◆新着記事一覧◆
[格付け・レーティング情報] 日清食品,三越伊勢丹,中外製薬,レゾナク,大塚,OBC,ダイヘン,堀場製作…
[上方修正・増配材・好料情報] メディネット,伊藤園,アスクル,帝人,霞ヶ関キャピタル,オプティム,g…
[上方修正・増配材・好料情報] 伊藤園,デンソー,ハウスコムトヨカネツ,,ベルグアース,成友興業
[格付け・レーティング情報] 山パン,寿スピリッツ,ヒューリック,トヨタ紡織,旭化成,ゼリア新薬,黒崎…
[S高|株価値上注目銘柄] INFORICH,霞ヶ関キャピタル,豊田自動織機,JTOWER,フィックス…
【立会外分売結果】 アミファ(7800) 【終値:631円:+26円:+4.29%】楽天・松井・SBI・マネックス・野…
【立会外分売結果】 unerry(5034) 【終値:2,516円:+5円:+0.20%】楽天・松井・SBI・SBIネオ・岡三で…
【抽選結果|IPO新規上場】QPS研究所(5595)・・・公開価格は、390円(仮条件上限)に決定っ!! 
[格付け・レーティング情報] トヨタ紡織,旭化成,ゼリア新薬,第一三共,OBC,エネオス,旭ダイヤ,酉島…
[上方修正・増配材・好料情報] インターライフ,福田組,フジ日本精糖,明治HD,SANKOMARKE…
[上方修正・増配材・好料情報] 森六,日本創発,NJS,サイボウズ,ETS・HD,東和フード
[格付け・レーティング情報] 西松建,東鉄工,三越伊勢丹,東ソー,信越化,参天薬,パーク24,インフロニ…
[株式分割情報] 三井住友トラスト・ホールディングス(8309) 1株⇒2株
[S高|株価値上注目銘柄] 西部技研,さくらインターネット,双日,RSテクノ,富士製薬工業,多木化学,日…
【立会外分売結果】 Eストアー(4304) 【終値:1,208円:+56円:+4.86%】楽天・松井・SBI・マネックス…
【立会外分売結果】 はごろもフーズ(2831) 【終値:3,045円:+38円:+1.26%】楽天・松井・SBI・岡三で…
[格付け・レーティング情報] 西松建設,東鉄工業,東ソー,メルカリ,参天製薬,インフロH,横浜ゴム,東洋…
[上方修正・増配材・好料情報] UTグループ,FRONTEO,エプコ,JPHD,双日,カゴメ,ADワー…
[上方修正・増配材・好料情報] トラスト,多木化学,因幡電産,T&K,富士製薬,DyDo,CINC,共和電
[格付け・レーティング情報] パーソルHD,カルビー,やまみ,東洋水,マツキヨココ,三越伊勢丹,SUM…
Top◆S高株価値上注目銘柄 >[S高|株価値上注目銘柄] イオレ,ライフフーズ,霞ヶ関C,ダブスタ,ベネフィJ,GW,イノベーショ,ネットマーケ,ダブルスタンダード,ラクス,日本工営,ワタミ,太陽誘電,ウェルビー,ベルトラ,パートナーエージェント,PCデポ,クラウドワークス
2019年08月14日

[S高|株価値上注目銘柄] イオレ,ライフフーズ,霞ヶ関C,ダブスタ,ベネフィJ,GW,イノベーショ,ネットマーケ,ダブルスタンダード,ラクス,日本工営,ワタミ,太陽誘電,ウェルビー,ベルトラ,パートナーエージェント,PCデポ,クラウドワークス



※S高銘柄一覧


<2334> イオレ     東証M      第1四半期は営業黒字浮上で上半期計画を超過
<3065> ライフフーズ  JQ   一時  
<3498> 霞ヶ関C    東証M  配分  8月末に1対2の株式分割、株主優待制度も導入 0.79万株買残
<3925> ダブスタ    東証1      第1四半期業績横ばいも通期業績予想を上方修正
<3934> ベネフィJ   東証1  配分  4.85万株買残
<3936> GW      東証M      
<3970> イノベーショ  東証M      
<6175> ネットマーケ  東証1  一時  前日もストップ高

