※S高銘柄一覧
<1576> 南方A50 東証E 一時
<1945> 東京エネシス 東証1 一時 再生可能エネルギー関連
<2425> ケアサービス JQG 配分 2.88万株買残
<2586> フルッタ 東証M 一時
<4058> トヨクモ 東証M 配分 20年12月期の営業利益予想を上方修正、kintone連携サービスが好調 2.27万株買残
<4918> アイビー JQ 一時 マジョラムの葉の抽出物などを有用成分とする皮膚外用剤に関する特許を取得
<5381> Mipox JQ 一時 前日もストップ高
<5724> アサカ理研 JQ リチウムイオン電池再生の工場増設を好感
<6297> 鉱研工業 JQ 一時
<6391> 加地テック 東証2 一時 水素関連
<7095> マクビープラ 東証M
※株価高上昇率銘柄一覧
1. <1689> WT天然ガス 東証E 100 2
2. <4058> トヨクモ 東証M 23.1 2666 S 20年12月期業績は計画上振れで着地
3. <2586> フルッタ 東証M 22.5 316
4. <5724> アサカ理研 JQ 21.2 4005 S リチウムイオン電池再生事業で工場増設、投資総額10億円
5. <2425> ケアサービス JQG 17.7 664 S 主力のデイサービスなど回復し21年3月期業績予想を上方修正
6. <1945> 東京エネシス 東証1 16.5 1052 カイ気配スタートで一気に1000円大台乗せ
7. <9270> バリュエンス 東証M 15.2 3530
8. <4583> カイオム 東証M 14.5 276 中国でがん治療用抗体のライセンス契約
9. <3036> アルコニクス 東証1 14.5 1683 中国のレアアース統制強化報道で買い優勢に
10. <7095> マクビープラ 東証M 14.2 5630 S
11. <6070> キャリアL 東証1 13.6 2587 主力の事務系人材サービス事業が好調に推移
12. <3021> PCNET 東証2 13.4 2758 コロナ禍のテレワーク加速など追い風に6〜11月期営業7割増益
13. <6297> 鉱研工業 JQ 13.2 505
14. <6255> エヌピーシー 東証M 12.0 1131 再生可能エネルギー関連
15. <6531> リファインV 東証M 11.2 1188
16. <1934> ユアテック 東証1 10.4 943 洋上風力発電に積極展開しPBR0.5倍台と依然割安
17. <4429> リックソフト 東証M 10.4 3930 ライセンス大口案件の受注で3〜11月期は経常増益に転じる
18. <5381> Mipox JQ 10.4 522 名古屋大学との共同研究がNEDO事業に採択
19. <2424> ブラス 東証1 10.3 512
20. <3991> ウォンテッド 東証M 10.3 1504 広告費の減少で9〜11月期経常は3.5倍増益
21. <4477> BASE 東証M 10.0 11120
22. <4169> エネチェンジ 東証M 10.0 4965 デジタルトランスフォーメーション関連
23. <5922> 那須鉄 東証2 9.7 15280 電線地中化関連
24. <9145> ビイングHD 東証2 9.5 1514 20年12月期営業4割増益で人気集中
25. <1840> 土屋HD 東証2 9.1 215
東京エネシス <1945> 1,052円 +149 円 (+16.5%) 一時ストップ高 本日終値 東証1部 上昇率トップ
急騰、一時ストップ高に買われ1000円大台ラインに一気に乗せた。東電系の電力設備工事会社で原発のメンテナンスなどで優位性が高い。太陽光発電システムの設置では、地盤調査にはじまり部材の調達、施工、メンテナンスに至るまで一貫して手掛けるEPC(設計・調達・建設)事業者として実力を発揮、脱炭素関連をテーマに投資資金の攻勢が加速した。また、株式需給面では第2位株主に光通信<9435>が入っている点も注目されている。
アルコニックス <3036> 1,683円 +213 円 (+14.5%) 本日終値 東証1部 上昇率2位
急反発。16日付の日本経済新聞は「中国政府は15日、レアアース(希土類)の統制を強化すると発表した」と報じた。米国の対中包囲網を意識したもので、レアアース管理条例の草案への専門家らの意見を2月中旬まで募り、年内にも施行する見通しだという。これを受け、レアメタル(希少金属)などを扱う専門商社の同社に買いが流入した。
ユアテック <1934> 943円 +89 円 (+10.4%) 本日終値 東証1部 上昇率4位
