※S高銘柄一覧
<1685> WTエナジー 東証E 一時
<1691> WTガソリン 東証E 一時 前日もストップ高
<2153> E・JHD 東証1 一時
<3079> DVx 東証1 一時
<3094> スーパーV JQ
<3458> CRE 東証1 一時 収益予想の大幅上方修正を好感
<3999> ナレッジS 東証M 一時 『Shelter』が『IT導入補助金2020』のITツールに採択
<4335> IPS JQ 配分 前日もストップ高。人工知能関連 3.04万株買残
<4367> 広栄化学 東証2 一時 レムデシビル原材料用途のピロールを生産開始
<4381> ビープラッツ 東証M
<4764> サムライJP JQG 一時 フィンテック関連
<4784> GMO−AP JQ 一時 前日まで3日連続ストップ高
<5284> ヤマウ JQ 一時 自社製品が国交省の評価促進技術に選定
<5341> アサヒ陶 東証2
<6112> 小島鉄 名証2 配分 前日もストップ高 2.75万株買残
<6147> ヤマザキ JQ
<8039> 築地魚 東証2 一時
※株価高上昇率銘柄一覧
1. <1689> WT天然ガス 東証E 100 2
2. <2315> CAICA JQ 33.3 40 テレワークに対応した『セキュアアクセスパッケージ』を提供開始
3. <9318> アジア開発 東証2 33.3 8
4. <6147> ヤマザキ JQ 22.9 429 S
5. <4381> ビープラッツ 東証M 22.1 2210 S
6. <5341> アサヒ陶 東証2 18.4 644 S
7. <1757> クレアHD 東証2 17.0 131 ダチョウ抗体を配合したコロナ対策商品の販売をフォーシーズに委託
8. <2153> E・JHD 東証1 16.9 1913 受注高計画上回り20年5月期業績は計画上振れ
9. <6112> 小島鉄 名証2 16.8 556 S MBOを実施
10. <4335> IPS JQ 16.4 1063 S 標準ソリューションモデル『EasyOne Trading』提供開始
11. <3079> DVx 東証1 16.3 849
12. <3094> スーパーV JQ 16.3 714 S
13. <8836> RISE JQ 14.8 31
14. <6696> ピースリー 東証M 13.6 859
15. <9876> コックス JQ 13.6 284
16. <3989> シェアテク 東証M 13.1 433
17. <4367> 広栄化学 東証2 13.0 3210 レムデシビル原材料用途のピロールを生産開始
18. <4336> クリエアナ JQ 12.9 720 人材派遣関連
19. <6722> A&T JQ 12.6 1690
20. <3999> ナレッジS 東証M 11.7 872 『Shelter』が『IT導入補助金2020』のITツールに採択
21. <3960> バリューデザ 東証M 10.9 3815 フィンテック関連
22. <8039> 築地魚 東証2 10.6 990
23. <3965> キャピタルA 東証2 10.0 979 システムインテグレーション関連
24. <4052> フィーチャ 東証M 9.7 4195 人工知能関連
25. <3992> ニーズウェル 東証1 9.5 817 DX関連株人気に乗る
東エレデバ <2760> 3,595円 +280 円 (+8.5%) 本日終値 東証1部 上昇率4位
大幅高で連日の年初来高値更新。きょうは物色人気が加速し一時400円を超える上昇をみせる場面があった。時価は2004年以来約16年ぶりの高値圏にある。同社は電子部品を扱うほか設計受託も行う半導体商社で、筆頭株主は半導体製造装置国内トップの東京エレクトロン<8035>で同社の約34%の株式を保有する。世界的な半導体市況の回復を背景に同関連株は軒並み買われる流れが続いており、東エレクはきょうも上値指向で上場来高値に買われた。グループ会社の同社も半導体市況回復に伴う恩恵が大きい。理化学研究所向けでスーパーコンピューターに絡む案件も有しており、「TOP500」が発表した最新の計算速度ランキングで「富岳」が9年ぶりに世界一の座を射止めたことが報じられるなか話題性も内包している。
