◆新着記事一覧◆
[上方修正・増配・好材料情報] ナデクス,山王,スクロール,大日印刷,上組,ナイガイ,石井表記,オルツ,…
[上方修正・増配・好材料情報] ブロドリーフ,エコナビスタ,ストレジ王,浅沼組,テクノロジー,IIF,…
[上方修正・増配・好材料情報] 丸善CHI,のむら産業,オーエムツー,ジャストプラ,太洋基礎,リベラウ…
[株式分割情報] アクセスグループ・ホールディングス(7042) 1株⇒2株
[格付け・レーティング情報] 大気社,特殊陶,ヒロセ電,航空電子,かんぽ生命,ナカニシ,SOMPO,T&D
[株式分割情報] グローバルセキュリティエキスパート(4417) 1株⇒2株
[S高|株価値上注目銘柄] トーホー,JEH,ビジョナル,シーイーシー,日産東HD,第四北越FG,巴工業…
[株式分割情報] ZOZO(3092) 1株⇒3株
[格付け・レーティング情報] イビデン,ネクセラ,かんぽ生命,T&D
[上方修正・増配・好材料情報] 川田テクノ,エフコード,キャノン,エプソン,シーイーシ,森六,アルチザ,…
[上方修正・増配・好材料情報] あさくま,日東網,ウエスコHD,じげん,ラクスル,エコム,GAテクノ,ト…
[格付け・レーティング情報] インターメス,F&LC,デンカ,新田ゼラチン,エニーカラー,日セラ,寿屋,…
[S高|株価値上注目銘柄] ANYCOLOR,ミガロ,理研計器,日本製鋼所,日本ロジ,いよぎんHD,トー…
[株式分割情報] ぷらっとホーム(6836) 1株⇒3株
[格付け・レーティング情報] F&LCO,デンカ,ペプチドリ,日セラミク,壽屋,カドカワ
[上方修正・増配・好材料情報] タスキ,E・JHD,エー・ピーHD,ブイキューブ,ディー・エル・イー,…
[上方修正・増配・好材料情報] あすか製薬,クイック,リクルート,アルビバン,プラスゼロ,大盛工業,ユ…
[格付け・レーティング情報] Syns,ワールド,王子HD,ADEKA,武田,参天薬,ヘリオス,arti…
[S高|株価値上注目銘柄] ispace,三菱電機,楽天銀行,三菱重工業,インフォマート,不二製油グル…
[株式分割情報] GENDA(9166) 1株⇒2株
Top◆S高株価値上注目銘柄 >[S高|株価値上注目銘柄] ユナイテッドアローズ,コマースワン,ジャパンエン,セレス,JMC,アクロディア,スクロール,21LADY,エーアイ,ジー・スリー,KIYOラーニング,関通,理経,ライトアップ,DNAチップ研究所,パシフィックネット,日本アジア投資,アディッシュ
2020年08月20日

[S高|株価値上注目銘柄] ユナイテッドアローズ,コマースワン,ジャパンエン,セレス,JMC,アクロディア,スクロール,21LADY,エーアイ,ジー・スリー,KIYOラーニング,関通,理経,ライトアップ,DNAチップ研究所,パシフィックネット,日本アジア投資,アディッシュ



※S高銘柄一覧


<1401> エムビーエス  東証M  一時  前日まで2日連続ストップ高
<3346> 21LADY  名証C  一時  超高速携帯電話除菌機を販売開始
<4052> フィーチャ   東証M  一時  人工知能関連
<4336> クリエアナ   JQ   一時  人材派遣関連
<4380> Mマート    東証M      
<4496> コマースワン  東証M      
<5704> JMC     東証M      HEARTROID
<6016> ジャパンエン  東証2      最新鋭エンジンUEC42LSH型機関を連続受注
<7831> ウイルコHD  東証2  一時  

