◆新着記事一覧◆
[上方修正・増配・好材料情報] アドヴァン,ゲンダイ,エネオス,ファンコミ,岩井コスモ,スターシーズ,…
[格付け・レーティング情報] 森永乳,JINSHD,NEC,三菱重,イズミ,東宝
[S高|株価値上注目銘柄] 中外製薬,住友ファーマ,チヨダ,芝浦電子,GENDA,コスモスイニシア,三井…
[格付け・レーティング情報] 森永乳業,ジンズ,サイバーA,イズミ
[上方修正・増配・好材料情報] マテリアルグループ,GVATECH,ユーグレナ,マーケットエンター,…
[上方修正・増配・好材料情報] プログリット,フェリシモ,ディスコ,昭和真空,HULICR,シイエヌエス
[格付け・レーティング情報] モノタロウ,JSB,三菱電,ダイヘン,富士通,ピジョン,ライフコーポ,アイ…
[S高|株価値上注目銘柄] 住友ファーマ,住石ホールディングス,カカクコム,日本農薬,サイバーエージェ…
[株式分割情報] 日本プロロジスリート投資法人(3283) 1口⇒3口
[株式分割情報] ヤマタネ(9305) 1株⇒2株
[格付け・レーティング情報] モノタロ,東宝
[上方修正・増配・好材料情報] JTP,ファンデリー,アカツキ,チェンジホールディングス,マネーフォ…
[上方修正・増配・好材料情報] RI,アエリア,バンナム,ヤマナカ,ハウスリート,福岡リート,住石HD
[格付け・レーティング情報] 不二製油,コメダ,エレコム,アオイ電子,良品計画,大和オフィス
[S高|株価値上注目銘柄] 日本調剤,GMOインターネット,ボードルア,エーザイ,しまむら,三井住友建…
[格付け・レーティング情報] 不二製油,コメダ,エレコム,アオイ電子,パンパシ
[上方修正・増配・好材料情報] 地域新聞社,大黒天物産,dely,スターシーズ,ファンデリー,ジェネレ…
[上方修正・増配・好材料情報] エムビエス,AGS,オロ,中央紙器,ボードルア,菊水化,フリークHD,F…
[格付け・レーティング情報] ラクトJ,コスモス薬品,ツルハHD,ブリヂストン
[S高|株価値上注目銘柄] テラスカイ,ラクト・ジャパン,ドトル日レス,TWOST,パソナグループ,I…
Top◆日経平均長期予想結果 >【株で勝つ!! 株初心者用|予想結果:2020/08/07週 +563,643円】NYDow 反発 雇用統計堅調ナスダック最高値更新 N225 反発 感染者高水準継続も米株高好感 VIX指数は週末終値22台前半へ NYダウ日経平均長期予想3ヶ月先行シグナルチャート
2020年08月08日

【株で勝つ!! 株初心者用|予想結果:2020/08/07週 +563,643円】NYDow 反発 雇用統計堅調ナスダック最高値更新 N225 反発 感染者高水準継続も米株高好感 VIX指数は週末終値22台前半へ NYダウ日経平均長期予想3ヶ月先行シグナルチャート



日経平均・NYダウ長期予想

08/07週のNYダウ・日経平均長期予想は、長期:売り、中期:売り、短期:売り。
NYダウは、+1005ドル:+3.80%。週末終値は、27,433ドル台へ。
N225は、+619円:+2.86%。週末終値は22,320円台へ。

米7月雇用統計は、176.3万人増。改善ペースは鈍化するも予想を上回る。
米議会で新型コロナウイルス追加対策を巡る協議が再開。期待感が相場を下支えするも、米政権と民主党指導部との協議は合意には至らず。
米マイクロソフトによる短編動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」買収交渉などを受け市場心理が改善し、ナスダックは最高値を更新。

日本では、新型コロナ感染拡大傾向が続き、沖縄や大阪や愛知などで感染者が増大。全国でも高水準で推移中。感染再拡大が全国で進行中か。

米国債10年債金利は、週末は0.56%台に上昇。週間で+0.03%。米国債2年債金利は、0.13%台まで上昇。週間で+0.03%。 長短金利差は、+0.43%で変わらず。

原油は、週末には、41ドル前半まで上昇。

注目のVIX指数ですが、08/07週は終値では25超が出現せず。場中:26.01、終値:24.28の最大値が出現。終値での25超が出現は、23週連続でストップ。週末終値は、22.21 。

