業がMBOの一環として、1株935円でTOBを実施中だ。

MICS化学 <7899>  438円  +80 円 (+22.4%) ストップ高   本日終値
9日続伸。16日の取引終了後、21年4月期の連結経常利益を従来予想の3300万円から5100万円へ上方修正すると発表。従来の28.3%減益予想から一転して10.9%増益見通しとなり、これが好材料視された。新型コロナウイルス感染症の業績への影響が想定を下回ったことに加え、経費抑制を進めたことを上振れの要因に挙げている。なお、同時に発表した20年5月〜21年1月期(第3四半期累計)の経常利益は前年同期比18.6%増の5100万円だった。





更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






【◆S高株価値上注目銘柄の最新記事】
posted by lucky cat at 16:04 | Comment(0) | ◆S高株価値上注目銘柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。