※S高銘柄一覧
<3486> グロバルLM 東証1 配分 今期の大幅増益・増配見通しを好感 3.75万株買残
<3689> イグニス 東証M マッチング事業好調で第1四半期は営業黒字に浮上
<3960> バリューデザ 東証M 上半期営業利益は74%増、進捗率は98%
<4487> スペースマ 東証M 一時 今期営業利益予想417.8%増、前期はプロダクト改善などで黒字転換
<4558> 中京医薬 JQ マスク関連
<4990> 昭和化 東証2 インフルエンザ関連
<5939> 大谷工業 JQ 一時
<6029> アトラ 東証1 一時
<6274> YMRH 東証1 配分 前日もストップ高。半導体製造装置関連 118.26万株買残
<9273> コーア商HD 東証2 前日もストップ高
※株価高上昇率銘柄一覧
1. <9273> コーア商HD 東証2 29.8 1307 S 上半期は一転して大幅営業増益に
2. <3689> イグニス 東証M 28.8 1340 S マッチング事業好調で第1四半期は営業黒字に浮上
3. <4990> 昭和化 東証2 20.1 895 S 中京医薬、重松製など投機筋が再攻勢、新型肺炎絡みのマネーゲーム続く
4. <3960> バリューデザ 東証M 19.3 3120 S 上半期営業利益は74%増、進捗率は98%
5. <5939> 大谷工業 JQ 18.8 9410
6. <7980> 重松製 JQ 18.8 1548 中京医薬、重松製など投機筋が再攻勢、新型肺炎絡みのマネーゲーム続く
7. <3202> ダイトウボウ 東証1 16.8 250
8. <7963> 興研 JQ 16.2 2500 マスク関連
9. <6274> YMRH 東証1 16.2 719 S ヤマハ発がTOBで完全子会社化
10. <3486> グロバルLM 東証1 16.1 722 S 今期の大幅増益・増配見通しを好感
11. <7518> ネットワン 東証1 15.6 2360 架空循環取引の中間報告受けて目先の不透明感後退も
12. <6029> アトラ 東証1 15.3 332
13. <4558> 中京医薬 JQ 14.6 786 S 中京医薬、重松製など投機筋が再攻勢、新型肺炎絡みのマネーゲーム続く
14. <4487> スペースマ 東証M 14.5 1496 今期経常は7倍増で2期連続最高益更新へ
15. <6562> ジーニー 東証M 14.4 700 人工知能関連
16. <3125> 内外綿 東証2 14.0 1045
17. <3675> クロスマーケ 東証1 13.8 413 20年最高益予想・増配見込み
18. <4651> サニックス 東証1 13.5 362 今期経常を12%上方修正
19. <7071> アンビスHD JQ 13.2 8500
20. <6235> オプトラン 東証1 12.4 3390 20年12月期2ケタ営業増益予想を好感
21. <3799> キーウェア 東証2 12.2 844 院内感染対策システムや検査システムに実力
22. <6982> リード 東証2 11.6 589
23. <4364> マナック 東証2 11.3 1335 中京医薬、重松製など投機筋が再攻勢、新型肺炎絡みのマネーゲーム続く
24. <4120> スガイ 東証2 11.0 1590
25. <3604> 川本産業 東証2 10.6 2284 中京医薬、重松製など投機筋が再攻勢、新型肺炎絡みのマネーゲーム続く
オプトラン <6235> 3,390円 +375 円 (+12.4%) 本日終値 東証1部 上昇率8位
急反発。13日の取引終了後に発表した20年12月期連結業績予想で、売上高462億円(前期比7.9%増)、営業利益120億円(同10.3%増)、純利益92億円(同1.1%増)と2ケタ営業増益を見込むことが好感された。カメラの複眼化や生体認証機能などの成膜需要の増加から引き続きスマートフォン向け成膜装置の伸長が見込まれるほか、監視カメラや5G対応に向けた通信機器部品への成膜需要拡大が期待でき装置需要も堅調に推移すると予想している。なお、19年12月期決算は、売上高428億2200万円(前の期比4.3%減)、営業利益108億7900万円(同1.8%増)、純利益91億100万円(同17.5%増)だった。
ビー・エム・エル <4694> 3,385円 +315 円 (+10.3%) 本日終値 東証1部 上昇率9位
4日ぶりに反発。13日の取引終了後、新型コロナウイルスの検査を17日から受託すると発表しており、これが好材料視された。同検査は厚生労働省からの指示にもとづき、指定された施設から検体を預かり、測定を行うというもの。検査方法は、リアルタイムRT−PCR法で、国立感染症研究所が公示する測定方法と市販試薬キットを併用し、陽性の確定を行うという。なお、現段階では一般の医療機関からの検査受託は対象にしていないとしている。
FUJI <6134> 1,985円 +159 円 (+8.7%) 本日終値
13日に決算を発表。「今期経常を14%上方修正、配当も10円増額」が好感された。20年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比10.4%減の164億円に減った。業績好調に伴い、今期の年間配当を従来計画の40円→50円(前期は50円)に増額修正した。
ネクソン <3659> 1,837円 +146 円 (+8.6%) 本日終値
