※S高銘柄一覧
<1390> UBSアジア 東証E
<1576> 南方A50 東証E 一時
<1685> WTエナジー 東証E 配分 前日もストップ高
<2035> 日経VI 東証N
<2038> 原油ブル 東証N 一時 原油価格の暴落に歯止めかかり買い戻し
<2345> アイスタディ 東証2 一時 オンライン教育関連のテーマで投資資金再攻勢
<2929> ファーマF 東証2 一時
<3976> シャノン 東証M 一時
<4490> ビザスク 東証M
<5974> 中国工 東証2 相次ぐ株主還元策の実施を発表
<6580> ライトアップ 東証M 一時
<7567> 栄電子 JQ 一時 半導体製造装置関連
※株価高上昇率銘柄一覧
1. <5974> 中国工 東証2 26.8 378 S 増配や自社株買いなどの実施を好感
2. <7567> 栄電子 JQ 24.9 396 半導体製造装置関連
3. <4490> ビザスク 東証M 22.5 1635 S きょうマザーズ市場に新規上場
4. <7448> ジンズメイト 東証1 21.9 295
5. <1552> VIX短先物 東証E 17.9 12410
6. <2035> 日経VI 東証N 15.4 1123 S
7. <7829> サマンサJP 東証M 14.9 162
8. <8068> 菱洋エレク 東証1 14.3 1955 前期経常が上振れ着地・今期は1%増益、100円増配へ
9. <2038> 原油ブル 東証N 13.7 699 原油価格の暴落に歯止めかかり買い戻し
10. <3437> 特殊電極 JQ 13.3 4595
11. <7870> 福島印刷 名証2 13.2 369
12. <5285> ヤマックス JQ 12.5 1620 電線地中化関連
13. <2338> ビットワンG 東証2 12.3 229 仮想通貨関連
14. <4629> 大伸化学 JQ 11.0 1305
15. <6580> ライトアップ 東証M 10.9 821
16. <3976> シャノン 東証M 10.8 1097
17. <5955> ヤマシナ 東証2 10.7 62
18. <6721> ウインテスト 東証2 10.3 160 半導体製造装置関連
19. <4240> クラスター JQG 10.3 375
20. <6040> 日本スキー 東証M 9.6 785 2.51%を上限に自社株買いを実施
21. <9967> 堺商事 東証2 9.6 1719
22. <8215> 銀座山形屋 JQ 9.4 1589
23. <3384> アークコア 名証C 9.2 343
24. <7519> 五洋インテ JQ 8.9 220
25. <1788> 三東工業 JQ 8.7 2250
菱洋エレクトロ <8068> 1,955円 +245 円 (+14.3%) 本日終値 東証1部 上昇率2位
急騰。10日大引け後に発表した20年1月期の連結経常利益は前の期比48.4%増の21.8億円に拡大し、従来予想の19億円を上回って着地。続く21年1月期は前期比0.6%増の22億円とほぼ横ばい見通しとなったことが買い材料視された。前期は「Windows7」のサポート終了に伴うパソコンの買い換え需要やテレビ向け半導体の販売増加で2ケタ増収増益を達成した。今期はパソコン買い替え需要の反動減で減収を見込むものの、売上構成の良化や高付加価値型のソリューションビジネスの拡大で増益を確保する計画だ。併せて、今期の年間配当は前期比100円増の180円に大幅増配する方針としたことも買いに拍車を掛けた。目標純資産配当率を5%に引き上げることに伴い、普通配当を40円増額するほか、設立60周年記念配当60円を実施する。
スギホールディングス <7649> 5,310円 +210 円 (+4.1%) 本日終値
4日ぶりに反発。10日の取引終了後に発表した2月度の月次速報で、全社ベースの既存店売上高が前年同月比20.9%増と大幅増となり、4カ月連続で前年実績を上回ったことが好感された。新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、マスクやトイレットペーパーなどの売り上げが増え、既存店売上高の増収につながったようだ。
中国工業 <5974> 378円 +80 円 (+26.9%) ストップ高 本日終値