※株価高上昇率銘柄一覧


1. <3936> GW     東証M   24.9  2510 S
2. <3970> イノベーショ 東証M   24.2  1542 S
3. <6181> パートナーA 東証M   22.2   352  4-6月期(1Q)経常は9倍増益で着地
4. <9517> イーレックス 東証1   18.0  1265  4-6月期(1Q)経常は62%増益で着地
5. <2334> イオレ    東証M   17.7  3355 S 第1四半期は営業黒字浮上で上半期計画を超過
6. <3925> ダブスタ   東証1   17.5  4690 S 今期最高益予想を9%上乗せ
7. <3498> 霞ヶ関C   東証M   16.6  4910 S 株式分割の実施と株主優待新設を好感
8. <3934> ベネフィJ  東証1   16.1  1082 S 4-6月期(1Q)経常は67%増益で着地
9. <1443> 技研HD   東証2   14.2   242  4-6月期(1Q)経常は2.9倍増益・上期計画を超過
10. <7612> Nuts   JQ    13.6   134  カジノ関連
11. <3923> ラクス    東証M   13.5  3160  第1四半期は積極投資による費用増吸収し増収増益
12. <6400> 不二精機   JQ    13.2   335 
13. <1431> リブワーク  東証M   13.1  1630  20年6月期は3割営業増益で11円増配へ
14. <7618> PCデポ   東証1   13.0   487  コスト低減などにより第1四半期は営業増益確保
15. <6175> ネットマーケ 東証1   12.7   719  今期経常は93%増で2期ぶり最高益、1円増配へ
16. <7813> プラッツ   東証M   12.4  1171  20年6月期は営業利益2.1倍予想で8円増配へ
17. <1954> 日工営    東証1   12.4  2526  自社株買いと買収防衛策の廃止を好材料視する買いが集中
18. <5922> 那須鉄    東証2   12.1  5530  通信用金物製品好調で20年3月期業績予想を上方修正
19. <3784> ヴィンクス  東証1   11.8  1232  人工知能関連
20. <4092> 日本化    東証1   11.4  2049  リチウムイオン電池部材・部品関連
21. <3772> ウェルス   東証2   10.3  2656 
22. <7522> ワタミ    東証1   9.7  1678  業態転換効果による黒字化を評価
23. <2146> UT     JQ    9.6  2046  各セグメントともに順調に推移
24. <2154> トラスト・T 東証1   9.4  1311  技術系領域・海外領域が好調に推移
25. <3983> オロ     東証1   9.2  2139 

イーレックス <9517>  1,265円  +193 円 (+18.0%)  本日終値  東証1部 上昇率トップ
急騰。13日大引け後に発表した20年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益が前年同期比62.4%増の18.2億円に拡大して着地したことが買い材料視された。電力小売事業で低圧分野、高圧分野ともに販売電力量が増加し、27.7%の大幅増収を達成したことが寄与。電源調達価格の低減に加え、継続的な経費見直しでコスト増加を抑制したことも大幅増益に貢献した。

ダブルスタンダード <3925>  4,690円  +700 円 (+17.5%) ストップ高   本日終値  東証1部 上昇率2位
ストップ高。13日大引け後、20年3月期の連結経常利益を従来予想の10.1億円→11億円に9.5%上方修正。増益率が15.5%増→26.5%増に拡大し、従来の7期連続での過去最高益予想をさらに上乗せしたことが買い材料視された。既存案件の追加受注と新規顧客の獲得が好調に推移していることに加え、複数の新サービスをリリースする予定で、売上高が計画を上回ることが利益を押し上げる。同時に発表した第1四半期(4-6月)の同利益は前年同期比1.6%減の2.5億円だった。

