◆新着記事一覧◆
[格付け・レーティング情報] 日清紡,ホットランド,参天製薬,TOWA,アシックス,スカパー,KDDI,…
[上方修正・増配材・好料情報] 明治HD,CAICADIGITAL,クオンタムソリュ,クシム,UNI…
[上方修正・増配材・好料情報] BEENOS,SANKYO,フライト,英和,木徳神糧,スリーエフ,小田急
[格付け・レーティング情報] 積水ハウス,三井化学,ダイセル,ダイキン,ダイヘン,GSユアサ,第一生命…
[S高|株価値上注目銘柄] サンウェルズ,DDグループ,八洲電機,東電HD,イチネンHD,大和工業,大栄…
[格付け・レーティング情報] 三井化学,ダイセル,東京製鐵,荏原,ダイヘン,GSユアサ,堀場製作
[上方修正・増配材・好料情報] FRONTEO,ギグワークス,プラネット,神戸物産,すかいらーく,スタ…
[上方修正・増配材・好料情報] 大栄環境,百十四銀,サンウェルズ,群栄化,ニーズウェル,サツドラHD,…
[株式分割情報] 元気寿司(9828) 1株⇒2株
[格付け・レーティング情報] 鹿島,熊谷組,くら寿司,DDグループ,東レ,クラレ,ビジョナル,SANKY…
[S高|株価値上注目銘柄] 日本ビジネスシステムズ,日本ケミコン,ホットランド,霞ヶ関キャピタル,ビジ…
【立会外分売結果】扶桑薬品工業(4538) 【終値:2,035円:+55円:+2.77%】楽天・松井・SBI・マネック…
【立会外分売結果】浜木綿(7682) 【終値:3,000円:+26円:+0.87%】楽天・松井・SBI・マネックス・野…
【抽選結果|IPO新規上場】AVILEN(5591)・・・公開価格は、2,120円(仮条件上限)に決定っ!! 当…
[市場変更情報] セルソース(4880) 東証GRT⇒東証PRM
[格付け・レーティング情報] 鹿島,野村不動,クラレ,日本酸素,ビジョナル,SANKY,アマダ,豊田合成…
[上方修正・増配材・好料情報] AFC−HDアムスライフサイエンス,タスキ,ワイエスフード,ジェイテ…
[上方修正・増配材・好料情報] フルマルHD,誠建設,セルソース,パレモ・HD,タスキ,SBIGAM,…
[格付け・レーティング情報] 鳥貴族HD,スターアジア,JSB,セーレン,レゾナック,東合成,ライオン,…
[S高|株価値上注目銘柄] 丸三証券,リョービ,アイザワ証券グループ,GENDA,淀川製鋼所,明治海運,…
Top◆S高株価値上注目銘柄 >[S高|株価値上注目銘柄] エーザイ,あすか製薬,武蔵精密工業,京阪神ビルディング,ソリトンシステムズ,レノバ,ニューラルポケット,アウトソーシング,昭電線HD,マークラインズ,住友精化,愛知銀行,味の素,イー・ガーディアン,シンフォニア,静岡ガス,エービーシー・マート,ソフトバンクグループ
2020年11月05日

[S高|株価値上注目銘柄] エーザイ,あすか製薬,武蔵精密工業,京阪神ビルディング,ソリトンシステムズ,レノバ,ニューラルポケット,アウトソーシング,昭電線HD,マークラインズ,住友精化,愛知銀行,味の素,イー・ガーディアン,シンフォニア,静岡ガス,エービーシー・マート,ソフトバンクグループ



※S高銘柄一覧


<2722> アイケイ    東証2      
<3646> 駅探      東証M  一時  北海道でのMaaS事業展開で業務提携
<4523> エーザイ    東証1  配分  アルツハイマー病薬の承認期待高まる 54.37万株買残
<8772> アサックス   東証1      前場終了時に明日の131.93万株の分売中止発表

