◆新着記事一覧◆
[格付け・レーティング情報] 日清紡,ホットランド,参天製薬,TOWA,アシックス,スカパー,KDDI,…
[上方修正・増配材・好料情報] 明治HD,CAICADIGITAL,クオンタムソリュ,クシム,UNI…
[上方修正・増配材・好料情報] BEENOS,SANKYO,フライト,英和,木徳神糧,スリーエフ,小田急
[格付け・レーティング情報] 積水ハウス,三井化学,ダイセル,ダイキン,ダイヘン,GSユアサ,第一生命…
[S高|株価値上注目銘柄] サンウェルズ,DDグループ,八洲電機,東電HD,イチネンHD,大和工業,大栄…
[格付け・レーティング情報] 三井化学,ダイセル,東京製鐵,荏原,ダイヘン,GSユアサ,堀場製作
[上方修正・増配材・好料情報] FRONTEO,ギグワークス,プラネット,神戸物産,すかいらーく,スタ…
[上方修正・増配材・好料情報] 大栄環境,百十四銀,サンウェルズ,群栄化,ニーズウェル,サツドラHD,…
[株式分割情報] 元気寿司(9828) 1株⇒2株
[格付け・レーティング情報] 鹿島,熊谷組,くら寿司,DDグループ,東レ,クラレ,ビジョナル,SANKY…
[S高|株価値上注目銘柄] 日本ビジネスシステムズ,日本ケミコン,ホットランド,霞ヶ関キャピタル,ビジ…
【立会外分売結果】扶桑薬品工業(4538) 【終値:2,035円:+55円:+2.77%】楽天・松井・SBI・マネック…
【立会外分売結果】浜木綿(7682) 【終値:3,000円:+26円:+0.87%】楽天・松井・SBI・マネックス・野…
【抽選結果|IPO新規上場】AVILEN(5591)・・・公開価格は、2,120円(仮条件上限)に決定っ!! 当…
[市場変更情報] セルソース(4880) 東証GRT⇒東証PRM
[格付け・レーティング情報] 鹿島,野村不動,クラレ,日本酸素,ビジョナル,SANKY,アマダ,豊田合成…
[上方修正・増配材・好料情報] AFC−HDアムスライフサイエンス,タスキ,ワイエスフード,ジェイテ…
[上方修正・増配材・好料情報] フルマルHD,誠建設,セルソース,パレモ・HD,タスキ,SBIGAM,…
[格付け・レーティング情報] 鳥貴族HD,スターアジア,JSB,セーレン,レゾナック,東合成,ライオン,…
[S高|株価値上注目銘柄] 丸三証券,リョービ,アイザワ証券グループ,GENDA,淀川製鋼所,明治海運,…
Top◆S高株価値上注目銘柄 >[S高|株価値上注目銘柄] アクセルM,イノベーショ,三桜工,レーザーテック,アンリツ,SUMCO,ネクステージ,LINE,アサヒ,レッグス,Jストリーム,ベストワンドットコム,テックファム
2019年07月19日

[S高|株価値上注目銘柄] アクセルM,イノベーショ,三桜工,レーザーテック,アンリツ,SUMCO,ネクステージ,LINE,アサヒ,レッグス,Jストリーム,ベストワンドットコム,テックファム



※S高銘柄一覧


<3624> アクセルM   東証M  一時  
<3970> イノベーショ  東証M      
<6584> 三桜工     東証1  一時  新型熱電発電素子への期待感が続く