※株価高上昇率銘柄一覧


1. <1689> WT天然ガス 東証E   100    2 
2. <4052> フィーチャ  東証M   20.6  3835  人工知能関連
3. <4496> コマースワン 東証M   19.5  6120 S 直近IPO銘柄人気に乗る
4. <6016> ジャパンエン 東証2   17.5   672 S 最新鋭エンジンUEC42LSH型機関を連続受注
5. <3696> セレス    東証1   16.2  1564  業績絶好調で空売りの買い戻しも
6. <4336> クリエアナ  JQ    16.0   564  人材派遣関連
7. <4055> T&S    東証M   15.7  20360  人工知能関連
8. <4380> Mマート   東証M   14.4   794 S
9. <5704> JMC    東証M   14.4   794 S HEARTROID PROJECTが米MIT研究室と提携開始
10. <6567> セリオ    東証M   13.5  1267  人材派遣関連
11. <3823> アクロディア 東証2   13.3   290  3DMと新型コロナ対策サービスに関して業務提携
12. <3777> FHTHD  JQG   13.0   26 
13. <7806> MTG    東証M   13.0  1119 
14. <4664> RSC    JQ    11.8   636  人材派遣関連
15. <8005> スクロール  東証1   11.4   828  7月売上高16%増と好調続く
16. <3346> 21LADY 名証C   11.3   157  超高速携帯電話除菌機を販売開始
17. <3306> 日本麻    東証2   10.7   423 
18. <8107> キムラタン  東証1   10.7   31 
19. <9270> バリュエンス 東証M   10.6  1603 
20. <7048> ベルトラ   東証M   10.1   524 
21. <4388> エーアイ   東証M   10.0  2760  音声合成『AITalk』が高輪ゲートウェイ駅の音声案内に採用
22. <3647> ジー・スリー 東証2   9.7   226  太陽光発電所を売却へ
23. <7831> ウイルコHD 東証2   9.7   170 
24. <9421> エヌジェイ  JQ    9.7  1305  人材派遣関連
25. <7353> Kラーニング 東証M   9.4  7220  教育系クラウドサービスで成長期待

ユナイテッドアローズ <7606>  1,607円  +129 円 (+8.7%)  本日終値  東証1部 上昇率4位
続急伸。19日の取引終了後、SOMPOアセットマネジメントが財務省に大量保有報告書(5%ルール報告書)を提出し、Uアローズ株式を5.17%保有していることが判明。これを受けて需給思惑的な買いが入ったようだ。なお、保有目的は投資一任契約および投資信託による純投資としている。報告義務発生日は8月14日。

コマースワン <4496>  6,120円  +1,000 円 (+19.5%) ストップ高   本日終値
2日連続ストップ高。同社は6月26日に東証マザーズに新規上場しており、直近IPO銘柄人気に乗っている。同社は持ち株会社で、事業子会社がECサイト運営を支援するサービスをSaaS形式で提供するECプラットフォーム事業を展開している。新型コロナウイルス感染拡大による外出自粛などでECサイトの利用が拡大。同社の子会社であるフューチャーショップが運営するECサイト構築プラットフォーム「futureshop」シリーズの4〜6月流通額が大幅な増加を記録しており、業績拡大期待が膨らんでいる。同じくEC関連事業を行うBASE<4477>が急騰していることから、連想買いも流入しているようだ。

ジャパンエン <6016>  672円  +100 円 (+17.5%) ストップ高   本日終値
ストップ高。同社は19日、現在開発の最終段階にある最新鋭エンジン6UEC42LSH−Eco−D3/6UEC42LSH−Eco−D3−EGR型機関を、国内造船所で建造中のハンディサイズバルクキャリア、中小型ケミカル船向け主機として、初号機から連続して6台受注したと発表。このUEC42LSH型機関は、今後のEEDI規制(新造船燃費規制)強化に伴う低出力化のニーズをにらみ、世界トップクラスの低燃費を実現。42LSH−EGR型機関は、IMO NOx(窒素酸化物)3次規制に適合する主機関として、独自に開発した低圧EGRシステム(NOx排出量を大幅に削減しつつ、燃費の悪化を最小限に抑えることができるシステム)を装備し、更に将来的に予想される北米・欧州の一部海域における排水制限域の拡大も視野に入れ、EGRスクラバ循環水の船外排水を不要としたコンセプトを採用している。

