※S高銘柄一覧
<2927> AFC−HD JQ 一時
<3004> 神栄 東証1 一時
<3440> 日創プロニ 東証2 一時 メガソーラー関連人気に乗り需給相場の様相
<3808> OKウェイヴ 名証C 一時 人材派遣関連
<3856> Aバランス 東証2 一時 再生可能エネルギー関連
<6147> ヤマザキ JQ 一時
<6433> ヒーハイスト JQ 一時 ロボット関連
※株価高上昇率銘柄一覧
1. <2330> フォーサイド JQ 38.9 150 仮想通貨関連
2. <1400> ルーデン JQG 26.2 352 仮想通貨関連
3. <3808> OKウェイヴ 名証C 17.1 281 人材派遣関連
4. <3440> 日創プロニ 東証2 17.1 1180 メガソーラー関連人気に乗り需給相場の様相
5. <3004> 神栄 東証1 16.8 1512 コロナワクチン関連として思惑物色向かう
6. <6549> DMソリュ JQ 15.6 4415
7. <6391> 加地テック 東証2 15.0 5900 水素関連
8. <3856> Aバランス 東証2 14.5 4295 再生可能エネルギー関連
9. <7992> セーラー 東証2 14.5 158 ロボット関連
10. <7004> 日立造 東証1 13.7 665 新技術のポテンシャルなど評価で国内証券が新規に買い推奨
11. <3390> アイネスト JQ 13.3 145
12. <6026> GMOテック 東証M 12.8 2498
13. <1789> ETS・HD JQ 12.7 1068 5G関連
14. <2927> AFC−HD JQ 12.7 899 主力事業好調で第1四半期営業益2.1倍
15. <7726> 黒田精 東証2 12.6 1835 電気自動車関連
16. <9265> ヤマシタHD 東証1 10.8 1690 上期経常は2割減益も高水準な進捗率を評価
17. <7827> オービス JQ 10.8 976
18. <9519> レノバ 東証1 10.6 4400 ウエストHDがいずれも大幅高で最高値、トリプルブルー実現で再生可能エネ関連に再脚光
19. <5821> 平河ヒューテ 東証1 10.5 1377 半導体製造装置関連
20. <6433> ヒーハイスト JQ 10.0 319 ロボット関連
21. <1407> ウエストHD JQ 9.7 5090 ウエストHDがいずれも大幅高で最高値、トリプルブルー実現で再生可能エネ関連に再脚光
22. <4167> ココペリ 東証M 9.7 7700 デジタルトランスフォーメーション関連
23. <3914> JIGSAW 東証M 9.2 11460 AWSデバイス認定プログラム取得
24. <6330> 東洋エンジ 東証1 9.2 461
25. <3647> ジー・スリー 東証2 9.1 313 熊本県の未稼働太陽光発電所を取得
日立造船 <7004> 665円 +80 円 (+13.7%) 本日終値 東証1部 上昇率2位
急騰。株価は前日比15.7%高の677円と17年3月以来の高値水準に上値を伸ばした。SMBC日興証券が6日付で同社を投資判断「1(強気)」、目標株価800円で新規にカバレッジを開始しており、これを好材料視する買いが向かった。レポートでは、追加費用が相次いだ子会社Inovaや継続的事業(主にプラントの基幹改良工事や運営、メンテナンス)の安定成長などを通じ、25年3月期に25年ぶりの営業利益200億円達成を予想。また、「2050年温室効果ガス排出実質ゼロ」に向けた新技術の長期ポテンシャルが期待できると評価している。
レノバ <9519> 4,400円 +420 円 (+10.6%) 本日終値 東証1部 上昇率4位
10%強の上昇で4400円台に乗せたほか、ウエストホールディングス<1407>も初の5000円大台乗せと、太陽光発電関連のシンボルストックに位置づけられる2銘柄がいずれも最高値を更新した。米ジョージア州上院決選投票で民主党候補が2議席を確保し、大統領、上院、下院を民主党が占めるトリプルブルーが実現、これを受けて再生可能エネルギーなど環境インフラに巨額投資を計画しているバイデン米次期大統領の政策が一段と現実性を帯びるとの見方で、両銘柄には上値を見込んだ買いが集中した。
