※S高銘柄一覧
<3823> アクロディア 東証2 前日もストップ高。情報セキュリティ関連
<3930> はてな 東証M 任天堂とゲーム連動サービス共同開発
<4308> Jストリーム 東証M 配分 PCT国際出願も実施 4.85万株買残
<4316> ビーマップ JQG 19年3月期業績の上方修正を好感
<4435> カオナビ 東証M 野村アセットの大量保有報告書提出を材料視する向きも
<4524> 仁丹 東証2 一時 CIN治療薬に関する権利許諾を好感
<4657> 環境管理 JQ 前日もストップ高
<6563> みらいWKS 東証M 一時 人材派遣関連
<6804> ホシデン 東証1 任天堂向け部品
<9909> 愛光電気 JQ 一時 前期経常を一転10%増益・28期ぶり最高益に上方修正、配当も15円増額
※株価高上昇率銘柄一覧
1. <3823> アクロディア 東証2 35.1 308 S 『オンラインビンゴカジノシステム』の開発完了し提供開始へ
2. <3930> はてな 東証M 19.0 4375 S 『スマブラ』連動のサービスを任天堂と共同開発
3. <4316> ビーマップ JQG 18.9 942 S 前期経常を2倍上方修正
4. <4657> 環境管理 JQ 18.2 519 S 中国での合弁会社設立を引き続き材料視、建設発生土関連サイトもリリース
5. <4308> Jストリーム 東証M 17.6 535 S マルチCDN技術で国内特許を取得
6. <4435> カオナビ 東証M 15.7 5150 S 野村アセットの大量保有報告書提出を材料視する向きも
7. <3912> モバファク 東証1 15.6 1569 『駅メモ!』DAU過去最高で第1四半期営業利益75%増
8. <6563> みらいWKS 東証M 15.3 4960 人材派遣関連
9. <6804> ホシデン 東証1 15.0 1148 S
10. <7974> 任天堂 東証1 14.1 39200 『ニンテンドースイッチ』中国での販売認可報道受けカイ気配スタート
11. <6315> TOWA 東証1 13.7 1002 半導体製造装置関連
12. <4384> ラクスル 東証M 11.6 4095
13. <9270> SOU 東証M 11.4 4650
14. <2656> ベクター JQ 11.0 424 前期経常は赤字縮小で上振れ着地、今期業績は非開示
15. <7063> エードット 東証M 10.8 2670
16. <4428> シノプス 東証M 10.7 19700 人工知能関連
17. <6193> バーチャレク 東証M 10.3 791 前期経常を40%上方修正
18. <6235> オプトラン 東証1 10.1 2830
19. <3135> マーケットE 東証M 9.8 1396
20. <4875> メディシノバ JQ 9.6 1128 バイオテクノロジー関連
21. <6101> ツガミ 東証1 9.5 1115 売上想定超で19年3月期業績は計画上振れ
22. <6292> カワタ 東証1 9.5 1594 電気自動車関連
23. <9909> 愛光電気 JQ 8.9 2445 前期経常を一転10%増益・28期ぶり最高益に上方修正、配当も15円増額
24. <9267> Genky 東証1 8.9 2772 30万株を上限とする自社株買いを実施へ
25. <3236> プロパスト JQ 8.9 172
任天堂 <7974> 39,200円 +4,850 円 (+14.1%) 本日終値
急騰。ロイター通信が18日、中国広東省が、総合ネットサービス企業でオンラインゲームも展開するテンセントに対し、任天堂のゲーム機「ニンテンドースイッチ」と同機用のソフトの販売を認可したと報じたことが、手掛かり材料となり投資資金の流入が加速した。任天堂のドル箱商品である「ニンテンドースイッチ」が中国で販売されることにより同社収益を大きく押し上げるとの思惑が株価を強く刺激した。
ツガミ <6101> 1,115円 +97 円 (+9.5%) 本日終値
後場一段高で、連日の年初来高値を更新。前引け後に、集計中の19年3月期連結業績について、売上高が631億円から674億円(前の期比17.1%増)へ、営業利益が89億円から100億5000万円(同44.8%増)へ、純利益が49億円から60億3000万円(同44.6%増)へ上振れたようだと発表しており、これを好感した買いが入った。想定よりも売り上げが順調に推移したことが要因という。また、業績予想の修正に伴い、従来9円を予定していた期末配当を12円に引き上げるとあわせて発表した。年間配当は21円となり、前の期の18円に対して3円の増配になる。