セレス <3696>  1,564円  +218 円 (+16.2%)  本日終値  東証1部 上昇率トップ
続急騰。株価は1月21日につけた1410円を大幅に上回り年初来高値を更新。国内最大級のスマートフォン向けポイントサイトを運営し、巣ごもり消費拡大の恩恵を受けている。20年1〜6月期は営業利益が前年同期比2.1倍の8億900万円と急拡大。20年12月期は前期比19%増の10億5000万円を見込むが増額修正の可能性が高いとみられている。市場では「前日に金融経済系のテレビ番組でテンバガー候補として紹介され、これが人気化に火をつけた」(国内ネット証券)という。直近は外資系経由での空売りが積み上がっており、この買い戻しも株高を後押ししたもようだ。

JMC <5704>  794円  +100 円 (+14.4%) ストップ高   本日終値
ストップ高。19日の取引終了後、大阪大学、フヨーと共同で心臓カテーテルシミュレーターの開発を行う「HEARTROID PROJECT」が、米マサチューセッツ工科大学の「Therapeutic Technology Design & Development Lab」(TTDD Lab)とクリエイティブパートナーシップを開始したと発表しており、これを好感する買いが入った。TTDD Labは生体本来の機能を高め補助する医療機器の設計開発を目的とした研究を行っている。心臓カテーテルシミュレーター「HEARTROID」の拍動流を有し解剖学的に精緻な3Dモデルから構成されるという特長を生かし、TTDD Labが進める手術用デバイスの開発でコンセプトづくりから検証までのプロセスの加速に貢献するとしている。

アクロディア <3823>  290円  +34 円 (+13.3%)  本日終値
6連騰。19日の取引終了後、スリー・ディー・マトリックス<7777>と新型コロナウイルス対策サービスにおいて業務提携すると発表しており、これが材料視された。提携の内容は、PCR検査サービスの共同運営や、同社が展開するCOVID−19対策システム「抗体パスポート」を3DMが開発する抗体検査キット向けにカスタマイズし、OEM提供することなどとしている。

スクロール <8005>  828円  +85 円 (+11.4%)  本日終値  東証1部 上昇率2位
続急騰。若い女性層を主要顧客にアパレルや生活雑貨などのカタログ通販を展開しているが、新型コロナウイルスの感染拡大を背景に巣ごもり消費需要が高まるなか、足もとの業績は極めて好調に推移している。同社が19日取引終了後に発表した7月の月次売上高は前年同月比16.2%増と3カ月連続で前年実績を上回っており、これが株価を改めて刺激する格好となった。

21LADY <3346>  157円  +16 円 (+11.4%) 一時ストップ高   本日終値
一時ストップ高に買われた。きょう11時に、公共用超高速携帯電話除菌機「CEAN BUNKER」(クリーンバンカー)を国内で販売開始すると発表しており、これを好材料視する買いが向かった。CEAN BUNKERは100万個以上の菌が生息する携帯電話を約7秒で99.99%除菌する除菌機。新型コロナウイルス対策として病院、学校、商業施設、銀行、会社、食堂への導入を見込んでいる。販売定価は29万8000円(税別)。しばらくは期間限定の特別キャンペーンとして5万円割引で販売するとしている。

エーアイ <4388>  2,760円  +252 円 (+10.1%)  本日終値
大幅に4日続伸。同社は19日、JR高輪ゲートウェイ駅の日本語音声案内に、自社の音声合成「AITalk」が採用されたと発表しており、これが株価を刺激したようだ。これは、凸版印刷<7911>が提供する多言語AI(人工知能)案内サイネージ「BotFriends Vision(ぼっとふれんず ビジョン)」で利用されるもの。同社では音声品質の高さが採用の決め手になったとしている。

ジー・スリー <3647>  226円  +20 円 (+9.7%)  本日終値
急伸。19日の取引終了後、福岡県にある未稼働発電所について、同発電所の工事が完了することを前提にコスモ石油販売(東京都中央区)に売却すると発表しており、これが好感されたようだ。譲渡価格の公表は控えるとしているが、19年8月期の売上高(48億5700万円)の10%に相当する額以上だという。なお、20年8月期の業績予想には織り込み済みとしている。また同時に、非常用発電機の開発や製造・販売などを行う新たな事業を開始することもあわせて発表している。