2月13日大引け後(15:00)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。19年12月期の連結税引き前利益は前の期比3.9%増の1219億円に伸びたが、従来予想の1368億円を下回って着地。ただ、3期連続で過去最高益を更新した。3期連続増益となった。なお、20年12月期の業績見通しについては配当(5円)以外は開示しなかった。同時に発表した「2.3%の自社株消却を実施」も買い材料。
市光工業 <7244> 721円 +55 円 (+8.3%) 本日終値
13日に決算を発表。「今期経常は5%増益、1円増配へ」が好感された。19年12月期の連結経常利益は前の期比24.0%減の73.6億円になったが、20年12月期は前期比4.6%増の77億円に伸びる見通しとなった。
日産車体 <7222> 1,135円 +80 円 (+7.6%) 本日終値
13日に決算を発表。「4-12月期(3Q累計)経常が40%増益で着地・10-12月期も3.5倍増益」が好感された。20年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比40.0%増の67.3億円に拡大し、通期計画の74億円に対する進捗率は91.0%に達し、5年平均の61.8%も上回った。
PCデポ <7618> 576円 +36 円 (+6.7%) 本日終値
13日に決算を発表。「4-12月期(3Q累計)経常が10%増益で着地・10-12月期も13%増益」が好感された。20年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比9.9%増の23.1億円に伸び、通期計画の27億円に対する進捗率は85.8%に達し、5年平均の74.2%も上回った。同時に発表した「1月売上高は9%増」も買い材料。
エア・ウォーター <4088> 1,613円 +94 円 (+6.2%) 本日終値
5日ぶりに反発。同社は13日取引終了後に、20年3月期第3四半期累計(19年4〜12月)の連結決算を発表。営業利益は388億2100万円(前年同期比23.4%増)となり、通期計画480億円に対する進捗率は80.9%となった。売上収益は5920億7700万円(同10.1%増)で着地した。第3四半期に入り産業ガス事業の一部で需要の停滞感がみられたものの、製品価格の改定をはじめとした収益体質強化に向けた取り組みによって収益力が向上。また、積極的なM&Aによる新規連結効果や、木質バイオマスによる発電事業の収益化が始まったことも寄与した。なお、通期業績予想は従来計画を据え置いている。
DIC <4631> 3,125円 +182 円 (+6.2%) 本日終値
後場急伸。同社はきょう正午に、20年12月期通期の連結業績予想を公表。営業利益見通しを450億円(前期比8.9%増)としていることや、年間配当を110円(前期実績に比べ10円増配)としていることが好感されたようだ。売上高は8100億円(同5.4%増)を見込んでいる。今期はパッケージ材料や機能性顔料、サステナブル樹脂の拡販を進めるとともに、コストダウン施策に取り組む方針。前提為替レートは1ドル=108円00銭(前期は109円11銭)、1ユーロ=120円96銭(同122円13銭)としている。
LITALICO <6187> 2,981円 +171 円 (+6.1%) 本日終値
13日に決算を発表。「10-12月期(3Q)経常は15%増益」が好感された。20年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比18.7%減の7億7700万円に減り、通期計画の8億2900万円に対する進捗率は4年平均の98.1%を下回る93.7%にとどまった。
メディキット <7749> 8,010円 +380 円 (+5.0%) 本日終値
大幅高で3日続伸し実質上場来高値を更新。13日の取引終了後に発表した第3四半期累計(19年4〜12月)連結決算が、売上高154億8600万円(前年同期比8.8%増)、営業利益36億2200万円(同16.7%増)、純利益20億8600万円(同15.1%増)と2ケタ営業増益となったことが材料視された。安全針の需要増加から人工透析類が伸長したほか、静脈留置針類やアンギオ(血管造影)類も伸長した。なお、20年3月期通期業績予想は、売上高195億3600万円(前期比5.6%増)、営業利益40億9300万円(同5.8%増)、純利益27億2500万円(同5.8%増)の従来見通しを据え置いている。
イグニス <3689> 1,340円 +300 円 (+28.9%) ストップ高 本日終値
ストップ高まで買われた。同社は13日取引終了後に、20年9月期第1四半期(19年10〜12月)の連結決算を発表。営業損益が6500万円の黒字(前年同期は3億4000万円の赤字)に浮上したことが好感されたようだ。売上高は14億9600万円(前年同期比11.4%増)で着地。恋愛・婚活マッチングサービスを運営する「マッチング事業」が、プロモーションやクチコミの効果などで大きく伸びたことが寄与した。
バリューデザイン <3960> 3,120円 +504 円 (+19.3%) ストップ高 本日終値
