※S高銘柄一覧
<1691> WTガソリン 東証E 配分 前日まで6日連続ストップ高
<1938> 日リーテック 東証1 一時
<2191> テラ JQ 配分 セネジェニックスと新型コロナ治療法開発で共同研究契約 45.94万株買残
<2454> オルアバウト JQ 配分 前日もストップ高 0.75万株買残
<3326> ランシステム JQ
<3904> カヤック 東証M 一時 『Park
<4381> ビープラッツ 東証M
<4657> 環境管理 JQ 前日もストップ高。マスク関連
<4987> 寺岡製 東証2 一時 前期経常を4倍上方修正
<6090> HMT 東証M 配分 新型コロナ向けワクチン開発に参画 14.3万株買残
<6298> ワイエイシイ 東証1 一時 半導体製造装置関連
<7094> ネクストーン 東証M 著作権管理受託楽曲数の増加を好感
<7172> JIA 東証M
<7646> PLANT 東証1
<7777> 3DM JQG 新型コロナ抗体検査キットを開発へ、Prometheusと協力
※株価高上昇率銘柄一覧
1. <2191> テラ JQ 29.9 217 S 新型コロナ薬開発で共同研究契約を締結
2. <7777> 3DM JQG 25.3 396 S 新型コロナウイルス抗体検査キットを開発へ
3. <4960> ケミプロ 東証2 23.8 208
4. <6046> リンクバル 東証M 20.7 268
5. <6298> ワイエイシイ 東証1 18.9 479 半導体製造装置関連
6. <7646> PLANT 東証1 18.2 650 S 新型コロナの影響で内食需要高まり上期業績は計画上振れ
7. <4062> イビデン 東証1 18.1 2886 前期営業利益倍増で今期も大幅増益見通し
8. <2454> オルアバウト JQ 17.8 663 S 20年3月期経常利益の大幅上方修正と増配発表を好感
9. <3326> ランシステム JQ 17.4 540 S ホットランドやコシダカHDなどとバーチャルスナックの運用開始
10. <4381> ビープラッツ 東証M 17.0 1034 S
11. <1938> 日リーテック 東証1 16.7 2303 TOPIX浮動株比率見直しでリバランス買いも
12. <5103> 昭和HD 東証2 16.7 49
13. <4657> 環境管理 JQ 16.6 562 S 第3四半期営業利益が通期計画を大幅超過
14. <7326> SBIIG 東証M 16.5 939
15. <6090> HMT 東証M 15.8 732 S アンジェスと阪大が進める新型コロナ向けDNAワクチン共同開発に参画
16. <2469> ヒビノ JQ 15.8 1636
17. <1897> 金下建 東証2 15.2 4740
18. <7172> JIA 東証M 15.0 767 S
19. <7094> ネクストーン 東証M 14.9 5390 S 著作権管理受託楽曲数の増加を好感
20. <6568> 神戸天然物化 東証M 14.5 1455
21. <2196> エスクリ 東証1 14.1 388
22. <7048> ベルトラ 東証M 14.0 471
23. <6177> アップバンク 東証M 13.9 188 仮想通貨関連
24. <7063> エードット 東証M 13.5 2279
25. <3929> Sワイヤー 東証M 13.1 655 テレワーク関連
イビデン <4062> 2,886円 +442 円 (+18.1%) 本日終値 東証1部 上昇率3位
続急騰。同社が27日取引終了後に発表した20年3月期決算は、営業利益が前の期比94%増の196億8500万円と急拡大をみせた。従来予想は170億円だったが、そこから26億円強も上振れて着地する格好となった。更に、21年3月期の営業利益予想については前期比37%増の270億円予想と強気の見通しを示しており、これが投資資金を呼び込む材料となった。車載用や次世代通信規格5G向けに半導体パッケージなどの需要が好調に推移するとみられている。
日本リーテック <1938> 2,303円 +330 円 (+16.7%) 一時ストップ高 本日終値 東証1部 上昇率4位
日本リーテック<1938>やヤマエ久野<8108>が急伸。東証が7日に発表したTOPIX浮動株比率の定期見直しのリバランス需要は、この日の引けにかけて発生するとみられている。両銘柄はこのリバランスに伴うインパクトが大きいとみられており、買いが膨らんだ様子だ。マエ久野<8108>が急伸。東証が7日に発表したTOPIX浮動株比率の定期見直しのリバランス需要は、この日の引けにかけて発生するとみられている。両銘柄はこのリバランスに伴うインパクトが大きいとみられており、買いが膨らんだ様子だ。
NECネッツエスアイ <1973> 5,060円 +480 円 (+10.5%) 本日終値 東証1部 上昇率10位
