◆新着記事一覧◆
[格付け・レーティング情報] 伊勢丹三越,ゆうちょ銀,三菱UFJ,りそなHD,三井住友F,JR西日本
[上方修正・増配材・好料情報] クオンタムソリュ,宝HD,大戸屋,カルラ,ユニフォームネクスト,ワール…
[上方修正・増配材・好料情報] ワッツ,アドヴァンG
[格付け・レーティング情報] 日清食HD,Bガレージ,洋インキHD,OLC,TOYO,ブリヂストン,T…
[S高|株価値上注目銘柄] 霞ヶ関キャピタル,西部技研,クスリアオキ,レオパレス21,マネックスグルー…
【立会外分売結果】帝国ホテル(9708) 【終値:920円:▲2円:+0.21%】楽天・松井・SBIでの抽選結果は?
[格付け・レーティング情報] 日清食品,JFEH,タツモ,TOWA,SKエレク,ソフバンクG
[上方修正・増配材・好料情報] エービーシー・マート,アダストリア,アルフレッサ,北日本紡績,霞ヶ関…
[上方修正・増配材・好料情報] 放電精密,霞ヶ関C,KTK,クスリアオキ,クラウディア
[格付け・レーティング情報] アダストリア,野村不HD,東和薬品,サワイGHD,日立建機,三菱UFJ,…
[S高|株価値上注目銘柄] さくらインターネット,タカトリ,リクルート,アクセスHD,リヒトラブ,ハン…
【立会外分売結果】ヒロタグループホールディングス(3346) 【終値:96円:+0円:+0.00%】楽天での抽選…
[株式分割情報] クスリのアオキホールディングス(3549) 1株⇒3株
[格付け・レーティング情報] 積水ハウス,中外製薬,東和薬品,サワイGH,キャノンMJ,三菱UFG,S…
[上方修正・増配材・好料情報] ルネサンス,ユーグレナ,大石産業,日本情報クリエイト,ROBOT,リボ…
[上方修正・増配材・好料情報] 北恵,メディ一光G,AIins,ナガイレーベ,しまむら,ダイセキS,ダ…
[格付け・レーティング情報] 大林組,アダストリア,三越伊勢丹,メルカリ,ADEKA,メドレー,ベル2…
[S高|株価値上注目銘柄] ケーヨー,アダストリア,千葉興業銀行,栃木銀行,霞ヶ関キャピタル,日本郵政,…
[株で勝つ!! 株初心者用|NYダウ・日経平均長期予想(10/06週〜01/12週 ] 10月下旬まで下押すも12月下…
株で勝つ!! 日経平均株価(NYダウ)長期予想見通しシグナルチャート 3ヶ月先行指数一覧(2023年発表分)
Top◆S高株価値上注目銘柄 >[S高|株価値上注目銘柄] オイシックス・ラ・大地,日東紡績,マクアケ,西松屋チェーン,日本カーバイド工業,三井金エンジ,FRONTEO,東京機械製作所,イード,アルトナー,ホープ,ユニバーサル園芸社,パピレス,東邦アセチレン,松屋アールアンドディ
2020年05月22日

[S高|株価値上注目銘柄] オイシックス・ラ・大地,日東紡績,マクアケ,西松屋チェーン,日本カーバイド工業,三井金エンジ,FRONTEO,東京機械製作所,イード,アルトナー,ホープ,ユニバーサル園芸社,パピレス,東邦アセチレン,松屋アールアンドディ



※S高銘柄一覧


<1685> WTエナジー  東証E      前日まで13日連続ストップ高
<1691> WTガソリン  東証E      前日まで10日連続ストップ高
<1711> 省電舎HD   東証2      
<1737> MESCO   東証2  配分  1.99万株買残
<2158> フロンテオ   東証M      ライフサイエンスAIに脚光
<2334> イオレ     東証M      
<2370> メディネット  東証M      バイオテクノロジー関連
<2978> ツクルバ    東証M      
<4064> カーバイド   東証1      仮想タッチパネルを共同開発と伝わる
<6161> エスティック  東証2      前日もストップ高
<6380> オリチェン   東証2      
<6635> 大日光     JQ   配分  前日もストップ高 3.38万株買残
<6946> 日本アビオ   東証2  一時  半導体関連
<7081> レンティア   JQ   一時  
<7807> 幸和製     JQ   一時  
                 

