※S高銘柄一覧
<4241> アテクト JQ 9月度のスペーサーテープ生産数量が過去最高となる見通し
<6776> 天昇電 東証2
<9941> 太洋物産 JQ 日米貿易協定の基本合意を材料視、牛肉関税引き下げで業績改善の思惑
※株価高上昇率銘柄一覧
1. <4241> アテクト JQ 21.5 1697 S 9月度のスペーサーテープ生産数量が過去最高となる見通し
2. <6776> 天昇電 東証2 16.9 553 S 9%高で新値街道まい進
3. <9941> 太洋物産 JQ 16.2 718 S 日米貿易交渉の基本合意で取引拡大の思惑
4. <3667> enish 東証1 13.7 1246 地合い悪化のなかで短期資金の関心が集中
5. <1552> VIX短先物 東証E 11.4 9660 米『恐怖指数』は19.87に上昇
6. <3770> ザッパラス 東証1 10.9 366 ソーシャルゲーム関連
7. <6633> C&GSYS 東証2 10.6 417
8. <7169> ニュートンF JQ 9.6 2412 人材派遣関連
9. <8844> コスモスイニ JQ 8.4 621 超割安かつインバウンド需要背景に成長期待も
10. <3275> ハウスコム 東証2 8.1 1430 東証1部に指定
11. <4563> アンジェス 東証M 7.5 930 株価中低位の銘柄が買い集める
12. <6618> 大泉製 東証M 7.1 665 電気自動車関連
13. <6835> アライドHD 東証2 6.3 84
14. <3536> アクサスHD JQ 6.3 119
15. <3135> マーケットE 東証M 6.2 2898 リユースサイト好調で株価も上値追い加速
16. <4840> トライアイズ JQG 6.1 382
17. <3356> テリロジー JQ 5.8 781 情報セキュリティ関連
18. <6200> インソース 東証1 5.7 3135
19. <6049> イトクロ 東証M 5.5 1759
20. <3909> ショーケース 東証1 5.5 791
21. <4442> バルテス 東証M 5.4 1548 情報セキュリティ関連
22. <2035> 日経VI 東証N 5.4 892
23. <8746> 第一商品 JQ 5.4 175 米金先物相場上昇で思惑的な買い入る
24. <3539> Jミート 東証1 4.9 1999
25. <7869> 日本フォーム JQ 4.9 1704
USENHD <9418> 813円 +37 円 (+4.8%) 本日終値 東証1部 上昇率6位
大幅高。23日大引け後、19年8月期の連結最終利益を従来予想の30億円→60億円に2.0倍上方修正し、従来の6期ぶりの過去最高益予想をさらに上乗せしたことが買い材料視された。土地譲渡契約締結に伴う繰延税金資産の計上に伴い、税金負担が40億円減少することが上振れの要因。投資有価証券評価損10億円をあわせて計上する。
アテクト <4241> 1,697円 +300 円 (+21.5%) ストップ高 本日終値
7日続伸。同社は23日、スペーサーテープ(駆動用LSIなどの静電気の影響を防ぐテープ)の9月度の生産数量が過去最高に達する予定だと発表。今後更に拡大することが見込まれる需要増に対応するため、日韓の生産拠点で増産体制を構築するとしており、これが買い手掛かりとなったようだ。また、同日には2020年に量産を開始する予定である現行のディーゼルVG(Variable Geometory)用ターボ部品の設備投資を取締役会で決議したことも明らかにしている。
天昇電気工業 <6776> 553円 +80 円 (+16.9%) ストップ高 本日終値
全般地合い悪のなか異彩の強さを発揮している。プラスチック業界の草分けで自動車部品を主力とする弱電向け成型品メーカーとして商品競争力が高く19年4〜6月期は営業13%増益を達成、20年3月期通期の10億円(前期比6%増)予想は上振れる可能性がある。高度なプラスチック加工技術を有するタキロンシーアイとは同社を割当先とする第三者割当の形で資本・業務提携に動いており、今後の業容拡大に向けた期待が膨らんでいる。
太洋物産 <9941> 718円 +100 円 (+16.2%) ストップ高 本日終値
ストップ高に買われ年初来高値を更新。安倍晋三首相とトランプ米大統領が25日、日米貿易交渉で基本合意したと伝えられたことを受けて、輸入畜産物中心の商社である同社にはビジネスチャンス拡大の思惑から買いが入ったようだ。基本合意では、日本が米国産牛肉にかけている38.5%の関税を段階的に引き下げ、33年4月にTPPと同水準の9%にするという。これにより米国産牛肉の輸入量増加が見込まれ、同社業績にもプラスに働くと期待感が強まっている。