Genky <9267> 2,772円 +226 円 (+8.9%) 本日終値
急反発。午前9時ごろ、上限を30万株(発行済み株数の1.94%)、または10億円とする自社株買いを実施すると発表しており、これが好感された。取得期間は4月22日から6月20日までで、株主還元と資本効率の向上及び経営環境の変化に対応した機動的な資本政策の遂行を図るのが目的としている。同時に発表した第3四半期累計(18年6月21日〜19年3月20日)連結決算は、売上高763億9200万円(前年同期比10.2%増)、営業利益28億8800万円(同1.9%増)、純利益21億4700万円(同7.9%増)と同期間として過去最高の売上高・利益を更新した。300坪タイプの店舗を27店出店(閉店は1店舗)したことなどが寄与した。なお、19年6月期通期業績予想は、売上高1050億円(前期比10.7%増)、営業利益43億円(同4.1%増)、純利益31億5000万円(同1.0%増)の従来見通しを据え置いている。
弁護士ドットコム <6027> 4,195円 +280 円 (+7.2%) 本日終値
続伸。同社は18日、サイバートラスト(東京都港区)と電子契約サービスで業務提携すると発表。この業務提携は、サイバートラストの「iTrust 電子署名用証明書」と「iTrust リモート署名サービス」を採用することにより、弁護士コムが提供しているWeb 完結型クラウド契約サービス「クラウドサイン」利用者の更なる安心と利便性を向上させることが主な目的。今後は共催セミナーや講演会、共同プロモーションの実施なども視野に入れ、安心して電子的な契約締結・管理できる社会の実現に向けて共同支援・推進を図るとしている。
シード <7743> 1,273円 +80 円 (+6.7%) 本日終値
後場一段高。同社はきょう、東レ<3402>及びオルソケラトロジーレンズ「ブレスオーコレクト」を製造販売するユニバーサルビュー(東京都千代田区)と共同事業化契約を締結したと発表。この契約は、「ブレスオーコレクト」のより一層の普及と体制を構築するための協力を強化することが主な目的。将来的には「ブレスオーコレクト」の総販売元をシードに移管し、国内の販売体制を強化していくとともに、アジア各国への輸出体制を整えるとしている。
はてな <3930> 4,375円 +700 円 (+19.1%) ストップ高 本日終値
ストップ高。同社は18日、任天堂<7974>とニンテンドースイッチ向けソフト「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」に連動したゲーム専用のスマートフォンサービス「スマプラス」を共同開発し、同日に任天堂が提供を開始したことを発表、これを材料視する形で短期資金が集中した。「ニンテンドースイッチ」についてはロイター通信が、総合ネットサービス企業のテンセントに対し中国広東省がソフトの販売を認可したと同日に報じており、これも間接的に同社株の物色人気を増幅させているようだ。
ビーマップ <4316> 942円 +150 円 (+18.9%) ストップ高 本日終値
ストップ高。18日大引け後、19年3月期の連結経常利益を従来予想の3000万円→6000万円に2.0倍上方修正。増益率が20.0%増→2.4倍に拡大する見通しとなったことが買い材料視された。無線LANスポットの構築などを展開するワイヤレス・イノベーション事業分野を中心に伸長し、売上高が計画を13.8%も上回ったことが寄与。販管費が増加したものの、外注費の縮小などで吸収し、採算が改善したことも上振れに貢献した。
Jストリーム <4308> 535円 +80 円 (+17.6%) ストップ高 本日終値
ストップ高。同社は動画のストリーミング配信を手掛け、ライブ配信やオンデマンド配信で幅広いニーズを取り込んでいる。18日取引終了後、ストリーミング再生で利用されるプレイヤーでマルチCDN(コンテンツデリバリーネットワーク)を行う技術を開発し、国内特許を取得したことを発表、これを材料視する形で投資資金を呼び込んだ。株価はここ調整を余儀なくされていたが、きょうは急速人気化で490円近辺を横に走る75日移動平均線を気配値のまま上回り、フシ目の500円も突破した。