急騰、127円高の981円まで買われ昨年12月29日につけた昨年来高値905円を大幅に更新した。メガソーラーや風力発電など再生可能エネルギー分野に積極展開しているが、特に洋上風力発電事業に経営資源を投下し、秋田県など日本海側を中心に、大手商社やゼネコンとジョイントする形でプロジェクトに取り組んでいる。政府が「グリーン成長戦略」で洋上風力発電に国策的支援を強めるなか、追い風が意識されている。同社株は実体面からのアプローチでも1株純資産が前期実績ベースで1660円と高い。年20円配当を続けているにもかかわらず時価は依然としてPBR0.5倍台にあり見直し余地が大きい。
日進工具 <6157> 2,910円 +223 円 (+8.3%) 本日終値 東証1部 上昇率6位
大幅反発。15日の取引終了後、21年3月期の連結業績予想について、売上高を74億1000万円から79億3000万円(前期比16.8%減)へ、営業利益を8億5000万円から14億6000万円(同34.2%減)へ、純利益を7億円から11億5000万円(同25.6%減)へ上方修正したことが好感された。5Gに対応したスマートフォン新機種の販売好調や自動車生産の回復に加えて、製品の流通在庫の調整一服などが要因としている。また、従来15円を予定していた期末配当予想について、10円増額して25円にするとあわせて発表しており、これも好材料視された。年間配当は35円(従来予想25円)となり、前期実績に対しては10円の減配となる予定だ。
USENHD <9418> 1,895円 +135 円 (+7.7%) 本日終値 東証1部 上昇率10位
大幅続伸。前週末に続いて、第1四半期(9〜11月)の大幅増益を好感した買いが入ったことに加えて、この日は、午前中に、傘下のUSEN ICT Solutionsが、企業ICT環境の保守運用サービス「ICT見える化サポート」の取り扱いを開始したと発表したことが好感された。「ICT見える化サポート」は、顧客のICT環境を調査し見える化したうえで、運用・保守をトータルサポートし、システム担当者の運用・保守稼働を低減するサービス。システム担当者の代わりにICTのプロフェッショナルが顧客のICT環境を調査、見える化し、現場からの故障問い合わせ窓口の運用までを行うことで、「ICT環境の現状把握ができていない」「複数の拠点・部署からシステムIT担当者に問い合わせがあり、対処しきれない」といった課題を解決するとしている。
スクロール <8005> 929円 +55 円 (+6.3%) 本日終値
続伸。前週末15日の取引終了後に発表した12月度の月次売上高が前年同月比21.2%増と3カ月連続で前年実績を上回ったことが好感された。
ラクス <3923> 2,101円 +118 円 (+6.0%) 本日終値
3日ぶりに反発。この日午前中、同社のクラウド型販売管理システム「楽楽販売」が、オービックビジネスコンサルタント<4733>の販売管理システム「商奉行クラウド」とシステム連携を開始したと発表しており、これが好材料視された。「楽楽販売」は販売管理、顧客管理、案件管理をはじめとして、あらゆる社内業務をシステム化することができるクラウド型業務システム構築ツール。今回のシステム連携により、「楽楽販売」の受注確定データを「商奉行クラウド」へ連携し、売上管理・請求管理・入金消込・会計連携までを一気通貫で行うことが可能となったとしている。
ステラケミファ <4109> 3,640円 +200 円 (+5.8%) 本日終値
3日ぶりに反発。前週末15日の取引終了後、医薬品の研究開発・製造販売を行う子会社ステラファーマが同日付で、東京証券取引所へ新規上場を申請したと発表しており、これが好感された。なお、グループ業績へ与える影響など開示すべき事由が発生した際には速やかに開示するとしている。
トヨクモ <4058> 2,666円 +500 円 (+23.1%) ストップ高 本日終値
ストップ高。15日の取引終了後、集計中の20年12月期単独業績について、売上高が10億3600万円から10億9500万円(前の期比43.9%増)へ、営業利益が1億9200万円から2億4600万円(同2.5倍)へ、純利益が1億2000万円から1億5000万円(同2.1倍)へ上振れて着地したようだと発表しており、これが好材料視された。kintone連携サービスが予想を上回って推移したほか、安否確認サービスも自然災害が発生した際の安否確認ツールとしてだけでなく、パンデミックなど非常時の連絡手段や情報共有ツールとしての認知が拡大したことが要因としている。
アサカ理研 <5724> 4,005円 +700 円 (+21.2%) ストップ高 本日終値