KIYOラーニング <7353>  7,220円  +620 円 (+9.4%)  本日終値
上昇加速トレンド。直近IPO銘柄の一角で、7月15日に東証マザーズに上場した同社株はセカンダリーでも個人投資家を中心に人気が高い。株価は18日にストップ高に買われ、前日は後半利食われて小休止したものの30円安とほぼ横ばい。きょうは投資資金が再攻勢をかけ、一時790円高の7390円まで駆け上がる場面があった。個人向けオンライン資格講座のほか企業向け社員教育クラウドサービス「エアコース」などを主力展開するが、新型コロナウイルスにも強いビジネスモデルで成長性の高さが着目されている。20年12月期はトップラインが前期比7割以上の伸びを見込み、営業利益段階で1億2700万円と黒字転換を見込んでいる。

関通 <9326>  3,070円  +239 円 (+8.4%)  本日終値
大幅高。同社はeコマースや通販中心に物流作業の代行・支援ビジネスを手掛けている。新型コロナウイルスの感染拡大が外出自粛の動きを促し個人消費全体では落ち込んでいるものの、在宅で物品を購入する巣ごもり消費需要は旺盛で、関連企業に吹く追い風は強い。そのなか同社の業績は急拡大途上にあり、20年2月期は営業利益が前の期比2.3倍の2億9100万円、更に21年2月期は4億3200万円予想と前期比ほぼ5割増となる高い伸びを見込んでいる。株価はここ2800円近辺でもみ合っていたが、満を持して上放れ一気に3000円台に乗せた。

理経 <8226>  208円  +14 円 (+7.2%)  本日終値
急伸。同社はきょう、国内の大手化粧品メーカーから3dMD社(米国)の3次元サーフェス超高速撮影&解析システム「3dMD System」を受注し、納入したと発表。「3dMD System」シリーズは、顔や頭部、全身を最大360度、誤差0.2ミリ以下という高精度で超高速撮影する装置と、撮影したデータを3Dデータ化し表示するソフトウェアを持つシステム。美容・化粧品業界では、ヘッドスパ施術前後のフェイスラインのリフトアップの計測、年齢別の表情筋の計測などに活用されているほか、アパレル、スポーツ美容など幅広い分野で利用されている。

ライトアップ <6580>  2,163円  +145 円 (+7.2%)  本日終値
後場急伸。同社はきょう、USEN−NEXT HOLDINGS<9418>傘下のUSENと業務提携すると発表しており、これが材料視されたようだ。この提携により、同社はUSENが持つ75万社の顧客が国や地方自治体の各種公的支援制度を活用しやすくなるよう、助成金自動診断システム「Jシステム」の利用をはじめ、各種サポート体制を構築するとしている。

DNAチップ研究所 <2397>  847円  +47 円 (+5.9%)  本日終値
大幅高。同社はきょう、肺がんの遺伝子検査用DNA標準プレート「RICOH Standard DNA Series EGFR mutation Type001」をリコー<7752>と共同開発し、発売したと発表。この製品では、肺がん患者の血液中に含まれるごく少量のがん細胞由来のDNA分子を検出する高感度な遺伝子検査の精度を確認することが可能で、検査の精度向上につながるとしている。

パシフィックネット <3021>  1,912円  +59 円 (+3.2%)  本日終値
反発。19日の取引終了後、新サービス「データ消去トータルソリューション」の提供を開始したと発表しており、これが材料視されたようだ。データ消去トータルソリューションは、企業や官公庁のIT機器処分時のデータ消去にかかわるリスクなどを無料で診断の上、データ消去のセキュリティーの課題解決をトータルで支援するサービス。全国7拠点で対応するとしている。

日本アジア投資 <8518>  237円  +19 円 (+8.7%)  本日終値  東証1部 上昇率5位
19日に発表した「投資先が廃棄食品からバイオガス生成」が買い材料。投資先の西東京リサイクルセンターがバイオガスを生成する食品リサイクル事業開始。

アディッシュ <7093>  2,994円  +144 円 (+5.1%)  本日終値
19日に発表した「ステップ型カスタマーサポート提供」が買い材料。スタートアップ企業向けにステップ型カスタマーサポートサービスの提供を開始。





更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






【◆S高株価値上注目銘柄の最新記事】
posted by lucky cat at 16:14 | Comment(0) | ◆S高株価値上注目銘柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。