※S高銘柄一覧
<3909> ショーケース 東証1 一時
<3936> GW 東証M 一時
<5922> 那須鉄 東証2 一時 業績再評価の買い継続
<7047> ポート 東証M
<9419> ワイヤレスG 東証1 一時
※株価高上昇率銘柄一覧
1. <1431> リブワーク 東証M 19.7 1967 自社株買いと上場記念株主優待を好感
2. <6578> エヌリンクス 東証2 19.0 376 NHKと受信契約なら受信料支払いの義務と閣議決定
3. <9419> ワイヤレスG 東証1 18.6 632
4. <3258> ユニゾHD 東証1 15.7 4165 ホワイトナイト登場報道で買い優勢
5. <7047> ポート 東証M 15.6 1110 S
6. <6067> インパクト 東証M 14.2 1924 インド・コンビニ2号店がプレオープン
7. <3909> ショーケース 東証1 13.9 687
8. <7044> ピアラ 東証M 12.5 2645 今秋よりモノとコトのプロデュース支援を開始
9. <5922> 那須鉄 東証2 12.0 6610 業績再評価の買い継続
10. <4217> 日立化 東証1 10.9 3310 M&Aプレミアムへの期待が再燃へ
11. <3138> 富士山MS 東証M 10.6 816
12. <1491> 中外鉱 東証2 10.5 21
13. <7036> EMネットJ 東証M 10.3 6630
14. <3747> インタートレ 東証2 9.9 266 暗号資産事業子会社が三井物からの出資受け入れ
15. <3966> ユーザベース 東証M 9.4 2595
16. <4436> ミンカブ 東証M 9.4 1146 フィンテック関連
17. <1446> キャンディル 東証M 9.1 1691 業績絶好調で株式分割や増配も好材料視
18. <1673> ETFS銀 東証E 8.8 1580
19. <4591> リボミック 東証M 8.5 649 バイオテクノロジー関連
20. <4971> メック 東証1 8.1 1112 リチウムイオン電池部材・部品関連
21. <5950> パワーファス 東証2 7.7 153
22. <6776> 天昇電 東証2 7.7 390
23. <3415> T−BASE 東証1 7.6 777
24. <6191> エボラブルA 東証1 7.4 2215
25. <1757> クレアHD 東証2 7.1 15
ユニゾホールディングス <3258> 4,165円 +565 円 (+15.7%) 本日終値 東証1部 上昇率2位
急騰。同社株へのTOB(株式公開買い付け)を巡る報道を受け、朝方から売買停止となっていたが、午前11時6分から売買を再開した。同社はエイチ・アイ・エス<9603>から敵対的TOB(株式公開買い付け)を受けているが、日本経済新聞・電子版は16日、「ソフトバンクグループ<9984>傘下の投資ファンド、フォートレス・インベストメント・グループと組み、HISとは別にTOBを実施する方向で最終調整している」と報じた。フォートレスが友好的な第三者であるホワイトナイト(白馬の騎士)となるという。週明けにもHISが提案しているTOB価格の1株3100円を上回る条件で、フォートレスがユニゾHDに対してTOBを開始し、HISによるTOB不成立を狙う。HISはユニゾに対して23日を期限にTOBを実施しているが、市場には、ホワイトナイトの登場でTOB価格引き上げへの期待が膨らんでいる。
カオナビ <4435> 6,780円 +430 円 (+6.8%) 本日終値
大幅続伸。14日に発表した20年3月期第1四半期(4〜6月)単独決算が好感され、前日にストップ高まで上昇した流れが継続。また、前日に短期的な株価トレンドを示す25日移動平均線を上抜けたことが買いに拍車をかけている面もあるようだ。なお、第1四半期決算は、売上高が5億7600万円(前年同期比62.4%増)、営業損益が600万円の黒字(前年同期は3600万円の赤字)に浮上。クラウド人材マネジメントシステム「カオナビ」の成長が続いており、同期間末時点の利用企業数は1408社となっている。
ブックオフG <9278> 1,526円 +82 円 (+5.7%) 本日終値
続伸し、上場来高値を更新した。16日付の日本経済新聞が「業績が低迷してきたブックオフグループホールディングス(GHD)が復調している」と報じたことで、再評価機運が高まっているようだ。なお、同社が9日に発表した20年3月期第1四半期(4〜6月)の連結決算は、売上高が208億2800万円(18年10月1日に単独株式移転により設立されたため、前年同期との比較なし)で着地。営業利益は9億4500万円となり、通期計画18億円に対する進捗率は52.5%となった。同期間の国内既存店売上高が平均で4.9%増と好調だったほか、今年5月に実施した九州地区でのフランチャイズ9店舗の直営化や前期の新規出店が寄与した。なお、通期業績予想は従来計画を据え置いている。
アトラエ <6194> 2,602円 +115 円 (+4.6%) 本日終値
大幅高。ここにきて底放れが鮮明、5日・25日移動平均線のゴールデンクロスも示現している。成功報酬型のIT業界向け求人サイトを運営、ITやエンジニアなどの人材をビッグデータを活用して企業とマッチングする「Green」を展開しており収益を伸ばしている。また、組織改善ツールの「wevox」も引き合い旺盛で、導入企業は既に950社を超えている。19年9月第3四半期営業利益は前年同期比22%増の6億4800万円と好調。通期予想7億円は増額修正の可能性がある。