GMO−FH <7177> 817円 +50 円 (+6.5%) 本日終値
カイ気配スタートで5連騰と気を吐いた。GMOクリック証券、GMOコインを傘下に置く金融持ち株会社で暗号資産分野へも積極展開している。6日取引終了後に発表したGMOコインの12月暗号資産売買代金は前月比62.4%増と大幅な伸びを示しており、これが株価を刺激する材料となった。株価は連日の昨年来高値更新となり、時価は2018年10月以来2年3か月ぶりの高値水準にある。
そーせいグループ <4565> 1,869円 +105 円 (+6.0%) 本日終値
大幅続伸。SMBC日興証券が6日付で同社の投資判断を「2(中立)」から「1(強気)」に引き上げ、目標株価を1800円から2300円に増額したことが好材料視された。レポートでは、米アッヴィからアルツハイマー型認知症治療薬(ムスカリン作動薬)の研究開発権・販売権が同社へ返還されたことで、再度導出交渉を行うことができると指摘。また、同社開発パイプラインはもはやムスカリン・プログラムに依存していないことを重要な点として挙げている。
コマツ <6301> 3,019円 +143.5 円 (+5.0%) 本日終値
日立建機<6305>といった大手建機株が高い。コマツの株価は18年12月以来、約2年1カ月ぶりに3000円台に乗せた。米ジョージア州の上院決選投票は、民主党が2議席を獲得し勝利することが確実になり、大統領に加え上下院も制する「トリプルブルー」が実現することになった。これに伴い、新大統領に就任するバイデン氏が掲げる大規模なインフラ投資などの政策に対する期待が再び強まり、6日の米株式市場では建機大手のキャタピラーの株価が急伸した。この日の東京株式市場でも、コマツや日立建機に買いが集まった。
日創プロニティ <3440> 1,180円 +172 円 (+17.1%) 一時ストップ高 本日終値
上昇を一段と加速させ、300円高はストップ高となる1308円まで上昇した。前日は150円高のストップ高に買われた後、長い上ヒゲをつける形で大引けは90円高で引けたが、きょうは改めて買い直される展開に。米ジョージア州の上院決選投票は2議席とも民主党が制し、トリプルブルーの実現からバイデン氏が掲げる太陽光発電など巨額の再生可能エネルギー関連投資が現実性を帯びている。同社はメガソーラー用建設資材の金属加工や施工を手掛けていることで関連有力株として人気化した。ファンダメンタルズから離れた需給相場の様相が強いが、時価予想PER15倍台でPBRも0.9倍前後と株価指標面から割高感はなく、これを拠りどころに投資資金の攻勢が続いている。
ヤマシタHD <9265> 1,690円 +165 円 (+10.8%) 本日終値 東証1部 上昇率3位
大幅続伸。6日の取引終了後に発表した21年5月期上期(6〜11月)の連結決算で、経常利益は4億6000万円と前年同期比21.0%減益で着地。ただ、通期計画の5億7800万円に対する進捗率は8割近くに達しており、業績上振れ期待から買いが優勢となった。主力の医療機器販売業は1.8%減収だった。新型コロナウイルスの感染拡大で取引先医療機関における外来患者数や手術・検査・処置症例が減少し、画像診断機器や超音波診断装置などの販売が低調だった。また、設備管理費などの販管費が増加したことも利益圧迫要因となった。
ジー・スリー <3647> 313円 +26 円 (+9.1%) 本日終値
急反発し、昨年来高値を更新した。同社は6日取引終了後に、熊本県に所在する未稼働の太陽光発電所の権利と土地を取得するための売買契約を締結したと発表。転売収益による業績押し上げなどが期待されたようだ。取得先及び取得価格については非公表としているが、20年8月期末の純資産(約24億5900万円)の30%に相当する額以下で購入する計画。取得した太陽光発電所は稼働に向けて条件を整えたうえで売却し、21年8月期に売り上げ及び利益を計上する予定だとしている。