予想は、「下押し圧力が、かかるか。」であり、外れとなりました。
循環的アノマリーによる予想は、的中となりました。

3ヶ月先行指数(2020/06/05週〜2020/08/07週)一覧表

furi-coment-225-20200807.png

ただし、VIX指数が継続的に25を超えている場合は全く当てになりませんの要注意。

日経平均株価(N225)と前1年の3ヶ月先行指数(2019/08/09〜2020/08/07)
furi-225-year-20200807.png

NYダウ(DJI)と前1年の3ヶ月先行指数(2019/08/09〜2020/08/07)
furi-ny-year-20200807.png

3ヶ月先行指数による予想ポイントと株式相場結果

週イチ5分株まとめ:長期的な見通し:短期スケール&長期スケール

短期スケールは、08/07週は、下落へ。
長期スケールは、08/07週は、下落へ。

短期スケール<長期スケールとなるデッドクロスが、08/07週も継続。

短期スケールでは、「11/13週の値>08/07週の値」が出現。
長期スケールでは、「11/13週の値<08/07週の値」が出現。
08/07週は、長期的な先高感に復活の気配があるか。

07/31週において、長期的には、売りか。

週イチ5分株まとめ:中期的な見通し:長期トレンド指数

長期トレンド指数は、08/07週は、下落へ。マイナス幅が拡大。
11/13週の値<08/07週の値が出現。
中期な先高感を失っているか。

08/07週において、中期的には、売りか。

週イチ5分株まとめ:短期的な見通し:スケールDiff&成長Diff

スケールDiffは、08/07週は、下落へ。マイナス幅が拡大。
成長Diffは、08/07週は、下落へ。マイナス幅が拡大。

スケールDiff<成長Diffとなるデッドクロスが08/07週も継続。

08/07週は、短期的には、売りか。

長期・中期・短期に売りサインが点灯。利益確定を優先すべきか。ただし、VIX指数が25超のため、予想は全くあてになりません。


<経緯財指標等の状況>
7月 ISM製造業景況指数 は、54.2。〇
7月 ADP雇用統計 [前月比]は、16.7万人。✖
7月 ISM非製造業景況指数(総合) は、58.1。〇
7月 非農業部門雇用者数変化 [前月比]は、176.3万人。〇
7月 失業率は、10.2%。〇
前週分 新規失業保険申請件数 は、118.6万件。〇

<実相場の状況>
NYダウは、反発。週末には、27,433ドル台へ。
SP500は、続伸。週末には、3351台へ。
ナスダックは、続伸。週末には、11010台へ。最高値更新。
原油は、反発。週末には、41ドル台前半へ。

N225は、反発。週末には、22,320円台へ。

VIX指数は、終値では25超が出現せず。週末終値は22.41。24週ぶりに終値で25台が出現せず。

米国市場心理は、悪化せず。新型コロナ感染拡大続くも、ワクチン開発研究と追加経済対策合意に期待を繋ぐ状況に変わらず。

<VIX指数25以下:長期順張りシステム>
利益確定売り

今週の資産増減:前週末比 +563,643円。

3ヶ月景気先行指数による運用開始後の全資産増減(現物取引のみ)
+30,454,354円
平均投資金額(種銭):8,807,087円

日経平均株価(N225)日足と前3ヶ月の先行指数と循環的アノマリー(2020/05/08〜2020/08/07)
furi-225-rousoku20200807.png

NYダウ(DJI)日足と前3ヶ月の先行指数と循環的アノマリー(2020/05/08〜2020/08/07)
furi-ny-rousoku20200807.png

05/15週は、「スDiff>成Diff」が出現。「スDiff>0」が継続。「成Diff>0」が継続。
スDiffは、上昇へ。プラス幅が拡大。成Diffは、下落へ。プラス幅が縮小。
長期トレンド指数は、上昇へ。プラス幅が拡大。
短期トレンド指数は、下落へ。プラス幅が縮小。
上押し圧力が残るか。

NYダウは、反落。週末には、23,680ドル台へ。経済再開開始期待も米中対立が台頭。
N225は、反落。週末には、20,030円台へ。緊急事態宣言が東京圏・大阪圏・北海道を除いて解除。