※株価高上昇率銘柄一覧


1. <2370> メディネット 東証M   34.5   117 S バイオテクノロジー関連
2. <4064> カーバイド  東証1   26.5  1430 S 日立オムロンターミナルソリューションズと仮想タッチパネル開発と報じられる
3. <1711> 省電舎HD  東証2   24.8   402 S 特設注意市場銘柄及び監理銘柄の指定解除
4. <4564> OTS    東証M   23.5   126  バイオテクノロジー関連
5. <2334> イオレ    東証M   23.4  1580 S
6. <1737> MESCO  東証2   19.8   906 S エンジニアリング事業の収益改善で今期経常4倍増益へ
7. <5381> Mipox  JQ    19.5   374 
8. <4381> ビープラッツ 東証M   19.4  1397 
9. <3540> Ciメディカ JQ    19.0  3660 
10. <3927> F−ブレイン 東証M   18.1  2025  情報セキュリティ関連
11. <2978> ツクルバ   東証M   17.4  1013 S
12. <6946> 日本アビオ  東証2   17.3  2791  収益力向上図り21年3月期営業益予想4.2倍
13. <2158> フロンテオ  東証M   17.1   548 S ライフサイエンスAIに脚光
14. <6335> 東京機    東証1   16.9   284  今期の営業黒字転換見通しを好材料視
15. <6380> オリチェン  東証2   16.5   565 S
16. <6161> エスティック 東証2   16.3  4990 S
17. <2388> ウェッジHD JQG   15.3   98 
18. <6635> 大日光    JQ    14.8   775 S 部品製造受託のNCネットを子会社化と報じられる
19. <3182> オイシックス 東証1   14.1  1946  コロナ禍で食材宅配需要増加し今期も営業最高益見通し
20. <4387> ZUU    東証M   13.7  4200  フィンテック関連
21. <7610> テイツー   JQ    12.7   62 
22. <7612> Nuts   JQ    12.5   27  コロナウイルス関連
23. <7807> 幸和製    JQ    12.4   991 
24. <6231> 木村工機   東証2   12.3  3505 
25. <4487> スペースマ  東証M   12.1   992 

オイシックス・ラ・大地 <3182>  1,946円  +240 円 (+14.1%)  本日終値  東証1部 上昇率3位
続急伸し、年初来高値を更新した。21日取引終了後に発表した20年3月期の連結営業利益は前の期比6.7%増の24億6700万円と従来予想の22億円を上回って着地。続く21年3月期の同利益は前期比21.6%増の30億円に伸び、4期連続で過去最高益を更新する見通しとなったことが好感された。前期は3月以降、新型コロナウイルスによる外出不安や自粛の意識が高まったことで、宅配の需要が増加したことが上振れの要因となった。今期も足もとの食材宅配需要の増加が追い風となり、主力のOisixを中心に宅配事業の業績が拡大する見込みだ。なお、業績予想は6月から段階的に外出自粛要請が緩和されることを前提に算出している。

日東紡績 <3110>  5,560円  +390 円 (+7.5%)  本日終値
22日付の朝刊で「前期経常は8%減益で着地」と一部報じられたことが材料視された

マクアケ <4479>  5,050円  +280 円 (+5.9%)  本日終値
大幅反発。きょう付けの日本経済新聞朝刊で「インターネットで事業資金を募るクラウドファンディング(CF)が、新型コロナウイルス禍で経営が悪化した企業や個人商店への支援に活用されている」と報じられており、国内最大級のクラウドファンディングサービス「マクアケ」を展開する同社に関心が向かったようだ。記事によると、休業中の飲食店やイベントが中止になった団体などにとって、公的な補助金が届くまでの手元資金に充当できることから活用されているという。また、コロナ支援を機に購入型の活用が広がっているともしており、今後の利用増にもつながるとの思惑が高まった。