アース製薬 <4985> 8,210円 +480 円 (+6.2%) 本日終値
5連騰で上場来高値を更新。29日の取引終了後、第2四半期累計(1〜6月)連結業績予想について、売上高を1055億円から1095億円(前年同期比5.3%増)へ、営業利益を104億円から160億円(同2.2倍)へ、純利益を69億7000万円から108億円(同2.3倍)へ上方修正したことが好感された。5月以降の気温が高めに推移するなど天候に恵まれたことを受けて、主な収益源である虫ケア商品の売上高が計画を上回ることが要因。また、新型コロナウイルス感染症の影響で家庭用マスクの特需が発生したほか、在宅勤務の広がりなりなどにより、暮らしに快適さをプラスする日用品の売り上げが想定を上回るとしている。さらに、広告宣伝費や販促費の運用効率化に向けた取り組みや、コロナ下での活動制限による旅費交通費や交際費などの費用が減少することも寄与する。
リプロセル <4978> 454円 +21 円 (+4.9%) 本日終値
4日ぶりに反発。iPS細胞を活用した創薬ベンチャーで、独自技術を強みに製薬会社向けの受託事業を展開している。29日取引終了後、個人向けiPS細胞作製サービス「パーソナルiPS」の提供を開始することを発表しており、これが買いの手掛かりとなった。同サービスはコップ1杯の尿でiPS細胞を作製するというもので、免疫拒絶反応の問題を回避できるとともに、治療までの準備期間を短縮できるメリットがある。将来のけがや病気に対応した「自分への備え」として個人を対象に幅広くニーズを取り込む可能性がある。
DCMホールディングス <3050> 1,236円 +54 円 (+4.6%) 本日終値
3日続伸し年初来高値を更新。29日の取引終了後に発表した第1四半期(3〜5月)連結決算が、売上高1258億1600万円(前年同期比8.6%増)、営業利益116億600万円(同70.4%増)、純利益81億4900万円(同75.0%増)と大幅増益となったことが好感された。外出自粛や在宅勤務で生活スタイルが変化し、家庭内需要が増加したことを受けて、既存店売上高が9.0%増となったことが牽引役となった。また、販促活動の自粛により、広告宣伝費が減少したことも寄与した。なお、21年2月期通期業績予想は、売上高4381億円(前期比0.2%増)、営業利益210億円(同0.8%増)、純利益130億円(同5.7%減)の従来見通しを据え置いている。
E・Jホールディングス <2153> 1,913円 +276 円 (+16.9%) 一時ストップ高 本日終値 東証1部 上昇率トップ
急騰して一時、ストップ高の2037円に買われ、年初来高値を更新した。29日の取引終了後、集計中の20年5月期の連結業績予想について、売上高が290億円から303億9400万円(前期比16.1%増)へ、営業利益が20億円から29億8400万円(同74.4%増)へ、純利益が13億円から20億2800万円(同60.8%増)へ上振れて着地したようだと発表したことが好感された。期首繰越業務の増加に加えて、受注高が計画の290億円を大きく超える約350億円を達成したほか、新型コロナウイルス感染拡大防止施策による影響が限られたことなどが貢献した。また、十分な業務量の確保により生産効率が向上し、原価の低減効果として現れたことも寄与した。なお、40円を予定していた期末配当は50円に引き上げた。
広栄化学工業 <4367> 3,210円 +369 円 (+13.0%) 一時ストップ高 本日終値
後場急伸。この日午後、米ギリアド・サイエンシズ(カリフォルニア州)向けに、新型コロナウイルス感染症の治療薬であるレムデシビルの骨格を形成する原材料である「ピロール」の生産を千葉工場(千葉県袖ケ浦市)で開始したと発表した。同社では既に今年3月から海外のレムデシビル受託製造メーカー向けに「ピロール」の生産を開始していたが、増産体制が整い生産規模を拡大したという。なお、同社では国内唯一の「ピロール」の製造会社として、今後も新型コロナウイルス感染症の撲滅に貢献するべく、「ピロール」の供給体制を維持し、安定供給を図るという。