ストップ高。同社は午前10時に増配や自社株買いなどの実施を発表したことが好感された。20年3月期の期末一括配当は、従来予想の10円から15円(前期比5円増)に増配する。また5万株(発行済み株式数の1.52%)、2500万円を上限に自社株買いを実施する。取得期間は3月12日から9月30日まで。さらに、毎年9月末時点に1単元(100株)以上を保有する株主に対して、株数や保有期間に応じてクオカードを贈呈する株主優待制度を導入することも明らかにした。
NEXT原油ブル <2038> 699円 +84 円 (+13.7%) 一時ストップ高 本日終値
NEXT NOTES 日経・TOCOM 原油ダブル・ブル ETN<2038>が急反騰。原油ブルは原油市況の動きに連動するETNで、指数の前日比変動率の2倍の値動きを想定したボラティリティの高さが特長となっている。ここOPECとロシアの減産交渉決裂などを受けWTI原油先物価格は波乱安となり、前々日の9日は終値ベースで1バレル=31ドル13セントと10ドル以上の暴落を示していた。10日のWTI原油価格は3ドル23セントの反発で34ドル36セントまで戻しており、ここ急落を余儀なくされていた原油ブルも一気に買い戻される形となっている。
アイスタディ <2345> 739円 +56 円 (+8.2%) 一時ストップ高 本日終値
全般波乱相場に逆行、一時ストップ高に買われた。学習ソフトの製販を主力とし、システムエンジニア向けなど中心にオンライン学習システム「SLAP」の展開に注力している。この「SLAP」については新型コロナウイルスの影響で臨時休校を余儀なくされている学校教育機関向け教育支援ツールとしての提供も開始しており、新型コロナウイルスの感染拡大を契機にオンライン教育関連株の一角に注目が集まるなか、その象徴株として投資資金が流入している。同社株は2月下旬に人気化し3月2日には1823円の高値に買われたが、その後は急反落を余儀なくされ、時価はほぼ“往って来い”の水準まで切り下げていた。値ごろ感からの仕切り直しの買いを誘っている。
マイネット <3928> 552円 +31 円 (+6.0%) 本日終値 東証1部 上昇率5位
急伸。10日大引け後、20年12月期の連結営業損益を従来予想の4億円の黒字→7.5億円の黒字(前期は7.7億円の赤字)に87.5%上方修正し、3期ぶりに過去最高益を更新する見通しとなったことが買い材料視された。子会社取得にかかるのれん4.3億円を前期に減損損失として計上することに伴い、今期ののれん償却額が減少することが利益上振れの要因となる。

株式分割直前直後の株式相場を大胆予測っ!! 一致率は約80%超っ!!

個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!
【◆S高株価値上注目銘柄の最新記事】
- [S高|株価値上注目銘柄] SANKYO,日テレHD,INFORICH,INTLOOP,デサント,TOWA,ミ..
- [S高|株価値上注目銘柄] サンウェルズ,DDグループ,八洲電機,東電HD,イチネンHD,大和工業,大栄環境,..
- [S高|株価値上注目銘柄] 日本ビジネスシステムズ,日本ケミコン,ホットランド,霞ヶ関キャピタル,ビジョナル,..
- [S高|株価値上注目銘柄] 丸三証券,リョービ,アイザワ証券グループ,GENDA,淀川製鋼所,明治海運,GCジ..
- [S高|株価値上注目銘柄] INTLOOP,ANYCOLOR,サンバイオ,豊田自動織機,カバー,DDグループ,..
- [S高|株価値上注目銘柄] マクビープラ,スマレジ,鳥貴族,アイシン,丹青社,ジェイ・エス・ビー,レーザーテッ..
- [S高|株価値上注目銘柄] サンクゼール,日本調剤,神戸物産,力の源ホールディングス,沖縄電力,ブリヂストン,..
- [S高|株価値上注目銘柄] Speee,正栄食品工業,アドベンチャー,ハローズ,インフォマート,帝人,パンパシ..
- [S高|株価値上注目銘柄] フリービット,アイル,JMDC,ハイレックス,くら寿司,ノーリツ鋼機,セルソース,..
- [S高|株価値上注目銘柄] ビューティガレージ,ラクスル,タツモ,鳥貴族,日本テレホン,ツクルバ,POPER,..