※S高銘柄一覧
<2323> fonfun JQ
<3545> デファクト 東証1 配分 BEENOSが株式交換で完全子会社化 22.54万株買残
<4437> GDH 東証M
<4699> ウチダエスコ JQ クラウドコンピューティング関連
<6378> 木村化 東証1 一時 セルロースナノファイバー関連
<6619> WSCOPE 東証1 独BMWが中韓メーカーからの調達拡大を発表
<7567> 栄電子 JQ 一時 半導体製造装置関連
※株価高上昇率銘柄一覧
1. <1689> WT天然ガス 東証E 50.0 3
2. <3545> デファクト 東証1 22.3 439 S BEENOSが株式交換で完全子会社化
3. <4699> ウチダエスコ JQ 20.1 2982 S 親子上場解消の思惑働く
4. <2323> fonfun JQ 20.0 481 S
5. <4437> GDH 東証M 16.8 3475 S 1→2の株式分割を実施
6. <6619> WSCOPE 東証1 16.1 721 S 独BMWが中韓メーカーからの調達拡大を発表
7. <3962> チェンジ 東証1 15.5 2450 東大エクステンションと共催セミナーを開催
8. <6096> レアジョブ 東証M 11.7 5050 今期の経常最高益予想を40%上乗せ、株式分割も発表
9. <7567> 栄電子 JQ 10.8 690 半導体製造装置関連
10. <7074> 24セブン 東証M 10.7 4650 本日マザーズ市場に新規上場
11. <6378> 木村化 東証1 10.7 663 セルロースナノファイバー関連
12. <4424> Amazia 東証M 10.2 5830
13. <3698> CRI 東証M 10.1 2070 ゲーム開発向けミドルウェアが『FINAL FANTASY XV』などに採用
14. <3840> パス 東証2 9.8 168
15. <4770> エルミック 東証2 9.7 374 情報セキュリティ関連
16. <6550> Fringe 東証M 9.5 1052
17. <6092> エンバイオH 東証M 9.2 1412
18. <8925> アルデプロ 東証2 8.9 61
19. <2498> オリコンHD JQ 8.5 2545
20. <4388> エーアイ 東証M 8.4 1789 伊藤忠テクノソリューションズの電話自動音声対応でAITalk採用
21. <6572> RPA 東証1 8.3 1326 人工知能関連
22. <6840> AKIBA JQ 8.2 6730 半導体関連
23. <4434> サーバワクス 東証M 7.8 7840 アマゾン上で最適なヘッドセットの導入支援サービスを開始
24. <6089> ウィルG 東証1 7.8 1115 人材派遣関連
25. <4251> 恵和 東証2 7.7 949
USENHD <9418> 1,066円 +74 円 (+7.5%) 本日終値 東証1部 上昇率8位
5日ぶりに反発。同社は21日取引終了後に、株主優待制度の内容を拡充すると発表。これが好感されたようだ。現行の株主優待制度(100株以上の株主に対し、映像サービス「U−NEXT」の90日分の利用料と、1000円分のポイントを提供)に、新たに1000株以上の優待区分を追加(「U−NEXT」の1年分の利用料と、毎月1800円分のポイントを提供)するとしている。
前田工繊 <7821> 1,860円 +71 円 (+4.0%) 本日終値
5日ぶりに反発。三菱UFJモルガン・スタンレー証券が21日付で、投資判断「バイ」を継続し、目標株価を3000円から3250円へ引き上げたことが好材料視されたようだ。同証券では、ソーシャルインフラ事業(主に繊維土木資材)の持続的成長と、ヒューマンインフラ事業(「BBS」ブランドの自動車用高級鍛造ホイール)の成長局面入りの2点を評価。20年9月期は、ヒューマンインフラ事業の大規模設備投資に関わる減価償却費の増加などを要因に営業利益は前期比7.7%減の49億3000万円を見込むが、ヒューマンインフラ事業の収益拡大が始まる21年9月期は同20.7%増の59億4800万円、22年9月期は同24.0%増の73億7800万円を予想している。
デファクトスタンダード <3545> 439円 +80 円 (+22.3%) ストップ高 本日終値 東証1部 上昇率トップ
親会社のBEENOS <3328> が株式交換によって完全子会社化すると発表したことが買い材料視された。20年1月14日付で同社株1株に対し、BEENOS株0.29株を割り当てる。BEENOSの21日終値1663円から算出した理論価格は482円となり、本日はこれにサヤ寄せする形で買い気配値を切り上げた。同社株は20年1月9日付で上場廃止となる予定。
ウチダエスコ <4699> 2,982円 +500 円 (+20.2%) ストップ高 本日終値
ストップ高。今月に入り、東芝<6502>による東芝プラントシステム<1983>など3社の完全子会社化発表や、三菱ケミカルホールディングス<4188>による田辺三菱製薬<4508>の完全子会社化の発表など親子上場解消の動きが広がっており、内田洋行<8057>子会社でジャスダック上場の同社にも思惑的な買いが入っているもよう。また、図研<6947>子会社で東証2部上場の図研エルミック<4770>にも同様の思惑が働いているようだ。
GDH <4437> 3,475円 +500 円 (+16.8%) ストップ高 本日終値
2月31日現在の株主を対象に1→2の株式分割を実施すると発表したことが買い材料視された。最低投資金額が現在の2分の1に低下することから、株式流動性の向上と投資家層の拡大を期待する買いが向かった。