モバイルファクトリー <3912> 1,569円 +212 円 (+15.6%) 本日終値
後場一段高。午後0時15分ごろに発表した第1四半期(1〜3月)連結決算が、売上高7億6100万円(前年同期比32.1%増)、営業利益2億3800万円(同75.4%増)、純利益1億6500万円(同77.6%増)と大幅増益だったことが好感された。「ステーションメモリーズ!」(駅メモ!)で他社IPとのコラボイベントの実施や兵庫県の城崎温泉キャンペーンの実施などを行い、DAU(1日当たり利用者数)が第1四半期として過去最高更新となったことが牽引役となった。また、プロモーション効果の精査を行い、広告費が減少したことも寄与した。なお、同社は19年12月期の業績予想について上期予想のみ発表しており、売上高15億5800万円(前年同期比13.8%増)、営業利益4億500万円(同8.9%増)、純利益2億8000万円(同9.3%増)の従来見通しを据え置いている。
バーチャレク <6193> 791円 +74 円 (+10.3%) 本日終値
急騰。18日大引け後、19年3月期の連結経常利益を従来予想の5000万円→7000万円に40.0%上方修正。増益率が19.0%増→66.7%増に拡大する見通しとなったことが買い材料視された。IT&コンサルティング事業で計画を上回る案件を獲得したほか、コールセンター運営業務も順調に拡大し、売上高が計画を上回ったことが利益を押し上げた。
愛光電気 <9909> 2,445円 +200 円 (+8.9%) 一時ストップ高 本日終値
高い。18日大引け後、19年3月期の経常利益(非連結)を従来予想の2.5億円→2.9億円に19.6%上方修正。従来の8.4%減益予想から一転して9.5%増益を見込み、一気に28期ぶりに過去最高益を更新する見通しとなったことが買い材料視された。売上総利益が堅調に推移するなか、販管費が想定を下回ったことが上振れの要因となった。併せて、業績上振れと創業65周年を踏まえ、期末一括配当を従来計画の35円→50円(前の期は45円)に大幅増額修正したことも評価材料となった。
シルバエッグ <3961> 1,437円 +99 円 (+7.4%) 本日終値
反発。18日の取引終了後、見込み顧客可視化ツール「プロスペクター」にLINE配信機能などを追加した新バージョンをリリースしたと発表しており、これが好感された。「プロスペクター」は、顧客の購買履歴などの行動データを人工知能(AI)が分析し、特定の製品に対して「親和性の高い顧客(プロスペクト)」を抽出、リスト化するツール。今回のバージョンアップでLINE配信機能が実装されたことにより、ECサイトなどの事業者は特定のアイテム(商品)に興味を持ちそうな顧客だけを一定数抽出し、自社のLINE公式アカウントを通じて広告を配信することが可能になるとしている。
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!
【◆S高株価値上注目銘柄の最新記事】
- [S高|株価値上注目銘柄] OSG,スギホールディングス,AIRMAN,大黒天物産,大阪有機化学工業,フジHD..
- [S高|株価値上注目銘柄] データセクション,コシダカHD,古野電気,ラクト・ジャパン,MrMax,トレファク..
- [S高|株価値上注目銘柄] JCRファーマ,パルHD,ソラコム,吉野家,池田泉州HD,カシオ計算機,コムシスH..
- [S高|株価値上注目銘柄] ネクステージ,タダノ,MTG,オムロン,dely,ウェザーニューズ,中央発條,マツ..
- [S高|株価値上注目銘柄] 円谷フィHD,Liberaware,セルシス,インターメスティック,日本ヒューム,..
- [S高|株価値上注目銘柄] データセクション,霞ヶ関キャピタル,キユーピー,クスリアオキ,キユーソー流通システ..
- [S高|株価値上注目銘柄] 古河機械金属,JCRファーマ,日本製鉄,コニカミノルタ,トヨタ自動車,エニマインド..
- [S高|株価値上注目銘柄] Synspective,オリコ,フジHD,古河機械金属,三井海洋開発,タマホーム,..
- [S高|株価値上注目銘柄] 千葉興業銀行,象印マホービン,日本コンセプト,東洋エンジニアリング,東電HD,ネッ..
- [S高|株価値上注目銘柄] ナガイレーベン,Liberaware,日本駐車場開発,オリンパス,高島屋,日機装,..