ラクス <3923>  3,160円  +375 円 (+13.5%)  本日終値
6日続伸し年初来高値を更新。13日の取引終了後に発表した第1四半期(4〜6月)連結決算が、売上高25億9000万円(前年同期比30.4%増)、営業利益5億900万円(同9.7%増)、純利益3億3500万円(同12.3%増)と増収増益となったことが好感された。前期からの積極的な成長投資の効果でクラウド事業の新規受注が増加しており、主力の楽楽精算は導入社数の増加に加えて、平均単価の上昇効果もあり高成長が持続。人件費や広告宣伝費などは計画を超過したものの、売上高の大幅な伸長で吸収した。なお、第2四半期累計(4〜9月)業績予想は、売上高53億7000万円(前期比31.8%増)、営業利益5億8600万円(同13.7%減)、純利益3億7200万円(同16.1%減)を見込んでおり、引き続き通期予想については非開示としている。また、同時に発表した7月度の月次全社売上高は、前年同月比36.2%増と高成長を維持しており、これも好材料視された。なかでも、成長の牽引役である「楽楽精算」は同61.9%増と高水準の伸びとなった。

日本工営 <1954>  2,526円  +278 円 (+12.4%)  本日終値  東証1部 上昇率6位
急騰。前日に2179円の年初来安値をつけていたが、きょうは動きを一変させマドを開けて急浮上、前日比12%を超える上昇で2500円台まで上値を伸ばした。同社は発電や灌漑(かんがい)を主力とする総合建設コンサルのトップ企業だが、13日取引終了後に発表した19年6月期通期決算は前の期比で増収を確保したものの、海外コンサル事業の受注後ズレなどが影響して営業利益は22%減と低調だった。しかし、同日に発行済み株数の5.1%にあたる80万株を上限とする自社株買いを発表、合わせて買収防止策の廃止も決めており、これが好感された。なお同社は、きょう午前10時30分に36万8600株(発行済み株数の2.35%相当)の自社株買いを実施したことを開示、これによる株式価値の増大や株式需給関係の改善を評価する買いを誘導した。

ワタミ <7522>  1,678円  +149 円 (+9.7%)  本日終値  東証1部 上昇率9位
商いを伴って続伸。株価は一時12%強の上昇で5カ月ぶりに1700円台を回復した。居酒屋チェーンで、足もとは不採算店舗の撤退や総合居酒屋「和民」からミライザカや鳥メロなどに業態転換した効果で、収益の改善が続いている。13日取引終了後に発表された20年3月期第1四半期(4〜6月)営業損益が8400万円の黒字(前年同期は2億2300万円の赤字)と第1四半期としては6期ぶりの黒字化に達成した。これを評価する買いを呼び込んだ。

太陽誘電 <6976>  2,152円  +127 円 (+6.3%)  本日終値
商いを伴い急反発となったほか、TDK<6762>、村田製作所<6981>など電子部品株が軒並み買い優勢の展開となった。追加関税第4弾の一部先送りによって米中対立の構図が緩和し、前日の米国株市場ではリスク選好の流れが復活、特にiPhoneの約80%を中国で生産するアップルが4%を超える上昇をみせるなど大きく反応した。アップルの有力サプライヤーである、日本の大手電子部品メーカーにも連想買いが広がる形となった。

ウェルビー <6556>  1,902円  +91 円 (+5.0%)  本日終値
急騰。一時、前日に比べ約11%上昇し約1カ月半ぶりに2000円台を回復した。児童発達支援など障害者向けの職業支援事業を展開しているが、近年労働市場ではより一層の障害者の戦力化を求められていることが追い風となり、業績を大きく伸ばしている。13日取引終了後に発表された20年3月期第1四半期(4〜6月)営業利益が前年同期比21.3%増の4億3900万円と大幅な増益を達成した。また、同日に内閣官房が実施する「障害者実習生派遣等事業(障害者ワーク・サポート・ステーション)の運営支援等業務」を受託したことも公表しており、これも株価を強く刺激した。