05/22週は、「スDiff>成Diff」が出現。「スDiff>0」が継続。「成Diff>0」が継続。
スDiffは、上昇へ。プラス幅が拡大。成Diffは、上昇へ。プラス幅が拡大。
長期トレンド指数は、下落へ。プラス幅が縮小。
短期トレンド指数は、上昇へ。2桁のプラス値が出現。
上押し圧力が、勝るか。

NYダウは、反発。週末には、24,460ドル台へ。経済活動再開も米中対立は燻る。
N225は、反発。週末には、20,380円台へ。緊急事態宣言が大阪圏で解除。

05/29週は、「スDiff>成Diff」が出現。「スDiff>0」が継続。「成Diff>0」が継続。
スDiffは、上昇へ。プラス幅が拡大。成Diffは、上昇へ。プラス幅が拡大。
長期トレンド指数は、上昇へ。プラス幅が拡大。
短期トレンド指数は、上昇へ。2桁のプラス値が出現。
上押し圧力が、勝るか。

NYダウは、続伸。週末には、25,380ドル台へ。米中対立は燻るもロックダウン緩和継続。
N225は、続伸。週末には、21,870円台へ。緊急事態宣言が東京圏・北海道でも解除。

06/05週は、「スDiff>成Diff」が出現。「スDiff>0」が継続。「成Diff>0」が継続。
スDiffは、上昇へ。プラス幅が拡大。成Diffは、上昇へ。プラス幅が拡大。
長期トレンド指数は、上昇へ。プラス幅が拡大。
短期トレンド指数は、下落へ。プラス幅が縮小。
上押し圧力が、残るか。

NYダウは、続伸。週末には、27,110ドル台へ。米5月雇用統計は予想外のプラス転換。
N225は、続伸。週末には、22,860円台へ。東京アラート発令も米株高と円安進行が後押し。

06/12週は、「スDiff<成Diff」が出現。「スDiff>0」が継続。「成Diff>0」が継続。
スDiffは、下落へ。プラス幅が縮小。成Diffは、上昇へ。プラス幅が拡大。
長期トレンド指数は、上昇へ。プラス幅が拡大。
短期トレンド指数は、上昇へ。2桁のプラス値が出現。
上押し圧力が、残るか。

NYダウは、反落。週末には、25,600ドル台へ。一時27500ドル台回復も新型コロナ感染拡大第2波懸念で大幅下落。
N225は、反落。週末には、22,300円台へ。東京アラート発令解除も米株安と円高進行に抗えず。

06/19週は、「スDiff<成Diff」が継続。「スDiff>0」が継続。「成Diff>0」が継続。
スDiffは、下落へ。プラス幅が縮小。成Diffは、下落へ。プラス幅が縮小。
長期トレンド指数は、上昇へ。プラス幅が拡大。
短期トレンド指数は、下落へ。2桁のマイナス値が出現。
下押し圧力が、かかり始めるか。

NYダウは、反発。週末には、25,870ドル台へ。新型コロナ感染拡大第2波懸念とFRB追加政策期待が交錯。
N225は、反発。週末には、22,470円台へ。全国移動制限解除で経済活動本格化期待。

06/26週は、「スDiff<成Diff」が継続。「スDiff<0」が出現。「成Diff>0」が継続。
スDiffは、下落へ。マイナス値に転落。成Diffは、下落へ。プラス幅が縮小。
長期トレンド指数は、減少へ。プラス幅が縮小。
短期トレンド指数は、上昇へ。2桁のマイナス値が継続。
下押し圧力が、かかり始めるか。

NYダウは、反落。週末には、25,010ドル台へ。新型コロナ感染拡大第2波懸念が強まる。
N225は、ほぼ横ばい。週末には、22,510円台へ。東京で感染者数漸増。全国で約2か月ぶりに100人超も。

07/03週は、「スDiff<成Diff」が継続。「スDiff<0」が継続。「成Diff<0」が出現。
スDiffは、下落へ。マイナス幅が拡大。成Diffは、下落へ。マイナス値に転落。
長期トレンド指数は、減少へ。プラス幅が縮小。
短期トレンド指数は、下落へ。3週連続で2桁のマイナス値が継続。
下押し圧力が、かかるか。

NYダウは、反発。週末には、25,820ドル台へ。拡大第2波懸念と追加刺激策期待が交錯。
N225は、ほぼ横ばい。週末には、22,300円台へ。感染拡大警戒。東京で感染者数100超。全国で200人超も。