※株価高上昇率銘柄一覧


1. <7238> ブレーキ   東証1   20.0   150  債権放棄要請などで再建への期待一段と高まる形にも
2. <7748> ホロン    JQ    16.9  1893  半導体製造装置関連
3. <3970> イノベーショ 東証M   15.4  1122 S
4. <8918> ランド    東証1   14.3    8 
5. <6656> インスペック 東証2   14.2  1497  半導体製造装置関連
6. <3260> エスポア   名証C   12.3   510 
7. <6584> 三桜工    東証1   11.9   525  新型熱電発電素子への期待感が続く
8. <3624> アクセルM  東証M   11.5   736 
9. <6323> ローツェ   東証1   11.3  2401  半導体製造装置関連
10. <7806> MTG    東証M   11.1  1135  不適切営業取引問題で再発防止策決定、悪材料出尽くしで買い戻し
11. <6554> エスユーエス 東証M   10.0   737  人材派遣関連
12. <4391> ロジザード  東証M   8.6  2829 
13. <4286> レッグス   東証1   8.6  1951  上期経常を一転63%増益・最高益に上方修正
14. <3633> GMOペパボ JQ    8.2  3675 
15. <4734> ビーイング  JQ    8.1  1140 
16. <7735> スクリン   東証1   7.8  5520  TSMCの先行き強気見通し受けて半導体関連買い先行
17. <3788> GMOクラウ 東証1   7.8  3165  情報セキュリティ関連
18. <4409> 東邦化    東証2   7.8   611 
19. <3952> 中央紙器   名証2   7.6  1280 
20. <3370> フジタコーポ JQ    7.4  1184  カジノ関連
21. <2975> スターマイカ 東証1   7.4  1805 
22. <4390> アイピーエス 東証M   7.4  1172  子会社がスペイン系財閥傘下企業と比マニラでの通信インフラ整備などで合意
23. <3491> GAテクノ  東証M   7.3  4615  人工知能関連
24. <6195> ホープ    東証M   7.2  1971 
25. <6407> CKD    東証1   7.2  1159  半導体製造装置関連

レーザーテック <6920>  4,745円  +310 円 (+7.0%)  本日終値
大幅高で4連騰、マドを開けて買われ7月2日につけた戻り高値4600円を上抜いた。17日にオランダの半導体製造装置大手ASMLが発表した19年4〜6月期決算で1株利益が市場コンセンサスを上回り、アムステルダム市場で株価を急伸させたほか、18日は半導体受託生産世界最大手TSMCの決算発表があり、同社が先行きの業績に前向きな見解を示したことなど、目先半導体製造装置メーカーを取り巻く環境に風向きの変化は生じている。そのなか、同社は半導体生産プロセスで欠かすことのできないマスクブランクス検査装置で世界シェアを独占しており、にわかに評価が高まっている。19年6月期営業利益は前期比14.3%増の65億円を計画するが上振れ余地が意識されている。

アンリツ <6754>  1,869円  +89 円 (+5.0%)  本日終値
大幅反発。18日の取引終了後、同社のNew Radio RFコンフォーマンステストシステム「ME7873NR」が、ネットワークでの運用基準や携帯端末の認証試験基準を定めている団体であるGCFから、業界で初となる5G NRのミリ波RFコンフォーマンス試験の認証を取得したと発表しており、これが好感された。今回の認証取得により端末ベンダは、技術的難易度が高いミリ波の5G端末についても、RFコンフォーマンス試験の開始が可能となるという。ミリ波を用いた5Gモバイルネットワークの早期商用化に貢献するとしている。

SUMCO <3436>  1,386円  +60 円 (+4.5%)  本日終値
大幅反発したほか、信越化学工業<4063>も前日の下げを上回る上昇となるなど、半導体シリコンウエハーメーカーで双璧の両銘柄にまとまった買いが入った。このほか、半導体フォトレジストの東京応化工業<4186>や半導体向けリン系製品を主力とするラサ工業<4022>、半導体向け特殊ガスを製造する関東電化工業<4047>など、半導体素材を手掛ける関連株に幅広く投資資金が流入した。半導体受託生産世界トップのTSMCが前日の決算発表で先行きの業績に前向きな見解を示したことが、東京エレクトロン<8035>をはじめ半導体製造装置関連の株価を押し上げたが、やや出遅れた素材関連にも水準訂正狙いの買いが顕在化している。

ネクステージ <3186>  1,258円  +49 円 (+4.1%)  本日終値
3日ぶりに反発。東海東京調査センターが18日付で投資判断「アウトパフォーム」を継続し、目標株価を1500円から1600円へ引き上げたことが好材料視されたようだ。同センターでは、19年11月期通期の営業利益について、上期業績を踏まえて64億円から65億円(前年比48.3%増)へ引き上げ、続く20年11月期営業利益は78億円(同20.0%増)と予想。また、資金調達をしたことで20年11月期は積極的に新規出店を行うと見込んでいる。