大幅続伸し、一時前日比11.1%高の5090円に買われた。きょうの前引け後に発表した20年3月期連結決算が、売上高3036億1600万円(前の期比9.2%増)、営業利益162億4500万円(同27.2%増)、純利益94億2200万円(同6.0%増)となり、営業利益が会社側計画の150億円を上振れて着地したことが好感された。なお、従来40円と予定していた期末配当について2円増の42円とし、通期では82円とした。前の期実績に対しては4円の増配となる。働き方改革に関連したICTサービスやホテル向けネットワーク構築を中心としたデジタルソリューション事業の拡大に加え、消防救急システム・防災行政無線システムやメガソーラーなどの国内施工、保守・運用の両面でエンジニアリング&サポートサービス事業が拡大した。また、売上高の増加に伴う固定費の効率が向上したことに加え、組織横断的な人材活用を通じたリソース効率の向上やプロジェクト管理の徹底などで、収益性改善効果が想定以上に進展していることが利益を押し上げたという。同時に、5月31日を基準日として、1株を3株に株式分割すると発表しており、これも好材料視された。投資単位あたりの金額を引き下げることで、投資家の利便性の向上及び株式の流動性の向上を図ることを目的としている。なお、21年3月期の連結業績予想について、現時点では新型コロナウイルスによる影響が業績に与える不確定要素が大きく、合理的に算定することが困難なため未定としている。
ルネサス <6723> 526円 +46 円 (+9.6%) 本日終値
急伸。3月下旬に底入れ後、直近は400円台後半で売り物をこなす展開を見せていたが、きょうは大幅続伸で大勢2段上げの動きを鮮明化させている。同社が27日取引終了後に発表した20年1〜3月期決算は最終損益が112億8900万円の黒字(前年同期実績は19億900万円の赤字)となった。同社は車載用半導体大手だが、半導体流通在庫の調整が進展し収益改善が進んでいる。今後の見通しは新型コロナウイルスの影響もあり不透明感が強いが、足もとの好決算を好感する買いが優勢となった。コミットメントラインを倍以上に増やす検討をしていることも合わせて明らかにしており、これも人気を助長している。
信越ポリマー <7970> 875円 +61 円 (+7.5%) 本日終値
4月27日大引け後(15:30)に決算を発表。20年3月期の連結経常利益は前の期比0.9%増の80.9億円になり、従来予想の80億円を上回り、減益予想から一転して増益で着地。8期連続増益となった。なお、21年3月期の業績見通しは開示しなかった。同時に、前期の年間配当を16円→18円(前の期は16円)に増額し、今期の年間配当は未定とした。
新光電気工業 <6967> 1,361円 +86 円 (+6.8%) 本日終値
4月27日大引け後(15:00)に決算を発表。20年3月期の連結経常利益は前の期比37.1%減の48.1億円に落ち込んだ。なお、21年3月期の業績見通しについては配当(25円)以外は開示しなかった。
コーテクHD <3635> 3,015円 +190 円 (+6.7%) 本日終値
急反発。株価は約2か月ぶりに3000円台を回復した。27日取引終了後に発表した20年3月期の連結経常利益は前の期比3.1%増の188億6900万円に伸び、3期連続で過去最高益を更新した。減益予想だった従来計画の160億円から大幅上振れ着地となり、これがポジティブサプライズとなった。一部タイトルの発売が延期となったものの、オンライン・モバイル分野でIP許諾タイトル「三国志・戦略版」が中国で大ヒットし、ロイヤルティー収入が大きく伸長したことが利益を押し上げた。併せて、前期の年間配当を52円から61円(前の期は55円)に増額したことも好感されたようだ。なお、なお、21年3月期の業績見通しは開示しなかった。
メタウォーター <9551> 4,305円 +215 円 (+5.3%) 本日終値
急反発。27日取引終了後に発表した20年3月期の連結経常利益は81億3200万円(前の期比6.7%増)で着地。続く21年3月期の同利益は90億円(前期比10.7%増)と8期ぶりに過去最高益を更新する見通しになり、これを好材料視する買いが向かった。今期は公民連携事業をはじめとする大型案件や長納期案件などの受注が順調に積み上がるなか、収益力の強化に向けた合理化やコスト削減などに注力し、利益率が向上する見込みだ。なお、新型コロナウイルスの感染拡大による業績への影響は織り込んでいない。併せて、今期の年間配当は前期比9円増の80円に増配する方針としたことも評価材料となったようだ。
テラ <2191> 217円 +50 円 (+29.9%) ストップ高 本日終値
ストップ高。東大医科学研究所発のバイオベンチャーで樹状細胞ワクチンによる療法を主力としており、再生医療分野などで注目度が高い。同社は27日取引終了後、遺伝子や細胞などを用いた先端医療支援を手掛けるセネジェニックス・ジャパン(東京都中央区)との間で、COVID−19肺炎に対する間葉系幹細胞を用いた治療法の開発に関する共同研究契約を締結し、新型コロナウイルス感染症に有効な新薬の開発にかかわる事業を新たに開始することを決議したと発表、これを材料視する買いを呼び込む格好となった。