Lib Work <1431> 1,967円 +324 円 (+19.7%) 本日終値
後場急伸。前引け後に、5万株(発行済み株数の1.85%)、または9000万円を上限とする自社株買いを実施すると発表しており、これが好感された。取得期間は8月20日から12月23日で、役職員に対するインセンティブ・プラン並びに経営環境の変化に応じた機動的な資本政策の遂行を目的としているという。同時に、6月18日に東証マザーズに新規上場したことを記念して、上場記念株主優待を実施すると発表しており、これも好材料視されたようだ。19年9月末、19年12月末、20年3月末、20年6月末の各時点で1単元(100株)以上を保有している株主を対象に、クオカード1000円分を贈呈するとしている。
エヌリンクス <6578> 376円 +60 円 (+19.0%) 本日終値
急反発。政府が15日、NHKの受信料について「受信契約を締結した者は受信料を支払う義務がある」との答弁書を閣議決定したと伝わっており、NHKの受信契約・収納代行などを手掛ける同社に思惑的な買いが入ったようだ。なお、今回の閣議決定は、NHKから国民を守る党の立花孝志党首が「受信料の支払いは法律上の義務ではない」と主張していることを踏まえたもの。
インパクト <6067> 1,924円 +239 円 (+14.2%) 本日終値
続急伸。15日、出資するインドのコーヒー・デー・イーコン(CDEPL)社が展開するコンビニエンスストア「Coffee Day essentials」2号店が16日にプレオープンすると発表しており、これを好感した買いが入った。きょうオープンするマレスワラム店は、南インドの中核都市で、若者も多く訪れるバンガロールの中でもお洒落なエリアであるマレスワラムのマーケットのメイン通りに位置しているという。インパクトは9日、インドにおけるコンビニ事業に関して、投資先企業の会長死去と資金の回収可能性について調査中であることを発表していただけに、2号店のオープンがポジティブサプライズとなったようだ。
那須電機鉄工 <5922> 6,610円 +710 円 (+12.0%) 一時ストップ高 本日終値
一時ストップ高に買われ、連日の年初来高値更新となった。8日の取引終了後に20年3月期の連結業績予想の上方修正を発表。営業利益を5億8000万円から14億5000万円(前期比74.9%増)へ引き上げたことが引き続き好材料視されたようだ。上方修正は、足もとで通信用金物製品が好調に推移しているとに加えて、それに伴い工場の稼働率が向上していることが要因としている。同社株は4月以降4000円台前半でもみ合っていただけに、上方修正をきっかけに業績を再評価した買いが継続しているようだ。
MRT <6034> 785円 +46 円 (+6.2%) 本日終値
15日、MRT <6034> [東証M]が発行済み株式数(自社株を除く)の3.33%にあたる19万株(金額で1億5000万円)を上限に自社株買いを実施すると発表したことが買い材料視された。需給改善や株式価値の向上といった株主還元が好感されたほか、株価浮揚策としてもポジティブに受け止められた。買い付け期間は8月16日から11月29日まで。
ハウスドゥ <3457> 1,504円 +70 円 (+4.9%) 本日終値
大幅反発。午前9時30分ごろ、子会社フィナンシャルドゥが、愛媛銀行<8541>と提携し、同行が提供するリコース型リバースモーゲージ「あったか人生」フリーローンに対する債務保証業務を行うと発表しており、これを好材料視した買いが入った。リバースモーゲージは、自宅などを担保に、そこに住み続けながら金融機関から融資を受けられるシニア世代向け金融制度。毎月の返済は金利のみを支払い、元金の返済は借入人の死亡後に持ち家を売却して返済に充てることから、利用期間が長期間と想定されるため導入に慎重な金融機関も多いため、これをサポートするという。なお、同提携はリバースモーゲージ保証事業における第9弾となり、四国では初の提携となる。
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!
【◆S高株価値上注目銘柄の最新記事】
- [S高|株価値上注目銘柄] さくらインターネット,東洋炭素,東電HD,OSG,ジーエヌアイグループ,レーザーテ..
- [S高|株価値上注目銘柄] さくらインターネット,タムロン,西武HD,住石HD,メニコン,グラッドキューブ,H..
- [S高|株価値上注目銘柄] ジェイ・イー・ティ,マネックスG,ENECHANGE,ゲオHD,KeePer技研,..
- [S高|株価値上注目銘柄] トリケミカル研究所,セブン&アイ,アマダ,江崎グリコ,レーザーテック,エムアップ,..
- [S高|株価値上注目銘柄] 大真空,黒崎播磨,野村マイクロ,アドバンテスト,トーヨーカネツ,海帆,ニチコン, ..
- [S高|株価値上注目銘柄] INFORICH,霞ヶ関キャピタル,豊田自動織機,JTOWER,フィックスターズ,..
- [S高|株価値上注目銘柄] 西部技研,さくらインターネット,双日,RSテクノ,富士製薬工業,多木化学,日本創発..
- [S高|株価値上注目銘柄] 大正薬HD,オキサイド,システナ,ユニバーサル,しまむら,フィックスターズ,M&A..
- [S高|株価値上注目銘柄] ケアネット,日本システム技術,三菱重工業,Abalance,レゾナック,サイバーエ..
- [S高|株価値上注目銘柄] ジェイ・イー・ティ,アイスタイル,UACJ,クレハ,ストライク,日本板硝子,サッポ..