ベルトラ <7048>  1,215円  +57 円 (+4.9%)  本日終値
急伸。13日大引け後に発表した19年12月期上期(1-6月)の連結経常利益が3.8億円(前年同期は非開示)となり、従来予想の2.5億円を上回って着地したことが買い材料視された。ゴールデンウィーク10連休を追い風に、主力サイトで海外・国内旅行の現地体験ツアーの予約数が伸びたことが寄与。広告宣伝費や人件費が想定を下回ったことも上振れの要因となった。併せて、通期の同利益を従来予想の5.4億円→7.2億円に33.3%上方修正。増益率が71.5%増→2.3倍に拡大し、従来の4期ぶりの過去最高益予想をさらに上乗せした。

パートナーエージェント <6181>  352円  +64 円 (+22.2%)  本日終値
急騰。13日大引け後に発表した20年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益が前年同期比9.0倍の9000万円に急拡大して着地したことが買い材料視された。4月に買収した格安婚礼サービス「スマ婚」を運営するメイションの業績上積みが収益を押し上げた。第1四半期実績だけで通期計画の1億7000万円に対する進捗率は52.9%に達しており、業績上振れを期待する買いが向かった。

イオレ <2334>  3,355円  +504 円 (+17.7%) ストップ高   本日終値
後場急伸。同社はきょう午後1時に、20年3月期第1四半期(4〜6月)の単独決算を発表。営業損益は3300万円の黒字(前年同期は100万円の赤字)に浮上し、上半期計画の1300万円を超過した。売上高は5億5100万円(前年同期比33.2%増)で着地。ユーザー情報を活用した広告配信サービス「pinpoint」及びその他運用型広告の売り上げが拡大したことなどが寄与した。なお、上半期及び通期の業績予想は従来計画を据え置いている。

霞ヶ関キャピタル <3498>  4,910円  +700 円 (+16.6%) ストップ高   本日終値
ストップ高。13日大引け後、8月31日現在の株主を対象に1→2の株式分割を実施すると発表。最低投資金額が現在の2分の1に低下することから、株式流動性の向上と投資家層の拡大を期待する買いが向かった。併せて、株主優待制度を新設すると発表したことも好材料視された。毎年8月末時点で100株以上を保有する株主を対象に、一律クオカード1万円分を贈呈する。なお、1→2の株式分割実施後は100株以上200株未満保有でクオカード5000円分、200株以上保有で同1万円分の贈呈とする。

ベネフィットジャパン <3934>  1,082円  +150 円 (+16.1%) ストップ高   本日終値  東証1部 上昇率3位
ストップ高。13日大引け後に発表した20年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益が前年同期比67.2%増の3億円に拡大して着地したことが買い材料視された。主力のMVNO事業で一般顧客向け通信サービス「ONLYSERVICE」の利用者数が急増し、月額利用料が大きく伸びたことが寄与。なかでも、ルーターとSIMカードをパッケージ化したモバイルWi-Fiの回線利用者数が拡大したほか、対話ロボとSIMのパッケージも大幅に増えた。上期計画の4.5億円に対する進捗率は66.2%に達しており、業績上振れを期待する買いが向かった。

PCデポ <7618>  487円  +56 円 (+13.0%)  本日終値  東証1部 上昇率4位
8月13日大引け後(15:00)に決算を発表。20年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益は前年同期比0.7%増の6.9億円となり、4-9月期(上期)計画の11.5億円に対する進捗率は60.5%に達し、5年平均の53.9%も上回った。

クラウドワークス <3900>  1,256円  +63 円 (+5.3%)  本日終値
3日ぶりに急反発。同社は13日取引終了後に、19年9月期第3四半期累計(18年10月〜19年6月)の連結決算を発表。営業損益が6200万円の黒字(前年同期は7800万円の赤字)となったことが好感されたようだ。売上高は65億1300万円(前年同期比34.5%増)で着地。フリーランスのエンジニアやデザイナー向けキャリアサポートサービス「クラウドテック」が順調に拡大したことなどを背景に、エージェントマッチング事業が好調だったことが寄与した。なお、19年9月期通期の業績予想は売上高87億円(前期比31.1%増)とする従来計画を据え置き、営業損益については非公表としている。





更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






【◆S高株価値上注目銘柄の最新記事】
posted by lucky cat at 16:20 | Comment(0) | ◆S高株価値上注目銘柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。