3DM <7777> 396円 +80 円 (+25.3%) ストップ高 本日終値
ストップ高の396円に買われた。27日の取引終了後、イムノクロマト法による新型コロナウイルス抗体検査キットを開発し、欧米向けに供給している中国プロメテウス・バイオ社と協力し、日本で検査キットの開発を行うと発表したことが好感された。プロメテウス社の検査キットは、血液、血清及び血漿中の2019−nCoVに対する抗体を検出する体外診断薬用の免疫測定法で、新型コロナウィルス感染による免疫能獲得の存在を示唆する抗ウイルス抗体を検出することが可能。20年3月18日付でCEマーキングを取得している。なお、20年4月期業績予想には影響ないとしている。
PLANT <7646> 650円 +100 円 (+18.2%) ストップ高 本日終値 東証1部 上昇率2位
続急伸し一時、ストップ高の650円に買われた。27日の取引終了後、集計中の第2四半期累計(19年9月21日〜20年3月20日)単独業績について、売上高が450億円から459億6500万円(前年同期比6.0%増)へ、営業利益が5000万円から1億2500万円(同18.3%減)へ、純利益が3500万円から1億4600万円(前年同期36億9800万円の赤字)へ上振れて着地したようだと発表したことが好感されている。消費税増税後の反動減が発生し、その後は買い控えが続くものと想定していたものの、20年2月以降、新型コロナウイルス感染症拡大の影響による内食需要の高まりから食品及びその他関連品の売り上げが伸長したことが寄与した。
ランシステム <3326> 540円 +80 円 (+17.4%) ストップ高 本日終値
ストップ高。27日の取引終了後、ホットランド<3196>、コシダカホールディングス<2157>、USEN(東京都品川区)と共同で「スナックタウン(β版)」の運用を開始すると発表しており、これが材料視されているようだ。同サービスは、ユーザーがスマートフォンでアクセスして事前にポイントをチャージし、ライブ配信機材を設置したスナック店舗とオンラインでつながることができるもの。4社は、これまで独自の店舗経営やフランチャイズ経営、店舗経営の支援について実績があり、最近の社会情勢で影響を受ける店舗に対し、効果的な支援策を打ち出すべきという大局的な判断のもとに各社の知見を結集したとしている。
HMT <6090> 732円 +100 円 (+15.8%) ストップ高 本日終値
カイ気配スタートとなっている。27日の取引終了後、アンジェス<4563>や大阪大学などが進めている「プラスミドDNA製造技術を用いた新型コロナウイルス感染症向け予防用DNAワクチンの共同開発」に、保有するメタボロミクスを用いたバイオマーカー探索研究で参画すると発表しており、これが好感された。ワクチン接種後の生体内の経時的な代謝変動を分析し、抗体価などの生体情報の変動とあわせて解析し、その関連性の研究をアンジェスと共同で進めるという。また、ワクチンの有効性などの評価指標となるバイオマーカーの探索を共同で進めるとしている。なお、同件による20年6月期業績に与える影響は軽微としている。
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!
【◆S高株価値上注目銘柄の最新記事】
- [S高|株価値上注目銘柄] ミガロ,ハピネット,TerraDrone,ゲンキGDC,東京ガス,Welby,バリ..
- [S高|株価値上注目銘柄] 丹青社,全国保証,エリアリンク,百十四銀行,三菱UFJ,エス・サイエンス,アウンコ..
- [S高|株価値上注目銘柄] 天馬,菱友システムズ,三菱重工業,名村造船所,日本アビオニクス,ジャックス,第四北..
- [S高|株価値上注目銘柄] トーホー,JEH,ビジョナル,シーイーシー,日産東HD,第四北越FG,巴工業,じげ..
- [S高|株価値上注目銘柄] ANYCOLOR,ミガロ,理研計器,日本製鋼所,日本ロジ,いよぎんHD,トーモク,..
- [S高|株価値上注目銘柄] ispace,三菱電機,楽天銀行,三菱重工業,インフォマート,不二製油グループ本社..
- [S高|株価値上注目銘柄] MTG,トライアル,クオリプス,BASE,MonotaRO,丸千代山岡家,アインホ..
- [S高|株価値上注目銘柄] 内外トランスライン,BASE,日本駐車場開発,大阪チタ,カバー,牧野フライス製作所..
- [S高|株価値上注目銘柄] フジ・コーポレーション,カナモト,クミアイ化学工業,エスペック,日本アビオニクス,..
- [S高|株価値上注目銘柄] 日本製鋼所,サンケン電気,マキタ,シンフォニア,三菱重工業,ジンズホールディングス..