VIX短先物 <1552> 9,660円 +990 円 (+11.4%) 本日終値
急騰。同ETFは「恐怖指数」と称される米VIX指数とリンクしており、米国市場の波乱時には上昇する特性を持つ。23日の米VIX指数は前日に比べ3.19(19.12%)ポイント高の19.87に上昇。米中両国は23日に相手国の追加関税に対する報復措置を発表。米中貿易戦争の一段の激化が嫌気され、同日のNYダウは623ドル安と大幅下落した。これを受け、この日の国際VIX短期先物は急伸している。
コスモスイニシア <8844> 621円 +48 円 (+8.4%) 本日終値
全般波乱相場に抗して3日続伸、底値離脱の動きを強めている。同社は旧リクルートコスモスで、1990年に修正後株価で時価の120倍近い6万7000円の高値をつけた過去がある。その後バブル崩壊による試練を経て、大和ハウスグループ傘下で経営立て直しに成功した。株価もここにきて500円台前半での底値もみ合いを経て、再び戻り相場に突入しているが、PER4倍台、PBR0.6倍台は株価指標面からも割安感が際立つ。来年の東京五輪開催などを追い風に訪日客増勢が続くなか、長期滞在のアパートメントホテルなどに積極展開していることで、インバウンド需要を取り込む形での飛躍的な成長に期待する向きもあるようだ。
ハウスコム <3275> 1,430円 +107 円 (+8.1%) 本日終値
30日付で市場1部に指定すると発表したことが買い材料視された。発表を受け、TOPIX連動型ファンドの組み入れ需要を見越した先回り的な買いに加え、知名度の高まりや株式流動性の向上を期待する買いが向かった。
第一商品 <8746> 175円 +9 円 (+5.4%) 本日終値
反発。前週末23日のニューヨーク金先物相場で12月物が前日比29.1ドル高の1トロイオンス1537.6ドルと大幅に反発したことから、商品先物取引大手の同社に思惑的な買いが入ったもよう。金先物相場の上昇は、米中貿易対立の激化懸念が一段と強まるなか、実物資産の裏付けがありリスク回避として買われることから、今後も上昇するとの見方が強まっていることが背景にあるようだ。
オリコン <4800> 1,640円 +56 円 (+3.5%) 本日終値
4日ぶりに反発。東海東京調査センターが23日付で、投資判断「アウトパフォーム」を継続しつつ、目標株価を1460円から2095円へ引き上げたことが好材料視されたようだ。同センターでは、ランキング情報提供やニュース配信などを行うコミュニケーション事業の成長を予想。営業利益は20年3月期に前期比36.6%増、21年3月期に同10.9%増、22年3月期に同9.5%増を見込んでいる。
アサカ理研 <5724> 1,414円 +45 円 (+3.3%) 本日終値
続伸。米中貿易摩擦が一段とエスカレートするなか、中国側の報復手段として米国が大部分を中国からの輸入に頼るレアアースをカードとして使うとの思惑が浮上している。同社は電子部品などから金や白金を中心とした貴金属の回収・精錬事業を手掛けるが、その連想が及んだと見られている。
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!
【◆S高株価値上注目銘柄の最新記事】
- [S高|株価値上注目銘柄] INFORICH,霞ヶ関キャピタル,豊田自動織機,JTOWER,フィックスターズ,..
- [S高|株価値上注目銘柄] 西部技研,さくらインターネット,双日,RSテクノ,富士製薬工業,多木化学,日本創発..
- [S高|株価値上注目銘柄] 大正薬HD,オキサイド,システナ,ユニバーサル,しまむら,フィックスターズ,M&A..
- [S高|株価値上注目銘柄] ケアネット,日本システム技術,三菱重工業,Abalance,レゾナック,サイバーエ..
- [S高|株価値上注目銘柄] ジェイ・イー・ティ,アイスタイル,UACJ,クレハ,ストライク,日本板硝子,サッポ..
- [S高|株価値上注目銘柄] GENDA,バイセル,スノーピーク,シャープ,JVCケンウッド,バリューHR,ニト..
- [S高|株価値上注目銘柄] ウェルスナビ,ブロードリーフ,東京海上,パナHD,エフアンドエム,モリト,グリッド..
- [S高|株価値上注目銘柄] ジーエヌアイグループ,AIメカテック,C&Fロジ,丸文,住石ホールディングス,パナ..
- [S高|株価値上注目銘柄] リクルート,イワキ,サムコ,DCM,日産自動車,ヘッドウォータース,ペルセウス,ジ..
- [S高|株価値上注目銘柄] ベネフィット・ワン,コプロHD,オプティマスG,パソナグループ,ギフティ,ツルハH..