◆新着記事一覧◆
【株で勝つ!! 株初心者用|予想結果:2023/12/01週 ▲273,603円】NYDow 続伸 年初来高値更新36000ドル…
[格付け・レーティング情報] 鹿島,バリューC,トリケミ研,リゾートトラ,ピジョン,伊藤忠
[株式分割予想] 分割があるかも予想?! 再分割銘柄一覧(12/01週終値現在)
[上方修正・増配材・好料情報] 牧野フラ,TAKISAWA,大和コン,ゼネラルパ,伊藤園,クミアイ化,キタック,…
[格付け・レーティング情報] INPEX,日清食HD,グンゼ,コムチュア,テルモ,洋インキHD,東洋合…
[S高|株価値上注目銘柄] トリケミカル研究所,セブン&アイ,アマダ,江崎グリコ,レーザーテック,エム…
[格付け・レーティング情報] グンゼ,ジンズ,三越伊勢丹,東洋インキ,東洋合成,楽天銀,ミダック,IPE…
[上方修正・増配材・好料情報] 北陸電工,地域新聞社,インフォマート,ダイドー,まんだらけ,あらた,セ…
[上方修正・増配材・好料情報] 日産車体,ネクストン,セブンアイ,菱洋エレク,ソリトン,トビラシステ
[格付け・レーティング情報] 東鉄工,森永,味の素,日清食HD,Jフロント,ネクソン,レゾナック,CLH…
[S高|株価値上注目銘柄] 大真空,黒崎播磨,野村マイクロ,アドバンテスト,トーヨーカネツ,海帆,ニチコ…
[株式分割情報] セブン&アイ・ホールディングス(3382) 1株⇒3株
【立会外分売結果】三協フロンテア(9639) 【終値:3835円:+95円:+2.54%】楽天・松井・SBI・マネック…
【立会外分売結果】みらいワークス(6563) 【終値:935円:+33円:+3.65%】楽天・松井・SBI・マネック…
[格付け・レーティング情報] 日清食品,三越伊勢丹,中外製薬,レゾナク,大塚,OBC,ダイヘン,堀場製作…
[上方修正・増配材・好料情報] メディネット,伊藤園,アスクル,帝人,霞ヶ関キャピタル,オプティム,g…
[上方修正・増配材・好料情報] 伊藤園,デンソー,ハウスコムトヨカネツ,,ベルグアース,成友興業
[格付け・レーティング情報] 山パン,寿スピリッツ,ヒューリック,トヨタ紡織,旭化成,ゼリア新薬,黒崎…
[S高|株価値上注目銘柄] INFORICH,霞ヶ関キャピタル,豊田自動織機,JTOWER,フィックス…
【立会外分売結果】 アミファ(7800) 【終値:631円:+26円:+4.29%】楽天・松井・SBI・マネックス・野…
Top◆S高株価値上注目銘柄 >[S高|株価値上注目銘柄] 省電舎HD,アイスタディ,Hamee,PバンCOM,ノムラシス,JMACS,ミダック,ZOZO,大日本印刷,セゾン情報システムズ,オープンドア,グッドコムアセット,岩崎電気,自律制御システム研究所
2019年09月12日

[S高|株価値上注目銘柄] 省電舎HD,アイスタディ,Hamee,PバンCOM,ノムラシス,JMACS,ミダック,ZOZO,大日本印刷,セゾン情報システムズ,オープンドア,グッドコムアセット,岩崎電気,自律制御システム研究所



※S高銘柄一覧


<1711> 省電舎HD   東証2      
<2345> アイスタディ  東証2      
<3134> Hamee   東証1  配分  第1四半期は想定外の大幅増益決算に 8.24万株買残
<3559> PバンCOM  東証M      ネオス子会社と共同でEMS事業展開へ
<3940> ノムラシス   東証1  一時  前日まで2日連続ストップ高
<5817> JMACS   東証2      
<6564> ミダック    東証2  一時  