07/10週は、「スDiff<成Diff」が継続。「スDiff<0」が継続。「成Diff<0」が継続。
スDiffは、下落へ。マイナス幅が拡大。成Diffは、下落へ。マイナス幅が拡大。
長期トレンド指数は、減少へ。プラス幅が縮小。
短期トレンド指数は、上昇へ。4週連続で2桁のマイナス値が継続。
下押し圧力が、かかるか。

NYダウは、続伸。週末には、26,075ドル台へ。感染拡大継続も経済回復とワクチン早期開発期待。
N225は、ほぼ横ばい。週末には、22,290円台へ。感染拡大。東京で感染者数250人超。全国で400人超へ。

07/17週は、「スDiff>成Diff」が出現。「スDiff<0」が継続。「成Diff<0」が継続。
スDiffは、下落へ。マイナス幅が拡大。成Diffは、下落へ。マイナス幅が拡大。
長期トレンド指数は、減少へ。プラス幅が縮小。
短期トレンド指数は、下落へ。5週連続で2桁のマイナス値が継続。
下押し圧力が、かかるか。

NYダウは、反発。週末には、26,671ドル台へ。感染拡大継続も政府刺激策とワクチン早期開発期待。
N225は、反発。週末には、22,690円台へ。感染拡大。東京で感染者数200人超継続。全国で600人超へ。

07/24週は、「スDiff<成Diff」が出現。「スDiff<0」が継続。「成Diff<0」が継続。
スDiffは、下落へ。マイナス幅が拡大。成Diffは、下落へ。マイナス幅が拡大。
長期トレンド指数は、減少へ。プラス幅が縮小。
短期トレンド指数は、上昇へ。6週連続で2桁のマイナス値が継続。
下押し圧力が、かかるか。

NYダウは、反落。週末には、26,469ドル台へ。感染拡大。米中対立激化懸念。経済対策に暗雲。
N225は、続伸。週末には、22,750円台へ。感染拡大。東京で感染者数300人超。全国で1000人に迫る勢い。

07/31週は、「スDiff<成Diff」が出現。「スDiff<0」が継続。「成Diff<0」が継続。
スDiffは、下落へ。マイナス幅が拡大。成Diffは、下落へ。マイナス幅が拡大。
長期トレンド指数は、下落へ。マイナス値に転落。
短期トレンド指数は、下落へ。3桁のマイナス値が出現。
下押し圧力が、かかるか。

NYダウは、続落。週末には、26,428ドル台へ。感染拡大。ワクチン開発と巣籠需要でIT大手には買い。
N225は、反落。週末には、21,920円台へ。感染拡大。東京で感染者数460人超。全国で1600人に迫る勢い。

08/07週は、「スDiff<成Diff」が出現。「スDiff<0」が継続。「成Diff<0」が継続。
スDiffは、下落へ。マイナス幅が拡大。成Diffは、下落へ。マイナス幅が拡大。
長期トレンド指数は、下落へ。マイナス幅が拡大。
短期トレンド指数は、下落へ。3桁のマイナス値が継続。
下押し圧力が、かかるか。

NYダウは、反発。週末には、27,433ドル台へ。ワクチン開発と追加経済対策期待。ナスダック最高値更新。
N225は、反発。週末には、22,320円台へ。感染者高水準継続も米株高を好感。

循環的アノマリーには、積分系(相場の方向性を示唆)と微分系(相場の瞬発力を示唆)の2種類あり。ともに、+10以上は、好調。+10〜−10は、軟調。−10以下は、不調。の傾向あり。グラフ右軸の数値は先行指数用。周期的アノマリーは、点線の緑+10と、点線の赤−10が有意。横軸の日付のみ有意。上昇、下落のタイミングのみを日々の日経平均株価終値とNYダウ終値から数学的に予想(予測)。あくまでアノマリーですので、ご留意を。

N225では、05/15週〜05/22週は、有意性があるか。05/29週は有意性が無いか。06/05週〜06/26週は、やや有意性がるか。07/03週〜07/31週はやや微妙か。08/07週は、有意性があるか。

NYダウでは、05/15週〜05/22週は、有意性があるか。05/29週は有意性が無いか。06/05週〜06/26週は、やや有意性がるか。07/03週〜07/31週はやや微妙か。08/07週は、有意性があるか。




投資の最終決定は、自己判断・自己責任で願います。当方はいかなる責任も一切負いません。


更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 17:52 | Comment(0) | ◆日経平均長期予想結果 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。