13日に決算を発表。「上期経常は2.2倍増益・通期計画を超過」が好感された。20年6月期第2四半期累計(7-12月)の連結経常利益は前年同期比2.2倍の4800万円に急拡大し、通期計画の4300万円に対する進捗率が111.6%とすでに上回った。
グロバルLM <3486> 722円 +100 円 (+16.1%) ストップ高 本日終値 東証1部 上昇率3位
13日に決算を発表。「今期経常は17%増で5期連続最高益、22.5円増配へ」が好感された。19年12月期の連結経常利益は前の期比20.5%増の13.6億円になり、20年12月期も前期比17.3%増の16億円に伸びを見込み、5期連続で過去最高益を更新する見通しとなった。6期連続増収、5期連続増益になる。
スペースマーケット <4487> 1,496円 +190 円 (+14.6%) 一時ストップ高 本日終値
ストップ高。13日大引け後に発表した19年12月期の経常損益(非連結)は3200万円の黒字(前の期は2億7100万円の赤字)に浮上し、従来予想の800万円の黒字を上回って着地。続く20年12月期の同利益は前期比7.0倍の2億2300万円に急拡大し、2期連続で過去最高益を更新する見通しとなったことが買い材料視された。今期もシェアリングエコノミーの普及を背景に、レンタルスペースの仲介サイト「スペースマーケット」の利用者拡大が継続し、43.9%の大幅増収を見込む。
ジーニー <6562> 700円 +88 円 (+14.4%) 本日終値
13日に決算を発表。「4-12月期(3Q累計)経常が赤字縮小で着地・10-12月期は黒字浮上」が好感された。20年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常損益は1億8400万円の赤字(前年同期は2億2700万円の赤字)に赤字幅が縮小した。
クロスマーケ <3675> 413円 +50 円 (+13.8%) 本日終値 東証1部 上昇率6位
13日に決算を発表。「今期経常は16%増で4期ぶり最高益、0.2円増配へ」が好感された。19年12月期の連結経常利益は前の期比36.9%増の11.5億円に拡大し、20年12月期も前期比15.7%増の13.3億円に伸びを見込み、4期ぶりに過去最高益を更新する見通しとなった。17期連続増収、3期連続増益になる。
サニックス <4651> 362円 +43 円 (+13.5%) 本日終値 東証1部 上昇率7位
急騰。13日大引け後に発表した20年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益が前年同期比2.2倍の20.8億円に急拡大して着地したことが買い材料視された。廃プラスチックや有機廃液処理の受入物件を精査したことに加え、前期に地震災害で停止していた苫小牧発電所が稼働し、環境資源開発事業の収益が大きく伸びた。太陽光発電システム部門で経費削減や原価低減が進んだことも大幅増益につながった。併せて、通期の同利益を従来予想の20.7億円→23.3億円に12.1%上方修正。増益率が75.9%増→97.1%増に拡大する見通しとなった。
昭和化学工業 <4990> 895円 +150 円 (+20.1%) ストップ高 本日終値
川本産業<3604>、中京医薬品<4558>、マナック<4364>、ニイタカ<4465>、大幸薬品<4574>、アゼアス<3161>、重松製作所<7980>、昭和化学工業<4990>など新型肺炎の対策関連株が一斉にカイ気配で始まるなど人気化した。中国の湖北省が行った新型肺炎の感染認定基準変更に伴い、感染者数が新たに1万5000人程度増加、中国全体では6万人程度に膨らんだことが嫌気され、前日の米株安につながった。日本国内でも感染拡大に対する警戒感が高まっており、マスクや防護服、除菌剤を手掛ける企業群にマネーゲーム的な買いが再流入した。

株式分割直前直後の株式相場を大胆予測っ!! 一致率は約80%超っ!!

個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!
【◆S高株価値上注目銘柄の最新記事】
- [S高|株価値上注目銘柄] note,大阪ソーダ,岡三証券グループ,トプコン,山梨中央銀行,東邦ガス,ユカリア..
- [S高|株価値上注目銘柄] 宮越ホールディングス,ブシロード,ゴールドウイン,住友金属鉱山,任天堂,図研,ピー..
- [S高|株価値上注目銘柄] タイミー,ミマキエンジニアリング,Synspective,ネクソン,バイセル,養命..
- [S高|株価値上注目銘柄] 太陽HD,住友不動産,日本オラクル,HENNGE,伊藤米久HD,山一電機,MTG,..
- [S高|株価値上注目銘柄] メタプラネット,TOWA,南都銀行,東京きらぼし,スタンレー電気,野村マイクロ,フ..
- [S高|株価値上注目銘柄] ミガロ,ハピネット,TerraDrone,ゲンキGDC,東京ガス,Welby,バリ..
- [S高|株価値上注目銘柄] 丹青社,全国保証,エリアリンク,百十四銀行,三菱UFJ,エス・サイエンス,アウンコ..
- [S高|株価値上注目銘柄] 天馬,菱友システムズ,三菱重工業,名村造船所,日本アビオニクス,ジャックス,第四北..
- [S高|株価値上注目銘柄] トーホー,JEH,ビジョナル,シーイーシー,日産東HD,第四北越FG,巴工業,じげ..
- [S高|株価値上注目銘柄] ANYCOLOR,ミガロ,理研計器,日本製鋼所,日本ロジ,いよぎんHD,トーモク,..