※株価高上昇率銘柄一覧


1. <3559> PバンCOM 東証M   25.8  1465 S ネオス子会社と共同でEMS事業を展開へ
2. <1711> 省電舎HD  東証2   25.5   394 S 再生可能エネルギー関連で人気
3. <5817> JMACS  東証2   24.9   401 S
4. <3134> Hamee  東証1   21.1   861 S 5-7月期(1Q)経常は67%増益で着地
5. <2345> アイスタディ 東証2   19.7   911 S システム開発のエイム・ソフトを完全子会社化へ
6. <3092> ZOZO   東証1   13.4  2457  ZOZOが午前8時20分から一時売買停止
7. <6564> ミダック   東証2   12.6  1618 
8. <7838> 共立印刷   東証1   12.0   168 
9. <7912> 大日印    東証1   9.3  2700  9.94%を上限に自社株買いを実施
10. <8925> アルデプロ  東証2   9.1   36 
11. <3135> マーケットE 東証M   8.8  2909 
12. <2743> ピクセル   JQ    8.7   200  カジノ関連
13. <1443> 技研HD   東証2   8.5   293  災害復旧支援に注力
14. <2186> ソーバル   JQ    8.5  1162  人工知能関連
15. <3878> 巴川紙    東証1   7.8   981 
16. <5932> 三協立山   東証1   7.6  1290 
17. <9308> 乾汽船    東証1   7.6  1050 
18. <6817> スミダコーポ 東証1   7.3  1120 
19. <7725> インターアク 東証1   6.8  2147 
20. <3370> フジタコーポ JQ    6.7  1120  カジノ関連
21. <3935> エディア   東証M   6.7   480  『MAPLUSキャラdeナビ』にNMB48が参戦
22. <3854> アイル    東証1   6.7  2212 
23. <6584> 三桜工    東証1   6.6   583  全固体電池関連
24. <9768> いであ    東証1   6.4  1273  バイオ分野での展開力に期待感
25. <9640> セゾン情報  JQ    6.4  2140  上期経常を一転21%増益に上方修正

ZOZO <3092>  2,457円  +291 円 (+13.4%)  本日終値  東証1部 上昇率2位
マドを開けて急伸。ヤフー<4689>が同社をTOB(株式公開買い付け)で買収することを発表、TOB価格は1株2620円ということで、この水準にサヤ寄せする形で一気に水準を切り上げた。ヤフーは最大で同社株式の過半である1億5300万株弱の取得を目指し連結子会社化する方針。市場では「ヤフーにすれば業容拡大を図る上でZOZOの確立されたビジネスモデルは魅力的。昨年の7月に株価が5000円近くまで買われたことを考えれば時価はほぼ半値水準に近く、安い買い物とみることもできる。一方、(ZOZOの)前沢社長にすれば、ゾゾタウンの会員数は増勢でも新たな成長へのビジョンが見えなくなった、ここが潮時という気持ちがあるのではないか」(国内ネット証券ストラテジスト)としていた。

大日本印刷 <7912>  2,700円  +230 円 (+9.3%)  本日終値  東証1部 上昇率4位
発行済み株式数(自社株を除く)の9.94%にあたる3000万株(金額で600億円)を上限に自社株買いを実施すると発表したことが買い材料視された。需給改善や株式価値の向上といった株主還元が好感されたほか、株価浮揚策としてもポジティブに受け止められた。買い付け期間は9月12日から20年3月24日まで。

セゾン情報システムズ <9640>  2,140円  +129 円 (+6.4%)  本日終値
急伸。11日大引け後、20年3月期上期(4-9月)の連結経常利益を従来予想の9.5億円→15億円に57.9%上方修正。従来の23.2%減益予想から一転して21.3%増益見通しとなったことが買い材料視された。データ連携プラットフォームなどのライセンス販売が大幅に増加したうえ、クラウド型の定額サービスも伸び、売上高が計画を上回ることが利益を押し上げる。なお、通期の経常利益は従来予想の25億円(前期は23.4億円)を据え置いた。