西松屋チェーン <7545>  914円  +47 円 (+5.4%)  本日終値
高い。同社が21日に発表した5月既存店売上高は、前年同月比で8.8%増と堅調だった。粉ミルクや紙おむつなど消耗品や玩具などの売り上げが好調だった。また岩井コスモ証券は21日、同社株の投資判断「A」と目標株価1150円を継続した。記録的な暖冬の影響などで20年2月期の連結営業利益は前の期比47.0%減の19億800万円と大幅減益となった。ただ、(1)既存店の客数が増加していること(2)郊外店が中心で店内スペースも広い安心感から新型コロナウイルスの影響が少ないと想定できること(3)プライベートブランド(PB)商品の成長が期待できること――などの点から同証券では20年2月期が業績の底となるとみている。

日本カーバイド工業 <4064>  1,430円  +300 円 (+26.6%) ストップ高   本日終値  東証1部 上昇率トップ
急反騰している。きょう付けの日本経済新聞朝刊で「日立オムロンターミナルソリューションズは医療機関の受付・精算機向けに、触れずに指で操作できる仮想のタッチパネルを提供する」と報じられており、日本カーバイド工業と組んで開発したとあることから、これを好材料視した買いが入っている。記事によると、両社はディスプレーの手前の空中に4〜5センチほど操作ボタンが飛び出て見える端末を開発。6月にも実証実験を始め、10月までに発売するという。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い非接触需要が高まっていることから、関心を集めているようだ。

三井金エンジ <1737>  906円  +150 円 (+19.8%) ストップ高   本日終値
ストップ高カイ気配となっている。21日取引終了後に発表した20年3月期の連結経常利益は前の期比88.6%減の2億6100万円に落ち込んだが、従来予想の1億円を上回って着地。続く21年3月期は前期比4.4倍の11億5000万円に回復する見込みとなり、これを好感する買いが向かった。前期は水力発電所更新工事などの大型工事案件が減少したことが響いた。計画上振れ着地となったのは工事原価の低減や販管費の削減が想定より進んだことが要因という。今期は豊富な受注残高を背景に、エンジニアリング事業の収益が急改善する見通しだ。また、パイプ・素材事業も増収増益を確保する計画としている。

FRONTEO <2158>  548円  +80 円 (+17.1%) ストップ高   本日終値
続急騰。前日は値幅制限いっぱいの80円高に買われ、大引けにストップ高水準で買い物を残す人気となったが、きょうも80円高の548円まで上値を伸ばし、連日のストップ高となった。昨年5月初旬以来約1年ぶりの500円台復帰。人工知能(AI)技術を使ったビッグデータ分析事業を強みとしており、「KIBIT(キビット)」をはじめAI活用ビジネスに経営の重心を置いている。そのなか、ライフサイエンスAIへの将来性がクローズアップされている。同社が提供する「コンセプト・エンコーダー」は同分野に特化して開発したAIでメディカルデータ利活用を促進させる役割を担い、ヘルスケア業界で注目度が高い。また、コンセプト・エンコーダーを利用して解析した論文や医療情報を可視化する創薬支援AIシステムを開発。これを用いた新型コロナウイルス感染症の研究などがマーケットの視線を集めている。業績も大底を脱出、21年3月期は営業損益段階で2億円の黒字(前期実績は8億4400万円の赤字)を見込んでいる。

東京機械製作所 <6335>  284円  +41 円 (+16.9%)  本日終値  東証1部 上昇率2位
20年3月期の連結経常損益は10.7億円の赤字(前の期は5.1億円の黒字)に転落したが、21年3月期は4億円の黒字にV字回復する見通しとなった。

イード <6038>  777円  +77 円 (+11.0%)  本日終値
急伸している。21日の取引終了後、デバイス開発と認証技術に強みを持つジゴワッツ(東京都中央区)と共同で開発した、スマートフォンを自動車のスマートキーとして利用する「バーチャルキー」が、日本電信電話<9432>グループのエヌ・ティ・ティ・ル・パルク(東京都台東区)が21日に開始した新カーシェアリングサービス「ノッテッテ」に採用されたと発表しており、これが好感された。「バーチャルキー」は、スマートバリュー<9417>が5月21日にリリースした、法人が保有する社有車を地域の一般利用者などへもシェアできる社用車シェア向けプラットフォーム「Kuruma Base Biz(クルマベースビズ)」に搭載されている。今回、「Kuruma Base Biz」が「ノッテッテ」のプラットフォームに採用されており、バーチャルキーが利用されることになった。