ナレッジスイート <3999> 872円 +91 円 (+11.7%) 一時ストップ高 本日終値
大幅高で4日ぶりに反発。午前10時ごろ、同社が提供するプログラミング不要の業務管理アプリケーション開発プラットフォーム「Shelter(シェルター)」が、経済産業省が実施する「IT導入補助金2020」の対象ITツールとして採択されたと発表しており、これが好材料視された。IT導入補助金は、中小企業・小規模事業者などがITツール(ソフトウェア、サービスなど)を導入する経費の一部を補助することで、業務効率化や売り上げアップのサポートを行うもの。今回、「Shelter」が補助金対象ツールに採択されたことで、導入の障壁が下がることになり、同社にとって商機の拡大が期待されている。
ニーズウェル <3992> 817円 +71 円 (+9.5%) 本日終値 東証1部 上昇率3位
9%を超える大幅高で2月13日以来4カ月半ぶりに800円台復帰を果たした。独立系システムインテグレーターで金融機関を主要顧客に基幹系業務システム開発で優位性が高い。企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)投資が活発化するなか、幅広いニーズに対応したサービスで需要を取り込んでいる。RPAとAI技術を融合させたソリューションや企業内情報セキュリティーなどのソリューションでも強みを発揮する。株式市場では新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受けにくいシステム開発やITソリューションを手掛ける銘柄に物色の矛先が向いており、株価3ケタ台で値ごろ感のある同社株は水準訂正期待から大口の買いを呼び込んでいる。
アドベンチャー <6030> 4,265円 +340 円 (+8.7%) 本日終値
続伸。29日の取引終了後、新型コロナウイルス感染症による東京都の休業要請終了後のデイリーの申込金額が、ホテル予約サービス「skyticketホテル」の国内宿泊施設を対象に、前年同日比32%増を達成したと発表しており、これが好感された。同社によると、国内ホテル予約の申込件数が同83.6%増、申込金額が同32.4%増と好調にだったほか、国内レンタカー予約も申込件数が同3.6%増、申込金額が同2.4%減と前年並みに回復しつつあるという。なお、国内航空券は申込件数が同21.6%減、申込金額が18.1%減と苦戦が続いている。
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!
【◆S高株価値上注目銘柄の最新記事】
- [S高|株価値上注目銘柄] リミックスポイント,ハーモニック,ミツウロコG,太平洋セメント,イーレックス,大本..
- [S高|株価値上注目銘柄] 日野自動車,INFORICH,ライフネット生命保険,エクサウィザーズ,ニトリホール..
- [S高|株価値上注目銘柄] TSI,ジャムコ,グロービング,トレファク,古野電気,ベイカレント,SHIFT,F..
- [S高|株価値上注目銘柄] プレサンス,コスモス薬品,ワキタ,近鉄百貨店,良品計画,日本毛織,PRTIMES,..
- [S高|株価値上注目銘柄] 久光製薬,タウンズ,乃村工藝社,セブン&アイ,わらべ日洋,C&R,フェスタリア,ト..
- [S高|株価値上注目銘柄] タムラ製作所,ワールド,ハニーズHD,ispace,サワイGHD,エニマインド,オ..
- [S高|株価値上注目銘柄] ispace,TOWA,ジンズホールディングス,三井金属,アドバンテスト,リボミッ..
- [S高|株価値上注目銘柄] 富士通ゼネラ,ダイセキ,太陽HD,チェンジHD,アドバンテスト,トヨタ自動車,ファ..
- [S高|株価値上注目銘柄] リベルタ,ミガロHD,あみやき亭,スカイマーク,東京応化工業,キオクシア,古河電気..
- [S高|株価値上注目銘柄] ウェザーニューズ,野村マイクロ,フィナHD,ハローズ,ウエルシア,ポラリスHD,フ..