ストップ高。同社は15日取引終了後、リチウムイオン電池再生事業に関わる量産プラント導入に向けて工場を増設すると発表した。投資総額は約10億円で22年1月上旬の稼働開始を計画している。リチウムイオン電池は電気自動車(EV)が普及するとともに、そのリサイクルが課題となっている。こうしたなか、同社のリチウムイオン再生事業の工場増設に対する期待が膨らんでいる。
ケアサービス <2425> 664円 +100 円 (+17.7%) ストップ高 本日終値
ストップ高。前週末15日の取引終了後、21年3月期の連結業績予想について、売上高を84億3100万円から86億3100万円(前期比4.7%減)へ、営業利益を6000万円から2億6000万円(同2.1倍)へ、純利益を2300万円から1億6500万円(同31.8%減)へ上方修正したことが好感された。緊急事態宣言が解除された6月以降は主力のデイサービスが既存・新規ともに回復しているほか、訪問入浴など訪問系サービスでは中重度の要介護者の受け皿、通所の補完需要などにより堅調に推移していることが要因としている。また、中国・上海の子会社が現地でのエンゼルケアサービスの認知の高まりにより施行件数が大幅に増加していることが貢献する。更に、各事業オペレーションの見直しや経費圧縮を進めたことも寄与する。
ビイングHD <9145> 1,514円 +131 円 (+9.5%) 本日終値
急伸。生活物資の物流(一括受託)事業を全国展開するが、コロナ禍にあっても業績は会社側想定を上回って好調に推移している。15日取引終了後に20年12月期通期業績を大幅に上方修正しており、これが株価にポジティブサプライズとなった。営業利益は従来予想の5億2000万円から7億5100万円(前の期比39%増)と減益見通しから一転、4割近い増益となった見込みで、これを材料視する買いが集中した。
Link−U <4446> 1,327円 +101 円 (+8.2%) 本日終値 東証1部 上昇率7位
全体下げ相場に逆行して10.6%高で1356円まで買われる場面があった。同社はサーバーの開発・運用を手掛けており、マンガアプリなどの配信サーバー開発請負などで特に強みを発揮する。15日取引終了後、KADOKAWA <9468> と新規ライトノベル・マンガ配信サービスで業務提携することを発表、これによる業容拡大効果に注目する買いを呼び込む格好となった。
神栄 <3004> 1,928円 +128 円 (+7.1%) 本日終値
一時16%を超える上昇で2097円まで駆け上がったほか、ツインバード工業<6897>も14%近い上昇で1858円まで上値を伸ばす場面があった。両銘柄とも新型コロナワクチンの輸送などで必要となる超低温保存に関する製品で商機を捉えており、株式市場では波状的な投資資金の攻勢が続いている。今週20日に就任予定のバイデン次期米大統領は、就任後100日で1億回のワクチン接種を目標とする計画を掲げており、これに伴い世界的にもワクチン普及が早まる方向になるとの思惑が両銘柄の株価を改めて刺激する格好となった。
更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!




にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!




にほんブログ村

人気ブログランキング
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!
【◆S高株価値上注目銘柄の最新記事】
- [S高|株価値上注目銘柄] 日経Dインバ,荏原実業,ライト工業,エイチーム,VIX短先物,新報国製鉄,アジュバ..
- [S高|株価値上注目銘柄] 前田道路,KeePer技研,SUMCO,エアトリ,セイコーエプソン,PRTIMES..
- [S高|株価値上注目銘柄] 高島屋,東亜建設工業,IHI,ジオマテック,アルテック,フィンテック,サイジニア,..
- [S高|株価値上注目銘柄] フィードフォース,シンバイオ製薬,ラクス,フェローテク,マネックスグループ,ユーザ..
- [S高|株価値上注目銘柄] QDレーザ,ブレインパッド,コタ,ACCESS,ロコガイド,日東精工,SDSバイオ..
- [S高|株価値上注目銘柄] ファーストリテイリング,ISID,チェンジ,SGホールディングス,リクルート,リミ..
- [S高|株価値上注目銘柄] アドウェイズ,メガチップス,日本航空,ENEOS,ノジマ,ベクター,リミックスポイ..
- [S高|株価値上注目銘柄] FRONTEO,オプトラン,東京都競馬,シークス,セルソース,INCLUSIVE,..
- [S高|株価値上注目銘柄] スノーピーク,カルタHD,ニューラルポケット,セレス,ココペリ,クラウドワークス,..
- [S高|株価値上注目銘柄] ヒラノテクシード,MTG,パークシャ,NexTone,荏原実業,アンビスHD,フリ..