CRI・ミドルウェア <3698> 2,070円 +190 円 (+10.1%) 本日終値
ゲーム開発向けミドルウェア「CRIWARE」が、米グーグルのクラウドゲーム「スタディア」のローンチタイトル22本のうち、「FINAL FANTASY XV」と「Destiny 2」の2本に採用
サーバーワークス <4434> 7,840円 +570 円 (+7.8%) 本日終値
3日ぶり反発。前引け後に、Amazon Connect(アマゾンコネクト)環境における、最適なヘッドセットの選定コンサルティングと導入支援サービスの提供を開始すると発表しており、これが好材料視された。同サービスは、ビジネス用ヘッドセットのコールコントロール機能をアマゾンコネクトのコールコントロールパネル上で操作できるよう設定するというもの。これにより、アマゾンコネクトのメリットを十分に生かしながら、オペレータが利用する環境をより快適に、かつ利用者を待たせる時間を短縮するコールセンターの構築を支援するとしている。
ノムラシス <3940> 568円 +40 円 (+7.6%) 本日終値 東証1部 上昇率7位
後場急伸。この日、国内外でトップ規模を誇る大手製紙会社(東証1部)のグループ企業から、20日にRPAライセンス契約を受注したと発表しており、これを好感した買いが入った。なお、受注先や金額など詳細は非開示となっている。
多摩川ホールディングス <6838> 1,791円 +111 円 (+6.6%) 本日終値
高い。同社はきょう、11月27〜29日にかけてパシフィコ横浜で開催される「マイクロウェーブ展2019」に、5G用RFコンポーネントなどを出展すると発表した。また、22日付の日本経済新聞が「政府が12月上旬にまとめる経済対策の概要がわかった。超高速通信規格5Gの次の世代にあたる『ポスト5G』の技術開発を進めるため、総額2200億円の基金をつくって国内企業の研究開発に助成する」と報じており、19年3月期決算説明資料のなかでターゲットマーケットとして“Beyond 5G”を掲げている同社に関心が向かった面もあるようだ。
Nuts <7612> 107円 +5 円 (+4.9%) 本日終値
急伸。21日の取引終了後、経営コンサルティングを行う笹川総合研究所(福岡市中央区)及びデジタル小売事業などを展開する中国セレス・インターネット・テクノロジー(上海)社と、医療関連事業を含む既存事業について、相互支援を目的とする業務提携契約を締結すると発表しており、これが好材料視された。Nutsは既に笹川総研と医療ツーリズムサービスについて業務提携しているが、今回の3社の提携では、Nutsが支援を行っている多言語対応のクリニックに関わる医療関連事業を柱とし、3社が医療ツーリズムサービスを含む医療関連事業だけではなく、既存のコンテンツ事業及びアライアンス事業でも包括的に提携するというもの。具体的な提携内容については今後詳細を検討するとしている。なお、業績に与える影響は精査中という。
イルグルム <3690> 1,256円 +58 円 (+4.8%) 本日終値
4日続伸。21日の取引終了後、オプトホールディング<2389>傘下のオプトから広告効果測定ツール「ADPLAN」を提供する事業を譲受することで基本合意したと発表しており、これが好感された。イルグルムは、既に広告効果測定ツール「ADEBiS(アドエビス)」を提供しているが、今回「ADPLAN」を譲り受けることで広告効果測定領域における市場競争力を強化し、マーケティングプラットフォーム事業を更に成長させることが狙い。なお、譲受価額は各種精査完了後に決定の見込みで、20年9月期業績への影響も精査中としている。
ソフィア <6942> 1,123円 +49 円 (+4.6%) 本日終値
3日ぶりに反発。同社は21日取引終了後に、子会社のルナ調剤が、なのはな(宮城県塩釜市)が運営する同県内3店舗の調剤薬局事業を譲受すると発表。これによる業績への寄与などが期待されているようだ。事業譲受日は来年1月1日を予定し、譲受価格は3億1000万円。同社は今後もM&Aなどにより、調剤薬局事業の拡大を図るとしている。
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!
【◆S高株価値上注目銘柄の最新記事】
- [S高|株価値上注目銘柄] 大王製紙,レック,名古屋銀行,鉄建建設,日野自動車,IDOM,アマノ,日本精化,佐..
- [S高|株価値上注目銘柄] メニコン,三井住友建設,王子ホールディングス,Aiロボティクス,アドヴァングループ..
- [S高|株価値上注目銘柄] 中外製薬,住友ファーマ,チヨダ,芝浦電子,GENDA,コスモスイニシア,三井倉HD..
- [S高|株価値上注目銘柄] 住友ファーマ,住石ホールディングス,カカクコム,日本農薬,サイバーエージェント,マ..
- [S高|株価値上注目銘柄] 日本調剤,GMOインターネット,ボードルア,エーザイ,しまむら,三井住友建設,エイ..
- [S高|株価値上注目銘柄] テラスカイ,ラクト・ジャパン,ドトル日レス,TWOST,パソナグループ,IDホール..
- [S高|株価値上注目銘柄] ローツェ,ジンズ,Aiロボティクス,チヨダ,アイダエンジニアリング,ヨータイ,空港..
- [S高|株価値上注目銘柄] わらべ日洋,ベイカレント,技研製作所,ミダックHD,タイミー,トライアル,久光製薬..
- [S高|株価値上注目銘柄] フジクラ,ラウンドワン,Synspective,トレファク,アドバンテスト,三菱重..
- [上方修正・増配・好材料情報] Synspective,ZOZO,トレジャー・ファクトリー,物語コーポ,ファン..