※株価高上昇率銘柄一覧


1. <1689> WT天然ガス 東証E   100    2 
2. <7356> レッティ   東証M   18.9  1978  2020年のIPO関連
3. <7162> アストマクス JQ    18.2   305  再生可能エネルギー関連
4. <4523> エーザイ   東証1   17.9  9875 S 認知症薬の有効性をFDAが支持
5. <4060> rakumo 東証M   16.8  2661  2020年のIPO関連
6. <3856> Aバランス  東証2   16.7  1865  太陽光発電関連
7. <6797> 名古屋電機  名証2   16.2  1291 
8. <2722> アイケイ   東証2   16.1  1079 S
9. <4053> サンアスタ  東証M   15.4  3330  デジタルトランスフォーメーション関連
10. <8772> アサックス  東証1   15.0   767 S
11. <4436> ミンカブ   東証M   14.9  3050  21年3月期第2四半期の営業利益2.62億円、単体比で9割増(訂正)
12. <4308> Jストリーム 東証M   14.9  5950  Jストリームが21年3月期業績予想を上方修正
13. <4514> あすか薬   東証1   14.8  1547  上期経常2倍化で通期計画を超過
14. <3409> 北日紡    東証2   14.5   229 
15. <2776> 新都HD   JQ    14.3   96 
16. <9318> アジア開発  東証2   14.3    8 
17. <7220> 武蔵精密   東証1   14.0  1337  7-9月期は想定以上の収益回復を達成
18. <8818> 京阪神ビル  東証1   13.8  2138  旧村上系ファンドがTOB実施
19. <6200> インソース  東証1   13.5  3150 
20. <1870> 矢作建    東証1   12.6   968 
21. <6255> エヌピーシー 東証M   12.4   427  再生可能エネルギー関連
22. <3645> メディカルN 東証M   12.1   852  ヘルスケアプラットフォーム『フォーヘルスケア』をリリース
23. <2148> ITメディア 東証1   11.9  2862 
24. <6328> 荏原実業   東証1   11.8  3510  20年12月期業績及び配当予想を上方修正
25. <4058> トヨクモ   東証M   11.8  5560  2020年のIPO関連

エーザイ <4523>  9,875円  +1,500 円 (+17.9%) ストップ高   本日終値  東証1部 上昇率トップ
物色人気が集中、ストップ高に買われた。8月11日に9890円の年初来高値を形成した後は大幅な調整を強いられたが、きょうは1500円高の9875円まで駆け上がり、いきなり新値奪回を目前に捉える状況となった。「同社が米バイオジェンと共同開発するアルツハイマー型認知症治療薬『アデュカヌマブ』について、米食品医薬品局(FDA)が有効性を示す試験結果を支持したことが米国メディアを通じて伝わり、これが投資資金の流入を誘った。同社株はADRで50%を超える暴騰を示したこともありインパクトが大きかったようだ」(国内ネット証券アナリスト)としている。

あすか製薬 <4514>  1,547円  +199 円 (+14.8%)  本日終値  東証1部 上昇率3位
が急騰。4日の取引終了後に発表した21年3月期上期(4〜9月)の連結決算で、経常利益が前年同期比2.2倍の19億5200万円に急拡大しており、これが好材料視された。薬価改定に伴うマイナス要因があったものの、子宮筋腫治療剤「レルミナ」を中心に医薬品の販売が伸びたほか、杏林製薬から契約一時金を受領したことなどが寄与し、増収を確保した。また、新型コロナウイルス感染症拡大に伴う営業活動の自粛で経費が減少したことも利益拡大につながった。通期計画の19億円を既に上回っており、業績上振れを期待する買いが入っている。

武蔵精密工業 <7220>  1,337円  +164 円 (+14.0%)  本日終値  東証1部 上昇率4位
11月4日大引け後(15:20)に決算を発表。21年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常損益は31.2億円の赤字(前年同期は39.5億円の黒字)に転落した。しかしながら、併せて通期の同損益を従来予想の19億円の赤字→13億円の黒字(前期は71.1億円の黒字)に上方修正し、一転して黒字に浮上する見通しとなった。

京阪神ビルディング <8818>  2,138円  +259 円 (+13.8%)  本日終値  東証1部 上昇率5位
急騰。株価は前日比14.8%高の2158円まで上値を伸ばし、上場来高値を更新した。4日の取引終了後、投資ファンドのストラテジックキャピタルが同社株に対してTOB(株式公開買い付け)を実施すると発表しており、これが材料視された。買い付け価格は1株1900円で、実施期間は5日から12月17日まで。ストラテジックキャピタルは旧村上ファンド幹部の丸木強氏が代表を務める投資ファンド。今回のTOB実施は現経営陣に株主価値向上策を実行してもらうことを目的としており、今後の動向に注目が集まっている。