エヌ・ピー・シー <6255> 790円 +47 円 (+6.3%) 本日終値
急騰、ストップ高まであと10円と迫る140円高の883円まで駆け上がる場面があった。同社は太陽電池製造装置メーカーだが、米国での顧客開拓で実績が高い。米国の太陽電池パネルへの投資は足もとこそ新型コロナウイルス感染拡大の影響で減少しているが、バイデン次期米大統領が再生可能エネルギーなど環境インフラ拡充を政策骨子に掲げ、巨額投資を行う方針にある。太陽光発電は2020年の予測設置量18ギガワットから向こう5年間で約100ギガワットの設置が見込まれているが、一段の上乗せが期待できる状況にある。そうしたなか、米ジョージア州の上院決選投票は接戦の末、2議席ともに民主党候補が制しトリプルブルーが実現、これを受けてバイデン氏が掲げる政策が現実味を帯びたことで、米国で積極展開する同社にとっての追い風が改めて意識されている。
ケル <6919> 906円 +43 円 (+5.0%) 本日終値
後場急伸。一時ストップ高まであと1円に迫り、昨年来高値を更新した。同社はきょう、高速伝送・高耐熱・多極といった特長を持つフローティングコネクター「DUSシリーズ」を開発したと発表。同製品は、車載機器市場(カーナビ、車載カメラ、ADAS関連)や画像機器市場(一眼レフカメラ、放送局向けカメラ)、工業機器市場(半導体検査装置)、5G及びIoT周辺機器などでの使用を想定しており、今後の展開が期待されたようだ。
スタティアH <3393> 908円 +42 円 (+4.9%) 本日終値
3日続伸。6日の取引終了後、マーケティングオートメーションツール「BowNow(バウナウ)」が1月時点で導入社数が5000社を突破したと発表しており、これを好感する買いが入った。BowNowは、シンプルで低価格をコンセプトにした無料で使えるマーケティングオートメーションツール。連結子会社でデジタルマーケティング事業を手掛けるスターティアラボ、スターティアラボ子会社であるMtame(エムタメ)が提供している。MAツールは効率的なマーケティング活動を実現するツールとして注目を集めており、16年2月のサービス開始から5年で5000社の導入を達成した。
更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!
にほんブログ村
人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!
にほんブログ村
人気ブログランキング
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!
【◆S高株価値上注目銘柄の最新記事】
- [S高|株価値上注目銘柄] GENDA,TerraDrone,グロービング,マネーフォワード,ティーケーピー,..
- [S高|株価値上注目銘柄] ハイデイ日高,インフォマート,三菱重工業,藤田観光,日本空港ビルデング,サンリオ,..
- [S高|株価値上注目銘柄] 力の源,古河電気工業,ディスコ,ソフトバンクグループ,フジHD,ANYCOLOR,..
- [S高|株価値上注目銘柄] 極東証券,アストロHD,シンフォニア,三井住友建設,住友ファーマ,東京ボード工業,..
- [S高|株価値上注目銘柄] リミックスポイント,宝&CO,第一三共,ノーリツ,イビデン,IDOM,フジHD,ベ..
- [S高|株価値上注目銘柄] リミックスポイント,ハーモニック,ミツウロコG,太平洋セメント,イーレックス,大本..
- [S高|株価値上注目銘柄] 日野自動車,INFORICH,ライフネット生命保険,エクサウィザーズ,ニトリホール..
- [S高|株価値上注目銘柄] TSI,ジャムコ,グロービング,トレファク,古野電気,ベイカレント,SHIFT,F..
- [S高|株価値上注目銘柄] プレサンス,コスモス薬品,ワキタ,近鉄百貨店,良品計画,日本毛織,PRTIMES,..
- [S高|株価値上注目銘柄] 久光製薬,タウンズ,乃村工藝社,セブン&アイ,わらべ日洋,C&R,フェスタリア,ト..