アルトナー <2163>  789円  +72 円 (+10.0%)  本日終値  東証1部 上昇率6位
マドを開けて買われ、一時10%高の789円まで駆け上がった。技術者派遣を主力とする人材サービス会社だが、20年1月期の営業13%増益に続き、21年1月期も2ケタ増益を計画している。4月末時点の技術者数は前年同月比13.3%増の1055人と1000人を超えた(月次稼働率は96.3%)。新型コロナウイルス感染症による影響は限定的とみられ、企業の設計開発部門の人材ニーズが活発化するなか、IT関連の高水準の求人需要を取り込み収益成長余地の大きさが意識された。

ホープ <6195>  2,868円  +254 円 (+9.7%)  本日終値
大幅反発している。21日の取引終了後、自社株買いを実施すると発表したことが好感された。上限を2万7000株(発行済み株数の0.45%)、または7000万円としており、取得期間は5月22日から6月19日まで。資本効率の向上と経営環境に応じた機動的な資本政策を遂行するためという。

ユニバーサル園芸社 <6061>  1,840円  +141 円 (+8.3%)  本日終値
大幅続伸スタートで3連騰となっている。21日取引終了後に発表した20年6月期第3四半期累計(19年7月〜20年3月)の連結業績は、売上高69億9600万円(前年同月比12.5%増)、経常利益9億4500万円(同32.5%増)と2ケタ増収増益を達成しており、これを好感する買いが向かった。主力のグリーン事業で観賞植物レンタルの国内契約数が増加したことに加え、米国子会社の経費削減や業務効率化が進んだことが収益拡大の要因となった。第3四半期経常利益の通期計画(10億1400万円)に対する進捗率は93%に達しており、業績上振れも期待されたようだ。

パピレス <3641>  2,288円  +171 円 (+8.1%)  本日終値
急伸。21日の取引終了後に発表した21年3月期の連結業績予想で、売上高258億3100万円(前期比10.6%増)、営業利益17億9100万円(同16.9%増)、純利益12億2200万円(同26.3%増)と2ケタ営業増益を見込むことが好感された。電子書籍市場が拡大していることに加えて、テレビCMなどのマス広告施策を積極的に実施することや、販路拡大のために海外市場の開拓を行うことなどが寄与する見通し。また、次世代コンテンツや「タテコミ」の普及やオリジナルコンテンツの増産などの先行投資を積極的に行うことも奏功する見込みだ。なお、20年3月期決算は、売上高233億4700万円(前の期比21.8%増)、営業利益15億3200万円(同22.2%減)、純利益9億6700万円(同28.2%減)だった。

東邦アセチレン <4093>  1,380円  +95 円 (+7.4%)  本日終値
大幅続伸。21日の取引終了後に発表した21年3月期の連結業績予想で、売上高345億円(前期比2.8%増)、営業利益17億円(同11.6%増)、純利益10億円(同8.3%増)と2ケタ営業増益を見込んでいることが好感された。引き続き半導体・エレクトロニクス向けガスなどの需要増加が期待できる。ただ、新型コロナウイルスの感染拡大の影響は織り込んでいないという。なお、20年3月期決算は、売上高335億6100万円(前の期比8.2%減)、営業利益15億2300万円(同8.4%減)、純利益9億2300万円(同16.2%減)だった。

松屋アールアンドディ <7317>  2,084円  +108 円 (+5.5%)  本日終値
後場切り返す。きょう昼ごろ、同社が開発しているドローン用エアバッグについて、台湾での特許を正式に取得したと発表しており、これが材料視されたようだ。今後、実用化に向けて開発を進めていく予定としている。





更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






【◆S高株価値上注目銘柄の最新記事】
posted by lucky cat at 16:18 | Comment(0) | ◆S高株価値上注目銘柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。