オープンドア <3926>  2,257円  +118 円 (+5.5%)  本日終値
後場一段高。同社は11日、海外航空券及びホテル比較サービスで、KNT−CTホールディングス<9726>子会社のKNT−CTウエブトラベルとの連携を開始したと発表。KNT−CTウエブトラベルは、近畿日本ツーリストブランドのWeb部門を担う企業。近畿日本ツーリストは、これまで掲載していたトラベルコの海外・国内ツアー、海外航空券、国内ホテル、新幹線+ホテル比較サービスに、新たに海外航空券+ホテル比較サービスが加わることになる。

ピーバンドットコム <3559>  1,465円  +300 円 (+25.8%) ストップ高   本日終値
ストップ高。11日の取引終了後、ネオス<3627>のIT機器開発・製造子会社ジェネシスホールディングスと業務提携し、EMS(電子機器製造受託サービス)事業を共同で展開すると発表しており、これが好材料視された。PバンCOMは小ロットのプリント基板製造を得意とし、主に試作開発用途の利用実績を積み重ねてきたが、近年では完成品製造の相談もあり受託を行ってきたという。今回のEMS事業の展開にあたっては、ジェネシスと提携するとともに、IoTデバイスの製造を手掛けるBraveridge(福岡市西区)の協力により受託生産体制の強化を図る予定で、3社間のシナジーを発揮し、各製造案件の最適化や効率的な生産体制を実現するほか、新たな顧客層へのアプローチやニーズの取り込みを推進するとしている。

省電舎ホールディングス <1711>  394円  +80 円 (+25.5%) ストップ高   本日終値
11日夜、小泉進次郎環境相が就任記者会見で、30年度に再生エネルギーの電源比率22〜24%を目指す政府のエネルギー基本計画に関して、「更に比率を拡大すべき」と脱原発に向けた取り組みに積極的な姿勢を見せたことが報じられた。これを受けて、再生エネの発電・開発を手掛ける省電舎HDがストップ高となったほか、レノバも一時7%を超える上昇となり関連株が人気化した。

Hamee <3134>  861円  +150 円 (+21.1%) ストップ高   本日終値  東証1部 上昇率トップ
ストップ高。11日大引け後に発表した20年4月期第1四半期(5-7月)の連結経常利益が前年同期比66.9%増の3.9億円に拡大して着地したことが買い材料視された。新型iPhone向けケースなどスマートフォンアクセサリーの自社製品の好調が継続した国内コマース事業が収益を牽引した。第1四半期実績だけで、通期計画の10.8億円に対する進捗率は36.9%に達しており、業績上振れを期待する買いが向かった。

グッドコムアセット <3475>  1,709円  +91 円 (+5.6%)  本日終値
後場に入り上げ幅を拡大。同社は11日取引終了後に、19年10月期第3四半期累計(18年11月〜19年7月)の連結決算を発表。営業利益は前年同期比20.0%減の11億4500万円となったものの、計画していた10億8400万円を5.6%上回ったことが好感されたようだ。売上高は前年同期比16.4%増の162億8700万円(従来計画は128億3300万円)で着地。購入需要が高く、販売戸数が増加したことなどが主な要因だとしている。なお、通期業績予想は売上高231億6600万円(前期比37.7%増)、営業利益17億100万円(同1.4%増)とする従来計画を据え置いている。

岩崎電気 <6924>  1,266円  +61 円 (+5.1%)  本日終値
大幅高。12日付の化学工業日報が「岩崎電気は、容器内殺菌向けランプ技術を開発した」と報じ、これが株価を刺激したもよう。また、同社は11日、NetCONNECT(東京都目黒区)と共同開発したIoTスマートスイッチ「Link−S2(リンク エスツー)」がこのほど、主要スマートスピーカー(LINE Clova、Amazon Echo、Google Home)に対応したと発表。日本の電気用品安全法(PSE)の認可を受けた、唯一のIoTスマートスイッチだとしており、これが買い手掛かりとなっている面もあるようだ。

自律制御システム研究所 <6232>  2,719円  +126 円 (+4.9%)  本日終値
11日に発表した「助成金収入4384万円を計上」が買い材料。20年3月期第2四半期に助成金収入4384万円を計上。通期業績予想には織り込み済み。





更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






【◆S高株価値上注目銘柄の最新記事】
posted by lucky cat at 15:57 | Comment(0) | ◆S高株価値上注目銘柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。