ソリトンシステムズ <3040>  2,143円  +201 円 (+10.4%)  本日終値
急騰。同社はIT情報機器やソフト開発を手掛け、売上高の9割をセキュリティー部門で占めている。テレワークの導入加速やGIGAスクール構想などを追い風に収益機会が広がり、足もとの業績も会社側想定を大きく上回って推移している。4日取引終了後に20年12月期業績の修正を発表。営業利益は従来予想の11億円から15億円(前期比39%増)に大幅増額、年間配当も従来計画に2円上乗せの12円(前期実績は10円)としており、これを好感する形で物色人気が集中した。

レノバ <9519>  1,750円  +160 円 (+10.1%)  本日終値
イーレックス<9517>、ウエストホールディングス<1407>といった再生エネルギー関連株が急反騰。米国大統領選挙で、4日の東京市場の場中には共和党のトランプ米大統領が激戦州のフロリダ州を制したことが伝わるなど優位に立った。このなか、対抗馬の民主党バイデン候補の看板政策である環境に関わる再生エネ関連株のレノバなどには、利益確定売りが膨らみ株価は急落した。しかし、5日未明から早朝にかけ同じく激戦州のウィスコンシン州やミシガン州でバイデン候補の勝利が伝わり同氏が優勢となると、今度は一転、前日急落した再生エネ関連株は買い直されており、逆襲高を演じている格好だ。

ニューラルポケット <4056>  4,440円  +405 円 (+10.0%)  本日終値
大幅高で3日続伸。午前9時ごろ、商業施設「スマーク伊勢崎」(群馬県伊勢崎市)で、東京建物<8804>の運営する商業施設では初の試みとなる、人工知能(AI)技術を活用した大型平面駐車場の満空把握・管制ソリューションの活用を開始したと発表しており、これが好感された。今回の「スマーク伊勢崎」における導入は、人手不足による誘導員の確保の難しさを解消するのが狙い。今回の取り組みでは、ニューラルポケットの独自の画像解析AIを搭載したカメラで、広大な駐車場区画と駐車場内の混雑状況を分析・可視化し、来館者へタイムリーな情報提供を行うという。また今後は、東建物が運営する商業施設を中心に同ソリューションの本格導入に向けた取り組みを推進するとしている。

アウトソーシング <2427>  1,151円  +103 円 (+9.8%)  本日終値
後場大幅高。前引け後に、20年12月期の連結業績予想について、営業利益を100億円から137億5000万円(前期比10.4%減)へ、純利益を30億円から38億5000万円(同53.2%減)へ上方修正したことが好感された。景気の持ち直しを受けて概ね堅調に推移していることから、売上高は3650億円(同1.0%増)の従来見通しを据え置いたものの、グループ各社で販管費の抑制に努めたことが利益を押し上げた。また、業績予想の修正に伴い、従来8円を予定していた期末一括配当を2円増額して10円にするとあわせて発表した。前期実績に対しては14円の減配になる予定だ。同時に発表した第3四半期累計(1〜9月)決算は、売上高2625億8300万円(前年同期比1.8%減)、営業利益83億6400万円(同16.3%減)、純利益28億1900万円(同15.2%減)だった。

昭電線HD <5805>  1,309円  +114 円 (+9.5%)  本日終値
11月4日大引け後(15:00)に決算を発表。21年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益は前年同期比34.4%減の26.1億円に落ち込み、通期計画の55億円に対する進捗率は47.5%にとどまったものの、5年平均の35.5%を上回った。

マークラインズ <3901>  2,530円  +206 円 (+8.9%)  本日終値
11月4日大引け後(15:00)に決算を発表。20年12月期第3四半期累計(1-9月)の連結経常利益は前年同期比6.3%増の6.9億円に伸びたが、通期計画の10億円に対する進捗率は69.6%となり、5年平均の71.2%とほぼ同水準だった。

住友精化 <4008>  3,685円  +285 円 (+8.4%)  本日終値
11月4日大引け後(15:00)に決算を発表。21年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益は前年同期比83.9%増の48.9億円に拡大した。

愛知銀行 <8527>  3,135円  +208 円 (+7.1%)  本日終値
11月4日大引け後(16:00)に業績修正を発表。21年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益を従来予想の23億円→30億円(前年同期は26.9億円)に30.4%上方修正し、一転して11.3%増益見通しとなった。