LINE <3938>  3,060円  +60 円 (+2.0%)  本日終値
反発。株価が安値圏にあるなか、全体相場の地合い改善を背景に値ごろ感などが意識されているもよう。また18日に、グループ会社が提供しているスコアリングサービス「LINE Score」の登録ユーザーが100万人を突破したと発表していることが材料視されている面もあるようだ。「LINE Score」は、人工知能(AI)を活用したLINE独自のスコアリングモデルを活用しており、LINEのユーザーであれば誰でも利用可能なスコアリングサービス。6月27日のサービス開始以来、スコア登録ユーザーは順調に拡大し、7月15日に100万人を突破した。

アサヒ <2502>  5,038円  +72 円 (+1.5%)  本日終値
反発。ウォール・ストリート・ジャーナルがこの日、「ビール世界最大手アンハイザー・ブッシュ・インベブ(ABインベブ)は、韓国やオーストラリア、中米の事業部門の売却を検討している」と報じ、豪州事業の売却先に、同社が浮上しているとあることから、思惑的な買いが入ったようだ。

レッグス <4286>  1,951円  +154 円 (+8.6%)  本日終値  東証1部 上昇率5位
急伸し上場来高値を更新した。18日大引け後、19年12月期上期(1-6月)の連結経常利益を従来予想の4億円→6.9億円に73.3%上方修正。従来の5.7%減益予想から一転して63.4%増益を見込み、2期連続で上期の過去最高益を更新する見通しとなったことが買い材料視された。飲料・外食メーカー向けプレミアムグッズの企画・製作、流通・カフェ物販や化粧品メーカー向け店舗設計などの受注が好調で、売上高が計画を上回ったことが利益を押し上げた。なお、通期の経常利益は従来予想の11億円(前期は10.8億円)を据え置いた。

Jストリーム <4308>  553円  +35 円 (+6.8%)  本日終値
急反発。18日の取引終了後、動画配信プラットフォーム「J−Stream Equipmedia」が、ALBERT<3906>のAI・高性能チャットボット「スグレス」とのシステム連携を開始したと発表しており、これを好感した買いが入った。「スグレス」は、よくある質問と回答を登録しておくことで、チャットボットがユーザーからの質問にテキストや画像で自動回答するサービス。今回「スグレス」に「J−Stream Equipmedia」が連携することにより、回答方法に動画が加わることになり、テキストや画像での回答だけではなく、動画での視覚的な情報の伝達が可能となり、例えばBtoCでの場合、顧客が製品について知りたい際に、製品の使い方やプロモーション情報を動画で伝えることが可能になるとしている。

ベストワンドットコム <6577>  3,360円  +210 円 (+6.7%)  本日終値
後場上げ幅を拡大。午後1時30分ごろ、クルーズ予約サイト「ベストワンクルーズ」に、新たに「オーシャニア・クルーズ」のコース自動生成、空室・料金のシステム連携による自動反映が実装されたと発表しており、これを好材料視した買いが入った。「オーシャニア・クルーズ」は、高級感とカジュアルさを持ち合わせた正装不要の上級プレミアム客船で、世界各地の人気の高い港に中型の豪華客船で寄港している。今回のシステム連携により、「ベストワンクルーズ」とのシステム連携は12社目となり、人の手によらず自動的に、オーシャニアクルーズ全6船の航路、空室情報がwebサイトに登録され、7月19日から閲覧可能となったとしている。

テックファム <3625>  1,313円  +81 円 (+6.6%)  本日終値
 テックファームホールディングス<3625>が大幅反発。きょう付けの日本経済新聞朝刊で「2022年6月期をメドに、売上高営業利益率を15%に引き上げる方針だ」と報じられており、これが好材料視された。記事によると、システム開発の採算を改善するほか、利益率の高い自社サービスの比重を高めるという。18年6月期実績と比べて6ポイントほど改善することになり、収益力効果への期待から買われている。





更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






【◆S高株価値上注目銘柄の最新記事】
posted by lucky cat at 16:14 | Comment(0) | ◆S高株価値上注目銘柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。