味の素 <2802>  2,306.5円  +148 円 (+6.9%)  本日終値
大幅高で3日続伸し、年初来高値を更新。4日の取引終了後、21年3月期の連結業績予想について、売上高を1兆570億円から1兆660億円(前期比3.1%減)へ、事業利益を900億円から1000億円(同0.8%増)へ、純利益を320億円から360億円(同91.1%増)へ上方修正したことが好感された。売上高は概ね計画通りの進捗となる見通しだが、ヘルスケア等セグメントの事業利益が、電子材料及び医薬用・食品用アミノ酸での販売増や採算性向上、経費の削減などで従来予想を上回る見通し。また、調味料・食品セグメント及び冷凍食品セグメントも、調味料及び冷凍食品の販売増、プロダクトミックスなどによる採算性向上、経費の削減などが寄与し、従来予想を上回る見込みだという。なお、第2四半期累計(4〜9月)決算は、売上高5113億8200万円(前年同期比3.9%減)、事業利益619億4000万円(同30.0%増)、純利益366億6100万円(同5.2倍)だった。

イー・ガーディアン <6050>  3,595円  +225 円 (+6.7%)  本日終値
続急騰、カイ気配で始まる人気となり一気に3000円台後半へと歩を進めてきた。同社は幅広いネットセキュリティー事業をワンストップで展開するが、人工知能(AI)を活用した投稿監視(ネットパトロール)のほか、広告審査代行や運用サポートなどが好調で収益成長に反映させている。4日取引終了後に発表した21年9月期業績予想は売上高が前期比13%増の88億6200万円、営業利益が同14%増の15億2600万円と前期に続く2ケタ増収増益を見込んでおり、大幅ピーク利益更新基調が続くことを好感した買いを呼び込んでいる。株価は10月15日に3810円で年初来高値形成後は調整局面にあったが前日からリバウンド局面に移行、きょうは25日移動平均線をマドを開けて上抜ける格好となった。

シンフォニア <6507>  1,195円  +69 円 (+6.1%)  本日終値
後場急伸。午後1時40分ごろ、21年3月期の連結業績予想について、営業利益を25億円から29億円(前期比5.5%減)へ、純利益を17億円から22億円(同30.3%増)へ上方修正したことが好感された。売上高は800億円(同10.9%減)の従来見通しを据え置いたものの、モーション機器事業の航空宇宙部門で新規案件の費用増が収束しつつあることや、現在取り組んでいる収益緊急対策による費用削減の効果などにより利益を押し上げる見通しだ。なお、同時に発表した第2四半期累計(4〜9月)決算は、売上高398億100万円(前年同期比2.0%増)、営業利益15億6800万円(同6.5倍)、純利益12億5700万円(同11.0倍)だった。

静岡ガス <9543>  981円  +54 円 (+5.8%)  本日終値
11月4日大引け後(16:00)に決算を発表。20年12月期第3四半期累計(1-9月)の連結経常利益は前年同期比21.5%減の68.7億円に減った。しかしながら、併せて通期の同利益を従来予想の58.3億円→64.3億円(前期は85.3億円)に10.3%上方修正し、減益率が31.7%減→24.7%減に縮小する見通しとなった。

エービーシー・マート <2670>  5,730円  +290 円 (+5.3%)  本日終値
3日続伸。4日の取引終了後、10月度概況を発表しており、既存店売上高は前年同月比4.1%増と9カ月ぶりに前年実績を上回ったことが好感された。前年に比べて土曜日が1日多く祝日が2日少ない曜日並びだったが、郊外の大型ショッピングセンターやオンラインが好調に推移したことが寄与した。商品面では、気温が低くなったことから秋冬の季節品が好調となった。なお、全店売上高は同0.8%増だった。

ソフトバンクグループ <9984>  6,870円  +335 円 (+5.1%)  本日終値
大幅高、約5%の上昇で6870円の高値引けとなった。売買代金は東証1部銘柄のなかで首位。ここ米国株市場ではハイテク株への買い戻しが加速し、ハイテク株比率の高いナスダック総合指数は前日終値ベースで430ポイントあまりの大幅高をみせた。今年夏場にソフトバンクGは米ハイテク株のコール・オプションを大量に購入していたことが観測され、以来ナスダック指数との株価連動性が意識されやすくなっている。また前日の米国株市場で、同社が出資する米配車大手ウーバーテクノロジーズの株価が急騰、終値ベースで14.6%高に買われたことも追い風材料となったとみられている。





更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






【◆S高株価値上注目銘柄の最新記事】
posted by lucky cat at 16:07 | Comment(0) | ◆S高株価値上注目銘柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。